最年少棋士
2019/06/18
2019/06/01
2019/05/29
2019/04/24
藤井聡太七段 平成最後の対局を白星締め!高見泰地叡王に逆転勝ち
将棋の最年少棋士、藤井聡太七段(16)が24日、東京都渋谷区の将棋会館で指された竜王戦4組ランキング戦準決勝で、高見泰地叡王(25)に127手で勝利した。終盤の劣勢をはね返しての逆転勝ちで、平成で最後となった対局を白星で締め「次の対局からは元号が変わって新しい時代になる。その新しい時代に活躍できるよタイトル保持 タイトル戦 ランキング戦準決勝 保持者 叡王戦 対局 将棋会館 平成 平成最後 時代 最年少棋士 最後 白星 白星締め 竜王戦 締め 藤井 藤井聡太 逆転勝ち 逆転勝ち将棋 防衛戦 高見 高見泰地叡王2019/04/24スポーツニッポン詳しく見る
2019/04/14
藤井七段 まさかの質問に“完敗”「記憶力を試されているのかなと思いますが…」
将棋の最年少棋士、藤井聡太七段(16)が14日、名古屋市で開かれた将棋普及イベント「竜王アカデミーin名古屋」に師匠の杉本昌隆八段(50)とともに参加した。3月末の詰将棋解答選手権チャンピオン戦でV5を達成するなど昨年度の活躍が改めて紹介されると、会場を埋めた地元ファン約200人から拍手を浴び、照れちびっ子 公式戦 名古屋 地元ファン 将棋 将棋普及イベント 師弟対局 最年少棋士 杉本昌隆 王将戦予選 竜王アカデミーin名古屋 藤井 藤井聡太 記憶力 詰将棋解答選手権チャンピオン戦 質問 質問タ2019/04/14スポーツニッポン詳しく見る
2019/03/12
2019/03/08
2019/03/05
2019/02/05
藤井七段 勝負メシは“特注”「バターライス」 苦手なキノコ、注文係の機転で回避
将棋の最年少棋士・藤井聡太七段(16)と師匠の杉本昌隆七段(50)が5日、大阪市の関西将棋会館で行われている順位戦C級1組の9回戦に揃って登場。正午から昼食休憩に入った。対局は午後0時40分に再開される。藤井が頼んだのは、頻繁に注文するお気に入りメニューで、会館1階にある洋食「イレブン」のバターライお気に入りメニュー キノコ キノコ類 スープ付き バターライス 会館 勝負メシ 回避将棋 対局 昼食休憩 最年少棋士 杉本昌隆 注文係 特注 藤井 藤井特注バージョン 藤井聡太 関西将棋会館 順位戦C級2019/02/05スポーツニッポン詳しく見る藤井七段 順位戦18連勝でストップ、B級2組昇級持ち越し 大混戦に
将棋の最年少棋士・藤井聡太七段(16)が5日、大阪市の関西将棋会館で指された第77期順位戦C級1組の対局で近藤誠也五段(22)に敗れ、順位戦参戦2期目、自身19局目にして初黒星を喫した。今期成績は8勝1敗。同デビューから続けていた連勝は、中原誠16世名人(71)と並び歴代最多の18でストップした。さ2019/02/05スポーツニッポン詳しく見る
2019/01/24
2019/01/21
藤井七段 朝日杯OP連覇あと2つ 準決勝は公式戦初対局の相手「全力でぶつかりたい」
将棋の最年少棋士・藤井聡太七段(16)が20日、名古屋市内で指された朝日杯将棋オープン戦の本戦トーナメントに登場し、1回戦、準々決勝と連勝。優勝した前期に続いて2期連続の4強入りを決めた。昨年2月、佐藤天彦名人(31)、羽生善治九段(48)らトップ棋士を次々に破って初優勝の最年少記録(15歳6カ月)らトップ棋士 佐藤天彦名人 公式戦 凱旋対局 名古屋市内 大盤解説会 対局 将棋 強入り 最年少棋士 最年少記録 朝日杯将棋オープン戦 朝日杯OP連覇あと2つ 本戦トーナメント 稲葉陽 羽生善治 藤井 藤井聡太2019/01/21スポーツニッポン詳しく見る
2018/11/19
2018/10/31
2018/08/25
2018/07/28
藤井聡太七段 勝負ランチは一口ヘレカツ 八代六段は親子丼
将棋の最年少棋士・藤井聡太七段(16)が28日、大阪市内の関西将棋会館で行われた新人王戦の3回戦でベスト8入りをかけて八代弥六段(24)と午前10時から対戦している。正午から40分間ある昼食タイムのオーダーは、藤井が館内の洋食店「イレブン」のサービスランチ(一口ヘレカツ、900円)。八代は会館近くに2018/07/28スポーツニッポン詳しく見る藤井聡太七段 新人王戦8強 初対戦の八代六段下し“新旧朝日杯王者対決”制す
将棋の最年少棋士・藤井聡太七段(16)が28日、大阪市内の関西将棋会館で行われた新人王戦の3回戦で八代弥六段(24)に132手で勝ち、8強入りを決めた。八代とはこれが初手合い。藤井が今年2月に決勝が行われた昨年度の朝日杯将棋オープンで棋戦初優勝を果たしたのは記憶に新しいが、同棋戦の一昨年度の覇者が八2018/07/28スポーツニッポン詳しく見る
2018/07/27
“師匠”杉本七段 藤井七段に贈る和服を準備「そろそろタイトルホルダーになった時用に」
将棋の最年少棋士・藤井聡太七段(16)の師匠、杉本昌隆七段(49)が27日、大阪市内で開かれた関西プレスクラブの主催イベントで、藤井がタイトル奪取時に着る和服のプレゼント準備に入ることを宣言した。今月6日の王座戦の挑戦者決定トーナメント準決勝で若手実力者の斎藤慎太郎七段(25)に敗れ、今年中にタイトタイトルホルダー タイトル保持者 タイトル奪取 プレゼント準備 主催イベント 可能性 和服 大阪市内 師匠 挑戦者 挑戦者決定トーナメント準決勝 斎藤 斎藤慎太郎 時用 最年少棋士 杉本 杉本昌隆 準備 王座戦 若手実力者 藤井 藤井聡太 関西プレスクラブ2018/07/27スポーツニッポン詳しく見る
2018/07/03
2018/06/25
2018/05/18
藤井聡太 史上最年少・最速で七段昇段! ひふみん「自在に羽ばたいてほしい」
将棋の最年少棋士・藤井聡太六段(15)が18日、大阪市の関西将棋会館で指された第31期竜王戦5組ランキング戦準決勝で、船江恒平六段(31)との対局に臨み、72手で勝利した。昨年、6組で優勝し5組に昇級していた藤井六段は、この勝利で規定を満たし、七段昇段を果たした。15歳9か月、プロ入り後1年7か月で2018/05/18東京スポーツ詳しく見る藤井七段 師匠と段位で並び「感慨深い」…杉本七段「複雑な気持ちなどみじんもない」
最年少棋士の藤井聡太六段(15)が18日、大阪市の関西将棋会館で行われた竜王戦ランキング戦5組準決勝で船江恒平六段(31)を破り、同日付で七段昇段を果たした。段位の上で、師匠の杉本昌隆七段(49)と並ぶ形となり、藤井新七段は「感慨深い」と語った。藤井七段は「師匠と同じと言われても実感が湧かない」と率2018/05/18デイリースポーツ詳しく見る
2018/04/14
一門で“藤井キラー”の井上九段 研究会で対策伝授?
最年少棋士の藤井聡太六段(15)が14日、神戸市内で行われた将棋イベント「竜王アカデミーin神戸」に参加した。その見学に、日本将棋連盟常務理事の井上慶太九段(54)が訪れた。藤井と谷川浩司九段(56)との対局に「谷川さんも藤井さんも真剣で、エキシビションマッチとは思えなかった」と興奮。自らが理事としエキシビションマッチ 井上 井上慶太 対局 対策伝授 将棋イベント 日本将棋連盟常務理事 最年少棋士 最終対局 歴代最多 王将戦予選 理事 研究会 神戸市内 竜王アカデミーin神戸 藤井 藤井キラー 藤井聡太 谷川 谷川浩司 連勝 関西本部所属2018/04/14スポーツニッポン詳しく見る藤井六段 谷川九段とプロ“初対戦” 小2時の退局では号泣逸話も
最年少棋士の藤井聡太六段(15)が14日、神戸市内で行われた将棋イベント「竜王アカデミーin神戸」に参加した。同イベントは歴代竜王らが講師を務め、子どもらに将棋を通じて考える力や先を読む眼、逆境を乗り越える心のあり方を説き明かす連続講座。3年目を迎えて今回、関西で初めて開催された。地元・神戸出身の谷イベント ゲスト講師 メイン講師 初代竜王 号泣逸話 将棋 将棋イベント 島朗 最年少棋士 杉本昌隆 歴代竜王 神戸出身 神戸市内 竜王アカデミーin神戸 藤井 藤井聡太 講師 谷川 谷川浩司 連続講座2018/04/14スポーツニッポン詳しく見る
2018/04/10
2018/04/07
2018/04/05
藤井聡太六段 高校生初対局に勝利「白星スタートできて良かった」
将棋の最年少棋士・藤井聡太六段(16)が5日、大阪市の関西将棋会館で行われた第44期棋王戦予選で、古森悠太四段(22)との新年度初対局に臨み、145手で勝利した。名古屋大学教育学部付属高へ進学し、高校生棋士として初めて迎えた対局。古森四段とは、2月14日の新人王戦でも対戦しており、藤井六段(当時=五2018/04/05東京スポーツ詳しく見る藤井六段 高校生棋士初の対局は白星発進 古森四段に145手で勝利
将棋の最年少棋士、藤井聡太六段(15)が5日、大阪市内の関西将棋会館で行われた棋王戦予選トーナメントで古森悠太四段(22)に145手で勝利。高校生棋士として初対局となった新年度初戦を白星で飾った。史上最多29連勝、名人撃破、記録部門“4冠王”…。数々の偉業で一世風びした“中学生棋士”の肩書きがとれた中学生棋士 入学式 勝利 勝利将棋 史上最多 名人撃破 名古屋大学教育学部付属高校 大阪市内 対局 年度初戦 最年少棋士 棋王戦予選トーナメント 森悠太 白星 白星発進 藤井 藤井聡太 記録部門 関西将棋会館 高校生棋士 高校生棋士初2018/04/05スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/28
2018/03/22
藤井聡太六段 元竜王に勝ち王座戦挑戦者決定Tに進出 中学卒業後初の対局制す
将棋の最年少棋士、藤井聡太六段(15)が22日、大阪市内の関西将棋会館で行われた王座戦2次予選5組決勝で元竜王の糸谷哲郎八段(29)に89手で勝利。自身2度目の公式戦16連勝で、16人による挑戦者決定トーナメント進出を決めた。「怪物くん」の異名を持つ元竜王の糸谷とは初対局。順位戦で来期のA級入りも決2018/03/22スポーツニッポン詳しく見る藤井六段 中学最後の対局 勝てば自身2度目の公式戦16連勝
将棋の最年少棋士、藤井聡太六段(15)が22日、大阪市内の関西将棋会館で行われた王座戦2次予選5組決勝で糸谷哲郎八段(29)と対戦した。勝てば挑戦者決定トーナメント進出と同時に自身2度目の公式戦16連勝となる。愛知県名古屋市の名古屋大学教育学部付属中で行われた修了(卒業)式を20日に終えて以降の初対プロ入り 中学最後 中学生 中学生棋士 中村太地王座 修了 修了式 公式戦 名古屋大学教育学部付属 大阪市内 対局 挑戦者決定トーナメント進出 最年少棋士 王座戦 糸谷 糸谷哲郎 自身 藤井 藤井聡太 連勝 連勝将棋 関西将棋会館2018/03/22スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/08
藤井六段の師弟対決が千日手でネットも沸騰「白熱」「指しにくい?」
最年少棋士の藤井聡太六段(15)が8日、大阪市の関西将棋会館で行っている王将戦1次予選、師匠の杉本昌隆七段(49)との公式戦初対局が59手で千日手となり、指し直しとなった。この後、先後を入れ替えた指し直し局が行われる。午後1時18分、同一局面が4回現れる「千日手」が成立。同48分から、持ち時間はその2018/03/08デイリースポーツ詳しく見る藤井六段 師匠の杉本七段と公式戦初対局は千日手 指し直しへ
最年少棋士の藤井聡太六段(15)が8日、大阪市の関西将棋会館で行っている王将戦1次予選、師匠の杉本昌隆七段(49)との公式戦初対局が59手で千日手となり、指し直しとなった。この後、先後を入れ替えた指し直し局が行われる。午後1時18分、同一局面が4回現れる「千日手」が成立。同48分から、持ち時間はその2018/03/08デイリースポーツ詳しく見る
2018/03/01
2018/02/14
2018/02/05
藤井五段 昇段後初の対局…勝てば師匠と初対決
更新した中学3年生の最年少棋士・藤井聡太五段(15)が5日、関西将棋会館で行われる王将戦で南芳一九段(54)との対局を開始した。1日に五段昇段を果たした後、対局を行うのは初めて。同対局に勝利すると、藤井四五段は公式戦で初めて、師匠の杉本昌隆七段(49)と対局する。この日は藤井五段の後手で始まり、いつ2018/02/05デイリースポーツ詳しく見る藤井五段 昇段後初勝利…杉本七段との師弟対決も決定「全力を尽くしたい」
中学3年生の最年少棋士・藤井聡太五段(15)が5日、関西将棋会館で行われた王将戦一次予選で南芳一九段(54)を破り、五段昇段後初勝利を飾った。また、この日の勝利で、同棋戦の次局で公式戦で初めて、師匠の杉本昌隆七段(49)と対局することも決まった。藤井五段にとって昇段後初の対局となった。これまでの藤井2018/02/05デイリースポーツ詳しく見る
2017/12/28
2017/10/26
2017/08/17
2017/07/24
2017/07/16
2017/07/04
2017/07/02
当たってからでは遅い…佐々木五段 勝利の裏に入念な対策「今思えばそれがよかった」
2回戦に臨み、将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14)に勝利。神童の連勝記録を止めた。「積極的に勝ちにいった」と振り返るように序盤から優勢。藤井四段を圧倒したが「先手番をもらえたのが大きかった」と謙虚に語った。危機感があった。「私たちの世代を乗り越えられてしまうと、波にのみこまれてしまう気がした。(藤2017/07/02スポーツニッポン詳しく見る藤井四段 連勝記録振り返り「できすぎだった」
将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14)が2日、東京・渋谷区の将棋会館で指された竜王戦決勝トーナメント2回戦に臨み、佐々木勇気五段(22)に敗れ、公式戦初黒星。デビューから続いていた、自身の持つ公式戦での連勝記録は29でストップした。対局後インタビューに応じた藤井四段は「自然体で自分の力を出し切ろうと2017/07/02スポーツニッポン詳しく見る藤井四段 公式戦初黒星で連勝ストップ「まだまだ」
将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14)が2日、東京・渋谷区の将棋会館で指された竜王戦決勝トーナメント2回戦に臨み、佐々木勇気五段(22)に敗れ、公式戦初黒星。デビューから続いていた、自身の持つ公式戦での連勝記録は29でストップした。対局後、藤井四段は「普段通り臨もうと思った」と振り返りながらも悔しそ2017/07/02スポーツニッポン詳しく見る佐々木五段は“藤井四段キラー” 連勝止め「意地見せたかった 壁になれてよかった」
2回戦に臨み、将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14)に勝利。デビューから続いていた神童の連勝記録を29で止めてみせた。佐々木五段は、羽生善治3冠、渡辺明竜王を公式戦で破ったこともある強豪。攻めの鋭さに定評があるほか、藤井四段がプロ入り前の奨励会三段だった昨年5月に将棋イベントの公開対局でも勝利していイケメン棋士 スイス生まれ プロ入り 佐々木 佐々木勇気 公式戦 公開対局 奨励会 将棋 将棋イベント 将棋会館 最年少棋士 渡辺明竜王 竜王戦決勝トーナメント 羽生善治 藤井 藤井聡太 連勝止め 連勝記録2017/07/02スポーツニッポン詳しく見る藤井聡太四段30連勝ならずも AbemaTV歴代2位1100万視聴
将棋の最年少棋士・藤井聡太四段(14)が2日に公式戦デビュー30連勝を目指したものの、佐々木勇気五段(22)に敗れて公式戦初黒星を喫した対局を生中継したインターネットテレビ局「AbemaTV」の視聴数が1100万(対局終了直後)を記録。昨年4月の開局以来、歴代2位となったことが分かった。正確な数値はインターネットテレビ局 佐々木勇気 公式戦 公式戦デビュー 対局 対局終了 将棋チャンネル 最年少棋士 歴代 竜王戦決勝トーナメント佐々木勇気 藤井聡太 視聴将棋 視聴数 AbemaTV AbemaTV歴代2017/07/02スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/28
藤井四段、竜王&飛び級八段へ立ちはだかる難敵 イケメン実力派、AI破った勝負師… 羽生三冠も“再戦”望む
挙を達成した。将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14)が26日、東京都渋谷区の将棋会館で指された竜王戦決勝トーナメント1回戦に勝利し、公式戦の新記録となる29連勝を果たした。竜王タイトル獲得とそれに伴う八段昇段への期待もかかるが、今後はさらなる難敵が立ちはだかる。藤井四段の快進撃は続くのか。「単独1位2017/06/28夕刊フジ詳しく見る大竹まこと 藤井四段に対する発言で炎上も「笑ってほしくて言ってるだけ」
0)に生出演。将棋の最年少棋士で藤井聡太四段(14)が公式戦29連勝の新記録を樹立したことについて、改めてコメントした。大竹は27日放送のTOKYOMX「バラいろダンディ」(月~金曜後9・00)に出演した際、藤井四段の29連勝について「本当に誰か負かさなきゃいかん、本当に。これ以上勝たせてどうするの2017/06/28スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/27
藤井聡太四段29連勝 AbemaTV歴代2位740万視聴
将棋の最年少棋士・藤井聡太四段(14)が26日に公式戦デビュー29連勝の新記録を達成した増田康宏四段(19)との対局を生中継したインターネットテレビ局「AbemaTV」の視聴数が793万9000を記録。昨年4月の開局以来、歴代2位となったことが27日、分かった。同局が発表した。26日午前9時半から「インターネットテレビ局 チャンネル合計 公式戦デビュー 増田康宏 将棋チャンネル 最年少棋士 歴代 竜王戦決勝トーナメント増田康宏 藤井聡太 視聴将棋 視聴数 記録 連勝 AbemaGOLDチャンネル AbemaTV AbemaTV歴代2017/06/27スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/26
藤井四段 忘れられないひふみんとの初戦 新記録に「特別な気持ち もっと実力つけたい」
将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14)が26日、東京都渋谷区の将棋会館で竜王戦決勝トーナメントに臨み、増田康宏四段(19)との10代対決を制した。自らの持つデビューからの公式戦連勝記録を伸ばし、公式戦の新記録となる29連勝を達成。対局後、記者会見に臨んだ。新記録に藤井四段は「想像もできなかったことで2017/06/26スポーツニッポン詳しく見る藤井四段の公式戦全成績 デビューから負けなし29連勝 次戦は7・2
将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14)が26日、東京都渋谷区の将棋会館で竜王戦決勝トーナメントに臨み、増田康宏四段(19)との10代対決を制した。自らの持つデビューからの公式戦連勝記録を伸ばし、公式戦の新記録となる29連勝を達成。昨年12月の初対局から快進撃を続ける中学生棋士が、30年ぶりの記録更新2017/06/26スポーツニッポン詳しく見る藤井四段 苦戦も30年ぶり新記録「信じられない気持ち なんとか食らいついて」
将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14)が26日、東京都渋谷区の将棋会館で竜王戦決勝トーナメントに臨み、増田康宏四段(19)との10代対決を制した。自らの持つデビューからの公式戦連勝記録を伸ばし、公式戦の新記録となる29連勝を達成。昨年12月の初対局から快進撃を続ける中学生棋士が、将棋の世界で30年ぶ2017/06/26スポーツニッポン詳しく見る藤井聡太四段 歴代単独1位の29連勝達成!大逆転で10代対決制し30年ぶり偉業
将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14)が26日、東京都渋谷区の将棋会館で竜王戦決勝トーナメントに臨み、増田康宏四段(19)との10代対決を制した。自らの持つデビューからの公式戦連勝記録を伸ばし、公式戦の新記録となる29連勝を達成。昨年12月の初対局から快進撃を続ける中学生棋士が、将棋の世界で30年ぶぶり ぶり偉業将棋 タイトル戦 中学生棋士 公式戦 公式戦連勝記録 増田康宏 将棋 将棋会館 居飛車 振り駒 最年少棋士 歴代単独 竜王戦 竜王戦決勝トーナメント 藤井 藤井聡太 記録 豚キムチうどん 連勝 連勝達成 達成2017/06/26スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/23
2017/06/21
林葉直子、藤井四段の「三十連勝は難しいと、おもうな」
1日、ブログを更新。最年少棋士、藤井聡太四段(14)が同日、大阪市の関西将棋会館で指された王将戦1次予選で澤田真吾六段(25)を破り、公式戦連勝記録で歴代最多の神谷広志八段(56)に並ぶ28連勝を30年ぶりに達成したことについて、「将棋の強さはまだまだこれからだろうけど、勝利の女神さまがついてるのね2017/06/21サンケイスポーツ詳しく見るつるの剛士、28連勝の藤井四段を祝福 「遂に伝説が始まった」
ッターを更新。将棋の最年少棋士、藤井聡太四段(14)が同日、大阪市の関西将棋会館で指された王将戦1次予選で澤田真吾六段(25)を破り、公式戦連勝記録で歴代最多の神谷広志八段(56)に並ぶ28連勝を30年ぶりに達成したことについて、「遂に伝説が始まった将棋ファンでよかった各界で活躍する昨今のゴールデン2017/06/21サンケイスポーツ詳しく見る