荻原健司
2018/02/22
2018/02/20
2018/02/14
荻原健司氏 熱い解説がネットで話題「松岡修造並み」
NHKの解説を務めた荻原健司氏の熱さが14日、ネット上で話題になっている。92年アルベールビル、94年リレハンメル両五輪の金メダリストの荻原氏。レース終盤の登り坂でエリック・フレンチェル(ドイツ)が渡部を突き放しにかかると「ソチの雪辱を果たせ!」と渡部に絶叫ゲキ。その後、フレンチェルがリードを守って2018/02/14デイリースポーツ詳しく見る荻原健司氏、“まな弟子”暁斗をねぎらう「ラージヒル個人で金メダルを」/複合
平昌五輪第6日(14日、アルペンシア・ジャンプセンター-アルペンシア距離センター)ノルディックスキー複合個人ノーマルヒルで、ソチ五輪銀メダルの渡部暁斗(29)=北野建設=が2大会連続の銀メダル。前半飛躍(ヒルサイズ=HS109メートル)で105・5メートルの123・7点で3位につけると、首位のフラン2018/02/14サンケイスポーツ詳しく見る暁斗、トイレも“真ん中”を意識 荻原健司氏から戦う意識を継承/複合
平昌五輪第6日(14日、アルペンシア・ジャンプセンター-アルペンシア距離センター)ノルディックスキー複合個人ノーマルヒルで、ソチ五輪銀メダルの渡部暁斗(29)=北野建設=が2大会連続の銀メダル。前半飛躍(ヒルサイズ=HS109メートル)で105・5メートルの123・7点で3位につけると、首位のフラン2018/02/14サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/16
小平 冬季五輪日本代表団主将初の金メダルなるか? 葛西の銀が最高
沢病院)が務めると発表した。これまで冬季五輪で日本選手団の主将となった選手は、60年スコーバレー大会のアルペンスキー・猪谷千春をはじめ15人が就任しているが、主将となった選手が金メダルを獲得したことが1度もない。98年長野五輪では、2大会連続金メダルを獲得したノルディック複合の荻原健司、06年トリノスコーバレー大会 スピードスケート女子 主将 冬季五輪 冬季五輪日本代表団主将初 大会連続金メダル 小平 小平奈緒 平昌冬季五輪 日本選手団 最高日本オリンピック委員会 相沢病院 荻原健司 選手 金メダル 金メダル獲得 長野五輪2018/01/16スポーツニッポン詳しく見る