夕刊フジ主催
2019/05/03
【一生働く!】業界別の“格差”あるも…「70歳以上の求人増加」に時代の変化
週にわたって報告した夕刊フジ主催「人材企業交流会」。今回はそのまとめとして、この交流会で得られたさまざまな情報から、シニア雇用の現状や今後の方向性などについて考察する。■時代の流れを実感本欄が始まった5年前、シニア就活の実例を取材するため、いくつかの人材企業を訪ねた。しかし、そこで多く聞かされたのは2019/05/03夕刊フジ詳しく見る
2019/04/19
【一生働く!】「若い企業とシニア雇用」30-40年後を見据え対策を
人材企業交流会(3)夕刊フジ主催の「人材会社交流会」詳報第3弾。各グループによる個別討論とその要旨を紹介する。今回は「シニア人材の課題」について。■「働くシニア」の実情今回の課題は、実際の現場でシニアがどのように受け入れられているかについてだ。アレックスソリューションズの大野雅宏社長は、シニアと現役2019/04/19夕刊フジ詳しく見る
2018/03/31
安倍首相「憲法改正、主役は国民」 ケント・ギルバート氏「日本の存続危ない」 火箱芳文氏「自衛隊を明記すべきだ」 櫻井よしこ氏「本当の脅威は中国」 日本国憲法のあり方を考えるシンポジウム
えるシンポジウム」(夕刊フジ主催、アパホテル協力)が29日、東京都千代田区の一ツ橋ホールで開かれた。約800人が参加した。安倍晋三首相(自民党総裁)のビデオメッセージによる、「いよいよ憲法改正に取り組むときがきた。その主役は国民の皆さま。皆さまのご理解なくして、憲法改正をなしえることはできない」といあり方 アパホテル協力 シンポジウム シンポジウム朝鮮半島情勢 ビデオメッセージ 一ツ橋ホール 主役 国民 夕刊フジ主催 安倍晋 安倍首相 憲法改正 日本国憲法 櫻井よしこ 火箱芳文 現行憲法 皆さま 自民党総裁 首相2018/03/31夕刊フジ詳しく見る
2018/01/10
【一生働く!】自分自身への挑戦…経験は新たな分野でも生きる
が集まって開催された夕刊フジ主催の「シニア懇談会」では、現代のシニアが直面するさまざまな問題やテーマも浮き彫りになった。今回は、「新たな仕事への挑戦」について紹介する。■障がい者施設からDVシェルターへ精神障がい者施設に長年勤務していた藤田ナオヨさん(65)は、60歳の時に同施設を退職。誘われた別の2018/01/10夕刊フジ詳しく見る
2017/02/06
櫻井よしこ氏「領土を守り抜く決意を」 竹島、尖閣…憲法改正の必要性を強調
えるシンポジウム」(夕刊フジ主催)が2日、東京・銀座ブロッサムで開かれた。ジャーナリストの櫻井よしこ氏は基調講演で「領土がなければ国づくりはできない。私たちの力で守り抜くんだという決意を持たなければならない」と主張し、憲法改正の必要性を強調。聴衆は真剣な表情で聞き入った。約800人の参加者が集まった2017/02/06夕刊フジ詳しく見る