法改正
2019/03/13
麻生財務相が本音ポロリ “アベノミクス偽装”は「支持率上げるため」
いデータばかり利用している」という疑惑が付きまとってきたが、やっぱりそうだった。12日の参院財政金融委員会で麻生太郎財務相がポロリとホンネを漏らしたのだ。安倍首相が連発「総雇用者所得増」は国民への“印象操作”国民民主党の大塚耕平代表代行は質問で、「総雇用者所得が増えている」背景として、法改正により22019/03/13日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/02/08
ふるさと納税『100億円ギフト券』大盤振る舞いの真意 大阪府・泉佐野市が総務省と真っ向対立 「総務省は地方分権を脅かしている」
るキャンペーンを打ち出したが、返礼品の規制強化に向け法改正を進める総務省はおかんむりだ。あの「PayPay(ペイペイ)」も顔負けの泉佐野市の100億円還元キャンペーンは、ふるさと納税の寄付者に対し、返礼品に加えてアマゾンのギフト券を贈るというもの。還元率は、順次配送指定の場合に寄付額の10%、5月以ふるさと納税 アマゾン キャンペーン ギフト券 ネット通販 ペイペイ 地方分権 地方vs中央 大阪 寄付者 寄付額 泉佐野 法改正 真っ向対立 総務省 規制強化 返礼品 還元キャンペーン 還元率 配送指定2019/02/08夕刊フジ詳しく見る
2018/11/12
野村周平「結婚相手は-」龍彦、法改正へ3・0%
10日に放送された俳優野村周平(24)主演のフジテレビ系連続ドラマ「結婚相手は抽選で」(土曜午後11時40分)第6話の平均視聴率が3・0%(ビデオリサーチ、関東地区)だったことが12日、分かった。前週の2・8%から0・2ポイント、アップした。初回から視聴率は2・8、3・4、2・8、3・2、2・8%。2018/11/12日刊スポーツ詳しく見る
2018/10/22
「高麗人参」どうなる? ふるさと納税、姉妹・友好都市の産品もNG
度の対象から除外する法改正を行うと発表されたふるさと納税制度をめぐり、総務省が、姉妹都市や友好都市協定を結んでいる自治体の特産物は、「地場産品」には当たらないとする判断を文書で各自治体に伝えていたことがわかった。韓国の友好都市の産品を扱っている自治体もあるが、どうするのか。文書は16日付。同省はこれ2018/10/22夕刊フジ詳しく見る
2018/06/07
薬丸裕英、女児虐待死に「法律決めている人に怒り」
を受け、防止に向けた法改正の必要性を訴えた。7日放送のフジテレビ系「バイキング」は、5歳の女児が両親から十分な食事を与えられず、虐待を受けた上で死亡したとされる事件を取り上げた。東京目黒区のアパートで死亡した女児が「もうおねがい。ゆるしてください」などと悲痛な訴えを手書きのメモに残していた痛ましい事2018/06/07日刊スポーツ詳しく見る
2017/12/19
【マンション業界の秘密】マンションの廃墟化は法改正で防げる 相続の分離放棄などちょっとした発想の転換が必要
マンションの老朽化をテーマにした勉強会で講演をさせていただいた。内容は「マンションの廃虚化を一気に解決する方法」。それを要約してみたい。鉄筋コンクリート造のマンションは日々老朽化する。そして、この国の老朽マンションは決して減ることはない。増える一方だ。築40年を超える物件では老朽化が目立ってくる。し2017/12/19夕刊フジ詳しく見る
2017/11/02
NHK会長、放送とネットの常時同時配信は「東京五輪前には実現したい」
輪・パラリンピックに向けて、世界最高水準の放送内容とサービスを提供することがNHKの目標です。ネットも同時に配信する常時同時配信は大会前には導入し、いつでも、どこでも放送を楽しめるようにしたい」と、大会前の常時同時配信の実現を明言した。「ただ、(放送)法改正を伴うことなので、慎重に進めます。今週の月2017/11/02スポーツ報知詳しく見る
2016/07/11
維新・松井代表、政治資金規正法の改革案「次国会で即出す」…躍進で自力法案提出可能に
議席を獲得したほか、全国でも大幅議席増を確実にした。非改選と合わせ、法案提出に必要な参院10議席以上をクリアした松井一郎代表は「参院で法律を出せる力を頂いた。政治資金規正法を変える法案を出します」と宣告した。松井氏はこれまでに、維新が先の国会で「政治と金」に絡む法改正の共同提案を民進党に求めたことろ2016/07/11デイリースポーツ詳しく見る
2016/06/06
近藤春菜「私の遺伝子をかき消せる人」結婚願望語る
6日、一夫多妻制への法改正を訴えた。この日、都内で相方の箕輪はるか(36)とともに評論家池内ひろ美氏の著書「とりあえず結婚するという生き方」の出版記念トークショーに出席。不倫経験について聞かれると「あると思う?恋愛自体がないですから、ないよね」とキッパリ。重ねて「妻子がある人を好きになってしまったら2016/06/06日刊スポーツ詳しく見る
2016/05/30
アイドル刺傷事件で三原じゅん子氏「早急に法改正を」 警察の弾力的運用が必要
東京都小金井市で、アイドルとして活動している大学生、冨田真由さん(20)がファンの男に刺されて重体となった事件が波紋を広げている。かつて自身もアイドルやタレントとして活躍し、国会議員としてストーカー規制法の改正にも関わった、自民党の三原じゅん子参院議員(51)に聞いた。「極めて痛ましい事件です。法律2016/05/30夕刊フジ詳しく見る