値上げ
2019/05/07
松竹も映画鑑賞料金を値上げ 新宿ピカデリーと丸の内ピカデリーは一般料金1900円に
0円から1900円に値上げされる。TOHOシネマズも3月に同社が運営する全国66カ所の映画館の一般入場料1800円を、6月1日から1900円に値上げすると発表している。シニア割引、レディースデイなどは1200円、レイトショーは1400円と、それぞれ現行より100円値上げとなる。「映画鑑賞料金改定のおシニア割引 一般入場料 一般料金 丸の内ピカデリー 値上げ 新宿ピカデリー 映画鑑賞料金 映画鑑賞料金改定 映画館 松竹 松竹マルチプレックスシアターズ 松竹マルチプレックスシアターズ発表 発表 TOHOシネマズ2019/05/07スポーツニッポン詳しく見る
2019/04/24
先物が最高値 GW10連休を襲うガソリン高と値上げラッシュ
を更新した。どうやら、原油高騰の勢いは止まりそうにない。この先、ガソリンにとどまらず、原油関連の値上げが待っている。対応は千差万別…史上初「GW10連休」産業界の悲喜こもごも世界経済が不透明なのに原油価格は元気だ。ニューヨーク原油先物価格(WTI)は、昨年末の1バレル=42ドルを底にジワジワ上昇。今ガソリン ガソリン高 ジワジワ上昇 ニューヨーク原油先物価格 世界経済 値上げ 値上げラッシュ史上初 先物 原油 原油価格 原油関連 原油高騰 取引 史上初 東京商品取引所 産業界 連休 高値 高値GW GW2019/04/24日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/03/19
小倉智昭 TOHOシネマズ値上げに「映画の100円は大きい」
ズが6月から入場料を値上げする話題を取り上げた。一般料金は現在の1800円から1900円へと100円の値上げとなる。値上げは26年ぶりで、人件費の増加や運営コストの上昇が理由だという。MCの小倉智昭(71)は「TOHOシネマは結構いい映画館作ってますからね。コストかかっているの分かりますけど、私、先2019/03/19東京スポーツ詳しく見る
2019/03/15
賃金停滞・値上げ・消費増税の三重苦…氷河期景気が庶民を襲う
相次いだ。儲かっている大企業でもこの調子では中小企業は当面、賃金アップは望めそうにない。その上、これから値上げラッシュが次々と襲いかかり、秋にはトドメの消費増税だ。庶民生活は三重苦でズタズタだ。食品系「株主優待」21銘柄で春の値上げラッシュを乗り切るアベノミクスの円安政策のおかげで、輸出で大儲けの大2019/03/15日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/01/09
ホリエモン、センバツ入場料金値上げに「それでも安いだろ」
行の2000円から2500円となる。昨夏の全国選手権大会で有料化された外野席は、春は無料開放を維持する。一、三塁の特別自由席は大人が1500円から2000円、子供が600円から800円にそれぞれ値上げ。アルプス席は600円から800円に変更される。雑踏事故などを防ぐための警備費用増加や、野球の振興なアルプス席 センバツ入場料金値上げ 中央特別自由席 値上げ 入場料金 全国選手権大会 大阪市内 日本高野連 無料開放 特別自由席 甲子園球場 警備費用増加 運営委員会 選抜高校野球大会 野球 雑踏事故2019/01/09サンケイスポーツ詳しく見る
2018/03/25
ブリトニー前夫が養育費の値上げ要求“月210万円では足りない”
0)が子供の養育費の値上げを要求して物議を醸している。米芸能サイト「TMZ」が報じた。ブリトニーとケヴィンは2004年に結婚してショーン(12)とジェイデン(11)の2人の息子をもうけたが07年に離婚した。子供の親権は共同で持っていたが、その後ブリトニーは奇行が目立つようになり、リハビリ施設に入所。2018/03/25東京スポーツ詳しく見る
2018/02/07
ヤマトHDは強気が奏功 次の“強行値上げ”はどの業界だ?
都中央区)が宅配便の値上げを決着させた。昨年10月に個人向け料金を27年ぶりに値上げしたが、法人向けも1月から引き上げた。ネット通販大手の「アマゾン」は値上げ要請を受け入れたが、大口の法人顧客約1100社との交渉の結果、ナント約4割がヤマトとの契約を打ち切り他社に乗り換えた。それでも、同月30日に会2018/02/07日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/10/03
「鳥貴族」は上昇したが…“値上げ”企業株は買いなのか?
値上げをしたら株価が急上昇――。外食産業の現象が注目されている。有名なのが、1日から値上げした「鳥貴族」。8月に全品を280円から298円に値上げすると発表するや、株価が8%上昇。9月19日には年初来高値の3355円をつけた。「いきなりステーキ」を展開するペッパーフードサービスは7月にステーキの一部2017/10/03日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/08/21
駅弁定番「いかめし」緊急値上げで美人三代目直撃 世界的に不漁、苦渋決断ウラに「最近では原価割れ」
50円から780円に値上げされた。製造・販売を手がける「いかめし阿部商店」(北海道森町)の三代目で、フリーのアナウンサーとしても活躍する今井麻椰(まや)さん(27)を直撃。値上げに至った真相とは-。全国の百貨店の物産展でも大人気の「いかめし」が76年の歴史で初の100円を超える大幅値上げに踏み切ると2017/08/21夕刊フジ詳しく見る
2017/03/31
駐車券5000円は買い?ソフトBの渋滞解消策「ファストアウト券」
ない。プロ野球が開幕する3月31日、ソフトバンクはその問題について、一つの打開策を打ち出した。これまで試合、コンサート開催時1回2000円だったヤフオクドームの駐車料金の値上げに踏み切ったのだ。普通車は平日は2500円、土日、祝日とコンサート開催日は3000円になる。値上げは混雑の緩和に役立つが、そ2017/03/31スポーツニッポン詳しく見る
2016/12/28
【ソフトバンク】ヤフオクDのホームランテラス席、倍近く値上げ
ホームランテラス席が値上げされることが分かった。通常の外野フェンスの前に15年から設置されたテラス席は、「本塁打が出やすくなるように」とソフトバンク・孫正義オーナーの肝いりでできたヤフオクDの名物席。今季は最も安い右翼側の席で2000円ということもあって人気が高く、連日満席が続いていたため、17年シ2016/12/28スポーツ報知詳しく見る
2016/05/14
中国の羊“爆食い”でスーツ価格上昇? 羊毛高騰、日本への影響も
とされ、10年ぶりに値上げに踏み切ったメーカーも。この現象、中国の「火鍋」ブームと無関係ではないという。羊毛高騰と「火鍋」の“爆食い”。その奇妙な関係とは-。岡山県内に本拠を置く制服メーカーは今春、3~7%の値上げに踏み切った。10年ぶりの値上げだといい、1着当たり1000~2100円ほど高くなった2016/05/14夕刊フジ詳しく見る