W杯個人総合
2018/10/19
小林潤志郎「取り返す」W杯初Vトロフィー地震で大破…雪印メグミルクスキー部必勝祈願
祈願を行った。昨季、W杯個人総合で日本勢最高の11位に入った小林潤志郎(27)は、自己最高のトップ10入りを目指す。9月の北海道胆振東部地震で、昨年11月のW杯開幕戦ビスワ大会(ポーランド)で初優勝した時のトロフィーが大破。不運を乗り越え、11月17日に同地で開幕する今季のW杯初戦に照準を合わせ、失シーズン開幕 トロフィー 北海道胆振東部地震 大破 小林 小林潤志郎 必勝安全祈願 日本勢最高 自己最高 雪印メグミルクスキー部必勝祈願スキージャンプ 雪印メグミルクチーム W杯個人総合 W杯初戦 W杯初Vトロフィー地震 W杯開幕戦ビスワ大会2018/10/19スポーツ報知詳しく見る
2018/02/21
団体も6位失速 日本男子ジャンプ「強化費削減」に現実味
で、日本(葛西、小林陵、伊東、竹内)は6位に終わり、14年ソチ大会(銅)に続くメダル獲得はならなかった。これで日本のジャンプ陣のメダルは男女合わせて高梨沙羅(21)の銅1個だけ。男子は自身の持つ同種目での最年長表彰台記録更新を狙った葛西紀明(45)、今季W杯個人総合8位の小林潤志郎(26)らは個人種ジャンプ陣 ソチ大会 ノルディックスキージャンプ男子団体ラージヒル メダル メダル獲得 上昇気流 個人種 団体 大会 失速日本男子ジャンプ 小林潤志郎 小林陵 強化費削減 日本 最年長表彰台記録更新 現実味日の丸飛行隊 男子 葛西 葛西紀明 高梨沙羅 HS K点 W杯個人総合2018/02/21日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/02/18
ジャンプ団体、今季W杯個人8位・小林潤志郎がメンバーから外れる
会連続表彰台を狙う日本のオーダーも決定。竹内択(30)=北野建設=、伊東大貴(32)=雪印メグミルク=、葛西紀明(45)、小林陵侑(21)=ともに土屋ホーム=の順で臨む。今季W杯個人総合8位ながら、今大会不調の小林潤志郎(26)=雪印メグミルク=を外す決断。斉藤智治監督は「団体戦の雰囲気の中で、五輪ジャンプ団体 スキージャンプ男子団体ラージヒル決勝 五輪 伊東大貴 公式練習 団体戦 大会連続表彰台 小林潤志郎 小林陵侑 平昌五輪 斉藤智治監督 竹内択 練習 葛西紀明 雪印メグミルク W杯個人 W杯個人総合2018/02/18スポーツ報知詳しく見る
2017/02/05
高梨3連勝でW杯通算52勝 歴代最多に王手
メートル)で行われ、W杯個人総合で首位に立つ高梨沙羅(20=クラレ)は89メートル、92メートルの合計254・8点で優勝。W杯通算52勝とし、男子のグレゴア・シュリーレンツァウアー(27=オーストリア)が持つ歴代最多の通算53勝まで、あと1勝とした。高梨は1回目に89メートルを飛んで首位に立つと、22017/02/05スポーツニッポン詳しく見る沙羅、51勝で歴代最多記録まであと2「ベスト尽くせた」/ジャンプ
勝目を達成した高梨沙羅(20)=クラレ=が、87・5メートル、91メートルの合計242・1点で2連勝。今季7勝目となる通算51勝目を飾った。1回目に得点でトップに並び、2回目はただ一人90メートル台の最長不倒をマークした。今季3勝を挙げ、W杯個人総合2位の伊藤有希(22)=土屋ホーム=は85・5メー2017/02/05サンケイスポーツ詳しく見る
2017/02/04
高梨沙羅が連勝で51勝目!伊藤は4位
季7勝目で通算51勝とした。1回目はキアラ・ヘルツル(19)=オーストリア=と並ぶ首位タイに立った高梨。ヘルツルが2回目に82メートルで224・8点に終わる中、高梨は91メートルの大ジャンプで貫禄をみせた。W杯個人総合2位の伊藤有希(22)=土屋ホーム=は85・5メートル、85メートルの230・8点2017/02/04スポーツ報知詳しく見る高梨沙羅、51勝に向け1回目首位タイ
(20)=クラレ=が、オーストリアでの次戦に出場。1回目は87・5メートル、119点で、キアラ・ヘルツル(19)=オーストリア=と並ぶ首位タイに立った。W杯個人総合2位の伊藤有希(22)=土屋ホーム=は85・5メートル、114・4点で5位、勢藤優花(19)=北海道メディカルスポーツ専門学校=は84・2017/02/04スポーツ報知詳しく見る沙羅、連勝でW杯通算51勝目!歴代最多まであと2勝 「きょうはベストを尽くせた」W杯個人第13戦/ジャンプ
のヒンツェンバッハ)W杯個人総合1位で、第12戦で通算50勝目を挙げた高梨沙羅(20)=クラレ=は87・5メートル、91メートルの合計242・1点で、第12戦に続く連勝で今季7勝目を挙げた。男子のグレゴア・シュリーレンツァウアー(オーストリア)が持つ、男女を通じてジャンプで歴代最多の通算53勝にあと2017/02/04サンケイスポーツ詳しく見る