小林陵侑
2025/02/27
2025/02/20
小林陵侑 世界選手権初Vへ万全調整「気持ち的に一番楽」優勝なら大快挙!史上6人目の四大大会総なめ
年北京五輪金メダルの小林陵侑(チームROY)が20日、長野・白馬村で世界選手権(26日開幕、トロンハイム)に向けた合宿を開始し、報道陣に公開した。初優勝を飾ればフライングヒルを除いた四大大会(世界選手権、五輪、W杯、ジャンプ週間)総なめで、史上6人目の快挙となる。「気持ち的には一番楽。メダル争いを期ジャンプ週間 チームROY フライングヒル メダル争い 世界選手権 世界選手権初V 五輪 優勝 北京五輪金メダル 史上 大会 大会総なめノルディックスキージャンプ男子 小林陵侑 快挙 総なめ W杯 W杯札幌大会2025/02/20デイリースポーツ詳しく見る
2019/06/14
紀平梨花 JOCスポーツ賞表彰式で拍手喝采浴び“即退場”
栄誉賞を受賞したスキージャンプ男子で日本人初のW杯個人総合優勝を果たした小林陵侑(22=土屋ホーム)ら、そうそうたるメンバーが壇上に登場。中でも最も注目を浴びたのが新人賞を受賞したフィギュアスケートの紀平梨花(16=関大KFSC)だ。シニアデビューの昨シーズンは日本人13年ぶりとなるシニア1年目のグシニア シニアデビュー スキージャンプ男子 スポーツ フィギュアスケート 小林陵侑 新人賞 日本オリンピック委員会 日本人 日本人初 特別栄誉賞 紀平梨花 表彰式 関大KFSC JOC JOCスポーツ賞 JOCスポーツ賞表彰式 W杯個人総合優勝2019/06/14東京スポーツ詳しく見る
2019/04/12
2019/03/29
2019/03/27
小林陵侑はジャンプ世界普及の“大使” FISベタ褒めの思惑
の総合優勝を果たした小林陵侑(22)が26日、凱旋帰国した。日本人初快挙 ジャンプ小林陵侑「個人総合V」5ミリの秘密今季は伝統の欧州ジャンプ週間で史上3人目となるグランドスラム(4連勝)を達成するなど、13勝をマーク。これまで欧州勢が独占してきた年間王者の座を初めて奪い取る快挙を成し遂げた。W杯覇者クリスタルトロフィー グランドスラム ジャンプ世界普及 個人総合V 小林陵 小林陵侑 年間王者 快挙 快挙ジャンプ小林陵侑 思惑ノルディックスキー男子ジャンプW杯 日本勢初 日本記録 最終戦 欧州ジャンプ週間 欧州勢 総合優勝 W杯覇者2019/03/27日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/03/26
ブルゾンちえみ 小林陵侑にラブコール?「めっちゃ似とるって何回も言われる」
個人総合優勝に輝いた小林陵侑(22=土屋ホーム)に言及した。岡山の実家に帰省したブルゾンは家族らと余暇を楽しんだ。中学、高校時代の思い出にも浸ったが、その中で小林の話題になった。「スキーの小林君、私の高校時代にほんとそっくりで、家族にも、めっちゃ似とるって何回も言われる」ブルゾンは「小林君のファンに2019/03/26東京スポーツ詳しく見る高梨沙羅が帰国 「想像する以上に苦しかった」シーズン振り返り/スキー・ジャンプ
日空機で帰国した。今季個人24戦で優勝は1度、個人総合も4位に終わったシーズンを振り返り、「想像する以上に苦しかった。自分がないような試合が続き、殻(の状態)で飛んでいる感覚だった。世界の壁を感じた」と話した。W杯ジャンプ男子で日本勢初の総合優勝を果たした小林陵侑(22)=土屋ホーム=については「シ2019/03/26サンケイスポーツ詳しく見る
2019/03/12
2019/02/25
男子団体、日本は銅メダル!10年ぶり表彰台/ジャンプ
大貴(33)、小林潤志郎(27)=以上雪印メグミルク、小林陵侑(22)=土屋ホーム=の日本は合計920・2点で銅メダルを獲得。10年ぶりの表彰台となった。日本は6位にとどまった平昌五輪後に若手が台頭し、世代交代が進んだ。ワールドカップ(W杯)で小林陵が11勝を挙げ、佐藤も今季初めて表彰台に上がった。ぶり ぶり表彰台 ジャンプノルディックスキー世界選手権 ジャンプ男子団体 ヒルサイズ 世代交代 伊東大貴 佐藤 佐藤幸椰 小林潤志郎 小林陵 小林陵侑 平昌五輪 日本 男子団体 表彰台 銅メダル 雪印メグミルク2019/02/25サンケイスポーツ詳しく見るジャンプ日本男子の世界大会で史上初、兄弟での団体戦表彰台を達成! 小林陵を擁する日本が5大会ぶりの銅メダル
佐藤幸椰(23)、伊東大貴(33)、小林潤志郎(27)=以上雪印メグミルク=、小林陵侑(22)=土屋ホーム=の順で飛んだ日本は、合計920・2点で銅メダルに輝いた。3番手、4番手を務めた潤志郎&陵侑の小林兄弟が表彰台へ原動力となった。兄の潤志郎が127メートル、126メートルを飛び「2本ともいいジャジャンプ日本男子 ノルディックスキー世界選手権 ヒルサイズ 世界大会 伊東大貴 佐藤幸椰 兄弟 史上初 団体戦表彰台 大会ぶり 小林兄弟 小林潤志郎 小林陵 小林陵侑 日本 潤志郎 男子団体ラージヒル 表彰台 銅メダル 陵侑 雪印メグミルク2019/02/25スポーツ報知詳しく見る
2019/02/24
小林陵侑、ラージヒル4位 ノルディック世界選手権/ジャンプ
ワールドカップ(W杯)22試合で11勝を挙げ、個人総合首位を独走する小林陵侑(22)=土屋ホーム=は133・5メートル、126・5メートルの合計262・0点で4位に終わった。1回目で3位につけた小林陵。今季のW杯22戦で表彰台は16度を数え、抜群の強さと安定感を誇り、世界選手権前最後のW杯(17日)2019/02/24サンケイスポーツ詳しく見る張本勲氏が関口宏へ猛抗議、先に「あっぱれ」を出したことに「ほっといてよ。私の勝手」
猛抗議する場面があった。番組では、17日にドイツのビリンゲンで行われたW杯スキージャンプ男子個人第22戦(ヒルサイズ=HS145メートル)で今季個人総合首位の小林陵侑(22)=土屋ホーム=が、146メートル、144メートルの合計274・4点で今季、通算ともに11勝目を挙げたことを紹介。男子のシーズン2019/02/24スポーツ報知詳しく見る
2019/02/20
2019/02/19
【岡部孝信の目】小林陵侑11勝、欧州勢は20日開幕世界選手権に合わせてくる
、今季個人総合首位の小林陵侑(22)=土屋ホーム=が146メートル、144メートルの合計274・4点で今季、通算ともに11勝目を挙げた。男子のシーズン11勝は史上6人目で、日本勢では初。表彰台も今季16度目で、98―99年季の船木和喜(43)=フィット=の15度を上回る日本勢最多記録となった。早けれ2019/02/19スポーツ報知詳しく見る小林陵、W杯シーズン11勝!次戦にも日本男子初個人総合V/ジャンプ
K点130メートル)小林陵侑(りょうゆう、22)=土屋ホーム=が146メートル、144メートルの合計274・4点で今季、通算ともに11勝目を挙げた。史上6人目で日本男子初のシーズン11勝を達成。表彰台は今季16度目で、1998-99年の船木和喜(43)=フィット=の15度を上回り日本男子の単独最多記2019/02/19サンケイスポーツ詳しく見る
2019/02/18
W杯今季11勝目も…ジャンプ小林陵侑“レジェンド”に足りないもの
)を行い、今季好調の小林陵侑(22)が146メートル、144メートルを飛んで合計274.4点で今季11勝目をマーク。今季16度目の表彰台は、船木和喜が1998~99年にマークした15度を抜いて日本選手のシーズン最多記録となった。ジャンプ小林陵侑は心技体が成長 快進撃のウラに“脱葛西”W杯個人総合優勝2019/02/18日刊ゲンダイ詳しく見る陵侑 W杯今季11勝目、16度目表彰台は船木超え日本人最多
われ、個人総合首位の小林陵侑(22=土屋ホーム)が合計274・4点で、2日の第18戦以来、4戦ぶりの今季11勝目を挙げた。小林は1回目に146メートルを飛んで首位に立つと、2回目も144メートルを飛んで圧勝した。小林陵は1シーズン16度目の表彰台となり、98~99年シーズンの船木和喜(43=フィット2019/02/18スポーツニッポン詳しく見る
2019/02/12
長野五輪ジャンプ金の船木、洋菓子販売で後進育成 小林諒侑の強さ解説
W杯10勝と快進撃の小林陵侑について、強さの秘密を解説する。船木は1998年長野五輪で、団体と個人ラージヒルで金メダル、個人ノーマルヒルで銀メダルを獲得。現在も現役ジャンパーとして活動しながら、一方では北海道余市郡に洋菓子店「王様の工房」を出店するなど、幅広く活躍している。人気商品・アップルパイなどスポーツ内閣 レジェンド・船木和喜 人気商品 個人ノーマルヒル 個人ラージヒル 北海道余市 小林諒侑 小林陵侑 後進育成 洋菓子店 洋菓子販売 現役ジャンパー 船木 解説スキージャンプ 長野五輪 長野五輪ジャンプ金 関西ローカル2019/02/12デイリースポーツ詳しく見る
2019/02/07
2019/02/05
葛西も憧れ ジャンプ元祖レジェンド“鳥人”ニッカネン死去
界ジャンプ金濃厚も…小林陵侑の敵は地元贔屓の嫌がらせ国際スキー連盟(FIS)は4日、男子ジャンプで圧倒的な強さを誇ったマッチ・ニッカネン氏(フィンランド=写真・ロイター)が死去したと発表。55歳だった。死因は明らかになっていないものの、近年は過剰飲酒によるトラブルを抱えていたという。「鳥人」といわれ2019/02/05日刊ゲンダイ詳しく見る世界ジャンプ金濃厚も…小林陵侑の敵は地元贔屓の嫌がらせ
算)10勝目を挙げた小林陵侑(22)。シーズン10勝は日本人初で史上9人目。ちなみに、シーズン最多勝はプレブツ(26・スロベニア)の15勝(15~16年)だ。現地3日の第19戦は9位に終わったが、W杯個人戦は残り9試合。記録更新はまだ狙える。それにしても昨季までとは別人だ。W杯デビューは16年も、表2019/02/05日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/02/03
小林陵侑、6戦ぶり優勝で通算10勝に到達! 原田雅彦氏を抜いて日本歴代単独3位に
、今季個人総合首位の小林陵侑(22)=土屋ホーム=は224メートル、234メートルの合計427・0点で6戦ぶりに優勝した。フライングヒルでの優勝は自身初。通算勝利数も10勝とし、98年長野五輪団体金メダルの原田雅彦氏を抜いて日本歴代単独3位に浮上した。佐藤幸椰(23)=雪印メグミルク=も2回目に222019/02/03スポーツ報知詳しく見る陵侑 W杯10勝目、原田抜き日本歴代3位 フライング制した
、ジャンプ週間王者の小林陵侑(22=土屋ホーム)が224メートル、234メートルの合計427点で優勝した。今季の個人第2戦で初優勝した22歳の小林陵は日本選手のW杯シーズン最多勝利記録を10に伸ばし、通算勝利数では原田雅彦を抜いて単独日本歴代3位となった。前日の第17戦では今季自己最低の14位と振る2019/02/03スポーツニッポン詳しく見る
2019/01/31
2019/01/30
小林陵侑、憧れ南野から刺激受けW杯10勝決める…ドイツへ出発
スキージャンプの小林陵侑(22)=土屋ホーム=は29日、W杯オーベルストドルフ大会3連戦(2月1~3日、ドイツ)へ向けて、兄の小林潤志郎(28)=雪印メグミルク=らとともに、新千歳空港を出発した。陵侑は同世代が活躍した28日のサッカー日本代表のアジア杯準決勝イラン戦に刺激を受け、W杯後半戦と世界選手アジア杯準決勝イラン戦 サッカー日本代表 ジャンプ界 ドイツ 世界選手権 充電完了 出発スキージャンプ 小林潤志郎 小林陵 小林陵侑 連戦 陵侑 雪印メグミルク W杯 W杯オーベルストドルフ大会 W杯札幌大会2019/01/30スポーツ報知詳しく見る
2019/01/29
世界選手権代表落ちでも 葛西が日本ジャンプ陣に欠かせない理由
が途絶えた。ジャンプ小林陵侑は心技体が成長 快進撃のウラに“脱葛西”28日、全日本スキー連盟は世界選手権(2月20日開幕=オーストリア)代表メンバーを発表。今季9勝を挙げている小林陵侑(22)ら5人が代表入りし、レジェンド葛西紀明(46)の12大会連続15度目の出場はならなかった。今季のW杯は小林らジャンプ小林陵侑 レジェンド葛西紀明 世界選手権 世界選手権代表落ち 代表メンバー 全日本スキー連盟 出場 大会連続 実力不足 小林 小林陵侑 心技体 日本ジャンプ陣 札幌大会 海外勢 理由ベテラン 葛西 連続出場記録2019/01/29日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/01/27
【ジャンプW杯】小林陵侑4戦ぶり表彰台3位 葛西が今季自己最高7位
われ、個人総合首位の小林陵侑(22=土屋ホーム)は1本目に124・5メートルを飛んで8位につけると、2本目は129・5メートルと巻き返し、合計236・6点で4戦ぶりの表彰台となる3位だった。葛西紀明(46=土屋ホーム)は131・5メートル、127・5メートルの229・9点で今季初のベスト10入りとな2019/01/27東京スポーツ詳しく見る小林陵侑は3位 4戦ぶり表彰台に返り咲き「ジャンプのキレが戻って来た」
、今季個人総合首位の小林陵侑(土屋ホーム)は124・5メートル、129・5メートルの合計236・6点で4戦ぶり表彰台となる3位に入った。1回目は有利な向かい風に恵まれず、8位発進。2回目も同様にコンディションに恵まれなかったが、飛距離を5メートル伸ばして表彰台圏内に食い込んだ。男子日本勢が札幌開催の2019/01/27スポーツ報知詳しく見る小林陵侑3位、46歳・葛西は今季初シングル順位の7位 W杯ジャンプ個人第16戦
挙げて個人総合首位の小林陵侑(土屋ホーム)が236・6点で3位に入った。また、46歳の葛西紀明(同)が229・9点で今季初シングル順位となる7位。シュテファン・クラフト(オーストリア)が248・2点でW杯3連勝を飾った。小林陵はこの日も風に恵まれず、1本目は124・5メートルで8位。それでも「自分の2019/01/27スポーツニッポン詳しく見る
2019/01/26
2019/01/25
ジャンプ小林陵侑は心技体が成長 快進撃のウラに“脱葛西”
W杯で総合首位に立つ小林陵侑(22)が24日、W杯札幌大会(26日開幕=大倉山ジャンプ競技場)を控え会見した。葛西監督ダメ出し ジャンプ小林陵侑“2戦失速”で見えた課題今季は伝統のジャンプ週間での4戦全勝を含むW杯9勝をマーク。好調の要因について「一番は心が成長した。体もトレーニングで良くなっている2019/01/25日刊ゲンダイ詳しく見る小林陵がW杯予選3位通過…8位通過の佐藤幸椰と26日の本戦で日本勢ダブル表彰台目指す
ャンプ週間総合王者の小林陵侑(22)=土屋ホーム=は128・5メートルを飛んで128・2点の3位で本戦に進んだ。吹雪で開始が約2時間遅れる悪条件。直近の個人2試合はともに7位で表彰台から遠ざかっていたが、地元で復調を印象づけた。首位通過のクラフト(オーストリア)とは、2・7点の僅差。節目の今季10勝2019/01/25スポーツ報知詳しく見る
2019/01/24
2019/01/23
葛西監督ダメ出し ジャンプ小林陵侑“2戦失速”で見えた課題
ンプで快進撃を見せる小林陵侑(22)が遠征先の欧州から凱旋。出国時の記者はほんの数人だったから、この日の会見では報道陣の多さにびっくりしていた。ジャンプ週間完全V 小林陵侑を覚醒させたエリート育成とは今季W杯は14戦9勝。伝統のジャンプ週間では4連勝と圧倒的な強さを見せた若手のホープは「メンタル面に2019/01/23日刊ゲンダイ詳しく見る佐藤幸椰、地元でも海外勢ぶった切る
も雪印メグミルク=、小林陵侑(22)、葛西紀明(46)=ともに土屋ホーム=が、今週末に行われるW杯第16、17戦の札幌大会(26、27日、大倉山)に向け帰国。石狩市出身で同15戦・ザコパネ大会(20日、ポーランド)3位の佐藤幸は、地元・北海道で再び表彰台に上がることを誓った。ヒーローは陵侑だけじゃな2019/01/23スポーツ報知詳しく見る小林陵侑、サッカーW杯並みに「ジャンプ盛り上げたい」
輪ノーマルヒル7位の小林陵侑(22)=土屋ホーム=が22日、W杯遠征から羽田空港に帰国した。年末年始のジャンプ週間で史上3人目の4戦全勝V。昨年末出発時に数人だった報道陣は50人を超え、一般客も足を止めて注目した。「ジャンプ界を盛り上げるのが目標。スノージャパン(スキー日本代表)はサッカーW杯代表と2019/01/23スポーツ報知詳しく見る
2019/01/22
【ジャンプ】小林陵侑が出迎えファンに感謝「札幌でビッグジャンプ見せられたら」
9勝をマークしている小林陵侑(22=土屋ホーム)が22日、遠征先の欧州から羽田空港に帰国した。小林陵が「今までの人生で一番多い」と話すように、空港には報道陣やファンが詰めかけ「たくさんの人に迎えてもらって、すごくうれしかったです」と笑顔を見せた。ポーランドのザコパネで開催された直近の個人第14戦は72019/01/22東京スポーツ詳しく見るジャンプ小林陵侑、知名度急上昇で「葛西監督にやっと並べたかな」
ドスラム)を達成した小林陵侑(22)=土屋ホーム=が22日、欧州遠征を終えて帰国した。羽田空港では多くの報道陣や関係者、一般客に出迎えられ「今までの人生で一番(出迎えが)多いので今とても緊張しています。帰ってきた瞬間、たくさんの方に出迎えてもらってすごくうれしかった」と声を弾ませた。小林陵は今季、史2019/01/22デイリースポーツ詳しく見る
2019/01/14
【岡部孝信の目】小林陵侑、ジャンプ台変わっても同じ重心 安定アプローチ
ャンプ週間総合王者の小林陵侑(22)=土屋ホーム=が135メートル、136メートルの合計315・0点で今季、通算ともに9勝目を挙げた。W杯6連勝はG・シュリーレンツァウアー(オーストリア)らに並び歴代最長記録。通算9勝も、98年長野五輪団体金メダルの原田雅彦氏に並び日本勢歴代3位となった。W杯での連イタリア ジャンプ男子 ジャンプ週間総合王者 バルディフィエメ 原田雅彦 安定アプローチ 小林陵侑 岡部孝信 日本勢歴代 歴代最長記録 通算 通算とも 連勝 長野五輪団体金メダル HS W杯 W杯スキー2019/01/14スポーツ報知詳しく見るソフトB松本、元“ご近所さん”のトップジャンパー小林陵に刺激 同学年「すごい」
キー・ジャンプ男子の小林陵侑が通っていた。今季、欧州伝統のジャンプ週間で史上3人目の全4戦4勝を挙げた小林陵と面識はないというが「ニュース見ました。すごいですよね。会っているかも」。この日は福岡県筑後市の2軍施設で自主トレした右腕も、負けじと目標の「2桁10勝」へ努力を重ねるつもりだ。=2019/02019/01/14西日本スポーツ詳しく見る
2019/01/08
ジャンプ週間完全V 小林陵侑を覚醒させたエリート育成事業とは
日本人初の快挙だ。小林陵侑ジャンプ週間で完全V 日本人では船木以来の快挙6日、ノルディックスキーの小林陵侑(22)がジャンプ週間最終戦(オーストリア)を制し、4戦4勝の完全優勝を果たした。世界でも史上3人目という偉業。1998年長野五輪金メダリストの船木和喜(43)は「スケジュールがタイトで五輪よりエリート育成事業 ジャンプ週間完全V小林陵侑 ジャンプ週間最終戦 トップアスリート育成事業 五輪 五輪メダリスト輩出 完全V日本人 完全優勝 小林陵侑 小林陵侑ジャンプ週間 快挙 日本人初 船木 船木和喜 長野五輪金メダリスト2019/01/08日刊ゲンダイ詳しく見る小倉智昭「巨人はなんで内海に続いて長野まで出すんですか?」
ックスキー・ジャンプ男子で日本人初のジャンプ週間4戦全勝Vを飾った小林陵侑(22=土屋ホーム)を祝福した。一方で、巨人がFAで獲得した丸佳浩外野手(29)の人的補償として、広島移籍が決まった長野に言及。「巨人はなんで内海に続いて長野まで出すんですか?巨人のオーナーや社長も『いや~非常に残念だ!』。残2019/01/08東京スポーツ詳しく見る【ジャンプ】W杯4戦全勝!小林陵侑なぜ覚醒
イズ=HS142メートル)が行われ、小林陵侑(22=土屋ホーム)が合計282・1点で勝ち、史上3人目となる4戦全勝での総合優勝を果たした。67回目のジャンプ週間で日本勢が総合優勝するのは、1997―98年シーズンの船木和喜(43=フィット)に次いで2人目の快挙。異次元の強さを見せつけるニューヒーロー2019/01/08東京スポーツ詳しく見る
2019/01/07
小林陵侑、史上3人目のジャンプ週間完全制覇達成!船木以来の日本人総合V
ねて行われ、22歳の小林陵侑(土屋ホーム)が優勝。史上3人目のジャンプ週間4戦全勝を達成した。ジャンプ週間4連勝を果たし、1997~98年シーズンの船木和喜(当時デサント、現フィット)以来となる、日本人2人目のジャンプ週間総合優勝も成し遂げた。▽欧州ジャンプ週間ドイツ、オーストリアの4つのジャンプ台ジャンプ台 ジャンプ週間 ジャンプ週間完全制覇達成 ジャンプ週間総合優勝 ヒルサイズ 優勝 史上 小林陵侑 日本人 日本人総合Vノルディックスキー 欧州ジャンプ週間ドイツ 船木 船木和喜 W杯 W杯ジャンプ男子個人2019/01/07スポーツニッポン詳しく見る
2019/01/05
小林陵侑がレジェンド葛西超えのシーズン7勝! 史上3人目のジャンプ週間完全Vにも王手
メートル)が行われ、今季個人総合首位の小林陵侑(22)=土屋ホーム=は136・5メートル、131メートルの合計267・0点で今季、通算とも7勝目。葛西紀明(46)=同=の6勝を上回り、日本勢のシーズン歴代最多勝とした。次戦のビショフスホーフェン大会(6日、オーストリア)では01―02年のハンナバルトインスブルック オーストリア シーズン シーズン歴代最多勝 ジャンプ男子 ジャンプ週間 ジャンプ週間完全V ハンナバルト ビショフスホーフェン大会 個人 個人総合首位 小林陵侑 日本勢 次戦 葛西紀明 HS W杯スキー2019/01/05スポーツ報知詳しく見るもはや当たり前の圧勝?W杯日本男子初4連勝の小林陵「そう見えたのは良かった」
スキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ男子は4日、オーストリア・インスブルックで伝統のジャンプ週間第3戦を兼ねた個人第10戦(ヒルサイズ=HS130メートル)が行われ、小林陵侑(22=土屋ホーム)は136・5メートル、131メートルで合計267点をマークし、男子ジャンプで日本勢初となる4連勝で今季7インスブルック オーストリア ジャンプ男子 ジャンプ週間 ノルディックスキー ノルディックスキーW杯ジャンプ男子個人 ヒルサイズ 個人 小林陵 小林陵侑 日本勢初 男子ジャンプ 連勝 HS W杯 W杯日本男子初2019/01/05スポーツニッポン詳しく見る【スキージャンプ】小林陵侑 日本男子初のW杯4連勝 ジャンプ週間3連勝
メートル)が行われ、小林陵侑(22=土屋ホーム)が合計267・0点で、ジャンプ週間3連勝を果たし、日本のジャンプ男子で初となるW杯4連勝を飾った。今季、通算ともに7勝目。W杯のシーズン勝利数で6勝の葛西紀明(46=土屋ホーム)を上回り、日本男子で単独最多となった。1回目で最長不倒の136・5メートルインスブルック発 シーズン勝利数 ジャンプ男子 ジャンプ週間 スキージャンプ ヒルサイズ 単独最多 土屋ホーム 小林陵侑 日本 日本男子 日本男子初 最長不倒 葛西紀明 通算とも 連勝 W杯 W杯ジャンプ男子2019/01/05東京スポーツ詳しく見る
2019/01/04
小林陵侑 圧巻!日本男子初W杯4連勝&葛西超え歴代最多シーズン7勝目
スキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ男子は4日、オーストリア・インスブルックで伝統のジャンプ週間第3戦を兼ねた個人第10戦(ヒルサイズ=HS130メートル)が行われ、小林陵侑(22=土屋ホーム)は136・5メートル、131メートルの合計267点をマークし、男子ジャンプで日本勢初となる4連勝で今季7インスブルック オーストリア ジャンプ男子 ジャンプ週間 ノルディックスキー ノルディックスキーW杯ジャンプ男子個人 ヒルサイズ 個人 小林陵侑 日本勢初 日本男子 歴代最多シーズン 男子ジャンプ 連勝 HS W杯2019/01/04スポーツニッポン詳しく見る
2018/12/18
2018/12/04
2018/11/27
2018/11/26
2018/11/25
2018/04/13
2018/02/26
陵侑V 師弟&兄弟対決連破、賞金100万円に「凄くうれしい」
男子は平昌五輪代表の小林陵侑(21=土屋ホーム)が優勝した。予選上位8人が1対1のトーナメントで勝ち上がる国内唯一の大会。準決勝で葛西紀明(45=土屋ホーム)との師弟対決、決勝は兄・潤志郎(26=雪印メグミルク)との兄弟対決を連破。優勝賞金100万円を手に「凄くうれしい」と笑った。五輪では個人ノーマノルディックスキージャンプHBC杯 ヒルサイズ 予選上位 五輪 個人ノーマルヒル 優勝賞金 兄弟対決 兄弟対決連破 北海道札幌 国内唯一 土屋ホーム 大倉山ジャンプ競技場 小林陵侑 師弟 師弟対決 平昌五輪代表 潤志郎 葛西紀明 賞金 連破 陵侑V 雪印メグミルク2018/02/26スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/21
葛西紀明、22年北京宣言も「政界進出」への誘い 周囲に相談、未来図模索 平昌五輪
で葛西紀明(45)、小林陵侑(21)=ともに土屋ホーム、伊東大貴(32)=雪印メグミルク、竹内択(30)=北野建設=の4人で臨んだ日本は6位に終わり、2大会連続の表彰台はならなかった。冬季五輪最多の8度目の出場の“レジェンド”葛西は、個人種目でも精彩を欠いて悲願の金メダルに手が届かなかったが、競技終スキージャンプ男子団体 伊東大貴 個人種目 冬季五輪最多 北京五輪 北京宣言 大会連続 小林陵侑 平昌 平昌五輪 政治家転身 政界進出 未来図模索 現役続行 競技終了 竹内択 葛西 葛西紀明 雪印メグミルク 飯田絵美2018/02/21夕刊フジ詳しく見る
2018/02/20
2018/02/19
【ジャンプ団体】日本は6位 2大会連続のメダル獲得ならず
は葛西紀明(45)、小林陵侑(21=ともに土屋ホーム)、伊東大貴(32=雪印メグミルク)、竹内択(30=北野建設)の4人で臨み、合計940・5点の6位に終わり、2大会連続のメダル獲得はならなかった。1回目は竹内が124メートルの113・6点、伊東は126メートルの117・6点、葛西は124メートルの2018/02/19東京スポーツ詳しく見る葛西、五輪初出場から26年 家族に金メダル見せられず/ジャンプ
、葛西紀明(45)、小林陵侑(21)=ともに土屋ホーム、伊東大貴(32)=雪印メグミルク、竹内択(30)=北野建設=の4人で臨んだソチ五輪銅メダルの日本は合計940・5点で6位。2大会連続のメダルはならなかった。冬季五輪史上最多8度目出場の葛西はノーマルヒル、ラージヒルの個人種目に続き、表彰台を逃し2018/02/19サンケイスポーツ詳しく見るジャンプ団体は6位 優勝はノルウェー
ル決勝が行われ、竹内択(30)=北野建設=、伊東大貴(32)=雪印メグミルク=、葛西紀明(45)、小林陵侑(21)=ともに土屋ホーム=で臨んだ日本は、合計940・5点で6位。ソチ五輪の銅に続き2大会連続となる表彰台には届かなかった。葛西にとって冬季日本勢単独最多となる4個目のメダルもお預けとなった。アルペンシア・ジャンプセンターHS ジャンプ団体 スキージャンプ団体ラージヒル決勝 ソチ五輪 伊東大貴 冬季日本勢単独最多 団体ラージヒル決勝 大会連続 小林陵侑 平昌五輪 日本 竹内択 葛西 葛西紀明 雪印メグミルク K点2018/02/19スポーツ報知詳しく見る日本ジャンプ団体 見せ場作れず2大会連続のメダル逃す 葛西 ファンに「ありがとう」
紀明(土屋ホーム)、小林陵侑(土屋ホーム)の順番で滑走。先頭・竹内の1回目から最後まで順位が6位で動かず、見せ場を作れなかった。ノルウェーが金メダルを獲得した。日本は1回目、竹内、伊東を終えて6位。ベテランの葛西も124メートル、112・2ポイントと風に乗りきれなかった。今大会好調の小林陵が唯一K点2018/02/19デイリースポーツ詳しく見る日本ジャンプ団体 見せ場作れず2大会連続のメダル逃す 葛西 ファンに「ありがとう」
紀明(土屋ホーム)、小林陵侑(土屋ホーム)の順番で滑走。先頭・竹内の1回目から最後まで順位が6位で動かず、見せ場を作れなかった。ノルウェーが金メダルを獲得した。日本は1回目、竹内、伊東を終えて6位。ベテランの葛西も124メートル、112・2ポイントと風に乗りきれなかった。今大会好調の小林陵が唯一K点2018/02/19デイリースポーツ詳しく見るジャンプ団体、日本は6位で2回目進出
ル決勝1回目が行われ、1人目の竹内択(30)=北野建設=が124・0メートルで113・6点、2人目の伊東大貴(32)=雪印メグミルク=が126・0メートルで117・6点、3人目の葛西紀明(45)が124・0メートルで112・2点、小林陵侑(21)=ともに土屋ホーム=が132・5メートルの132・1点2018/02/19スポーツ報知詳しく見る葛西、8度目の五輪はメダルなし 日本は団体6位で2大会連続のメダルならず/ジャンプ
、葛西紀明(45)、小林陵侑(21)=ともに土屋ホーム、伊東大貴(32)=雪印メグミルク、竹内択(30)=北野建設=の4人で臨んだソチ五輪銅メダルの日本は合計940・5点で6位。2大会連続のメダルはならなかった。冬季五輪史上最多8度目出場の葛西はノーマルヒル、ラージヒルの個人種目に続き、表彰台を逃し2018/02/19サンケイスポーツ詳しく見る【ジャンプ団体】葛西 家族の絆で嫌な流れ断ち切った「目の前でメダルを取る」
設)、伊東大貴(32=雪印メグミルク)、葛西紀明(45=土屋ホーム)、小林陵侑(21=同)の順番で飛ぶことが決まった。今季W杯開幕戦優勝の小林潤志郎(26=雪印メグミルク)は外れた。メンバー選考会を兼ねた公式練習が行われ、個人ラージヒル決勝で33位と2本目に進めなかった葛西は3本を飛んで、全体3位、2018/02/19東京スポーツ詳しく見る【ジャンプ団体】日の丸飛行隊にガス欠危機
陣にとっては最後の競技。2大会連続のメダル獲得を目指すが、選手は疲労困ぱいに陥っている。公式練習の結果、竹内択(30=北野建設)、伊東大貴(32=雪印メグミルク)、葛西紀明(45=土屋ホーム)、小林陵侑(21=同)の順番で飛ぶことが決定。今季W杯の開幕戦で優勝した小林潤志郎(26=雪印メグミルク)をガス欠危機 ジャンプ団体 ジャンプ男子団体戦 メダル獲得 伊東大貴 公式練習 大会連続 小林潤志郎 小林陵侑 平昌 日の丸飛行隊 日本ジャンプ陣 疲労困ぱい 竹内択 葛西紀明 開幕戦 雪印メグミルク HS K点 W杯2018/02/19東京スポーツ詳しく見る
2018/02/18
葛西 2大会連続のメダルへジャンプ団体メンバー入り!小林潤が外れる
ホーム)が入った。日本チームの斉藤智治監督が明らかにしたもので、葛西のほかには竹内択(30=北野建設)伊東大貴(32=雪印メグミルク)、小林陵侑(21=土屋ホーム)のオーダーで臨むことになった。。17日のラージヒル(ヒルサイズ=HS142メートル)と18日の公式練習の内容で小林潤志郎(雪印メグミルクジャンプ団体メンバー入り ジャンプ男子 ヒルサイズ メダル メンバー 伊東大貴 公式練習 出場選手 団体 土屋ホーム 大会連続 小林潤 小林潤志郎 小林陵侑 斉藤智治監督 日本 日本チーム 竹内択 葛西 葛西紀明 雪印メグミルク2018/02/18スポーツニッポン詳しく見るジャンプ団体、今季W杯個人8位・小林潤志郎がメンバーから外れる
会連続表彰台を狙う日本のオーダーも決定。竹内択(30)=北野建設=、伊東大貴(32)=雪印メグミルク=、葛西紀明(45)、小林陵侑(21)=ともに土屋ホーム=の順で臨む。今季W杯個人総合8位ながら、今大会不調の小林潤志郎(26)=雪印メグミルク=を外す決断。斉藤智治監督は「団体戦の雰囲気の中で、五輪ジャンプ団体 スキージャンプ男子団体ラージヒル決勝 五輪 伊東大貴 公式練習 団体戦 大会連続表彰台 小林潤志郎 小林陵侑 平昌五輪 斉藤智治監督 竹内択 練習 葛西紀明 雪印メグミルク W杯個人 W杯個人総合2018/02/18スポーツ報知詳しく見る【岡部孝信の目】団体では開き直って!運も向いてくれればメダルの可能性ある
メートル)個人ラージヒル決勝(HS142メートル、K点125メートル)が行われ、予選3位通過の小林陵侑(21)=土屋ホーム=が135・5メートル、128メートルの合計258・0点で日本勢トップの10位に入った。カミル・ストッフ(ポーランド)が135メートル、136・5メートルの285・7点で2連覇。2018/02/18スポーツ報知詳しく見る葛西「ちくしょー」無念2回目進めず 団体メンバー入りも微妙な情勢に
、ソチ冬季五輪銀メダルの葛西紀明(45)=土屋ホーム=は1回目で121メートル、107・9点の33位にとどまり、上位30人による2回目に進めなかった。小林陵侑(21)=土屋ホーム=が135・5メートル、128メートルの合計258・0点で日本勢トップの10位だった。竹内択(30)=北野建設=は22位、2018/02/18デイリースポーツ詳しく見る葛西、ソチ「銀」ラージヒル不発33位 19日団体で雪辱飛行/ジャンプ
・9点と伸び悩み、33位。上位30人の2回目に進めなかった。日本勢ではノーマルヒル7位入賞の小林陵侑(りょうゆう、21)=土屋ホーム=が135・5メートル、128メートルで10位に入ったのが最高。カミル・ストッフ(30)=ポーランド=が2連覇した。まさかの事態だ。葛西は前回大会で銀メダルを獲得した得2018/02/18サンケイスポーツ詳しく見る
2018/02/17
視界良好、小林陵侑が3位で予選通過「風に乗れて楽しかった」 平昌五輪
最多8度目の冬季五輪出場となった葛西紀明(45)=土屋ホーム=が122・5メートルの104・2点で22位となるなど4人全員が、17日の本戦に進んだ。ノーマルヒル7位入賞の小林陵侑(りょうゆう、21)=土屋ホーム=が、HSを越える最長不倒の143・5メートルを飛んで3位。竹内択(30)=北野建設=は22018/02/17夕刊フジ詳しく見る【ジャンプ男子LH】葛西は2回目進めず 小林陵の10位が最高
で121・0メートルと失速。107・9点で33位にとどまり、上位30人による2回目に進めなかった。ノーマルヒル(NH)の時とは異なり、激しい風が吹くことはなかった。だが、葛西が飛ぶ直前に追い風に変わる不運で、8回目の五輪の個人戦は不完全燃焼で終わった。NH7位入賞を果たした小林陵侑(21=土屋ホーム2018/02/17東京スポーツ詳しく見る小林陵10位に終わる 予選3位も入賞逃す 葛西は2回目進めず
最上位の7位入賞、の小林陵侑(21)=土屋ホーム=は258・0ポイント(135・5メートル、128メートル)で10位だった。竹内択(30)=北野建設=が234・2ポイント(124メートル、125・5メートル)22位、小林潤志郎(26)=雪印メグミルク=は224・8ポイント(122メートル、122メー2018/02/17デイリースポーツ詳しく見る小林陵は10位、竹内22位、小林潤24位…ジャンプラージヒル
25メートル)ラージヒル決勝2回目が行われ、小林陵侑(21)=土屋ホーム=が日本勢トップの10位に入った。1回目は135・5メートルの134・0点で7位につけたが、2回目は128・0メートルと記録を伸ばせず、合計258・0点。10日のノーマルヒル7位に続く、入賞はならなかった。陵侑の兄・小林潤志郎(2018/02/17スポーツ報知詳しく見るジャンプLH、日本勢は入賞逃す 小林陵が日本人トップ10位 ストッフが連覇
ーマルヒル7位入賞の小林陵侑(21=土屋ホーム)が日本人トップとなる計258・0点で10位。14年ソチ五輪覇者のカミル・ストッフ(30=ポーランド)が計285・7点で連覇を成し遂げた。1回目で135・0メートルを飛び、134・0点で7位に付けた小林陵。2回目は128・0メートルで計258・0点の102018/02/17スポーツニッポン詳しく見る小林陵、日本勢最高の10位 ソチ銀の葛西は33位で2回目に進めず/ジャンプ
ーマルヒル7位入賞の小林陵侑(21)=土屋ホーム=が135・5メートル、128メートルの合計258点で日本勢最高の10位。史上最多8度目の冬季五輪出場となったソチ五輪銀メダルの葛西紀明(45)=土屋ホーム=は1回目に121メートルの107・9点で33位に終わり、2回目に進めなかった。竹内択(30)=2018/02/17サンケイスポーツ詳しく見る風よ吹け!葛西、予選22位で突破「ゴミですね、ゴミ!」/ジャンプ
最多8度目の冬季五輪出場となった葛西紀明(45)=土屋ホーム=が122・5メートルの104・2点で22位となるなど4人全員が、17日の本戦に進んだ。ノーマルヒル7位入賞の小林陵侑(りょうゆう、21)=土屋ホーム=が、HSを越える最長不倒の143・5メートルを飛んで3位。竹内択(30)=北野建設=は22018/02/17サンケイスポーツ詳しく見る【ジャンプLH】21歳・小林陵侑に大仕事の予感
小林陵侑(21=土屋ホーム)がヒルサイズを超える143・5メートルの大飛躍を見せ、予選3位で決勝に。ジャンプに有利な向かい風を存分に受け「明日、この風が来てくれればよかったのになあって感じですね」と少し残念そうだったものの、ノーマルヒルでも日本勢最高の7位に入賞し、完全に勢いに乗っている。平昌入り後2018/02/17東京スポーツ詳しく見る
2018/02/16
【ジャンプLH】予選22位の葛西「今日は良くなかった」
ジヒル予選が行われ、小林陵侑(21=土屋ホーム)は143・5メートルの大ジャンプを見せ、127・6点で予選3位。葛西紀明(45=土屋ホーム)は122・5メートルの104・2点とし、22位。小林潤志郎(26=雪印メグミルク)は115メートルの89・5点で37位、竹内拓(30=北野建設)は120・5メー2018/02/16東京スポーツ詳しく見る小林陵 最長不倒143.5メートルで予選3位突破「凄く気持ちよく浮いてきた」
マルヒルで7位入賞の小林陵侑(21=土屋ホーム)が最長不倒143.5メートルの大ジャンプを見せ、日本勢最高の3位で17日の決勝に駒を進めた。ガッツポーズも飛び出した初五輪の21歳は「うまく風に乗れてよかった。凄く気持ちよく浮いてきた。しっかりアプローチで乗れるように気をつけたい。ノーマルヒルの7位を2018/02/16スポーツニッポン詳しく見る【競技後一問一答】葛西「当たり外れの大きい日ですね」/ジャンプ
目の冬季五輪出場となった葛西紀明(45)=土屋ホーム=は122メートル50の104・2点で22位。小林陵侑(りょうゆう、21)=土屋ホーム=が143メートル50の127・6点で3位になった。日本勢4選手全員が予選を通過した。競技後に行われた葛西の一問一答は以下の通り。--今日のジャンプはどうだったか2018/02/16サンケイスポーツ詳しく見る“レジェンド”葛西、ラージヒル予選通過も自虐「ゴミです」
土屋ホーム=ら日本勢4人は、ともに17日の決勝進出を決めた。小林陵侑(21)=土屋ホーム=が143・5メートルの大ジャンプをみせて127・6点の3位で通過。葛西は122・5メートル、104・2点で22位だった。葛西紀明「ゴミですね、ゴミ!練習でいいジャンプができなくて、不安が残るままやってしまった。2018/02/16スポーツ報知詳しく見る【ジャンプLH】小林陵3位、葛西22位 日本勢は全員予選通過
・2点とし、22位で予選を通過した。前日の公式練習では138メートルの大ジャンプを見せるなど“スキー界のレジェンド”は調子も上向き。前回ソチ五輪では得意のラージヒルではメダルを獲得しており、冬季五輪初の8大会連続の五輪出場という快挙に続き、悲願の金メダルに向けて視界良好だ。他の日本勢では小林陵侑(2ジャンプ ジャンプ男子個人ラージヒル予選 ジャンプLH スキー界 ラージヒル 予選 五輪出場 全員予選通過 公式練習 冬季五輪初 前回ソチ五輪 大会連続 小林陵 小林陵侑 平昌 平昌五輪 日本 日本勢 葛西 葛西紀明2018/02/16東京スポーツ詳しく見る小林陵がヒルサイズ越えの大ジャンプで予選3位!葛西は22位/ジャンプ
の冬季五輪出場となった葛西紀明(45)=土屋ホーム=は122メートル50の104・2点で22位。小林陵侑(りょうゆう、21)=土屋ホーム=が143メートル50の127・6点で3位になった。日本勢4選手全員が予選を通過した。大会第2日(10日)に行われたノーマルヒルでは21位と不振だったが、ラージヒル2018/02/16サンケイスポーツ詳しく見る小林陵侑 ヒルサイズ越えの大ジャンプで予選3位通過 葛西は22位
ップの7位入賞だった小林陵侑(21)=土屋ホーム=はヒルサイズを越える143・5メートルの大ジャンプを見せ、127・6点の3位で決勝に進んだ。この種目で前回ソチ五輪銀メダリストの葛西紀明(45)=土屋ホーム=は、122・5メートルの104・2点で22位。竹内択(30)=北野建設=は120・5メートル2018/02/16デイリースポーツ詳しく見る
2018/02/13
平昌五輪スキージャンプ・ノーマルヒル決勝は20・7% 葛西ら強風の悪条件で奮闘
ルヒル決勝(後9時半)の平均視聴率が関東地区で20・7%を記録したことが13日、分かった。葛西の故郷・北海道の札幌地区では平均25・1%をマークした。氷点下10度の極寒と強風の悪条件の中、五輪初出場の小林陵侑(りょうゆう、21)=土屋ホーム=が108メートル、108メートルの240・8点をマークし、ノーマルヒル決勝 五輪 個人ノーマルヒル決勝 出場 土屋ホーム 奮闘冬季五輪歴代最多 小林陵侑 平均 平均視聴率 平昌五輪スキージャンプ 平昌五輪スキージャンプ男子 強風 悪条件 札幌地区 葛西 葛西ら強風 葛西紀明 関東地区 NHK総合2018/02/13スポーツ報知詳しく見る
2018/02/11
小林陵侑 初五輪で日本勢最高7位入賞「ワールドカップより緊張しなかった」
ートル)五輪初出場の小林陵侑(21=土屋ホーム)は108メートル、108メートルの合計240・8点で日本勢最高の7位入賞を果たした。「自分の力以上のものが出せた。うれしいです」と声を弾ませた。強風の影響で何度も競技が中断となり、自身も2本目は待ち時間が長引いた。それでも「足先の感覚とかあまりなかった2018/02/11スポーツニッポン詳しく見る葛西、21位も前向き「いいジャンプはどんどん出てくる」/ジャンプ
上最多の8度目の出場となる葛西紀明(45)=土屋ホーム=は104・5メートル、99メートルの合計213・3点で21位に終わった。小林陵侑(21)=土屋ホーム=が108メートル、108メートルの合計240・8点で日本勢最高の7位、伊東大貴(32)=雪印メグミルク=は103メートル、102メートルの合計2018/02/11サンケイスポーツ詳しく見る小林陵侑が7位入賞「力以上のもの出せた」葛西21位、伊東20位
(108メートル)の小林陵侑(21)=土屋ホーム=は2回目でも108メートルとそろえ、合計240・8ポイントとし、7位入賞を果たした。優勝はアンドレアス・ウェリンガー(ドイツ)で1回目の104・5メートルから、2回目で113・5メートルを飛び259・3ポイントだった。試合を終えた小林陵は「自分の力以2018/02/11デイリースポーツ詳しく見る小林陵侑が7位入賞 伊東大貴20位、葛西紀明は21位…ノーマルヒル決勝
09メートル、K点98メートル)が行われ、五輪初出場の小林陵侑(21)=土屋ホーム=が1回目、2回目とも108メートルで240・8点をマークし、7位入賞を果たした。日本勢では伊東大貴(32)=土屋ホーム=が103メートル、102メートルの合計214・7点で20位、14年ソチ五輪個人ラージヒル銀メダル2018/02/11スポーツ報知詳しく見る小林陵侑は2回目も108メートル 残り8人で暫定3位
(108メートル)の小林陵侑は2回目で108メートルを飛び、合計240・8ポイントとし残り8人で3位につけた。1回目で16位(104・5メートル)だった葛西紀明は2回目で99メートルで合計213・3ポイントだった。同19位(103メートル)だった伊東大貴は2回目は102メートルで214・7ポイントと2018/02/11デイリースポーツ詳しく見る張本勲氏、ジャンプ葛西紀明に“あっぱれ”「8回といわずに、9回、10回がんばってほしい」
葛西紀明(45)=土屋ホーム=に「あっぱれ」を送った。10日、平昌五輪スキージャンプ男子個人ノーマルヒル決勝が行われ、葛西は21位だった。日本人勢トップは、五輪初出場の小林陵侑(りょうゆう、21)=土屋ホーム=が108メートル、108メートルの240・8点をマークし7位と大健闘した。張本氏は競技のVサンデーモーニング ジャンプ男子 ジャンプ葛西紀明 スキー 五輪 出場 土屋ホーム 大会連続五輪出場 小林陵侑 平昌五輪スキージャンプ男子個人ノーマルヒル決勝 張本 張本勲 日本人勢トップ 葛西 葛西紀明 野球評論家 TBS系2018/02/11スポーツ報知詳しく見る7位入賞の小林陵侑 2本目に進めなかった兄に「敵を取るって言って出てきた」
との兄弟出場となった小林陵侑(21)=土屋ホーム=が1回目、2回目とも108メートルのビッグジャンプをそろえ、240・8点で7位入賞を果たした。「落ち着いて自分の動きができたのがよかった。集中も切れなかった。大きな一歩を刻めた」と、充実した表情で振り返った。新エースの期待を担う兄潤志郎がまさかの失敗2018/02/11デイリースポーツ詳しく見る小林陵侑、五輪は「いろんなことが起きるな」兄・潤志郎まさかの失速にも冷静
◆平昌五輪第2日▽スキージャンプ男子個人ノーマルヒル決勝(10日・アルペンシア・ジャンプセンター)日の丸飛行隊で最も輝いたのは、21歳の新鋭だった。五輪初出場の小林陵が、108メートルのジャンプを2本そろえ、日本勢最高の7位に食い込んだ。残り5人まで、3位をキープする大健闘だった。顔色ひとつ変えず、2018/02/11スポーツ報知詳しく見る
2018/02/10
小林潤志郎、強風で「たたき落とされる感じ」 W杯ランク8位がまさかの31位/ジャンプ
上最多の8度目の出場となる葛西紀明(45)=土屋ホーム=は1回目に104・5メートルを飛び、113・9点の16位で2回目に進んだ。小林陵侑(21)=土屋ホーム=は108メートルの120・2点で9位、伊東大貴(32)=雪印メグミルク=は103メートルの110・3点で19位だったが、小林潤志郎(26)=2018/02/10サンケイスポーツ詳しく見る葛西、ノーマルヒルは21位 日本勢は小林陵の7位が最高/ジャンプ
上最多の8度目の出場となる葛西紀明(45)=土屋ホーム=は104・5メートル、99メートルの合計213・3点で21位に終わった。小林陵侑(21)=土屋ホーム=が108メートル、108メートルの合計240・8点で日本勢最高の7位、伊東大貴(32)=雪印メグミルク=は103メートル、102メートルの合計2018/02/10サンケイスポーツ詳しく見る小林潤志郎、31位で2回目に進めず「追い風でたたき落とされる感じ」…ノーマルヒル決勝
09メートル、K点98メートル)が行われた。8日の予選を通過した50人が出場した1回目では、五輪初出場の小林陵侑(21)=土屋ホーム=が108メートルを飛び、日本勢トップの9位で2回目に進んだ。8度目の五輪出場になる葛西紀明(45)=土屋ホーム=は104・5メートルで16位、伊東大貴(32)=土屋ホ2018/02/10スポーツ報知詳しく見る
2018/02/08
葛西 8度目五輪出場の偉業ジャンプでまさかのミス「ファスナー閉め忘れて…」
五輪となった葛西紀明(45)=土屋ホーム=は98メートルを飛び、117・7点の20位で予選を通過。これで8大会連続五輪出場が正式に公認された。日本勢は小林潤志郎(26)=雪印メグミルク=の18位が最上位。小林陵侑(21)=土屋ホーム=が21位、伊東大貴(32)=雪印メグミルク=が31位で、4人全員がスキージャンプ男子ノーマルヒル 予選 五輪 五輪出場 伊東大貴 偉業ジャンプ 土屋ホーム 大会連続五輪出場 小林潤志郎 小林陵侑 平昌五輪 日本勢 日本史上最多 男子ノーマルヒル予選 葛西 葛西紀明 雪印メグミルク2018/02/08デイリースポーツ詳しく見る【ジャンプ・ノーマルH】葛西“復調”ジャンプで予選通過 日本勢は全員決勝へ
が行われ、冬季五輪史上最多8度目の出場を果たした“レジェンド”葛西紀明(45=土屋ホーム)は98メートルの117・7点で予選を突破し、10日の決勝に進んだ。前日練習では大舞台に臨むという緊張感とプレッシャーからジャンプが安定せずに苦しんだが、この日は素晴らしい飛躍を見せた。小林陵侑(21=土屋ホーム2018/02/08東京スポーツ詳しく見る葛西ら日本勢4人が順当に本戦進出…男子ノーマルヒル予選
最多8度目の冬季五輪出場となる葛西紀明(土屋ホーム)のほか、昨年11月のW杯で初優勝した小林潤志郎(雪印メグミルク)、弟の小林陵侑(土屋ホーム)、伊東大貴(雪印メグミルク)が出場。伊東は106・0点、小林陵は115・3点、葛西は117・7点、小林潤は118・4点でそろって本戦に進出した。予選は1回の予選 伊東大貴 冬季五輪出場 出場 史上最多 土屋ホーム 小林潤 小林潤志郎 小林陵 小林陵侑 平昌五輪男子ノーマルヒル予選 日本 本戦 本戦進出 男子ノーマルヒル 男子ノーマルヒル予選 葛西 葛西ら日本勢 葛西紀明 開会式 雪印メグミルク2018/02/08スポーツ報知詳しく見る
2018/01/31
小林陵、目標はジャンプ界の“ジャスティン・ビーバー”平昌で世界にアピール
ージャンプ日本代表の小林陵侑(21)、葛西紀明(45)=ともに土屋ホーム=、伊東大貴(32)、小林潤志郎(26)=ともに雪印メグミルク=が30日、W杯遠征を終え、札幌に一時帰国した。4選手は2月3日に行われるUHB杯(大倉山)に出場し、5日に平昌へ向け出発する。“ジャンプ界のジャスティン・ビーバー”アピール平昌五輪 ザコパネ大会 ジャスティン・ビーバー ジャンプ界 スキージャンプ日本代表 伊東大貴 小林潤志郎 小林陵 小林陵侑 平昌 日本勢 葛西紀明 雪印メグミルク UHB杯 W杯個人 W杯遠征2018/01/31スポーツ報知詳しく見る
2017/12/27
2017/12/06
2017/11/28
2017/11/05
伊藤有希、2位「気分転換」に新ウェア着用
=クラレ=が、1回目でヒルサイズ越えの135・5メートルをマーク。雨などの悪天候の影響で1回目で打ち切りとなり、前日3日の全日本選手権ノーマルヒル(宮の森)に続く今季国内2戦連勝で大会6連覇を飾った。伊藤有希(23)=土屋ホーム=は135メートルの138・5点で2位。男子は小林陵侑(20)=土屋ホー2017/11/05スポーツ報知詳しく見る小林潤志郎、147メートルも記録は幻に…
=クラレ=が、1回目でヒルサイズ越えの135・5メートルをマーク。雨などの悪天候の影響で1回目で打ち切りとなり、前日3日の全日本選手権ノーマルヒル(宮の森)に続く今季国内2戦連勝で大会6連覇を飾った。伊藤有希(23)=土屋ホーム=は135メートルの138・5点で2位。男子は小林陵侑(20)=土屋ホー2017/11/05スポーツ報知詳しく見る