牝馬編
2018/06/27
【POG】大上記者が選ぶ3回東京&3回阪神開催の勝ち上がり2歳馬ベスト3…牝馬編
1位グランアレグリア【牝2歳、美浦・藤沢和雄厩舎、6月3日東京・芝1600(1着)=1分33秒6】ルメール騎手「デビュー戦で、すでに彼女は自分の仕事が分かっていた。道中ずっと自信があった。ステッキ一発でスッと伸びたし、もう少し距離が延びても問題ない。将来が楽しみ」【メモ】父がディープインパクト、母はジャストアゲイムS デビュー戦 ファーストレイディS ルメール騎手 勝ち上がり 大上記者 東京 父タピット 牝タピッツフライ 牝馬編 米マイルG1 良血馬 藤沢和雄厩舎 阪神開催 馬ベスト 馬戦コースレコード2018/06/27スポーツ報知詳しく見る
2018/05/16
2018/05/02
2018/04/25
2018/04/11
2018/03/28
2018/03/21
2018/03/14
2018/03/07
2017/05/17
2017/05/03
2017/04/26
2017/04/12
【3歳クラシック指数:牝馬編】桜花賞制覇レーヌミノル「83」2着リスグラシューはソウルスターリングに並ぶ「85」
★桜花賞(阪神芝外1600メートル)=皐月賞に参戦するファンディーナを除けば、ダントツの指数87で臨んだソウルスターリング(藤沢和)がまさかの3着に敗戦。阪神JFで2、3着に退けた相手に先着を許す、波乱の牝馬第1冠となった。その最大の要因は多くの陣営が口にした通り、「道悪の巧拙が影響した」との見解が2017/04/12東京スポーツ詳しく見る【3歳クラシック指数:牝馬編】忘れな草賞Vのハローユニコーン「75」でランクイン
★忘れな草賞(阪神芝内2000メートル)=前半1000メートル通過が62秒7。タイム差なしの3着に粘ったドロウアカードの鞍上・武豊が絶妙のペースで逃げを打つ中で、最後方追走から鮮やかに差し切ったのがハローユニコーン(鮫島)。桜花賞は登録だけにとどめ、先を見据えた2000メートルへの挑戦で見事に結果を2017/04/12東京スポーツ詳しく見る
2017/03/29
2017/03/23
【3歳クラシック指数:牝馬編】フラワーC圧勝ファンディーナ 女王ソウルスターリングに迫る「86」
★フラワーC(阪神芝内1800メートル)=ハイレベルとされる牝馬戦線にまた新たな大物が誕生した。5馬身差で圧勝したファンディーナだ。外めの枠(12番)からスッと2番手につけ、折り合いを欠くことなくリズムよく追走。直線入り口では強気の競馬で逃げ馬をかわすと、グングンと後続に差をつける。鞍上・岩田がほぼ2017/03/23東京スポーツ詳しく見る【3歳クラシック指数:牝馬編】スプリングS制したウインブライト カデナに迫る「78」
★スプリングS(中山芝内1800メートル)皐月賞トライルの最終戦は2歳王者サトノアレスの始動戦としても注目を集めたが、制したのはステイゴールド産駒ウインブライト。昨年暮れのひいらぎ賞(芝1600メートル=2着)で先着(0秒2差)を許したアウトライアーズ(2着)に、逆に0秒1差をつける逆転劇で、父から2017/03/23東京スポーツ詳しく見る
2017/03/15
【3歳クラシック指数:牝馬編】カラクレナイ フィリーズR大外一気の強烈Vに高評価「78」でランクイン
★フィリーズR(阪神芝内1400メートル)=4・9桜花賞トライアルの中で最も格上のGIIながら、短距離志向の好走傾向が強く、本番に直結するレースとは…。加えて今年は4角、直線でゴチャつく競馬に。全ての馬が力を出し切ったとは言えないが、それでも勝利したカラクレナイ(松下)には高評価を与えたい。4角でも2017/03/15東京スポーツ詳しく見る【3歳クラシック指数:牝馬編】ライジングリーズン アネモネS制すも据え置き「75」
★アネモネS(中山芝外1600メートル)=後方から大外をマクリ気味に進出したライジングリーズン(奥村武)が1番人気に応えて差し切り勝ち。フェアリーSに続く連勝を飾った。レース後に丸田が「コーナーでの加速が他馬とは違う」と語ったように、最大の武器はその器用さ。中山マイルのここ2戦は持ち味がフルに生きた2017/03/15東京スポーツ詳しく見る