表彰選手
2019/01/21
2018/12/03
悪質タックルを受けた関学大のQB奥野耕世が関西学生リーグMVP受賞
ル連盟は3日、今季の表彰選手を発表した。松葉杯(最優秀選手)は5月の日大との定期戦で相手選手から悪質なタックルを受けたQB奥野耕世(関学大2年)、優秀攻撃選手はWR木村和喜(立命大2年)、優秀守備選手はDB近田優貴(立命大4年)、優秀スペシャルチーム選手はキッカー安藤亘祐(関学大3年)が選ばれた。以キッカー安藤亘祐 タックル ベスト ベストスペシャルチーム 優秀スペシャルチーム選手 優秀守備選手 優秀攻撃選手 光岡昌典 定期戦 悪質タックル 最優秀選手 松葉杯 相手選手 立命大 藤川凌 表彰選手 関学 関学大 関西学生リーグMVP受賞関西学生アメリカンフットボール連盟 DB近田優貴 OL安東純一 QB奥野耕世 WR木村和喜2018/12/03スポーツ報知詳しく見る
2018/06/04
2017/12/14
2017/11/19
大会MVPに侍J外崎 ベストナインに田口ら最多5人選出
日東京ドーム)大会の表彰選手が19日、発表され、MVPに侍ジャパン・外崎修汰内野手(24=西武)、ベストナインには最多の5選手が選出された。受賞者は以下の通り。▽投手田口(巨人)▽捕手ハ・ジュソク(韓国)▽一塁手朱育賢(台湾)▽二塁手パク・ミンウ(韓国)▽三塁手西川(広島)▽遊撃手キム・ハソン(韓国アジアチャンピオンS決勝日本 ベストナイン 一塁手朱育賢 三塁手西川 二塁手パク・ミンウ 侍ジャパン 侍J外崎 受賞者 台湾 外崎修汰内野手 外野手外崎 大会 大会MVP 投手田口 指名打 捕手ハ・ジュソク 最多 王柏融 田口ら最多 表彰選手 西武 遊撃手キム・ハソン 選手 韓国 MVP2017/11/19スポーツニッポン詳しく見る
2017/11/13
イースタン、ウエスタン表彰 楽天・内田&阪神・陽川が2冠王
ウエスタン両リーグの表彰選手を発表した。【イースタン・リーグ】・優勝球団巨人(3年連続26度目)・最優秀防御率吉田侑樹(日)、防御率2・21初・最多勝今村信貴(巨)、9勝初・最多セーブ戸根千明(巨)、18セーブ初・最高勝率今村信貴(巨)、勝率・6922度目・首位打者高浜祐仁(日)、打率・295初・最イースタン ウエスタン ウエスタン表彰 セーブ初 リーグ 優勝球団巨人 内田 勝率 最優秀防御率吉田侑樹 最多セーブ戸根千明 最多勝今村信貴 最多本塁打内田靖人 最高勝率今村信貴 本塁打 森山恵佑 王日本野球機構 表彰選手 防御率 首位打者高浜祐仁2017/11/13スポーツニッポン詳しく見る中日・岩瀬がカムバック賞&コミッショナー特別賞、パ功労賞はロッテ井口新監督
ぶりの50試合登板。50試合で3勝6敗2セーブ、防御率4・79の成績を残した。また、通算950試合登板のプロ野球新記録も樹立したことから、コミッショナー特別賞も同時受賞した。パ・リーグは功労賞として、今季限りで現役を引退したロッテ・井口資仁内野手(現監督)を選出した。表彰選手は以下の通り。☆コミッシ2017/11/13デイリースポーツ詳しく見る
2017/07/27
2017/05/29
2017/03/26
2017/01/30
2016/09/06
2016/09/05
V打の納が最優秀選手 寺島は最多勝利&最優秀防御率の2冠
8アジア野球選手権の表彰選手が4日に発表され、最優秀選手には日本の納大地(智弁学園3年)が選出された。納はこの日の台湾との決勝で0―0で迎えた6回2死一、三塁から納大地が先制の右前適時打を放った。この1点が決勝点となり、日本は2大会ぶり5度目の優勝を果たした。また、寺島成輝(履正社3年)が最多勝利(アジア野球選手権 勇輝 右前適時打 大会ぶり 寺島 寺島成輝 履正社 打点 日本 智弁学園 最優秀選手 最優秀防御率 最多勝利 最多打点 松尾大河 決勝 決勝点 秀岳館 納大地 表彰選手 首位打者 V打2016/09/05スポーツニッポン詳しく見る