トリプルボギー
2019/06/18
2019/06/17
V・ホブランがプロ転向へ メジャー2つ目のローアマも獲得
マスターズに続き、今大会でもローアマタイトルを獲得した。イーブンパー27位タイ発進の最終日は、松山英樹がトリプルボギーをたたいた6番パー5でも手堅くバーディーを決めて、アウトは4つスコアを縮めてターン。後半は2バーディー、2ボギーの67で回り、通算4アンダーフィニッシュだった。若い頃のR・マキロイにイーブンパー タイ発進 トリプルボギー バーディー バーディー好機 プロ転向 ホブラン ボギー ローアマ 全米アマ優勝資格 全米オープン 最終日 最終日ウッズ 松山英樹 通算 通算イーブンパー 4つスコア2019/06/17日刊ゲンダイ詳しく見る【全米OP最終日】松山 トリプルボギーに泣き21位「上位でやりたい気持ちはあった」
差の23位から出た松山英樹(27=LEXUS)は6バーディー、2ボギー、1トリプルボギーの70のラウンドで、通算2アンダーの21位に終わり、またもメジャー制覇の夢はかなわなかった。優勝はゲーリー・ウッドランド(35=米国)が通算13アンダーでメジャー初制覇。114年ぶりとなる大会3連覇を狙ったブルッ2019/06/17東京スポーツ詳しく見る全米OPで露呈したパット以外の欠点…松山英樹メジャー制覇へ多すぎる課題
ぬ絶好のコンディションの中、松山英樹(27)は首位と10打差の1アンダー23位発進。この日は6バーディーを奪ったが、6番のトリプルボギーが痛かった。5番のバーディーで2アンダーとした直後のドライバーショットは右の海岸(ペナルティーエリア=PA)に落とし、崖越えの第3打もグリーン右手前の深いラフへ(P2019/06/17日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/02/13
2019/02/09
2018/11/10
石川遼、巻き返しムードも…プレー中断/国内男子
ットを林に入れ、左打ちした2打目で脱出に失敗するなど痛恨のトリプルボギー。それでも9番(パー4)から連続バーディーを奪い、巻き返しムードの中でプレーが中断となった。サスペンデッド決定後はファンにサイン会。「いいゴルフができているので、最後まであきらめずに頑張りたい」。難関の11番(パー4)から予選通ばー サイン会 サスペンデッド決定 トリプルボギー ドライバーショット プレー プレー中断 ムード 中断 予選通 国内男子三井住友VISA太平洋マスターズ 太平洋クラブ御殿場 石川 石川遼 連続バーディー2018/11/10サンケイスポーツ詳しく見る
2018/11/09
2018/10/26
ジャンボ尾崎が途中棄権「腰が悪くて、風邪をひいたら全くダメ」/国内男子
・ラボラトリーズ=が5番ホールを終えた時点で途中棄権した。8オーバーの94位からスタートした尾崎はスタートの1番(パー4)でボギー。4番でダブルボギー、5番でトリプルボギーをたたき、そのままコースを後にした。「昨日少し風邪をひいてしまって、腰が悪くて、風邪をひいたら全くダメ」。今季初の予選通過はおあ2018/10/26サンケイスポーツ詳しく見るジャンボ尾崎 今季4度目の途中棄権 石川遼に期待「おばちゃん連中を連れてきて」
通算94勝の“レジェンド”尾崎将司(71=セブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ)は8オーバー、94位からの浮上を目指したが、5番パー4(375ヤード)でトリプルボギーを叩くなど序盤の5ホールで通算14オーバーまでスコアを落とし、6番パー5(567ヤード)のティーショットを打ったところで腰痛のため試合2018/10/26スポーツニッポン詳しく見るジャンボ、腰痛のため途中棄権 5番まで6オーバー 今季6戦中4度目
・ドリーマーズ・ラボラトリーズ=が5番ホール終了後、腰痛のため途中棄権した。今季は6試合出場し、4度目の途中棄権。予選落ち2度で決勝ラウンド進出は1度もない。第1日で80をたたき94位でスタートしたジャンボは、この日も苦戦。1番パー4でボギー、4番パー5でダブルボギー、5番でトリプルボギー。5番を終2018/10/26スポーツ報知詳しく見る
2018/08/23
2018/07/30
原辰徳・巨人前監督、初参戦シニアツアーは59位
。主催者推薦のアマチュアで、シニアツアー初出場の原辰徳・巨人前監督(60)は40位で出て74で回り、通算2オーバー59位。室田淳(63)=長寿の里=が66で回り、13アンダーで通算20勝目。1イーグル、3バーディー、2ボギー、1ダブルボギー、1トリプルボギーの74と出入りの激しい展開に「もう声も出な2018/07/30スポーツ報知詳しく見る原氏が328ヤードワンオン!イーグル!通算1オーバーで59位/国内シニア
原辰徳氏(60)が1番(パー4)でワンオン、イーグルを奪った。1イーグル、3バーディー、2ボギー、1ダブルボギー、1トリプルボギーの74で回り、通算1オーバーの59位。首位に並んで出た室田淳(63)=長寿の里=が7バーディー、1ボギーの66で回り、通算13アンダーで今季初優勝を飾り、自身のツアー最多ばー イーグル オーバー コスギリゾート阿蘇ハイランドGC ツアー最多 トリプルボギー バーディー プロ野球巨人 ボギー 主催者推薦枠 国内シニア熊本 室田淳 熊本 辰徳 通算 阿蘇シニアオープン最終日2018/07/30サンケイスポーツ詳しく見る
2018/07/21
【全英OP】松山1打足りず4オーバー80位で予選落ち
=LEXUS)は71と伸ばせず、通算4オーバーの80位で予選落ちした。終盤にスコアを伸ばしたが、最終ホールで痛恨のOB。トリプルボギーで予選通過に1打足りなかった。2日間、同じ組で回ったタイガー・ウッズ(42=米国)はイーブンパーの29位。初日トップのケビン・キスナー(34)と2015年大会覇者のザ2018/07/21東京スポーツ詳しく見る松山、巻き返しならず…“悪夢18番”第2打OBトリプルボギー/全英OP
位から出た松山英樹(26)=LEXUS=は18番でトリプルボギーをたたき、通算4オーバーでホールアウト。予選通過は絶望的となった。第1Rで池田勇太(32)=フリー=が1アンダー70で回り、18位で日本勢トップ。5アンダー66で回ったケビン・キズナー(34)=米国=が首位発進した。初日は110位と出遅2018/07/21サンケイスポーツ詳しく見る松山も餌食になった魔の18番 予選落ちに落胆を隠せず 全英オープン第2日
26)は最終18番のトリプルボギーが響いて71と伸ばせず、通算4オーバー、80位タイでメジャーでは一昨年の全英以来2年ぶりに予選落ちした。グリーンの手前にクリーク(小川)が走る名物ホール18番の“魔の手”に松山も捕らわれた。10人が参戦した日本勢では、小平智、池田勇太、川村昌弘、宮里優作の4人が予選2018/07/21夕刊フジ詳しく見る
2018/07/13
2018/06/30
2018/06/16
2018/05/27
2018/05/25
19歳カリス・デイビッドソンが6アンダーで首位ターン 鈴木愛は5打差23位
1年目の19歳、カリス・デイビッドソン(オーストラリア)が6アンダーで首位に立つ。成田美寿々が5アンダー2位。4アンダー3位に野沢真央、永峰咲希、武尾咲希がつける。松森彩夏らが3アンダー6位で追う。左膝痛をおして強行出場する賞金女王・鈴木愛は前半を4バーディー、1トリプルボギーの1アンダー23位で折カリス・デイビッドソン トリプルボギー 女子プロゴルフツアーリゾートトラストレディス 左膝痛 成田美寿 日本ツアー参戦 最終組 松森彩夏 武尾咲希 永峰咲希 賞金女王 野沢真央 鈴木愛 関西GC 首位 首位ターン2018/05/25スポーツ報知詳しく見る
2018/05/12
2018/04/07
2017/11/05
2017/10/19
2017/10/03
2017/08/11
2017/07/24
【全英オープン】5位スタートの松山は2アンダー 日本人初のメジャー初制覇はならず
ラウンドが行われ、通算4アンダーで首位と7打差5位から出た松山英樹(25)=LEXUS=は3バーディー、2ボギー、1トリプルボギーの72とスコアを落とし2アンダーで終了した。1番でティーショットを右に曲げてOBとしトリプルボギー発進。8番で4メートルを沈め初バーディーを奪った。後半11、12番で連続2017/07/24スポーツ報知詳しく見る松山 通算2アンダーで14位、スピース初∨ メジャー3勝目
5位から出た世界ランキング2位の松山英樹(25=LEXUS)は1番でOBを打つなどしてトリプルボギーを叩き、この時点で首位スピースと10打差がついた。2番以降はパーを続け、8番でこの日初バーディーを奪った。9番はパーで前半を終えた。後半は10番でパー、11、12番で連続ボギーを叩いてスコアを落とした2017/07/24スポーツニッポン詳しく見る
2017/04/25
2017/03/18
2017/03/12
2017/02/18
デビュー2戦目の畑岡、2トリプルボギーで79と崩れる 米女子ツアー
ー・デビュー2戦目の畑岡奈紗(森ビル)は2バーディー、2ボギー、2トリプルボギーの6オーバー79と崩れ、通算2オーバーにスコアを落としてホールアウトした。前日に68を出し、初日の81位から通算4アンダーの20位に順位を上げた畑岡は、この日も序盤の2番パー5、3番パー4を連続バーディーとする上々の出だばー オーストラリア女子オープン オーバー デビュー トリプルボギー バーディー ボギー ロイヤルアデレードGC 森ビル 畑岡 畑岡奈紗 米女子ゴルフ 米女子ツアー 通算 連続バーディー ISPSハンダ2017/02/18デイリースポーツ詳しく見る