ネーサン・チェン
2019/04/14
ネーサン・チェンがアンコールで「ネメシス」再演
。優勝した米国代表のネーサン・チェンは、白いTシャツと濃紺シャツのさわやかな衣装で「ネクスト・トゥー・ミー」を披露。ファンの拍手にあおられたアンコールでは、昨季のSPで人気が高かった「ネメシス」を演じた。名門イェール大学に入学し、学業とスケートを両立しながら世界選手権を2連覇した今季。団体戦も見事な2019/04/14デイリースポーツ詳しく見る
2019/04/11
ネーサン・チェン、難度下げても貫禄SP1位 初来日は5年前の福岡「ずいぶん進化」
手権で連覇を達成したネーサン・チェン(米国)が101・95点をマークしSP1位となった。1日目を終え、団体戦は米国が50ポイントで1位、日本は48ポイントで2位につけた。チェンは冒頭のトリプルアクセル(3回転半)、続く4回転トーループを着氷。会場から沸き上がる大きな手拍子の中、3回転ルッツ-3回転ト2019/04/11デイリースポーツ詳しく見る
2019/03/24
ネーサン・チェン連覇! 異次元4回転決めた「得点はアメージング」
結弦(24)=ANA=は銀メダルを獲得した。SP6位だった宇野昌磨(21)=トヨタ自動車=は178・92点で合計270・32点の4位。田中刑事(24)=倉敷芸術科学大大学院=は合計238・40点で14位だった。日本勢は来年の出場枠で最大3枠を確保した。SP首位のネーサン・チェン(19)=米国=が2連さいたまスーパーアリーナ ネーサン・チェン ネーサン・チェン連覇 フィギュアスケート 世界選手権 倉敷芸術科学 冬季五輪 出場枠 合計 宇野昌磨 日本勢 田中刑事 男子フリー 羽生結弦 連覇 SP SP首位2019/03/24デイリースポーツ詳しく見る
2019/03/23
【フィギュア世界選手権】羽生300点超えも2位 ネーサン・チェンが圧巻の演技で連覇
NA)が206・10点をマークして合計300・97点と伸ばしたが、2位に終わり、2年ぶり3回目の優勝はならなかった。優勝は前回王者のネーサン・チェン(19=米国)。SPに続いてフリーもトップの216・02点をマークし、現行ルールでは世界最高の合計323・42を叩き出し連覇を決めた。平昌五輪銀メダルのさいたまスーパーアリーナ ネーサン・チェン フィギュア世界選手権 フリー 世界最高 優勝 前回王者 合計 平昌五輪銀メダル 現行ルール 男子フリー 羽生 羽生結弦 連覇 連覇フィギュアスケート世界選手権 SP2019/03/23東京スポーツ詳しく見る
2018/11/24
田中刑事は8位 ネーサン・チェンは3位スタート フランス杯男子SP
刑事(24)=倉敷芸術科学大大学院=は冒頭の4回転サルコー、最後のトリプルアクセル(3回転半)の2本で着氷が乱れるなどジャンプで精彩を欠き、得点が伸びなかった。79・35点で8位発進となった。18年世界選手権金メダリストで、GPシリーズ第1戦を制したネーサン・チェン(19)=米国=は、4回転フリップシリーズ トリプルアクセル ネーサン・チェン フィギュアスケートグランプリ フランス杯 フランス杯男子SP 世界選手権金メダリスト 倉敷芸術科学 回転サルコー 回転フリップ 回転半 平昌五輪日本代表 田中刑事 男子ショートプログラム GP GPシリーズ2018/11/24スポーツ報知詳しく見る
2018/03/22
宇野SP5位発進、友野11位 首位はネーサン・チェン
94・26点で5位発進だった。五輪後にスケート靴を替えた影響で右足甲に痛みを抱える状態。20日の練習で患部をさらに悪化させており、冒頭の4回転トーループは成功させたが、プログラム全体では得点を伸ばすことができなかった。ネーサン・チェン(18)=米国=が101・94点で首位発進。2位にはミハイル・コリ2018/03/22デイリースポーツ詳しく見る宇野SP5位発進、友野11位 首位はネーサン・チェン
94・26点で5位発進だった。五輪後にスケート靴を替えた影響で右足甲に痛みを抱える状態。20日の練習で患部をさらに悪化させており、冒頭の4回転トーループは成功させたが、プログラム全体では得点を伸ばすことができなかった。ネーサン・チェン(18)=米国=が101・94点で首位発進。2位にはミハイル・コリ2018/03/22デイリースポーツ詳しく見る
2018/02/08
ネーサン・チェンが練習 宇野と団体SPで激突
GPファイナル覇者のネーサン・チェン(米国)が8日、江陵アイスアリーナのサブリンクで練習した。ネーサンはSPの激しい曲調に合わせ、切れ味鋭いステップを披露。曲中では冒頭の4回転フリップで転倒し、4回転-3回転の連続トーループも若干流れに詰まったが、曲かけ後はジャンプを入念に確かめた。男子SPは9日にサブリンク ネーサン・チェン 回転 回転フリップ 団体SP 宇野 宇野昌磨 最終滑走 江陵アイスアリーナ 激突平昌五輪フィギュアスケート団体戦男子ショートプログラム 男子SP 連続トーループ GPファイナル覇者 SP2018/02/08デイリースポーツ詳しく見る
2017/12/08
羽生不在のGPファイナル ネーサン・チェンが逃げ切り初優勝
車=はフリートップの184・50点をマークしたが、合計286・01点でわずかに届かず2位に終わった。SP首位のネーサン・チェン(18)=米国=が286・51点で初優勝。点差はわずか0・5点差だった。4連覇中の羽生結弦不在のファイナルを制したのは、米国の“4回転マイスター”チェンだった。冒頭の4回転ル2017/12/08デイリースポーツ詳しく見る
2017/02/17
ネーサン・チェン世界3人目SP100点超え、4回転ルッツ-3回転トーループ成功
全米選手権で優勝したネーサン・チェン(17)=米国=が4回転ルッツ-3回転トーループのコンビネーションを含む3度のジャンプをすべて成功させ、自己ベストを更新する103・12点をマークした。国際スケート連盟(ISU)の国際大会では羽生結弦、ハビエル・フェルナンデス(スペイン)に次いで3人目となるSPでジャンプ ネーサン・チェン ネーサン・チェン世界 フィギュアスケート 全米選手権 回転トーループ 回転トーループ成功 回転ルッツ 回転ルッツ- 国際スケート連盟 国際大会 大陸選手権 江陵 男子SP 目SP 羽生結弦 自己ベスト 難度 SP2017/02/17デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/24
【フィギュア全米選手権】ネーサン・チェン優勝!4回転ジャンプ5回成功「夢みたいな演技」
)ファイナルで2位のネーサン・チェン(17=米国)が史上初めて一つの演技の中で5本の4回転ジャンプを成功させ、318・47点で優勝した。チェンは冒頭の4回転ルッツ―3回転トーループのコンビネーションを成功させて勢いに乗ると、4回転フリップ、4回転トーループ―2回転トーループ―2回転ループ、4回転トーカンザスシティー ネーサン・チェン ネーサン・チェン優勝 フィギュアスケート フィギュア全米選手権 全米選手権男子シングルフリー 回転ジャンプ 回転トーループ 回転フリップ 回転ルッツ 回転ループ 演技2017/01/24東京スポーツ詳しく見る