雲竜型土俵入り
2017/10/01
北の湖前理事長の銅像、川崎大師で除幕式 とみ子夫人「遺族にとって最高の喜び」
)を着た北の湖前理事長が土俵の上に立っている姿。高さ205センチ、重さ900キログラムで台座を含めると高さ3メートルを超える。横には現役時代の雲竜型土俵入りの姿と前理事長の生涯を記した碑も建てられている。除幕式に出席した前理事長のおかみさんの、とみ子夫人は、「100年先、1000年先と大師様が続く限2017/10/01スポーツ報知詳しく見る
2017/01/27
稀勢の里「新土俵の鬼」伝説歩む 初代若乃花の化粧まわしで雲竜型
化粧まわしを使用し、雲竜型土俵入りの練習を行った。「土俵の鬼」の異名を取った偉大な二所ノ関一門の先輩を継ぎ、新たな“鬼伝説”を刻むことを誓った。27日は太刀持ちに高安(田子ノ浦)、露払いに松鳳山(二所ノ関)を従え、明治神宮奉納土俵入りに臨む。約50年の時を経ても輝きはあせていない。年代物の化粧まわし2017/01/27デイリースポーツ詳しく見る稀勢の里が明治神宮で奉納土俵入り 19年ぶり日本出身横綱に1万8000人
大乃国)から“伝授”された雲竜型土俵入りを力強く披露し、集まった1万8000人のファンから大きな拍手がわき起こった。1998年夏場所後の3代目若乃花以来、19年ぶりとなる日本出身横綱のお披露目を見届けようと、早朝にはすでに5000人あまりのファンが集まった。明治神宮側は26日の段階で「安全に誘導でき2017/01/27スポーツ報知詳しく見る