コンビニ健康法
~
全紙
東スポ
ニッカン
西スポ
スポニチ
ゲンダイ
フジ
サンスポ
報知
デイリー
コンビニ健康法
2017/02/27
ついつい食べ過ぎの人に…松屋「定食各種」、温豆腐で心も体もスッキリ
【外食・
コンビニ健康法
】糖質制限は、実行している方が男性に多いダイエットです。制限するのは、糖質が多く含まれる米飯や麺類、餅、パンの穀類。また、ジャガイモやサツマイモ、カボチャ、ニンジンといった野菜、砂糖やハチミツなど。つまり糖が多く含まれる食材を抜くダイエットです。カラダの中で最初にエネルギーに変
つまり糖
エネルギー
コンビニ健康法
ダイエット
制限
定食各種
温豆腐
糖質
糖質制限
2017/02/27
夕刊フジ
詳しく見る
2017/01/11
フランス発の「ピカール」冷凍スープ 緑黄色野菜の抗酸化ビタミンと食物繊維たっぷり
【外食・
コンビニ健康法
】11月、東京・青山骨董通りにオープンしたフランス発の冷凍食品の店「ピカール」に行ってきました。「フランスの国民食」とまで言われるブランドです。パーティーなどに使える高級フランス料理だけでなく、一般の家庭で食べられるような基本的な料理まで、幅広い品揃えが話題になっています。店内
コンビニ健康法
サーモン
パイ包み
ピカール
フランス
フランス発
ラム肉
冷凍スープ
冷凍食品
国民食
料理
緑黄色野菜
酸化ビタミン
青山骨董通り
食物繊維たっぷり
高級フランス料理
2017/01/11
夕刊フジ
詳しく見る
2016/12/22
年末年始は「食べられるがっつりスープ」でカラダマネジメントを
【外食・
コンビニ健康法
】寒い季節になってきました。今年の寒さは、手袋をしたくらいではしのげません。寒い日に食べたくなるのが、鍋やラーメン、スープなど温かくて汁ごと食べられる料理です。鍋やラーメンは、野菜や麺など具が多く入っているのが当たり前ですが、スープには具の入っていないものや、少しだけ野菜が浮か
つりスープ
カラダマネジメント
コンビニ健康法
コンビニ各社
スープ
ラーメン
野菜
2016/12/22
夕刊フジ
詳しく見る
2016/11/04
「シールド乳酸菌」 ドレッシングに200億個、風邪を防止
【外食・
コンビニ健康法
】9月、森永製菓の『シールド乳酸菌タブレット』を紹介しました。記事を読んで、「お菓子は食べる習慣がないなぁ」と思っていた方に朗報です。この乳酸菌、お菓子だけではなく料理にも使われていました。料理は、2016年9月にリニューアルされたデニーズのサラダです。使用されているドレッシン
お菓子
コンビニ健康法
サラダ
シールド乳酸菌
シールド乳酸菌タブレット
シールド乳酸菌M
セット
セット用
ドレッシング
乳酸菌
料理
2016/11/04
夕刊フジ
詳しく見る
2016/10/15
「ブロッコリースプラウト」 肝機能高める“スーパーフード”
【外食・
コンビニ健康法
】スーパーフードがブームです。美容や健康に敏感な方に向けて、ベリー類やナッツ、雑穀、種実など次から次へと登場するので、試すのも追いつかないほどです。スーパーフードという言葉に細かい定義はなく、「栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い」ほか、「特定の栄養・健康成分が突出
コンビニ健康法
スーパーフード
ベリー類
健康成分
女性向け
栄養
栄養バランス
栄養価
食品
2016/10/15
夕刊フジ
詳しく見る
2016/09/29
シールド乳酸菌タブレット “腸活”で免疫力アップ 発酵食品を積極的に摂ろう
【外食・
コンビニ健康法
】長雨が続き、肌寒い日が増えてきました。季節の変わり目、夏の不摂生で生活や食事のリズムが崩れ、体調不良になる方も多いのではないでしょうか。長雨や台風で気圧や気温の変化がもたらされると、免疫力も下がり、体調を崩したり、風邪をひいたりと思わぬ不調が引き起こされます。天候が悪いと、「
コンビニ健康法
シールド乳酸菌タブレット
リズム
免疫力
免疫力アップ
活動量
発酵食品
腸活
長雨
2016/09/29
夕刊フジ
詳しく見る
2016/09/28
カロリーオーバーしがちな出張時のおススメ「こんにゃくいなり」
【外食・
コンビニ健康法
】出張で多くの人が楽しみとしているのが、道中の食事です。せっかくなら、おいしいものを食べたい。近年、新幹線などの主要駅は駅弁が充実しています。弁当会社がこぞって新商品を出し、駅構内などでは、お土産としての弁当が豊富です。唐揚げ弁当やシウマイ弁当、丼もの、おにぎりや寿司……など、
コンビニ健康法
シウマイ弁当
出張
唐揚げ弁当
弁当
弁当会社
駅構内
2016/09/28
夕刊フジ
詳しく見る
2016/09/26
「糖質ちょいオフ」おむすび コンニャクと雑穀で満足感
【外食・
コンビニ健康法
】食欲の秋です。夏のような暑さや湿気の多さをまだまだ感じますが、おいしい食材がメニューに並び始めました。脂の乗った魚、甘みのある栗などの種実類、うまみの強いキノコ類が増え、食欲が増していきます。秋の食材は、厳しい冬に備えるため、人類が獲得してきた食のサイクルの一環です。自然と共
キノコ類
コンビニ健康法
摂取カロリー
摂取量
満足感
種実類
糖質
食材
食欲
2016/09/26
夕刊フジ
詳しく見る
2016/09/13
「キュウリ」夏の食材で“秋バテ”予防 むくみ&ノドの渇き&空腹を解消
【外食・
コンビニ健康法
】秋の気配が漂ってきました。涼しくて過ごしやすいと思う半面、夏の体調不良を引きずっている方はいませんか。疲れがとれなかったり、眠れなかったり、食欲がなかったり……。こうした状態を引きずっていると、秋から冬の体調も悪くなってしまいます。これからの季節、暑さは穏やかになりますが、1
コンビニ健康法
体調
成績表
温度差
秋バテ
2016/09/13
夕刊フジ
詳しく見る
2016/08/27
カラダにやさしいラーメン 「動物性」排除でプリン体心配なし
【外食・
コンビニ健康法
】残暑厳しき折、夏バテがひどくなっている方も多いかもしれません。夏は食欲も落ちるのでやせる--。そんな目論見は外れ、冷たいソフトドリンクやアイス、ビールで連日、必要以上に糖質をとり、つまみの揚げ物などから脂質もとり、気づいたら夏前より太っていた、そんな状態に気づくのもこの時期で
カラダ
コンビニ健康法
プリン体心配
動物性
基礎代謝
糖質
2016/08/27
夕刊フジ
詳しく見る
2016/08/18
脂肪の代謝効果も期待できる!トクホのビールテイスト飲料
【外食・
コンビニ健康法
】夏、真っただなかです。気温が高くて暑いのはもちろん、連日リオ五輪を見ていると、応援にチカラが入って、さらに体温が上昇しそうな気になります。暑い日に飲みたくなるのも、スポーツ観戦で飲みたくなるのも同じ、ダントツ人気はビールでしょう。アルコール好きの方にビールは、子供にとっての麦
ただなか
コンビニ健康法
スポーツ観戦
ダントツ人気
ビール
ビールテイスト飲料
リオ五輪
代謝効果
生活習慣病
2016/08/18
夕刊フジ
詳しく見る
2016/08/16
赤ワインで内臓脂肪減 ただし飲み過ぎ注意
【外食・
コンビニ健康法
】機能性飲料が最近、増えています。血圧が高めの方や血糖値が気になる方、また体脂肪が気になる方向け飲料がコンビニの棚などで手に入れることができます。実は機能性飲料が出てくるかなり前から、「健康にいい」と言われる飲み物はありました。緑茶や紅茶の健康効果は、よく知られています。ワイン
コンビニ
コンビニ健康法
フレンチパラドックス
体脂肪
健康効果
内臓脂肪減
向け飲料
機能性飲料
血糖値
飲料
2016/08/16
夕刊フジ
詳しく見る
2016/08/04
ラーメンに“罪悪感”を感じている方へ トッピングで食物繊維やビタミンB1補給
【外食・
コンビニ健康法
】暑い夏も、ラーメン人気は相変わらずです。食欲が落ちても、脂っこいものがダメでも、なぜか、ラーメンだけは食べたくなる。そんな方々によく出会います。とはいえ、カロリーや脂質、塩分を気にしている方も多い。ラーメンを食べるとき、私がいつもおすすめしているのは「トッピングをすること」で
コンビニ健康法
トッピング
ビタミンB
ラーメン
ラーメン人気
糖質
罪悪感
脂質
食物繊維
2016/08/04
夕刊フジ
詳しく見る
2016/07/20
夏バテ解消おススメは「レバニラ」 ビタミンB1で糖質をエネルギーに変える
【外食・
コンビニ健康法
】気温の高い日が増え、「早くも夏バテだ」という声をちらほら聞くようになってきました。実は「夏バテ」という言葉に細かい定義はなく、なんとなく続く疲労感や倦怠感、食欲不振などのカラダの不調をさします。つまり夏に栄養バランスが崩れ、体調不良を起こしている状態というわけです。では、早く
コンビニ健康法
ノド越し
ビタミンB
レバニラ
倦怠感
夏バテ
夏バテぎみ
夏バテ解消
栄養バランス
疲労感
糖質
2016/07/20
夕刊フジ
詳しく見る
2016/07/13
「抹茶」 だるさ防ぎ、抗菌作用で風邪予防
【外食・
コンビニ健康法
】暑さが厳しくなってきました。皆さんは、夏に向け、体調管理はできていますか。夏は汗をたくさんかきますから、代謝が高まって体重が減少し、カラダの循環もよくなると信じている方がいらっしゃると思います。実は、夏は真逆の状態になることが多いのです。夏に体調が崩れる理由は、いくつか考えら
カラダ
コンビニ健康法
体温
体調
体調管理
外気温
抗菌作用
消費量
風邪予防
2016/07/13
夕刊フジ
詳しく見る
2016/06/18
空前の餃子ブーム 「糖質ちょいオフ」栄養バランス良
【外食・
コンビニ健康法
】最近、女性を中心に空前の餃子ブームになっているようです。男性には人気の餃子ですが、“餃子女子”といわれる人も増え、「餃子女子会」まで開かれているそうです。専門店も多くなり、タレのアレンジ、具にトリュフやパクチーが加えられた変わり種などバラエティーに富んでいます。アレンジが効き
アレンジ
コンビニ健康法
人気
専門店
栄養バランス
栄養バランス良
炭水物
空前
糖質
餃子
餃子ブーム
餃子女子
餃子女子会
2016/06/18
夕刊フジ
詳しく見る
2016/06/02
ダイエット中の間食には「アーモンドフィッシュ」 高い栄養&満足度
【外食・
コンビニ健康法
】「ダイエット中の間食は、何を食べればいいのでしょう」。こんな質問をよくいただきます。ダイエット中ですから、間食はまずやめていただきたいのですが、そうもいかないのが食事制限中の胃袋です。「食べてはいけない」と念じるほど、食べ物が気になり、食欲がわき、空腹を感じてしまう。そのサイ
コンビニ健康法
ダイエット
満足度
間食
食事制限
2016/06/02
夕刊フジ
詳しく見る
2016/05/26
魚食べなくても“油ちょい足し”で栄養価アップ DHA&EPA添加油
【外食・
コンビニ健康法
】少し前までは「油」と聞くと、「太る」「体に悪い」「生活習慣病の原因」と、悪いものとして扱われていました。ところが、最近は油の評価が上がっています。なぜなら、酸化した油が体内で悪さをすることが知られる一方、さまざまな脂肪酸の働きが注目されるようになったからです。ここ数年、注目さ
オリーブオイル
オレイン酸
コンビニ健康法
栄養価アップ
生活習慣病
生活習慣病予防
DHA
EPA添加油
2016/05/26
夕刊フジ
詳しく見る
2016/05/24
飽きずに続けられる豆腐の食べ方 「食感」楽しく朝食にぴったり
【外食・
コンビニ健康法
】健康的な食事をしようと思ったとき、多くの方が手に取るのは大豆製品だと思います。豆腐や納豆なら、低カロリー低脂肪でカラダによさそうです。そう思って食べ始めても、大豆製品は淡泊な味わいで単調な味が続きます。味つけといえば、醤油をかけるだけ。これでは長続きしません。私もカウンセリン
カラダ
コンビニ健康法
冷ややっこ
大豆製品
豆腐
食感
2016/05/24
夕刊フジ
詳しく見る
2016/05/17
夏は食べて快調&ダイエット リンガーハット「野菜たっぷり食べるスープ」
【外食・
コンビニ健康法
】ゴールデンウイーク(GW)も終わり、あなたの会社でも健康診断が近づいていませんか。「ウチはまだ先」と安心している方も気をつけてください。もう夏服、薄着のシーズン到来です。夏物のスーツを出してきて、おなか周りがきつくなっていることを実感された方も多いと思います。そう書いている私
おなか周り
コンビニ健康法
シーズン到来
ダイエット
健康診断
夏物
現実逃避
2016/05/17
夕刊フジ
詳しく見る
Top
2017/02/27
2017/01/11
2016/12/22
Tweet