宮本裕向
2019/06/11
2019/04/30
【大日本】木高イサミ 王者・高橋匡哉との前哨戦に快勝
匡哉(32)との前哨戦に快勝。5・5横浜文化体育館大会でのベルト取りに弾みをつけた。イサミは宮本裕向との名タッグ「ヤンキー二丁拳銃」を結成し、高橋、佐久田俊行組と蛍光灯凶器持ち込みタッグデスマッチで激突。宮本が繰り出した槍型蛍光灯攻撃の誤爆を受け大ダメージを負うが、高橋に蛍光灯ラダー攻撃を浴びせて主イサミ ベルト取り リーグ戦 佐久田俊行組 前哨戦 宮本 宮本裕向 後楽園ホール大会 快勝 日本 日本プロレス 木高イサミ 槍型蛍光灯攻撃 横浜文化体育館大会 王者 蛍光灯ラダー攻撃 蛍光灯凶器持ち込みタッグデスマッチ 高橋 高橋匡哉 BJW認定デスマッチヘビー級王者2019/04/30東京スポーツ詳しく見る
2018/05/06
ジャガー横田が1年ぶり電流爆破戦「爆女王」挑戦か
戦した。メインでTARU(53)と組み、宮本裕向(35)、藤田あかね(31)組と対戦し、あかね相手に大暴れ。場外戦ではイスを手に叩きつけると、有刺鉄線バットで容赦なく殴りつけた。一度も被弾することなく、最後は自軍のTARUがあかねを爆破バット攻撃で沈めて勝利を収めた。昨年5月12日のゼロワン・名古屋あかね あかね相手 ぶり ぶり電流爆破戦 ジャガー横田 入間大会 場外戦 女子プロレス界 宮本裕向 有刺鉄線バット 爆女王 爆破バット攻撃 花火プロレス 藤田あかね 電流爆破デスマッチ 青伸産業運輸特設リング TARU2018/05/06東京スポーツ詳しく見る
2017/11/23
【ゼロワン】岡本&吉江組が風林火山タッグT初優勝!来年1月NWAインタコンチ王座挑戦
ンターコンチネンタルタッグ王座戦で2度も敗れている同王者の佐藤耕平(40)、鈴木秀樹(37)組を撃破すると、決勝では小幡優作(33)、宮本裕向(35)組と激突。一進一退の攻防が続く中、岡本が急角度の岩石弾で小幡を沈めた。試合後、岡本は「これで結果を出した。もう1回、ベルトに挑戦させろ」と同王座挑戦をワン 佐藤耕平 吉江組 吉江豊 宮本裕向 将軍岡本 小幡 小幡優作 岡本 岩石弾 後楽園ホール 決勝 決勝戦 王座挑戦 鈴木秀樹 風林火山タッグトーナメント 風林火山タッグT NWAインタコンチ王座挑戦 NWAインターコンチネンタルタッグ王座戦2017/11/23東京スポーツ詳しく見る
2017/11/21
大日本・グレート小鹿が37年ぶりアジアタッグ返り咲きに意欲
標に掲げた。この日は宮本裕向、関根龍一と組み、伊東竜二、バラモンシュウ、バラモンケイ組と対戦。小鹿は大量の水、竹刀、ボウリング球などを駆使する相手組の無法攻撃に苦しんだものの、最後は自らケイを技ありのラ・マヒストラルで丸め込んで白星を手にした。試合後は「若い者に引っ張り回されているな。だけど、負けてぶりアジアタッグ返り咲き アジアタッグ王座返り咲き グレート小鹿 ケイ バラモンケイ組 バラモンシュウ ボウリング球 伊東竜二 宮本裕向 小鹿 後楽園ホール 日本 無法攻撃 現役最年長レスラー 相手組 関根龍一2017/11/21デイリースポーツ詳しく見る
2017/09/30
2017/06/28
大日本・小林&伊東が関本&岡林に挑戦決定「五寸釘とラリアットどっちが痛いか」
・小林、伊東竜二組が宮本裕向、木高イサミ組に勝利。7月17日の東京・両国国技館大会で同王者の関本大介、岡林裕二組に挑戦することが決定した。小林と伊東は蛍光灯攻撃で早々と2人を流血に追い込み、宮本を五寸釘ボードにぶち当てるなど圧倒。途中、相手組のスピードにかく乱され、小林が宮本にリバーススープレックスアブドーラ・小林 両国国技館大会 五寸釘 五寸釘ボード 伊東 伊東竜 宮本 宮本裕向 小林 岡林 岡林裕 後楽園ホール 挑戦決定 日本 木高イサミ組 東京 相手組 蛍光灯デスマッチ 蛍光灯攻撃 関本 関本大介 BJW認定タッグ王座次期挑戦者チーム決定戦五寸釘ボード2017/06/28デイリースポーツ詳しく見る
2016/10/31
大日本・関本&岡林が最侠T連覇! ハードコア戦拒否の男気“二丁拳銃”は無念
優勝を果たした。準決勝で石川修司、佐藤耕平組を下してストロングブロックを勝ち抜いた関本、岡林組は、準決勝で植木嵩行、高橋匡哉組を下してデスマッチブロックを突破した“ヤンキー二丁拳銃”宮本裕向、木高イサミ組と優勝決定戦で激突。本来はハードコアルールで行われる予定だったが、宮本、木高組の申し出により、通ハードコア戦拒否 佐藤耕平組 侠タッグリーグ 侠T連覇 優勝 優勝決定戦 宮本 宮本裕向 岡林 岡林組 岡林裕 後楽園ホール 拳銃 日本 木高イサミ組 木高組 植木嵩行 準決勝 石川修司 関本 関本大介 高橋匡哉組2016/10/31デイリースポーツ詳しく見る