首位タイ
2025/04/19
【巨人】岡本和真、6回1点差に迫る6号2ラン…本塁打ランキング単独トップ、打点16も首位タイ
◆JERAセ・リーグヤクルト―巨人(19日・神宮)巨人打線が6回に目覚めた。先発の石川達也投手が2回、オスナの左中間スタンドへの1号などで2失点。その後も山田の適時打で3点のリードを許して迎えた6回だった。ここまでヤクルト先発の山野の前にチャンスこそつくるもののあと1本が出ず。5回まで5安打も無得点ヤクルト先発 先発 内野手 号2ラン 山野 岡本和 岡本和真 左中間スタンド 左翼スタンド 巨人 巨人打線 本塁打ランキング単独トップ 泉口友汰内野手 石川達也投手 適時打 首位タイ JERAセ・リーグヤクルト―巨人2025/04/19スポーツ報知詳しく見る
2025/03/31
2025/03/08
2019/05/27
2019/05/24
2019/05/19
2019/05/12
ペ・ソンウ「自分もいいプレーで回れた」日本初V&完全V狙う
位から出た渋野日向子(ひなこ、20)=RSK山陽放送=が6バーディー、ボギーなしで連続ボギーなし記録を38に伸ばした。66をマークし、通算11アンダーで韓国のペ・ソンウ(25)と並ぶ首位タイに浮上。4月フジサンケイレディスで自己最高2位に入り、今一番、波に乗る黄金世代が、史上13人目となるメジャーで2019/05/12スポーツ報知詳しく見る【古閑美保の目】首位タイ浮上の渋野日向子、ショットのキレ圧巻
位から出た渋野日向子(ひなこ、20)=RSK山陽放送=が6バーディー、ボギーなしで連続ボギーなし記録を38に伸ばした。66をマークし、通算11アンダーで韓国のペ・ソンウ(25)と並ぶ首位タイに浮上。4月フジサンケイレディスで自己最高2位に入り、今一番、波に乗る黄金世代が、史上13人目となるメジャーでひなこ キレ圧巻 ボギー 古閑美保 報知新聞社後援女子プロゴルフツアーワールド・レディスサロンパスカップ 浮上 渋野日向子 自己最高 茨城 茨城GC東C 連続ボギー 首位タイ 首位タイ浮上 黄金世代 RSK山陽放送2019/05/12スポーツ報知詳しく見る黄金世代の渋野がペ・ソンウとのマッチレース制しツアー初V 全英切符も見えた!
送)が71で回り、12アンダーでツアー初優勝を飾った。最終日は首位タイでスタートしたペ・ソンウ(25=韓国)とのマッチレース。首位に並んで迎えた16番でペがダブルボギーとしたのに対し、渋野はパーを重ねた。アマ時代に目立った実績はなく、黄金世代の中では地味な存在。「みんなとは別だと思っているので、こればー アマ時代 ツアー ツアー初V ペ・ソンウ マッチレース ワールドレディスサロンパス杯 国内メジャー 女子ゴルフ 最終日 渋野 渋野日向子 英切符 茨城GC東C 首位 首位タイ 黄金世代 RSK山陽放送2019/05/12東京スポーツ詳しく見る
2019/05/03
2019/04/13
アマ金谷が予選突破 執念の15、16番連続バーディーが実る
踏ん張りを見せた。マスターズの予選カットは50位タイまでとトップから10打差以内。B・ケプカ(28・米国)、J・デイ(31・豪州)、A・スコット(38・同)ら5選手が首位タイ(通算7アンダー)に並んでホールアウト。決勝進出は3オーバーまでになった。初日に日本勢トップの1オーバー44位タイにつけた金谷2019/04/13日刊ゲンダイ詳しく見るマスターズTV放映権料は“ゼロ”…それでも利益ガッポリの理由
ビ放映権をFOX局に販売していることはよく知られている。ケプカがバーディー量産 自己ベスト66マークで首位タイそれでは、時に全米オープンの2倍もの視聴率を稼ぐマスターズでは、どのくらいの放映権料が動いているのだろう?実は、米国内でマスターズ中継するCBSは、マスターズ委員会(オーガスタナショナルゴルテレビ放映権 バーディー量産自己ベスト マスターズ マスターズTV放映権料 マスターズ委員会 主催競技 全米オープン 全米ゴルフ協会 全米シニアオープン 全米女子オープン 利益ガッポリ 放映権料 理由USGA 米国 視聴率 首位タイ FOX局2019/04/13日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/04/12
2019/04/08
2019/04/06
2018/12/07
2018/12/06
2018/12/03
今平周吾が1勝で賞金王で…日本男子“どんぐりの背比べ”露呈
終戦は通算8アンダー首位タイに3選手が並び、グリーンの傾斜がきつい18番パー3でのプレーオフに突入した。1ホール目に小平智(29)がパーセーブ。石川遼(27)、ハン・ジュンゴン(26)の2人を下して今季日本ツアー初優勝(通算7勝目)。4月の米ツアー「RBCヘリテージ」に次いで、日米で勝利を挙げた。まばー ツアー最終戦 パーセーブ ホール目 今平周吾 小平智 推薦争奪戦 日本シリーズJT杯 日本ツアー 日本男子 日米 最終QT 石川遼 米ツアー 背比べ 賞金王 賞金王タイトル 通算 首位タイ RBCヘリテージ2018/12/03日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/12/02
2018/11/19
2018/11/18
女子ゴルフシード選手の平均年齢は史上最年少の26・4歳に
5ヤード、パー72)首位タイからスタートした勝みなみ(20)=明治安田生命=が7バーディー、ボギーなしの65で回り、通算20アンダーでアマチュア時代のKKT杯バンテリンレディス(2014年4月)以来の通算2勝目&プロ初優勝を飾った。今季の残り試合は、ツアー優勝者と賞金ランク25位以内の選手だけが出らアマチュア時代 エリエールGC松山 ツアー優勝者 ツアー選手権リコーカップ プロ 優勝 勝みなみ 史上最年少 女子ゴルフシード選手 女子プロゴルフツアー大王製紙エリエールレディス最終日 平均年齢 明治安田生命 最終戦 残り試合 賞金ランク 通算 選手 首位タイ KKT杯バンテリンレディス2018/11/18スポーツ報知詳しく見る
2018/10/18
2018/10/07
2018/09/24
2018/09/08
初日ともに首位 小祝さくらは“因縁”の申ジエを倒せるのか
権コニカミノルタ杯】首位タイに4選手が並び、3打差までに29選手がひしめく混戦模様になった大会初日。くしくも前週のゴルフ5レディスでプレーオフを戦った小祝さくら(20)と申ジエ(30)がともに5アンダーで首位に並んだ。岡本綾子が担当したコース設定はショットを曲げたら勝負にならない。だが、「今日はショ2018/09/08日刊ゲンダイ詳しく見る【舩越園子の目】64で3位浮上の松山 体が戦い方を覚えている
)BMW選手権初日を首位タイで発進したタイガー・ウッズは2日目12位タイとやや後退したが、まだまだ優勝圏内。今季のウッズはパターをテーラーメイドのマレット型やピン型のパターに持ち替える“浮気”が続いていたが、今大会から従来のスコッティキャメロンに戻したところ、初日は面白いようにパットが決まったが、22018/09/08デイリースポーツ詳しく見る
2018/09/06
“黄金世代”小祝さくら 5アンダーで首位タイ
「女子ゴルフ・日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯・第1日」(6日、小杉CC=パー72)“黄金世代”の小祝さくら(20)=ニトリ=が5バーディー、ボギーなしの5アンダー67で回り、申ジエ、鬼頭桜、浜田茉優と並んで首位に立った。原江里菜、香妻琴乃、福田真未、三ケ島かな、葭葉ルミ、有村智恵、テレサ・ウェイウェイ 三ケ島かな 原江里菜 右手首痛 女子ゴルフ 小杉CC 小祝さくら 日本女子プロゴルフ選手権コニカミノルタ杯 有村智恵 浜田茉優 申ジエ 福田真未 葭葉ルミ 鈴木愛 首位 首位タイ 香妻琴乃 鬼頭桜 黄金世代2018/09/06デイリースポーツ詳しく見る
2018/08/17
2018/07/24
2018/07/12
2018/07/10
2018/07/09
2018/06/28
「川島が先発の座にとどまった」 英BBCも予想外/W杯
グラード)勝ち点4で首位タイの日本は、すでに敗退の決まっている最下位ポーランド戦と対戦する。引き分け以上で突破が決まる日本は、1次リーグ最終戦に臨むメンバーを発表した。日本は第2戦セネガル戦からメンバー6人を変更。先発にはDF槙野智章(31)=浦和、MF宇佐美貴史(26)=デュッセルドルフ、FW岡崎セネガル戦 ポーランド メンバー リーグ最終戦 リーグH組 レスター 予想外 先発 勝ち点 日本 最下位ポーランド戦 英BBC 首位タイ DF槙野智章 FW岡崎慎司 MF宇佐美貴史 W杯ロシアワールドカップ2018/06/28サンケイスポーツ詳しく見る英BBC、先発6人変更に驚き「日本は負けていないにもかかわらず」/W杯
グラード)勝ち点4で首位タイの日本は、すでに敗退の決まっている最下位ポーランド戦と対戦する。引き分け以上で突破が決まる日本は、1次リーグ最終戦に臨むメンバーを発表した。日本は第2戦セネガル戦からメンバー6人を変更。先発にはDF槙野智章(31)=浦和、MF宇佐美貴史(26)=デュッセルドルフ、FW岡崎セネガル戦 ポーランド メンバー リーグ最終戦 リーグH組 レスター 先発 勝ち点 変更 日本 最下位ポーランド戦 英BBC 英BBC電子版 首位タイ DF槙野智章 FW岡崎慎司 MF宇佐美貴史 W杯ロシアワールドカップ2018/06/28サンケイスポーツ詳しく見る【速報します】日本、第2戦から大幅変更 槙野、岡崎らが先発/W杯
グラード)勝ち点4で首位タイの日本はすでに敗退の決まっている最下位ポーランド戦と対戦する。引き分け以上で突破が決まる日本は、1次リーグ最終戦に臨むメンバーを発表した。日本は第2戦から6人のメンバーを変更。先発にはDF槙野智章(31)=浦和=、MF宇佐美貴史(26)=デュッセルドルフ=、FW岡崎慎司(セネガル戦 ポーランド メンバー リーグ最終戦 リーグH組 レスター 先発 勝ち点 変更 大幅変更 岡崎 日本 最下位ポーランド戦 槙野 致命的ミス 首位タイ DF槙野智章 FW岡崎慎司 MF宇佐美貴史 W杯ロシアワールドカップ2018/06/28サンケイスポーツ詳しく見る
2018/06/24
首位タイでスタートの石川遼は3位 ツアー史上最年少での15勝目はお預け
1ヤード、パー72)首位タイで出た石川遼選手会長(26)=カシオ=は3バーディー、ボギーなしの69で通算17アンダーの3位に終わった。16年8月以来のツアー史上最年少での15勝目はお預け。12番から3連続バーディーを奪ったが、パープレーに終わった前半、伸ばせなかったのが響いた。微風でバーディー合戦のお預け ばー グランディ那須白河GC ツアー史上最年少 バーディー バーディー合戦 パープレー 男子プロゴルフツアーダンロップ・スリクソン福島オープン最終日 石川遼 石川遼選手会長 福島 連続バーディー 首位タイ2018/06/24スポーツ報知詳しく見る
2018/06/18
2018/06/16
2018/06/05
2018/05/26
ミズノオープンで好スコア続出 モンスターコース看板倒れ
もあり、「どんなにいいドライバーショットを打っても2打目に400ヤード以上も残る」と多くのプロが不満タラタラだった。モンスターコースとも呼ばれたが、ふたを開けてみれば4アンダーで香妻陣一朗(23)、松村道央(34)、竹谷佳孝(38)が首位タイに並び、アンダーパーは28人もいた。初日は15番パー4(42018/05/26日刊ゲンダイ詳しく見る嘉数光倫ら3人が2アンダー首位タイに並ぶ
◆男子プロゴルフツアー報知新聞社特別協力ミズノオープン第3日(26日、茨城・ザ・ロイヤルGC=8007ヤード、パー72)強風の中、ツアー史上初の8000ヤードを越える難条件で行われ、上位4人が海外メジャー第3戦の全英オープン(7月19~22日、英国カーヌスティGL)の出場権を獲得する大会の第3ラウン2018/05/26スポーツ報知詳しく見る
2018/05/25
2018/04/30
2018/04/08
2018/02/24
2017/12/10
【全日】合計46歳の青柳&野村が合計96歳の秋山&大森を撃破 首位タイ浮上
界タッグ王者の秋山準(48)、大森隆男(48)組を撃破し、首位タイに浮上したのだ。若き王者コンビが価値ある勝利をもぎ取った。タッグ王者同士の対決となったリーグ戦注目の一戦は、序盤にハイライトが訪れた。5分すぎ、花道での攻防で助走をつけた青柳が「秋山さんにブチ込んでこそだと思った」というジャンピングニアジアタッグ王者 タッグ王者同士 リーグ戦注目 世界タッグ王者 世界最強タッグ決定リーグ戦 合計 大森 大森隆男 新潟大会 王者コンビ 秋山 秋山準 野村 野村直矢 青柳 青柳優馬 首位タイ 首位タイ浮上全日本プロレス2017/12/10東京スポーツ詳しく見る
2017/12/04
2017/12/03
【新日】トンガ兄弟「GOD」が「KES」撃破 1敗キープし首位タイ
ンガ・ロア(34)の「GOD」がIWGPタッグ王者、ランス・アーチャー(40)&デイビーボーイ・スミスJr.(33)の「KES」との1敗対決を制して首位タイに躍り出た。Bブロック天王山は、ヘビー級のトップ外国人タッグ同士、力と力のぶつかり合いが展開された。唯一体格に劣るタマが集中砲火を浴び、王者組のタマ デイビーボーイ・スミスJr トップ外国人タッグ同士 トンガ トンガ兄弟 ヘビー級 唯一体格 大阪大会 日本プロレス 極悪外国人バレットクラブ 王者組 集中砲火 首位タイ Bブロック公式戦 Bブロック天王山 GOD IWGPタッグ王者 KES2017/12/03東京スポーツ詳しく見る
2017/11/29
2017/11/16
ルックス・ケプカ、李尚熹が首位タイ…松山は2打差4位で追う
◆男子プロゴルフツアーダンロップフェニックス第1日(16日、宮崎・フェニックスCC=7027ヤード、パー71)秋晴れの下、第1ラウンドが終了した。昨年大会覇者で全米オープン王者のブルックス・ケプカ(米国)、李尚熹(韓国)が6アンダーで首位に並んだ。A・キュー(フィリピン)が1打差の3位。14年大会王フェニックスCC 世界ランク 今平周吾 全米オープン王者 大会王者 大会覇者 朴相賢 李尚熹 松山 松山英樹 武藤俊憲 男子プロゴルフツアーダンロップフェニックス 米国 賞金ランク 韓国 首位 首位タイ2017/11/16スポーツ報知詳しく見る
2017/11/05
2017/10/01
2017/09/26
2017/09/14
2017/09/10
2017/09/09
「優勝は2ケタに」岡本綾子からの“挑戦状”に勝つのは誰?
ドになり、4アンダー首位タイ(暫定)に並んだ柏原明日架(21)と一ノ瀬優希(28)から、3打差10位タイまでに26選手がひしめく混戦になった。今大会は岡本綾子がセッティングを手掛けており、フェアウエーを絞ってラフを伸ばすなど、ラフがほとんどない通常大会に比べてかなりタフだ。実際、雨が降った第1ラウン2017/09/09日刊ゲンダイ詳しく見る東浩子が通算3アンダーで首位タイ
◆女子プロゴルフツアーメジャー第2戦日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯第3日(9日、岩手・安比高原GC=6640ヤード、パー71)ツアー未勝利の25歳・東浩子が72でスコアを1つ落としたが通算3アンダー。68をマークした韓国の李知姫と並んで首位をキープ。1打差の2アンダー3位に、2010年大会を制し2017/09/09スポーツ報知詳しく見る
2017/08/20
新キャディーの座争奪戦も 「チーム イ・ボミ」が崩壊寸前
低迷している。来日2年目から同ランク10位以下に落ちたことがないだけに不振が伝えられていた。初日は3連続を含む6バーディー(1ボギー)を奪い、首位タイの好スタートを切った。「久しぶりにスコアボードの中に私の名前があって、一番上だったからすごくうれしかった」あれほど強かったボミだが、初日トップ発進は今2017/08/20日刊ゲンダイ詳しく見る樋口久子相談役もイ・ボミ復活Vを喜ぶ 前週のスイング指導で早速結果
73)通算8アンダー首位タイから出たイ・ボミ(28)=韓国=が4バーディー、ボギーなしの69で回り、通算12アンダーで今季初優勝。日本女子プロゴルフ協会(LPGA)の樋口久子相談役(71)もイ・ボミの復活Vを喜んだ。前週のプロアマで悩める女王に「シンプル・イズ・ベスト」とスイング指導。早速結果を出し2017/08/20デイリースポーツ詳しく見るイ・ボミが今季初勝利!昨年11月以来、ツアー通算21勝目
終ラウンドが行われ、首位タイでスタートした2年連続賞金女王のイ・ボミが69で回って通算12アンダーとし、今季初勝利。昨年11月の伊藤園レディス以来、ツアー通算21勝目を飾った。最終組でボミと一緒に回った大山が、1番から3番まで3連続バーディーを奪って一時は首位に浮上。ボミは3番終了時点では、2打差32017/08/20スポーツ報知詳しく見るイ・ボミ、完全優勝で大会2連覇!6番から4連続バーディー
県箱根町の大箱根CC(パー73)で最終ラウンドが行われ、首位タイから出たイ・ボミ(韓国)が4バーディー、ボギーなしの69をマークして通算12アンダーで初日からの首位を守り完全優勝で大会2連覇を果たした。今季初勝利で昨年11月の伊藤園レディース以来のツアー21勝目。イ・ボミは序盤のチャンスを生かせず、ばー イ・ボミ バーディー 伊藤園レディース 大会 大箱根CC 女子ゴルフ 女子ゴルフCATレディース最終R 完全優勝 最終ラウンド 神奈川 箱根 箱根CC 連続バーディー 連覇 首位 首位タイ CATレディース2017/08/20スポーツニッポン詳しく見るイ・ボミが今季初勝利、ボギーなし69の通算12アンダーで大会連覇
ー73)通算8アンダー首位タイから出たイ・ボミ(28)=韓国=が4バーディー、ボギーなしの69で回り、通算12アンダーで今季初優勝と大会2連覇を達成した。昨年伊藤園レディース以来のツアー通算21勝目。イ・ボミは前週までショットの不振で成績が低迷していたが、3日間首位を譲らない完全優勝で復活を告げた。2017/08/20デイリースポーツ詳しく見る
2017/08/13
松山4連続含む7バーディーで首位T 主催者の“思惑”はね返す
松山英樹(25)が、首位タイに並んだ。午前組のケビン・キスナー(33)が2日連続の67で回り、通算8アンダーでホールアウトして首位の座をキープ。その時点で7打差もあった。松山は午後0時55分にアウト発進。1番はいきなりティーショットを左に大きく曲げるトラブル。それでも2打目をフェアウエーに運ぶと、32017/08/13日刊ゲンダイ詳しく見る比嘉4バーディーで首位タイ “ライバル松山”と日米アベックVだ!
「女子ゴルフ・NEC軽井沢72・第2日」(12日、軽井沢72G北C=パー72)首位で出た比嘉真美子(23)=ジブラルタ生命保険=が4バーディー、1ボギーの69と伸ばし、65をマークしたキム・ハヌル(韓国)とともに通算11アンダーで首位に立った。男子の全米プロでトップに立った松山英樹はナショナルチームジブラルタ生命保険 ナショナルチーム時代 バーディー プロデビュー戦 ライバル松山 ルーキー組 全米プロ 勝みなみ 北C 女子ゴルフ 日米アベックV 松山英樹 比嘉 比嘉真美子 軽井沢 通算 首位 首位タイ NEC軽井沢2017/08/13デイリースポーツ詳しく見る比嘉真美子、キム・ハヌルとのプレーオフ制し4年2か月ぶりのツアー3勝目…NEC軽井沢72
終ラウンドが行われ、首位タイで出た比嘉真美子が3バーディー、2ボギーの71で回って通算12アンダーとし、賞金ランク1位で韓国のキム・ハヌルとのプレーオフ(PO)に突入した。PO1ホール目で比嘉がバーディーを奪って決着。13年6月のリゾートトラストレディス以来、約4年2か月ぶりとなるツアー3勝目を飾っ2017/08/13スポーツ報知詳しく見る
2017/08/12
【新日G1】内藤 棚橋下し優勝決定戦進出「皆様は俺の優勝を待ち望んでます」
ル王者・棚橋弘至(40)との首位対決を制し優勝決定戦(13日、両国)進出を決めた。ともに6勝2敗、勝ち点12の首位タイで迎えた最終公式戦は、勝者が優勝決定戦に進む大一番。内藤は6月大阪城ホール大会で屈辱のギブアップを喫したテキサスクローバーホールドに長時間捕らえられてしまい苦戦を強いられる。それでも両国 両国国技館大会 優勝 優勝決定戦 内藤 内藤哲也 勝ち点 大阪城ホール大会 日本プロレス真夏 日G1 最終公式戦 棚橋下し優勝決定戦進出 棚橋弘至 進出 首位タイ 首位対決 Aブロック最終公式戦 G1クライマックス IWGPインターコンチネンタル王者2017/08/12東京スポーツ詳しく見る
2017/08/05
2017/07/22
【全英オープン】スピース6アンダーで首位堅守 安定感抜群の「69」
ルGC=パー70)、首位タイでスタートのジョーダン・スピース(23=米国)が69をマークし、6アンダーで単独首位に躍り出た。一方、松山英樹(25=LEXUS)を除く日本勢は揃って予選落ちと厳しい現実を突きつけられた。世界ランク3位のスピースが快調に首位を走っている。最大の見せ場は15番パー5だった。2017/07/22東京スポーツ詳しく見る全英首位タイ発進 スピースは“2打目以降”で勝負が奏功
ンに続きメジャー3つ目のタイトル獲得に向けてJ・スピース(23)が5バーディー、ノーボギーの65で回り、今年の全米OP覇者のB・ケブカ(27)、M・クーチャー(39)とともに首位タイにつけた。今大会の優勝候補ナンバーワンに挙げられたのも、先月のトラベラーズ選手権でツアー10勝目を挙げて勢いに乗ってい2017/07/22日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/06/18
2017/06/03
2017/05/27
2017/05/09
2017/05/04
2017/04/29
2017/04/24
吉田弓美子 20代ラストツアー涙のV締め 背中の痛みに耐えて実力発揮
C富士C=パー72)首位タイで出た吉田弓美子(29)=フリー=が5バーディー、2ボギーの69で回り、通算12アンダーで今季初優勝。2015年中京テレビ・ブリヂストンレディース以来のツアー通算6勝目を挙げた。66と伸ばした佐伯三貴が通算9アンダーで2位。松森彩夏・杏佳姉妹、藤本麻子、鈴木愛、申ジエの5ツアー通算 フジサンケイレディース ブリヂストンレディース ラストツアー涙 中京テレビ 佐伯三貴 吉田 吉田弓美子 女子ゴルフ 実力発揮 川奈ホテルGC富士C 最終日 杏佳姉妹 松森彩夏 申ジエ 藤本麻子 通算 鈴木愛 首位タイ V締め2017/04/24デイリースポーツ詳しく見る
2017/04/09
2017/02/04
高梨沙羅が連勝で51勝目!伊藤は4位
季7勝目で通算51勝とした。1回目はキアラ・ヘルツル(19)=オーストリア=と並ぶ首位タイに立った高梨。ヘルツルが2回目に82メートルで224・8点に終わる中、高梨は91メートルの大ジャンプで貫禄をみせた。W杯個人総合2位の伊藤有希(22)=土屋ホーム=は85・5メートル、85メートルの230・8点2017/02/04スポーツ報知詳しく見る高梨沙羅、51勝に向け1回目首位タイ
(20)=クラレ=が、オーストリアでの次戦に出場。1回目は87・5メートル、119点で、キアラ・ヘルツル(19)=オーストリア=と並ぶ首位タイに立った。W杯個人総合2位の伊藤有希(22)=土屋ホーム=は85・5メートル、114・4点で5位、勢藤優花(19)=北海道メディカルスポーツ専門学校=は84・2017/02/04スポーツ報知詳しく見る
2017/01/31
2016/12/03
2016/11/18
2016/11/08
2016/10/04
今年も土壇場ポカでV逸 池田勇太の勝負弱さに評論家苦言
30)が大会2日目に首位タイに立った時、評論家・宮崎紘一氏が日刊ゲンダイで「意外と気がちっちゃいのかもしれない」と奮起を促した応援メッセージは、本人の耳に届かなかったようだ。池田は本大会で過去3度も最終日最終18番ホールのポカで優勝を逃している。昨年の日本オープンも、今年のANAオープンも最終18番V逸池田勇太 トップ杯東海クラシック最終日 ポカ 土壇場ポカ 大会 宮崎 宮崎紘一 応援メッセージ 日刊ゲンダイ 日本オープン 最終 最終日最終 池田 池田勇太 評論家 評論家苦言 首位タイ ANAオープン2016/10/04日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/10/02
2016/09/24
10億円ボーナスへ虎視眈々 松山英樹が4アンダー首位発進
た。松山英樹(写真・AP)は6バーディー、2ボギーの66で回り、ダスティン・ジョンソン(米国)、ケビン・チャペル(米国)と共に首位タイに立った。同大会は、年間総合ポイントのランキング上位30選手で争われる年間王者決定戦。予選落ちなしで争われ、大会後の積算ポイントでシーズン総合王者が決まる。松山は前戦イーストレークGC シーズン総合王者 ツアー選手権 プレーオフ最終戦 ランキング上位 予選落ち 大会 年間王者決定戦 年間総合ポイント 松山 松山英樹 積算ポイント 米ジョージア 米国 虎視眈々松山英樹 首位タイ 首位発進米男子ゴルフ2016/09/24日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/09/23
2016/09/03
2016/08/25
復帰戦の石川遼、首位タイでスタート 弟・航はツアーデビュー
◆男子プロゴルフツアーRIZAP・KBCオーガスタ第1日(25日、福岡・芥屋GC、7151ヤード=パー72)7月の日本プロ選手権日清カップヌードル杯以来の復帰戦となる石川遼のほか小田龍一、平本穏ら8人が6アンダー66で首位に並んだ。岩本高志、永野竜太郎、地元・福岡出身の手嶋多一ら5人が1打差の9位。ツアーデビュー 宮里優作 小平智 小田龍一 岩本高志 平塚哲二 平本穏 復帰戦 日本プロ選手権日清カップヌードル杯 星野英正 永野竜太郎 男子プロゴルフツアーRIZAP 石川遼 福岡 福岡出身 米ツアー 芥屋GC 谷原秀人 賞金ランク首位 選手会長 額賀辰徳 首位 首位タイ KBCオーガスタ2016/08/25スポーツ報知詳しく見る