食物繊維

食物繊維

2019/02/15

2018/11/13

  • 【食と健康 ホントの話】全粒粉、雑穀に豊富に含まれる「マグネシウム」 現代人の摂取減が生活習慣病に関連

    食物繊維が豊富な食材、と言われてまず思い浮かぶのが野菜や果物だろう。しかし今注目されているのは、穀物の食物繊維だ。先日、〈冷ましたご飯・パスタは太りにいくい〉とお伝えした「レジスタントスターチ」も穀物の食物繊維の話だが、米や小麦のぬかやふすま(皮)、胚芽、そして最近話題の大麦には、多くの食物繊維が含
    2018/11/13夕刊フジ
    詳しく見る

2018/10/31

  • 【食と健康 ホントの話】ごはん、パスタは冷まして食べると痩せる 「レジスタントスターチ」に注目

    グラムだ。目標値のクリアはなかなか難しい。それならば、食物繊維の代わりになるものはないのか、ということで近年注目されているのが「レジスタントスターチ」だ。別名「難消化性でんぷん」という通り、主に穀物やイモ類に含まれる。食物繊維やレジスタントスターチが健康に有益な理由は、腸内細菌のバランスを整えるため
    2018/10/31夕刊フジ
    詳しく見る

2018/10/16

  • 【寿命を延ばす“食と成分”大研究】加齢とともに衰える腸 足りない食物繊維は海藻で補う

    とが重要になる。また、腸のぜん動運動は、加齢とともに衰えるため腸を動かしやすくすることも大切だ。これらのいずれにも不可欠となるのが「食物繊維」である。「腸内環境を整えるためにヨーグルトなどに含まれる乳酸菌を意識する人は多いのですが、食物繊維は足りていません。野菜の量も不足している。健康を維持するには
    2018/10/16夕刊フジ
    詳しく見る

2016/09/20

2016/09/13

2016/08/04

2016/05/30


このエントリーをはてなブックマークに追加