滑走
2019/03/20
女子フリーで坂本は22番目に滑走、ザギトワの1つ前
え、22日のフリーの滑走順抽選が行われた。自己ベストで2位と好発進した坂本花織(シスメックス)は24人中22番目に滑る。首位のザギトワ(ロシア)は次の23番目、最終滑走は3位のトゥルシンバエワ(カザフスタン)となった。7位の紀平梨花(関大KFSC)は最終組の1つ前、第3組で18番目、8位の宮原知子(さいたまスーパーアリーナ ザギトワ フィギュアスケート世界選手権 フリー 坂本 坂本花織 女子ショートプログラム 女子フリー 宮原知子 最終滑走 最終組 滑走 滑走順抽選 紀平梨花 自己ベスト 関大 関大KFSC2019/03/20スポーツニッポン詳しく見る五輪女王・ザギトワが入念調整、女子SPは最終滑走の40番目に登場
五輪金メダリストのアリーナ・ザギトワ(ロシア)がサブリンクで調整した。本番衣装に身を包んだ女王はSP「オペラ座の怪人」を流しての滑走で、冒頭のルッツ―ループの連続3回転はループの着氷がやや乱れた。曲かけ以外ではこの連続ジャンプを何度も成功。昨季は五輪で頂点に立ったが、今季はロシア選手権で5位に沈むなさいたまスーパーアリーナ オペラ座 サブリンク フィギュアスケート世界選手権 ループ ロシア ロシア選手権 五輪 五輪女王 入念調整 女子ショートプログラム 女子SP 女王 平昌五輪金メダリスト 最終滑走 本番衣装 滑走 着氷 連続 連続ジャンプ SP2019/03/20スポーツニッポン詳しく見る
2019/02/07
紀平 女子SPは最後から4番目の19番滑走、坂本は20番、三原が最終22番
プログラム(SP)の滑走順抽選が6日に大会会場であり、紀平梨花(16=関大KFSC)は最後から4番目、19番になった。前日5日の練習でジャンプの際に転倒して左手薬指を負傷。患部を固定したその手とは逆の右手でくじを引いた。昨年12月の全日本選手権女王で今大会連覇を狙う坂本花織(18=シスメックス)は最アナハイム フィギュアスケート 全日本選手権女王 坂本 坂本花織 大会 大会会場 大会連覇 大陸選手権 女子ショートプログラム 女子SP 左手薬指 最後 滑走 滑走順抽選 米国カリフォルニア 紀平 紀平梨花 関大KFSC SP2019/02/07スポーツニッポン詳しく見る
2018/12/22
男子フリー SP1位宇野が22番目、2位高橋が23番、3位島田が最終24番滑走
22日大阪・東和薬品ラクタブドーム)男子ショートプログラム(SP)終了後、24日に行われるフリーの滑走順抽選が行われた。SP1位の宇野が22番目、2位の高橋が23番、3位の島田が最終24番滑走となった。4位の田中が19番目で最終グループ最初の滑走、5位の中村が21番目、6位の鍵山が20番目となった。2018/12/22スポーツニッポン詳しく見る
2018/12/07
GPファイナル フリーの滑走順決定 初出場V狙う紀平は最終滑走
イナルの男女フリーの滑走順が決まった。8日(日本時間9日)に行われる女子では、ショートプログラム(SP)首位で初出場で頂点を狙う紀平梨花(16=関大KFSC)が最終6番滑走となった。SP4位の坂本花織(18=シスメックス)は3番、同6位の宮原知子(20=関大)は2番滑走に決まった。昨年女王でSP2位2018/12/07スポーツニッポン詳しく見る
2018/11/03
高橋大輔、SP連続ジャンプでミス 1番滑走は「2度とやりたくない」/フィギュア
高橋大輔(32)=関大KFSC=は83・56点をマークした。3番滑走でグランプリ・カナダ大会代表の友野一希(20)=同志社大=の83・27点を抑えてトップにつけている。坂本龍一の「シェルタリング・スカイ」に乗った高橋は、冒頭のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を鮮やかに成功。続く3回転フリップ-3カナダ大会代表 ジャンプ トリプルアクセル フィギュアフィギュアスケート 世界王者 友野一希 回転 回転フリップ 坂本龍一 日本ガイシアリーナ 滑走 男子ショートプログラム 西日本選手権 関大KFSC 高橋 高橋大輔 SP SP連続ジャンプ2018/11/03サンケイスポーツ詳しく見る
2018/03/20
宮原知子は最終37番滑走、ザギトワは34番、樋口新葉は32番 世界選手権女子SP
プログラム(SP)の滑走抽選が20日に行われ、最終グループは32番が樋口新葉(17)=東京・日本橋女学館高=、33番がカロリーナ・コストナー(イタリア)、34番がアリーナ・ザギトワ(ロシア)、35番がマリア・ソツコワ(ロシア)、36番がケイトリン・オズモンド(カナダ)、宮原知子(19)=関大=は最終2018/03/20スポーツ報知詳しく見る
2018/02/22
羽生のコーチ オーサー氏の“着せ替えショー”が韓国で笑いものに
ラムでのこと。14番滑走のチャ・ジュンファン(16=韓国)の演技後、キスアンドクライに現れたオーサーコーチが着ていたジャンパーの胸には太極旗があった。25番目に登場した羽生の演技が終わると、今度は背広服で横に座り、さらに29番滑走のスペインのハビエル・フェルナンデス(銅メダル)が会場を沸かしたあとに2018/02/22日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/02/19
フィギュア女子 滑走順が決定 宮原はメドベージェワの次!最終組2番目 坂本19番
江陵アイスアリーナ)滑走順抽選が19日に行われ、全日本選手権女王の宮原知子(19)=関大=は、最終組2番目の26番滑走に決定。坂本花織(17)=シスメックス=は第4組1番目の19番滑走となった。他国では、全米女王のテネル(米国)が1番滑走。優勝候補の世界女王メドベージェワ(OAR)は最終組1番目の2フィギュアスケート女子 フィギュア女子滑走順 メドベージェワ 世界女王メドベージェワ 優勝候補 全日本選手権女王 全米女王 坂本 坂本花織 宮原 宮原知子 平昌五輪 最終組 江陵アイスアリーナ 決定 滑走 滑走順抽選 OAR2018/02/19デイリースポーツ詳しく見る
2018/02/16
羽生登場目前、最終グループ6人は全員が4回転2本予定
する最終グループが6分間練習に登場した。羽生は最終グループ第1滑走、宇野は第4滑走。最終グループの演技予定表では全員が単独の4回転ジャンプ、4回転からのコンビネーションジャンプ、3回転アクセルというジャンプの構成になっている。SPで2度の4回転ジャンプを成功させられるかどうかが、フリーに影響を与えそコンビネーションジャンプ ジャンプ フィギュアスケート男子 予定 全員 回転 回転アクセル 回転ジャンプ 宇野 宇野昌磨 平昌五輪 最終グループ 江陵アイスアリーナ 滑走 演技予定表 羽生 羽生登場目 羽生結弦 SP2018/02/16デイリースポーツ詳しく見る
2017/12/20
宇野昌磨は27番滑走 全日本選手権の滑走順抽選 羽生は欠場
グラム(SP)などの滑走順抽選が20日、同会場で行われた。22日に行われる男子SPは、宇野昌磨(トヨタ自動車)が27番滑走を引いた。羽生結弦(ANA)は欠場する。また、21日に行われる女子SPは、平昌五輪出場2枠を目指す三原舞依(シスメックス)が20番、坂本花織(同)が24番、樋口新葉(日本女学館高フィギュアスケート 全日本選手権 坂本花織 女子SP 宇野昌磨 平昌五輪代表選考会 平昌五輪出場 日本女学館高 森総合スポーツプラザ 滑走 滑走順抽選 男女ショートプログラム 男子SP 羽生 羽生結弦 SP2017/12/20デイリースポーツ詳しく見る22日の男子SP 宇野昌磨は29選手中27番目に滑走 全日本選手権
スポーツプラザで開会式と滑走順抽選が行われた。平昌五輪の出場枠3の男子は、22日にショートプログラム(SP)。連覇と初の五輪切符を狙う宇野昌磨(20=トヨタ自動車)は29選手中27番目に滑る。◆主な選手の男子SP滑走順◆(19)村上大介(20)日野龍樹(22)田中刑事(23)無良崇人(27)宇野昌磨五輪切符 全日本選手権フィギュアスケート全日本選手権開幕 出場枠 宇野昌磨 平昌五輪 日野龍樹 村上大介 森総合スポーツプラザ 滑走 滑走順抽選 田中刑事 男子 男子SP 男子SP滑走順 良崇人 選手 開会式2017/12/20スポーツニッポン詳しく見る
2017/04/22
【フィギュア国別対抗戦】日本3大会ぶり2度目V 三原がフリー日本歴代最高得点
位、樋口新葉(16=日本橋女学館)が145・30点の3位に食い込み、日本が3大会ぶり2度目の優勝を果たした。8番滑走の樋口が会心の演技で、宮原知子(19=木下グループ)が持つフリーの日本人最高得点143・69点を更新すると、10番滑走の三原がこれをさらに更新。演技後、報道陣から新記録であることを知らフィギュア国別対抗戦 フリー フリー日本歴代最高得点フィギュアスケート国別対抗戦 三原 大会ぶり 女子フリー 宮原知子 日本 日本人最高得点 最終種目 木下グループ 樋口 滑走 演技 神戸ポートアイランドク2017/04/22東京スポーツ詳しく見る
2017/03/31
男子フリー羽生は最終組1番 宇野は5番目の23番滑走
シンキ)男子フリーの滑走順抽選が行われ、ショートプログラム(SP)5位の羽生結弦(22)=ANA=は最終組1番目の19番滑走に決まった。自己ベストを更新する演技でSP2位につけた宇野昌磨(19)=中京大=は最終組5番目の23番。SP首位のハビエル・フェルナンデス(スペイン)は最終24番滑走となった。2017/03/31デイリースポーツ詳しく見る
2017/03/29
羽生、SPは31番滑走 宇野は32番 /フィギュア
選手権(29日、フィンランド・ヘルシンキ)来年の平昌五輪の国・地域別出場枠をかけた大会が開幕。36人が出場する30日の男子ショートプログラム(SP)の滑走順が決まり、3季ぶりの世界一を目指すソチ五輪金メダルの羽生結弦(22)=ANA=は31番、初優勝を狙う宇野昌磨(19)=中京大=は32番となった。2017/03/29サンケイスポーツ詳しく見るコストナー、8番滑走で66・33点 資格停止処分が解け3季ぶりに復帰/フィギュア
プログラム(SP)で、3季ぶりに復帰した8番滑走のソチ五輪銅メダルのカロリナ・コストナー(30)=イタリア=が66・33点をマークした。コストナーは元恋人のドーピング検査逃れに協力したとして、ソチ五輪後に1年9カ月の資格停止処分を受けたが、昨年1月に大阪で開かれたメダル・ウィナーズ・オープンで競技復2017/03/29サンケイスポーツ詳しく見る
2017/02/16
【四大陸選手権】羽生SPは最終グループ22番滑走 直後に宇野が滑走
ョートプログラム)の滑走順抽選が16日行われ、羽生結弦(22=ANA)は最終グループ2番手となる22番滑走に決まった。羽生、宇野昌磨(19=中京大)、田中刑事(22=倉敷芸術科学大)の日本勢は3人並んで、最前列に座って抽選に参加。宇野は羽生の直後の23番滑走、田中は1つ前の第4グループ1番手となる1グループ 中京大 倉敷芸術科学大 全米選手権 大陸選手権 宇野 宇野昌磨 抽選 日本勢 最終グループ 江陵 滑走 滑走フィギュアスケート 滑走順抽選 田中 田中刑事 男子SP 羽生 羽生結弦 羽生SP2017/02/16東京スポーツ詳しく見る
2016/12/24
SP8位の真央、フリーは17番滑走/フィギュア
子ショートプログラム(SP)で宮原知子(18)=関西大=が国際スケート連盟(ISU)非公認の大会ながら、自己ベストを上回る76・49点で首位に立った。浅田真央(26)=中京大=はトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)に失敗し、60・32点で8位と出遅れた。25日に行われるフリーの滑走順で宮原は22番、トリプルアクセル フィギュアフィギュアスケート フリー 世界選手権 中京大 代表選考会 全日本選手権 国際スケート連盟 女子ショートプログラム 宮原 宮原知子 東和薬品ラクタブドーム 浅田真央 滑走 滑走順 真央 自己ベスト SP2016/12/24サンケイスポーツ詳しく見る