甲子園初
2018/08/13
高岡商・井林、2戦連発逃すも3安打で貢献
野)に競り勝ち、夏の甲子園初の2勝。1987年以来、31年ぶりの3回戦に進出した。佐賀商(佐賀)との1回戦(4〇1)でバックスクリーン左へ先制弾を放った7番・井林泰雅(たいが)三塁手(2年)が、この日も絶好調。2回に中前打、3回には右前打で出塁すると、7回にセンターへ放った大飛球はフェンスを直撃した2018/08/13スポーツ報知詳しく見る高岡商31年ぶり3回戦進出!中村“丸打法”で先制V打
野)に競り勝ち、夏の甲子園初の2勝。1987年以来、31年ぶりの3回戦に進出した。主将の3番・中村昂央遊撃手(3年)が、初回に左中間へ先制二塁打。先発の最速148キロ左腕・山田龍聖(3年)が4失点完投で逆転を許さず、これが決勝点となった。中村は3―1の4回無死一、三塁では、三塁へセーフティー気味のス2018/08/13スポーツ報知詳しく見る
2018/08/06
【試合結果】甲子園初のタイブレークは佐久長聖が勝利!延長十四回の熱戦制す
第100回全国高校野球選手権大会第2日第4試合(旭川大高4-5佐久長聖=延長十四回タイブレーク、6日、甲子園)延長十二回で決着がつかず、甲子園史上初めてのタイブレークに持ち込まれた試合は佐久長聖(長野)が旭川大高(北北海道)を5-4で下し2回戦に進出した。旭川大高は沼田、佐久長聖は林の両エースが先発2018/08/06サンケイスポーツ詳しく見る甲子園初のタイブレーク 延長十三回から無死一、二塁でスタート
「第100回全国高校野球選手権・1回戦、佐久長聖-旭川大高」(6日、甲子園球場)延長十二回を終わって4-4の同点で、延長十三回から甲子園大会で初のタイブレークに突入した。延長十二回裏の攻撃終了後、延長十三回からタイブレークで試合が行われる旨の場内アナウンスが行われた。タイブレーク制は甲子園でも今春セ2018/08/06デイリースポーツ詳しく見る