衆院予算委
2025/02/27
旧安倍派の裏金作り再開を求めた幹部は絞られた! 会計責任者聴取で再認識する自民党の“トクリュウ”体質
働きかけを」…野党が衆院予算委で求める衆院予算委員会は27日午前、旧安倍派(清和政策研究会)の会計責任者だった松本淳一郎元事務局長(77)の参考人聴取を実施。約40分間にわたる非公開の聴取後、安住淳委員長(63=立憲民主党)が記者会見し、聴取の全容を明らかにした。この日の聴取の焦点は、政治資金パーテ=立憲民主党 トクリュウ 事務局長 会計責任者 会計責任者聴取 体質裏金作り 参考人聴取 安住淳委員長 安倍派 幹部 政治資金パーティー収入 松本淳一郎 清和政策研究会 石破首相 継続 聴取 衆院予算委 衆院予算委員会 裏金作り再開 裏金還流継続要望2025/02/27日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/02/26
裏金還流継続要望の「ある幹部」とは誰だ? 石破首相に「名前を明かすよう働きかけを」…野党が衆院予算委で求める
考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出26日午前の衆院予算委員会で、立憲民主党の黒岩宇洋議員(58)が石破茂首相(67)に対して切り出したのが、旧安倍派の会計責任者を務めた松本淳一郎氏(77)の参考人聴取についてだった。松本氏は裏金事件に関与した旧安倍派の「金庫番」として東京地検特捜部に政治資金会計責任者 働きかけ 参考人招致 参考人招致ドタキャン 参考人聴取 名前 安倍派 安倍派幹部 幹部 政治資金 東京地検特捜部 松本 松本淳一郎 異論噴出 石破茂首相 石破首相 立憲民主党 自民内部 衆院予算委 衆院予算委員会 裏金 裏金事件 裏金還流継続要望 金庫番 鬼電 黒岩宇洋議員2025/02/26日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/02/22
2019/02/16
統計不正“火付け役”は首相別荘BBQでも火おこし役の腰巾着
不正を巡り、14日の衆院予算委で、2015年に調査対象を全数入れ替えた際の官邸の対応に批判が集中。数値公表前に、全数入れ替えに伴い、過去の賃金データが増加から減少に転じたことを察知した中江元哉首相秘書官(当時)が同年3月末、調査手法の是非について「問題意識」を厚労省職員に伝えていたのだ。良好な経済指中江 主税局審議官 全数入れ替え 勤労統計 厚労省職員 哉首相秘書官 問題意識 大蔵省入省 小泉政権 数値公表 東大法卒 民主党政権 火おこし役 火付け役 経済指標 衆院予算委 調査対象 調査手法 賃金データ 首相別荘BBQ2019/02/16日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/02/14
2019/02/13
2019/02/10
2019/02/09
あの佐川氏にそっくり? 樋口特別委委員長が答弁拒否連発
正問題をめぐる8日の衆院予算委はグダグダだった。事実解明には程遠く、キーマンとみられた大西康之厚労省前政策統括官も何ら新事実を打ち明けることはなかった。そんな中で、大西以上に注目を集めたのが、不正調査の報告書を公表した特別監察委員会の委員長を務める樋口美雄労働政策研究・研修機構(JILPT)理事長だ不正調査 人事課職員 印象操作 報告書 大西 大西康之厚労省 委員長 安倍首相 政策統括官 樋口特別委委員長 樋口美雄労働政策研究 特別監察委員 特別監察委員会 理事長 研修機構 衆院予算委 雇用者所得増2019/02/09日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/02/06
日韓問題「国際世論が味方」小野寺前防衛相ウソ主張の魂胆
中、新たに火に油を注ぎそうなのが、小野寺前防衛相の国会質問だ。協議打ち切り…日韓レーダー照射問題をこじらせた政治の罪4日の衆院予算委。質問に立った小野寺議員は、先月、米保守系シンクタンク「戦略国際問題研究所」のマイケル・グリーン副理事長が韓国紙「中央日報」(英語版)に寄稿した記事を紹介。<オーストラ協議打ち切り 国会質問 国際世論 嫌韓 実務協議 小野寺 小野寺議員 戦略国際問題研究所 日本側 日韓関係 理事長 米保守系シンクタンク 英語版 衆院予算委 質問 防衛相 防衛相ウソ主張 韓国紙 魂胆安倍政権2019/02/06日刊ゲンダイ詳しく見る日刊ゲンダイを名指し 新聞の軽減税率に異を唱えた維新議員の見識
僚が出席して行われた衆院予算委。質問に立った日本維新の会の丸山穂高議員が消費増税時に導入される軽減税率導入について取り上げた。窮地の安倍政権 森友学園疑惑は理事長“口封じ”で幕引きか軽減税率の導入をめぐっては、小売りや飲食店の現場などで複数税率による大混乱が予想されている。そんな安倍政権の場当たり的丸山穂高議員 口封じ 名指し新聞 安倍政権 安倍政権森友学園疑惑 安倍首相 導入 幕引き 政治権力 新聞 日刊ゲンダイ 日本維新 消費増税 理事長 白虹事件 税率 維新議員 衆院予算委 複数税率 見識戦前 軽減税率 軽減税率導入 飲食店2019/02/06日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/02/05
麻生氏「子どもを産まない方が問題」発言で炎上でも無反省
間違っている。子どもを産まなかった方が問題なんだから」と発言。大炎上している。毎勤不正で新疑惑「数値上昇」の発端は麻生大臣の“大号令”最悪なのは、子どもを産めない女性を傷つけながら、まったく悪いと思っていないことだ。4日の衆院予算委でも、立憲民主の大串博志議員から問題発言を問いただされているにもかか2019/02/05日刊ゲンダイ詳しく見る馬脚を現した小泉進次郎氏 露骨な安倍擁護にドッチラケ
だ。4日スタートした衆院予算委で質問に立った自民党の小泉進次郎議員。統計不正を猛批判も 進次郎「社会保障改革」の危ない現実普段、歯切れのいいことを口にしているだけに、どんな厳しい質問をするのか注目されたが、政権批判はゼロ。安倍政権の援護に終始したからドッチラケだ。「安倍首相ほど国会のなかで時間を使っ2019/02/05日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/11/03
深まる疑惑…片山さつき大臣は「政治資金」監査も“グレー”
“強制辞任”シナリオ1日の衆院予算委で、立憲民主党の議員らから「口利き疑惑」について集中砲火を浴びたが、キナ臭い話はこれだけじゃない。「口利き疑惑」に関わったとされるのが、片山大臣の“私設秘書”だった税理士・南村博二氏だ。税制優遇を受けられる青色申告が取り消されそうになった企業経営者から3年前に相談企業経営者 南村博二 口利き疑惑 国税庁口利き 強制辞任 政治資金 暴言癖 片山さつき地方創生相 片山さつき大臣 片山大臣 疑惑 私設秘書 税制優遇 立憲民主党 衆院予算委 追及ネタ 集中砲火 青色申告2018/11/03日刊ゲンダイ詳しく見る防衛費リボ払い批判され…安倍首相は民主党政権に責任転嫁
岩屋毅防衛相は2日の衆院予算委で、19年度分が1兆5076億円になる見通しを示した。これでたまったツケ総額は5兆3372億円。防衛費の1年分とほぼ同額の借金を負っていることになる。防衛費5.3兆円要求 トランプ宇宙軍に貢がされる安倍政権安倍政権が涼しい顔で高額武器を爆買いできるのは、リボ払いを利用し2018/11/03日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/05/11
安倍首相の指示否定…出来レースだった柳瀬氏の参考人招致
員会は10日、渦中にある元首相秘書官の柳瀬唯夫経産審議官を呼び、午前9時からの衆院予算委は与野党が2時間15分の質疑を行った。柳瀬氏は2015年4月に官邸で愛媛県や今治市、学園職員と面会した事実について「記憶にございません」と一貫して全面否定してきたが、軌道修正。学園関係者と官邸で3回面会したことを予算委員会 出来レース 加計学園 参考人招致 参考人招致国家戦略特区 学園職員 学園関係者 安倍首相 官邸 審議官 指示否定 柳瀬 柳瀬唯夫経 獣医学部新設 衆参両院 衆院予算委 軌道修正 首相秘書官2018/05/11日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/04/13
2018/02/28
裁量労働制データ偽装 “黒幕”厚労省課長は未来の次官候補
26日の衆院予算委で、労働時間の調査データの不備が新たに233件見つかった「裁量労働制の拡大」をめぐる問題。安倍首相は「データは撤回しない」「新たに調査はしない」――などと、何が何でも法案成立を強行するつもりらしい。問題のデータは、厚労省が作成した「2013年度労働時間等総合実態調査」。厚労省は、こインチキデータ データ 労働 労働政策審議会 労働政策研究 厚労省 厚労省課長 安倍首相 次官候補 法案作成 法案成立 研修機構 等総合実態調査 衆院予算委 裁量労働制 裁量労働制データ偽装 調査 調査データ2018/02/28日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/02/11
2018/02/04
2018/01/31
記録不提出は違法…会計検査院が引導渡す佐川長官のクビ
長官(当時は理財局長)の大ウソ答弁がハッキリしたが、近畿財務局は会計検査院の資料要求にも応じていなかったことになる。これは明らかな違法行為で懲戒モノ。会計検査院が、麻生財務相に、佐川長官罷免を進言する可能性だってあるのだ。29日の衆院予算委で立憲民主の川内博史議員は、昨年11月22日に会計検査院が国ウソ答弁 クビ森友学園 会計検査院 佐川宣寿国税庁長官 佐川長官 佐川長官罷免 内部文書 可能性 国有地格安払い下げ 学園 川内博史議員 懲戒モノ 理財局長 立憲民主 衆院予算委 資料要求 近畿財務局 違法行為 麻生財務相2018/01/31日刊ゲンダイ詳しく見る