世界選手権代表選考会
2025/03/21
2025/03/20
男子50メートルバタフライは田中大寛が日本新でV「代表入りを目標にやってきた。成果現れて良かった」
◆競泳◇日本選手権兼世界選手権代表選考会(20日・東京アクアティクスセンター)男子50メートルバタフライは田中大寛(キッコーマン)が23秒06の日本新記録で制し、今夏の世界選手権(シンガポール)代表入りを決めた。従来の記録を0秒07塗り替えた。田中は「フリー(自由形)を専門としてるのですが、去年から2025/03/20スポーツ報知詳しく見る男子400メートル自由形は今福和志がV オープンウォーターと“二刀流”の高校生「自分でもびっくり」
◆競泳◇日本選手権兼世界選手権代表選考会(20日・東京アクアティクスセンター)男子400メートル自由形は、大阪・四條畷学園高2年の今福和志(枚方SS)が3分47秒77で制し、今夏の世界選手権(シンガポール)代表に内定した。ただ今福自身も「自分でも取れると思っていなかったので。800メートル、15002025/03/20スポーツ報知詳しく見る
2025/03/07
新婚の加世田梨花「世界陸上の出場権を獲得すること」とキッパリ 9日号砲の名古屋ウィメンズマラソン
9月に東京で行われる世界選手権代表選考会も兼ねており、会見には23年ブダペスト世界選手権19位の加世田梨花(ダイハツ)が出席。今大会の目標を問われ「世界陸上の出場権を獲得すること」と2大会連続代表をターゲットに据えた。2月2日に香川丸亀国際ハーフマラソンを走り、日本歴代4位の1時間7分53秒をマークバンテリンドームナゴヤ発着 ブダペスト世界選手権 世界選手権代表選考会 世界陸上 会見 出場権 加世田梨花 号砲 名古屋ウィメンズマラソン 名古屋市内 大会 大会連続代表 日本歴代 有力選手 記者会見 香川丸亀国際ハーフマラソン2025/03/07スポーツニッポン詳しく見る
2019/06/14
圧巻の芸達者ぶり 高谷惣亮が完勝で世界切符 日向坂46「キュン」ダンスも披露
14日、駒沢体育館)世界選手権代表選考会を兼ねて行われ、男子86キロ級では、14年世界選手権74キロ級銀メダリストの高谷惣亮(30)=ALSOK=が、松坂誠應(自衛隊体育学校)を8-0で下し、昨年末の全日本選手権との連勝で、世界選手権代表(9月・カザフスタン、アスタナ)に内定した。前人未踏の五輪5連リオ五輪 世界切符 世界選手権 世界選手権代表 世界選手権代表選考会 五輪 伊調馨 全日本選手権 前人未踏 川井梨紗子 日向坂 明治杯全日本選抜選手権 松坂誠應 級女王 級銀メダリスト 自衛隊体育学校 芸達者ぶり 駒沢体育館 高谷惣亮 ALSOK2019/06/14デイリースポーツ詳しく見る
2019/06/13
2019/05/19
鈴木亜由子 9月のMGCへ「体の状態はいい」1万Mで2位・日本選手権
「陸上・日本選手権兼世界選手権代表選考会」(19日、ヤンマースタジアム長居)女子1万メートルが行われ、鍋島莉奈(25)が31分44秒02で優勝。鈴木亜由子(27)=ともに日本郵政グループ=が31分46秒25で2位だった。6000メートル手前から新谷仁美(ナイキTOKYOTC)、鈴木、鍋島の3人で集団2019/05/19デイリースポーツ詳しく見る女子1万メートルで鍋島が世界切符、鈴木亜由子を下して日本選手権初優勝
「陸上・日本選手権兼世界選手権代表選考会」(19日、ヤンマースタジアム長居)男女の1万メートルが行われ、女子は鍋島莉奈(25)=日本郵政=が残り1周からのラストスパートで制した。鍋島は世界選手権(9月、ドーハ)の参加標準記録(31分50秒00)を切る31分44秒02での初優勝で、世界選手権代表が内定2019/05/19デイリースポーツ詳しく見る
2019/05/15
2019/04/04
松元克央 200自由形2連覇で世界選手権切符「自信を持っていけた」
◇競泳日本選手権兼世界選手権代表選考会第3日(2019年4月4日東京辰巳国際水泳場)男子200メートル自由形決勝は松元克央(セントラルスポーツ)が国際大会派遣標準記録を突破する1分45秒63で2連覇を飾り、7月の世界選手権(韓国・光州)代表を決めた。150メートルまでは萩野公介の日本記録を上回るペーフィッツ埼玉 世界選手権 世界選手権代表選考会 世界選手権切符 代表 国際大会派遣標準記録 日本記録 東京辰巳国際水泳場 松元 松元克央 江原騎士 派遣記録 準決勝トップタイム 競泳日本選手権 自由形 自由形決勝 萩野公介 連覇2019/04/04スポーツニッポン詳しく見る
2019/04/03
牧野絋子 ゴール前の大接戦を制し女子100バタV
◇競泳日本選手権兼世界選手権代表選考会第2日(2019年4月3日東京辰巳国際水泳場)【女子100メートルバタフライ決勝】牧野絋子(東京ドーム/早大)が自己ベストの58秒39で優勝した。50メートルは長谷川涼香(東京ドーム/日大)が27秒12のトップでターンし、牧野は4番手。それでも後半に追い上げ、ゴ2019/04/03スポーツニッポン詳しく見る小関也朱篤 男子100平でVも派遣標準記録突破できず「ちょっと遅すぎますね」
◇競泳日本選手権兼世界選手権代表選考会第2日(2019年4月3日東京辰巳国際水泳場)【男子100メートル平泳ぎ決勝】日本記録保持者の小関也朱篤(ミキハウス)が59秒54で優勝したが、自らの日本記録更新はならず、国際大会の派遣標準記録も突破できなかった。50メートルのターンは27秒54で日本記録とほぼ2019/04/03スポーツニッポン詳しく見る
2019/04/01
2019/02/15
競泳・渡辺一平、4月日本選手権で世界新更新だ!病床の池江の「少しでも励みになれば」
3)=セイコー=らが15日、米・フラッグスタッフでの高地合宿に向けて、成田空港から出発した。世界選手権代表選考会となる4月の日本選手権(辰巳)に向けた合宿。渡辺は「この1年、世界記録(2分6秒67)を更新できると思っていたけど、体調を崩したり、競技面以外で未熟な面が出てしまった。今年は日本選手権で世バタフライ銀メダリスト フラッグスタッフ リオデジャネイロ五輪男子 世界 世界記録 世界選手権代表選考会 合宿 坂井聖人 平泳ぎ世界記録保持者 日本選手権 池江 渡辺 渡辺一平 競技面 競泳 競泳男子 高地合宿2019/02/15デイリースポーツ詳しく見る
2018/12/23
川井梨ピリピリ「何とも言えない」 4度目対決で伊調から初白星も
、駒沢体育館)19年世界選手権代表選考会を兼ねて行われ、女子57キロ級の1次リーグ初戦で五輪4連覇の伊調馨(34)=ALSOK=と、リオデジャネイロ五輪63キロ級金メダルの川井梨紗子(24)=ジャパンビバレッジ=が対戦し、川井梨が2-1で勝利した。2人は準決勝を勝ち上がり、23日の決勝での再戦が決ま2018/12/23デイリースポーツ詳しく見る伊調、東京五輪目指す 17年ぶり国内で敗北…対日本勢70連勝でストップも
、駒沢体育館)19年世界選手権代表選考会を兼ねて行われ、女子57キロ級の1次リーグ初戦で五輪4連覇の伊調馨(34)=ALSOK=と、リオデジャネイロ五輪63キロ級金メダルの川井梨紗子(24)=ジャパンビバレッジ=が対戦し、川井梨が2-1で勝利した。伊調が国内で敗れるのは01年全日本女子選手権の吉田沙ぶり ぶり国内 リオデジャネイロ五輪 リーグ初戦 世界選手権代表選考会 五輪 伊調 伊調馨 全日本女子選手権 全日本選手権 吉田沙保里戦 国内 女子 川井梨 川井梨紗子 日本勢 級金メダル 連勝 駒沢体育館2018/12/23デイリースポーツ詳しく見る
2018/11/20
伊調馨に続き…“霊長類最強女子”吉田沙保里に復帰の可能性
吉田沙保里(36)にも復帰の可能性が出てきたからだ。栄氏の後任決定的も 吉田沙保里が選手兼任にこだわる思惑日本協会は、世界選手権代表選考会を兼ねた来年6月の全日本選抜選手権に出場資格を持たない選手を対象にした「予選会」の実施を決定。男女とも予選会上位6人が本大会に進出するとした。これまで不透明さを指世界選手権代表選考会 予選会 予選会上位 伊調馨 全日本女子オープン 全日本選抜選手権 出場資格 可能性 可能性女子レスリング 吉田沙保里 復帰 復活優勝 思惑日本協会 連覇 選手 選手兼任 霊長類最強女子2018/11/20日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/08/25
2017/06/17
2017/02/21
2017/02/05
板橋 大技回避もトップで世界切符 アキレス腱負傷し安全策
飛び込みの世界選手権代表選考会は女子高飛び込みで、リオデジャネイロ五輪8位の板橋美波(17=JSS宝塚)が347・50点でトップとなった。336・10点で2位の佐々木那奈(18=JSS宝塚)とともに日本水連の選考基準をクリアして世界選手権(7月、ブダペスト)代表を確実にした。男子3メートル板飛び込みトップ リオデジャネイロ五輪 リオ五輪代表 世界 世界切符 世界選手権 世界選手権代表選考会 代表 佐々木那奈 坂井丞 大技 大技回避 女子高飛び込み 安全策飛び込み 日本女子 日本水連 板橋 板橋美波 板飛び込み 選考基準 JSS宝塚2017/02/05スポーツニッポン詳しく見る
2016/12/26
13歳・張本あるぞ史上最年少卓球日本代表入り!準決敗退も手応え
「卓球・世界選手権代表選考会」(25日、郡山総合体育館)世界ジュニア選手権で最年少優勝を果たした13歳の張本智和(エリートアカデミー)は、準決勝で16年世界選手権団体戦代表の大島祐哉(ファースト)に1-4で敗れた。優勝すれば09年大会の丹羽孝希の14歳6カ月を超える史上最年少代表が決まったが、この選エリートアカデミー 世界ジュニア選手権 世界切符 世界選手権代表選考会 世界選手権団体戦代表 代表 代表入り 個人戦 卓球 史上最年少代表 史上最年少卓球日本代表入り 大会 大会連続 大島 大島祐哉 張本 張本智和 最年少優勝 松平健太 決敗退 選考会 郡山総合体育館2016/12/26デイリースポーツ詳しく見る