総裁任期
2018/07/28
【外交戦争の勝者】安定して力量のある民主主義大国の指導者、安倍首相と仏マクロン大統領だけ 次世代ホープたちは「厳しい外交実務」経験を
ではそうだ。自民党の総裁任期は3年間で、安倍首相が3選されて、任期満了まで務めたら9年だが、世界のリーダーのなかでは標準的だ。戦後の米国大統領で再選に成功したのは7人、失敗したのは3人なので、8年は標準だ。フランス大統領や英国首相では普通は5年、評判が良ければ10年で、ドイツでは、アンゲラ・メルケルアンゲラ・メルケル首相 フランス大統領 世界 世界各国 仏マクロン大統領 任期満了 外交実務 外交戦争 安倍晋 安倍首相 指導者 次世代ホープたち 民主主義大国 米国大統領 米国大統領選挙 総裁任期 英国首相 首相2018/07/28夕刊フジ詳しく見る
2018/03/14
文大統領「長期政権」の野望 改憲なら韓国は北にのみこまれる?
文政権が長期化すれば、韓国は北朝鮮にのみこまれてもおかしくない事態を迎えるという。韓国の大統領制は、朴正熙政権で長期独裁を招いた教訓から1988年の盧泰愚政権より任期5年の1期限りと定めてきた。ところが、日本で自民党の総裁任期が連続2期6年から連続3期9年に延長されたり、中国では2期10年の国家主席2018/03/14東京スポーツ詳しく見る
2017/03/07
長期政権「安倍首相の次は小池都知事」という可能性
裁公選規程を改正し、総裁任期を従来の「連続2期6年」から「連続3期9年」に延長することを正式に決定。来年9月に任期が終わる安倍晋三首相(62)は、次の総裁選で勝利すれば、2020年東京五輪・パラリンピックを“総理総裁”として迎える長期政権への道が開ける。そんな中、「次は誰か?」と、現在も党籍が残る東2017/03/07東京スポーツ詳しく見る
2016/10/20
永田町に吹く解散風 衆院選1回の費用は630億円、海の森は…
に合わせ、大臣や自民党幹部が口々に「理論上、1月解散はありうる」「勝つ気がない若手は候補者を差し替える」と述べるなど、連日、緊張感をあおっている。時期を巡っては「来春の東京都議選前」「北方領土交渉に何らかの成果があった後」「来夏の小選挙区0増6減適用前」「総裁任期が改正された後」など。安倍晋三首相が2016/10/20スポーツニッポン詳しく見る