アジア勢
2025/04/11
松山英樹マスターズ初日は38位Tと出遅れも大会直前に見せていた「吉兆」…2度目Vはあるのか
優勝に期待がかかる。アジア勢で初のチャンピオンになった2021年大会は、「自分自身に期待せず現地に入った」という。それもそのはずで、マスターズ前の10試合は予選落ち2回でトップ10入りはなし。直近3試合は、テキサス・オープン30位、WGCデルマッチプレーはグループリーグ敗退、ザ・プレーヤーズ選手権もWGCデルマッチプレー アジア勢 グループリーグ敗退 ザ・プレーヤーズ選手権 マスターズ 予選落ち 優勝 大会 大会直前 帝王ニクラス 日本語優勝スピーチ 松山英樹 松山英樹マスターズ初日 自分自身 試合2025/04/11日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/06/26
2019/02/01
大坂なおみ、全豪V記念特番をWOWOWが放送/テニス
大大会2連勝を飾り、アジア勢で初の世界ランキング1位となった大坂なおみ(21)=日清食品=の快挙を祝う特番が、3日午後5時からWOWOWライブで放送される。タイトルは「グランドスラム2大会連続優勝!大坂なおみ全豪優勝への道のり」。WOWOWの独自取材による映像を基に、これまでの戦いや舞台裏に迫る。スアジア勢 グランドスラム スタジオ解説 テニステニス プロ選手 世界ランキング 全豪オープン女子シングルス 全豪V記念特番 大会 大会連続優勝 大坂なおみ 快挙 松岡修造 特番 独自取材 豪優勝 WOWOW WOWOWライブ2019/02/01サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/28
先制すれば“無敗”も…イラン ケイロス監督就任以降は逆転勝ちゼロ
28日に激突するイランは最新のFIFAランキングで29位(日本は50位)とアジア勢では最上位。今大会も5戦無失点と安定した戦いぶりで準決勝まで駒を進めてきた。今年で8年目となるケイロス監督のもと堅守速攻のスタイルに磨きをかけ、昨年のロシアW杯では1次リーグで敗退したもののモロッコを1―0で下し、ポル2019/01/28スポーツニッポン詳しく見る大坂なおみ アジア勢初の世界ランキング1位に 錦織は9位から7位に浮上
食品)が1位となった。シングルスでアジアの選手が1位に就くのは男女を通じて初の快挙。アジア勢の過去最高は、女子で四大大会2勝の李娜(リナ、中国)が2014年2月に記録した2位だった。大坂は15歳の誕生日前日の12年10月15日に、1016位で初の世界ランク入り。16年4月4日ににはマイアミ・オープン2019/01/28スポーツニッポン詳しく見る
2019/01/27
なおみ時代!大坂、四大大会連続Vでアジア勢初世界1位/全豪テニス
清食品=が第8シードの世界6位、ペトラ・クビトバ(28)=チェコ=を7-6、5-7、6-4で下して日本勢初の優勝。昨年9月の全米オープン初制覇に続く四大大会2連勝を成し遂げた。大会後に男女シングルスを通じてアジア勢初の世界ランキング1位となることも決定。優勝賞金410万豪ドル(約3億2000万円)をなおみ時代 アジア勢 アジア勢初 シード 世界 世界ランキング 優勝 優勝賞金 全米オープン 大会 大会連続V 大坂 大坂なおみ 女子シングルス決勝 日本勢初 時代 男女シングルス 豪テニステニス 豪ドル2019/01/27サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/13
2018/11/19
森保ジャパン勝利「1・06倍」、世界90位のキルギス勝利「41・00倍」英大手ブックメーカー
を見据え、森保一監督(50)は就任5戦目にして初めてアジア勢との対戦を組んだ。キルギスは国際連盟(FIFA)ランキング90位(日本50位)の格下で、日本とは過去に対戦はない。英大手ブックメーカーのウィリアムヒルは19日午後5時半現在、同試合での日本勝利を「1・06倍」、キルギス勝利に「41・00倍」アジア勢 アジア杯 アラブ首長国連邦 ウィリアムヒル キリンチャレンジ杯 キルギス キルギス勝利 キルギス戦 国際連盟 大会ぶり 対戦 年内最終戦 日本 日本代表 日本勝利 森保 森保ジャパン勝利 英大手ブックメーカー 英大手ブックメーカーサッカー2018/11/19サンケイスポーツ詳しく見る
2018/10/19
2018/10/18
2018/09/10
2018/09/09
初の4大大会Vの大坂なおみ 縁起担ぎの朝食ベーグル「きょうも食べた」
米国)女子テニスの大坂なおみ(20)=日清食品=が4大大会日本勢初優勝を成し遂げた。決勝で4大大会23勝を誇る元女王セリーナ・ウィリアムズ(36)=米国=を撃破。アジア勢としても初制覇の快挙となった。幼い頃から「全米オープンの決勝でセリーナと対戦すること」を夢見てきた20歳が、夢を実現させた。試合開アジア勢 セリーナ・ウィリアムズ テニス全米オープン 全米オープン 大会 大会日本勢 大会V 大坂なおみ 女子シングルス決勝大坂なおみ 女子テニス 女王セリーナ・ウィリアムズ 日清食品 朝食ベーグル 決勝 米ニューヨーク 米国 試合開2018/09/09スポーツ報知詳しく見る
2018/08/25
2018/08/16
日大進学どうなる? 池江璃花子に競泳大国の米国が熱視線
する予定だ。今季、100メートルバタフライで世界最速の56秒08をマークするなど、計4種目で世界ランキングのトップ10入り(いずれもアジア勢1位)しているだけに、アジア大会でメダルを量産する可能性が大だ。12日に閉幕した国別対抗戦パンパシフィック水泳では、200メートル自由形で五輪2大会連続金メダルアジア勢 アジア大会 バタフライ 世界ランキング 世界最速 可能性 国別対抗戦パンパシフィック水泳 大会 大会連続金メダル 日大進学 日本選手団 池江璃花子 熱視線競泳女子 種目 競泳大国 自由形 開催地2018/08/16日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/07/03
英BBC放送 日本代表の奮闘称賛 解説のクリンスマン氏、原口のカウンター攻撃「真のトップクラス」
版)は「2カ月前にバヒド・ハリルホジッチ前監督を解任し、W杯開幕前に西野朗監督が就任した。日本の大きな賭けは報われたようだ。1966年のW杯イングランド大会での北朝鮮、2002年のW杯日韓大会での韓国に続き、日本はアジア勢で3番目となる8強進出に進みそうだった」と伝えた。また、同局の中継番組で解説をアジア勢 カウンター攻撃 中継番組 奮闘 奮闘称賛 強進出 日本 日本代表 監督 英BBC放送 西野朗監督 解説 電子版 BBC放送 W杯イングランド大会 W杯ロシア大会決勝トーナメント W杯日韓大会 W杯開幕2018/07/03スポーツニッポン詳しく見る
2018/06/28
2018/06/23
2018/06/21
2018/06/20
2018/06/19
2018/06/17
2018/06/16
イラン モロッコ下し20年ぶり勝利、オウンゴールが決勝点 アジア勢8年ぶり白星
ムにゴールを挙げてモロッコを下し、98年フランス大会以来20年ぶり、アジア勢としても10年南アフリカ大会以来8年ぶりの勝利を挙げた。試合は20年ぶりにW杯に出場したモロッコが前半から優位に試合を進めた。開始直後、左サイドのハリトのシュートを皮切りに次々好機を築いた。19分にはジヤシュらがシュートを連2018/06/16スポーツニッポン詳しく見るイランはモロッコに劇勝、アジア勢2大会ぶり勝利
ンクトペテルブルク)アジア勢2大会ぶりの白星を狙ったイランが、1998年フランス大会以来20年ぶり出場のモロッコに勝利した。両サイドバックが果敢に攻め上がったモロッコに序盤から主導権を握られた。前半19分、ピッチ中央でモロッコが得たFKをゴール前に送られ、MFジイェフ、DFベナティアが立て続けにシュ2018/06/16スポーツ報知詳しく見る
2018/06/15
サウジ「思わぬ大敗」、選手は無言…アジア勢、W杯16戦勝ちなし
◇W杯ロシア大会1次リーグA組サウジアラビア0―5ロシア(2018年6月14日モスクワ・ルジキニ)3大会ぶりの出場となったサウジアラビアは、開催国ロシアとの開幕戦で0―5の大敗。FIFAランキングでは出場32チーム中最も低い70位と前評判は高くなかった相手に前半から失点を重ね、1994年大会以来の白2018/06/15スポーツニッポン詳しく見るサウジ開幕戦で5発惨敗 今回もアジア勢苦戦か…前回大会は1勝もできず
ユーリー・ガジンスキー(28)=クラスノダール=がヘディングで大会初ゴールを決めると、地元ファンの声援を受けて猛攻を繰り広げた。最高のスタートを切ったロシアに対し、最悪の結果となったのがサウジアラビアだ。3大会ぶりの出場となったW杯で見せ場なく5失点惨敗した。この大敗はアジア勢としても見過ごせない。アジア勢 アジア勢苦戦 ゴール ゴール大勝 サウジアラビア サウジ開幕戦 サッカーロシアW杯 ロシア ロシアW杯 前回大会 地元ファン 地元ロシア 大会 大会ぶり A組 MFユーリー・ガジンスキー W杯2018/06/15デイリースポーツ詳しく見る
2017/02/21
五輪W表彰台ある!女子1000Mで小平「金」&美帆「銀」/冬季アジア大会
=が1分15秒19で金メダル、高木美帆(22)=日体大=が1分15秒31で銀メダルを獲得した。他のアジア勢に実力がある種目でワンツーフィニッシュを決め、平昌五輪でのメダル獲得へ期待を膨らませた。高木は、同3000メートルでは金メダルを獲得した。表彰台に日本女子スピードスケート界の顔が並ぶ。30歳の小アジア勢 エース小平奈緒 メダル獲得 冬季アジア大会冬季アジア大会 女子 小平 平昌五輪 日本女子スピードスケート界 日本短距離 明治北海道十勝オーバル 相沢病院 種目 美帆 金メダル 高木 高木美帆2017/02/21サンケイスポーツ詳しく見る
2016/12/16
決勝も劣勢必至…鹿島クラブW杯“大番狂わせV”へどう戦う
ブW杯準決勝で鹿島が南米王者ナシオナル(コロンビア)を撃破し、アジア勢として初めて決勝に進出。15日の準決勝で北中米カリブ海王者アメリカ(メキシコ)を“打ち負かすハズ”のレアルと戦う公算が強まったのである。もちろん真っ向勝負を挑んでも勝てるワケがない。そうかといってホンの数%とはいえ、ジャイアントキ2016/12/16日刊ゲンダイ詳しく見るクラブW杯決勝の入場券が完売
ない。開催国王者の鹿島がアジア勢として初めて決勝に進出し、欧州代表のレアル・マドリード(スペイン)と世界一をかけて対戦する。入場ゲートで来場者すべてを対象に金属探知機によるセキュリティーチェックと手荷物検査が行われるため、同協会は「大きな手荷物の持ち込みはなるべくご遠慮ください。また、お時間には余裕アジア勢 クラブW杯 クラブW杯決勝 セキュリティーチェック レアル 入場ゲート 入場券 協会 完売日本サッカー協会 手荷物 手荷物検査 来場者 横浜国際総合競技場 欧州代表 決勝 決定戦 金属探知機 開催国王者2016/12/16サンケイスポーツ詳しく見る
2016/12/15
2016/10/31
アジア勢初!松山“準メジャー”で7打差の歴史的ぶっちぎり∨/米男子
ら出た松山英樹(24)=LEXUS=が6バーディー、ボギーなしの66で回り、2位に7打差をつけて通算23アンダーで優勝。4大メジャーに次ぐ格付けの世界ゴルフ選手権シリーズ(WGC)の個人戦をアジア勢として初めて制した。米ツアー通算3勝は丸山茂樹に並び、日本勢最多勝利。V賞金162万ドル(約1億700∨/米男子HSBCチャンピオンズ最終日 アジア勢 アジア勢初 インターナショナルGC シャーシャン メジャー 世界ゴルフ選手権シリーズ 丸山茂樹 個人戦 単独首位 日本勢最多勝利 松山 松山英樹 米ツアー通算 通算 V賞金2016/10/31サンケイスポーツ詳しく見る
2016/10/30
米ツアー3勝目の松山、メジャー制覇へ「楽しみになりました」
勝目をあげた松山は「本当にうれしく思います」と笑顔を見せた。最終日は13番から3連続を含む6バーディー、ボギーなしという圧巻の内容。「よく寝れましたけどスタート前は緊張していました。ノーボギーで回ったのがよかったと思います」と振り返った。世界選手権シリーズでは日本人はもちろん、アジア勢でも過去に優勝2016/10/30スポーツ報知詳しく見る松山、米ツアー日本人最多タイの3勝目!世界選手権シリーズ制覇はアジア勢で初めて
)=LEXUS=が歴史的な優勝を達成した。松山は、今年2月のフェニックスオープン以来となる米ツアー3勝目を飾り、優勝賞金140万ドル(約1億4560万円)を獲得した。18―19年シーズンまでのシード権が手に入る世界選手権シリーズでの制覇は、アジア勢では初の快挙。米ツアー通算3勝目は丸山茂樹(47)にアジア勢 シード権 フェニックスオープン 世界選手権シリーズ 世界選手権シリーズ制覇 丸山茂樹 余山国際GC 優勝 優勝賞金 制覇 松山 松山英樹 米ツアー 米ツアー日本人最多タイ 米ツアー通算 米男子プロゴルフツアー世界選手権シリーズHSBCチャンピオンズ最終日2016/10/30スポーツ報知詳しく見る
2016/09/17
2016/09/15
2016/08/11
2016/06/01
エース石川復活!両チーム最多17得点「負けてすごく悔しい」/バレー
完敗。2連敗で1勝2敗となった。高さとパワーに屈した日本だが、5月29日の中国戦では不調だったエース石川祐希(20)=中大=が両チーム最多の17得点をマーク。サーブも改善されるなど光明も見えた。1日の同8位・イラン戦、2日の同13位・豪州戦と続くアジア勢との2連戦が正念場となる。世界王者に力を見せつアジア予選男子大会 アジア勢 イラン戦 エース石川復活 エース石川祐希 チーム最多 バレーリオデジャネイロ五輪世界最終予選 世界ランキング 世界王者 世界選手権王者 中国戦 得点 日本 東京体育館 豪州戦2016/06/01サンケイスポーツ詳しく見る
2016/05/19
2016/05/18
2016/05/15
木村沙織、韓国戦に向け「アジア同士で負けられない」
2連勝を飾った。17日の次戦は、宿命のライバル・韓国との対戦。日本が五輪出場権を獲得するには、アジア勢4チームの最上位になるか、アジア最上位を除いた7チームのうち上位3チームに入る必要がある。主将の木村沙織(29)=東レ=は「今大会はアジア同士で負けられない。次の韓国戦にピークを持っていきたい」と引2016/05/15デイリースポーツ詳しく見る熊本出身の古賀紗理那、復調示すチーム2位9得点
ク5位の日本は、同じアジア勢の同26位カザフスタンに3-0(25-14、25-15、25-11)のストレートで快勝。開幕2連勝を飾り、首位をキープした。初戦のペルー戦でわずか2得点に終わった古賀紗理那(19)=NEC=がチーム2位の9得点をマークし、復調気配を示した。日本は休養日を挟んだ17日にアジ2016/05/15デイリースポーツ詳しく見る