起業
2018/07/22
本田、世耕経産相と会談「志ある起業を支援したい」と意欲
援事業で本田に協力を依頼。25年万博の大阪誘致と合わせ、PRを要請した。世耕氏は「本田選手は子どもたちのあこがれ。スタートアップ(起業)の旗を振ってもらいたい」と述べ、本田は「志ある起業を支援したい」と語った。経産省は6月、ベンチャー支援事業「J―Startup(ジェイスタートアップ)」を開始。本田2018/07/22スポーツ報知詳しく見る
2018/05/15
元NMB48・島田玲奈さん 大阪学院大で講師 “起業の心得”語る
府吹田市)の学生向け起業セミナー「カフェ開業講座」の講師を務め、「人間力が一番大事」と“起業の心得”を120人の学生らに熱く語った。島田さんは11年にNMB48の2期生としてデビュー。12年にはチームMの初代キャプテンに就任。14年4月に卒業した。15年7月に大阪・心斎橋にカフェ「saq*cafe(2018/05/15スポーツニッポン詳しく見る
2017/11/09
日本「資金調達」77位 世銀が“黒田バズーカ砲”にダメ出し
わった。安倍政権が掲げる「20年までに先進国で総合3位以内」との目標は赤信号だが、それ以上にダメ出しを突き付けられたのが、アベ・クロの異次元金融緩和だ。報告書は、各国・地域を起業手続きや資金調達環境など10項目でランク付け。日本は「起業のしやすさ」が106位、事業資金調達のしやすさを表す「資金調達」2017/11/09日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/08/02
起業時の“精神”守る「共同体」 MCEAホールディングス・齋藤社長「すべての判断基準はエンジニアさんが喜ぶのか喜ばないのか」
同組合(MetropolitanComputerEngineerAssociation)」の頭文字を受け継いだものだ。技術者の協同組合という起業時の精神を守り、フリーランスのITエンジニアのための会社という姿勢を徹底している。(中田達也)--技術者の協同組合というのが会社の成り立ちです「情報システムエンジニア トップ直撃 中田達也 会社 共同体 判断基準 協同組合 情報システム 技術者 精神 起業 首都圏コンピュータ技術者協同組合 齋藤光仁社長 齋藤社長 ITエンジニア MCEA MCEAホールディングス MetropolitanComputerEngineerAssociation2017/08/02夕刊フジ詳しく見る
2017/03/01
米倉涼子、起業?「考えただけで吐き気がしそう」
。すぐれたアイデアや取り組みで起業を目指したり、事業拡大を計画する女性を表彰する。米倉は「私は生まれて41年、自分で起業するなんて考えたことは1回もないです。できれば人に頼って生きていきたい。やりたいことをやるために突き進んでいきたいけど、逆にサポートしてほしい。起業なんて無理。考えただけで吐き気が2017/03/01日刊スポーツ詳しく見る
2017/02/23
50代からの起業に3つの注意点 会社を離れ同じことができるかどうかがカギ
ない辛さもある。そのため、定年後も仕事を続けたいが雇われる生活からは逃げ出したい、と自分の裁量で働いて収入を得る「起業」を目指す人もいる。特に最近は、役職定年制の普及で給料は減額、転職も思うようにならない。起業への憧れは募るばかりだ。一方で、普通のサラリーマンには起業に関する情報やノウハウが少なく、2017/02/23夕刊フジ詳しく見る