ダートコース
2019/06/05
【ベルモントS】日本のマスターフェンサーがルパルー騎手を背に追い切り 角田師「動きは悪くない」
5日、決戦の地、ベルモントパーク競馬場のダートコースで追い切りを行った。6着に終わったケンタッキーダービーに続いてコンビを組むジュリアン・ルパルー騎手(35)が手綱を執って、ゲートで駐立などを確認したあと、ダートコースを5ハロンから。単走で、ほぼ馬任せのまま駆け抜けた。愛馬の動きを確かめた角田調教師2019/06/05スポーツ報知詳しく見る
2019/02/12
【フェブラリーS】菜七子騎乗コパノキッキング「いつも通りの調整で順調」
乗の話題も手伝って注目を集める存在だ。村山調教師「今朝(はダートコースを1周半。いつも通りの調整で順調ですね。落ち着きが出てきたことが成長だと思いますし、これまでも毎回が挑戦という感じで、その都度クリアしてくれました。GIの今回も初めての距離への挑戦となりますが、今後に向けて幅の広がるレースができれ2019/02/12東京スポーツ詳しく見る
2018/10/06
【凱旋門賞】クリンチャーに追い風!? 願ってもない重馬場開催なら…
日朝のクリンチャーはダートコースで軽めのキャンター調整を行った。トモの筋肉に張りが出て、本来の活気あふれる動きが戻ってきた。そんな中で水、木曜にクリンチャーを担当する長谷川助手と食事をしたのだがそこで興味深いことを聞いた。「今年のフォワ賞は例年に比べてかなり時計が速かった。クリンチャーはハナへ行って2018/10/06東京スポーツ詳しく見る
2018/08/11
土曜小倉この馬を狙え…小倉11R阿蘇ステークス
されずに運べる少頭数(8頭)もいい。2018/08/11スポーツ報知詳しく見る
2018/06/19
【宝塚記念】香港馬ワーザー ゲート練習OK「いい状態」
さをアピールした。2018/06/19スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/31
【ドバイSC】レイデオロに漂う威圧感 藤沢和師「すごくいい感じ」
光らせてレイデオロがダートコースに入場。バックストレッチを軽めのキャンターで進むと、迎えた直線では前日よりも速い脚色で軽快に末脚を伸ばした。指揮官も納得の表情だ。調教を終えた後、藤沢和師は開口一番、「順調です」。歩様を確認すると「直線2Fくらいで、きのうより少し速いキャンターをやる指示を出して予定通2018/03/31デイリースポーツ詳しく見る
2018/03/28
【ドバイ国際競走】ネオリアリズムとサトノクラウンが追い切り 堀調教師「予定通り」
た。どちらも単走で、4ハロン55秒から56秒程度でリラックスした動きで駆け抜けた。陣営の計算通りの調整だ。「ここ数日の芝、ダートコースの馬場状態を見て、この日に芝コースで追い切ることを決めました。日本での重馬場と同等の負荷がかかる芝の状態で、時計も含めて予定通りの追い切りができました」と、堀調教師は2018/03/28スポーツ報知詳しく見る【ドバイターフ・最終追い】リアルスティール 矢作師満足「すべていい」
リアルスティール(牡6=矢作)がメイダンのダートコースで坂井を背に最終追い。肩ムチで気合を入れつつ、手綱は引っ張るという内容で、4F53秒8~1F12秒1を刻んだ。矢作師は「手前の替え方も、息の入りも、すべていい」と大満足。「ドバイが大好きな馬で、カイバを食べるし、馬の機嫌もいいね」と笑顔で話した。2018/03/28スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/27
【ドバイ国際競走】ゴドルフィンマイルに出走するアキトクレッセントが武豊を背に力強い走り
イル・G2(ダート1600メートル)に出走する日本馬のアキトクレッセント(牡6歳、栗東・清水久詞厩舎)に武豊騎手が騎乗し、最終追い切りが行われた。ダートコースを軽快に駆け、力強い走り。「久しぶりに乗ったけど、いい動き。以前よりも、随分乗りやすくなっています。ラストはそこそこやっていいと言われていたの2018/03/27スポーツ報知詳しく見る
2018/01/22
【南関東競馬】大井 降雪のため11R以降中止
の中で行われてきたが、時間がたつにつれてダートコースにも雪が積もりはじめて、競馬場全体が真っ白になった。メイン11R「金盃トライアル」出走馬13頭はパドックから馬場に出て、いったんはスタート地点周辺に集まっていたが、中止決定で厩舎地区へ引き揚げた。23日の開催については同日午前6時に決定する予定で、2018/01/22デイリースポーツ詳しく見る
2017/11/24
【ジャパンカップ】外国馬イキートス 切れのある動き「昨年(7着)よりもいい走りを期待」
ドイツのイキートスはダートコースで末脚を伸ばした。ハロン18秒台の緩いラップを刻んでスタート。残り3ハロン標識までは前記のままのペースだったが、直線に入ってから一気にギアを上げた。その後は大きなアクションは起こさず、手綱を押さえてフィニッシュ。数字は44・0―12・5秒だったが、見た目以上に切れがあ2017/11/24東京スポーツ詳しく見る【ジャパンカップ】外国馬アイダホ「日本に到着してからの状態がすごくいい」
ホは、元気があり余っているのか、この日も東京のダートコースで負荷をかけた。残り7ハロン地点で15秒ラップに突入して6ハロン87・2秒、上がり3ハロン43・4―14・3秒をマーク。「シーズン最後だが、日本に到着してからの状態がすごくいい」とコマフォード助手のコメントを裏付ける積極的な調整となっている。2017/11/24東京スポーツ詳しく見る
2017/11/17
【ジャパンC】アイダホ来日、鞍上にR・ムーア
)に到着。翌17日はダートコースでダク、キャンターなどの調整を行った。コマフォード助手は「到着して1日経過したが、馬体重も変わらず特に疲れもない」とコメント。なお、鞍上はライアン・ムーアに決定したと、JRAホームで発表された。また、既に来日しているブームタイム(牡6=豪州)、イキートス(牡5=独)、2017/11/17スポーツニッポン詳しく見る
2017/03/22
【ドバイWC】ドリーム順調 枠順はフェブラリーSと同じ3番
ム(牡4=平田)は、ダートコースで6F84秒0~12秒0。上がり重点の内容で直線は楽な手応えで駆け抜けた。「現地に着いた当初は環境に慣れていなかったが、徐々に落ち着きが出てきた。今朝の動きも良く調整は順調」と平田師。前走のフェブラリーSはゴール前で物見をしながらG1初制覇。「まだ余力がある内容だった2017/03/22スポーツニッポン詳しく見る【UAEダービー】エピカリス「いい状態」アディラートも好時計
リス(牡3=萩原)はダートコース馬なりで6F81秒0~1F12秒0。「(前日の雨で)馬場も軽かったので時計も出ていた。前走よりもいい状態できている」と萩原師。(10)番枠については「決まったところで対応するしかない。今の出来をキープできれば」と話した。また、同レース出走のアディラート(牡3=須貝)も2017/03/22スポーツニッポン詳しく見る
2016/10/05
【毎日王冠】“貸し切り”ダート走りロゴ充実
タイプは、まさに貸し切り状態で調教を行った。田中剛師を背にダートコース2周。静まり返った場内に蹄音が響き渡る。普段は複数の馬の動きを視野に入れながら調教を見る浜田も、一頭だけに集中して双眼鏡で動きを追った。引き揚げてきたロゴを追い掛けて厩舎へ。田中剛師は「本馬場(芝)やポリ(トラック)も考えたが、ダ2016/10/05スポーツニッポン詳しく見る
2016/07/11
【プロキオンS】快勝ノボバカラ 今後は素質開花の短距離路線で勝ち星量産
じ、5月の交流GIIIかきつばた記念に続く重賞2勝目をマークした。短距離路線で素質が開花した4歳馬はどこまで駆け上がるのだろうか。前日の雨の影響で発走時のダートコースは稍重発表。それでも乾燥スピードの差によって作り出されていた白黒のコントラストはほぼ消滅していた。乾燥が進んで伸びにくい中央部に対し、ダートコース デムーロ騎乗 プロキオンS 中京ダート 中央部 乾燥 乾燥スピード 交流GIIIかきつばた記念 人気ノボバカラ 勝ち星量産GIIIプロキオンS 快勝 快勝ノボバカラ 直線先頭 短距離路線 稍重発表 素質 素質開花 重賞2016/07/11東京スポーツ詳しく見る
2016/06/03
【安田記念】コンテント 香港の名伯楽がモーリス撃破へ「一発狙う」
コンテントメントは、ダートコース単走で最終調整を行った。日本が誇る世界のモーリスが登場した45分後、香港からの刺客コンテントメントが登場した。朝日を浴びた馬体はピカピカと輝き、筋肉質の馬体には力強さがあふれている。角馬場で入念にダクを踏み、体をほぐしてからダートコースへ。追い切りは4コーナーすぎから2016/06/03スポーツニッポン詳しく見る【ベルモントS】ラニ米三冠最終戦へ調子上向き
ルモントパーク競馬場のダートコースで1週前追い切りを行い、5F62秒2をマークした。騎乗した丸内助手は「レースを使っている効果で、手前の変え方もスムーズになり、とてもいい動きでした。プリークネスSの時よりも、さらに調子が上がっています」と仕上がりに自信。米三冠最終戦に向けて着々と準備は整いつつある。2016/06/03デイリースポーツ詳しく見る
2016/05/25
【HBAトレーニングセール】最高価格は「サルヴァドールの14」の4600万円
たサルヴァドールの14(父ルーラーシップ)に注目が集まった。2ハロンだけ時計を出すといってもダートコースで10秒台と芝のような数字だった。事前に追分ファームの吉田正志氏に取材した感触ではマーモリーの14(父ワークフォース=960万円で落札)のほうが評価が高かったが、サルヴァドールの14は本番に強かっ2016/05/25東京スポーツ詳しく見る