岩上和道事務総長
2018/02/09
ラモス氏がビーチサッカー日本代表監督に再就任
た。ラモス氏は過去にビーチサッカーW杯を4度指揮し、2005年にはベスト4進出、09、11年は8強入りを果たした。ただ16年12月末に脳梗塞で倒れており、健康面に不安も残るが、岩上和道事務総長(65)は「本人が病院で(検査などの)確認を済ませたと言って決めている」と強調。ラモス氏の完全復活に注目だ。2018/02/09東京スポーツ詳しく見る
2017/06/09
【W杯アジア最終予選】ハリルジャパン テロ厳戒態勢のイランへ出発
渡航者などに向けてホームページ上で、在イラン日本大使館の情報を基に安全確保を呼びかけた。外務省も、試合はイスラム教のラマダン(断食月)期間中でさらなるテロへの警戒が必要だとして、試合前後の人混みを避けるなどの対応を促した。日本協会の岩上和道事務総長(64)は「FIFA(国際サッカー連盟)やAFC(アイラン イラン日本大使館 テロ ハリルジャパンテロ厳戒態勢 ラマダン 出発日本代表 協会 同時多発テロ 国際サッカー連盟 安全確保 岩上和道事務総長 断食月 日本協会 渡航者 観戦ツアー 試合 首都テヘラン W杯アジア最終予選 W杯予選開催地2017/06/09東京スポーツ詳しく見る
2017/04/14
日本代表移動の警備態勢「いろいろな情勢を見て考える」
日本サッカー協会の岩上和道事務総長(64)は13日、理事会後の会見で、田嶋幸三会長(59)が12日にドルトムントの会長宛てに、お見舞いのメールを送っていたことを明かした。また、日本代表が移動する際の警備態勢については「いろいろな情勢を見て考えていきたい」と話した。2017/04/14スポーツ報知詳しく見る
2017/01/20
サッカー日本代表ロシア杯に大きな壁 建設費高騰でトレセン計画に遅れ
の理事会後に会見した岩上和道事務総長(64)は「当初のタイミングより遅れていることは事実」と認めた。同センターは日本代表の強化を目的とし、医療や情報分析、各種研修などを行う設備を有する“日本サッカーの拠点”を目指し、協会設立100周年の記念事業としてスタート。2015年9月に協会は千葉県と、同県立幕サッカー日本代表ロシア杯 センター トレセン計画 協会 協会設立 各種研修 岩上和道事務総長 建設 建設費高騰 情報分析 日本サッカー 日本サッカー協会 日本代表 理事会 県立幕張海浜公園 計画 記念事業 JFAナショナルフットボールセンター2017/01/20東京スポーツ詳しく見る