臨時総会
2018/12/16
山根前会長“私物”取りに来て…ボクシング連盟が悲痛「連絡すると大声上げる」
連盟は16日、都内で臨時総会を開催し、助成金の不正流用などの責任を取って8月に辞任した山根明前会長(79)を除名処分とする提案を承認した。年明けにも山根氏に通知し弁明の機会を与えた上で、来年2月の総会で正式決定する。事実上の永久追放に相当する厳罰処分の方針が決まった背景には、山根氏が会長辞任後も関係2018/12/16デイリースポーツ詳しく見る
2018/09/08
内田新会長、満場一致で選出 行動力&リーダーシップ評価「疑問の声なかった」
8日、都内のホテルで臨時総会などを開き、助成金流用などの問題で辞任した山根明前会長の後任として、宮崎県連会長の内田貞信氏(45)を新会長に選出した。内田氏は近大などで活躍し、山根体制の不正を告発した「日本ボクシングを再興する会」の主要メンバーだった。内田氏には15年に恐喝などで執行猶予付きの有罪判決アマチュアボクシング リーダーシップ評価 主要メンバー 会長 内田 内田貞信 助成金流用 執行猶予 執行猶予付き 宮崎県連会長 山根体制 山根明 日本ボクシング 日本ボクシング連盟 有罪判決 臨時総会 行動力2018/09/08スポーツニッポン詳しく見る“歴史の男”山根元会長去り活発議論 第三者委も評価「前からこれだったら」
グ連盟は8日、都内で臨時総会と、理事会を開催し、総辞職した理事会の新メンバーを選出し、新体制が発足。新会長には「日本ボクシングを再興する会」のメンバーで、宮崎県連盟会長の内田貞信氏が選出された。前体制を支えた吉森照夫専務理事、森正耕太郎会長代行、内海祥子常務理事ら旧執行部は総退陣し、“山根体制”は正パワーハラスメント メンバー 会長 体制 内海祥子常務理事 内田貞信 助成金流用 吉森照夫専務理事 執行部 山根 山根体制 山根明 日本ボクシング 日本ボクシング連盟 森正耕太郎会長代行 活発議論 独裁体制 理事会 社会的勢力 第三者委 臨時総会 連盟会長2018/09/08デイリースポーツ詳しく見るボクシング連盟 山根前会長 除名の声は出ず 第三者委の判断に委ねる
グ連盟は8日、都内で臨時総会と、理事会を開催し、総辞職した理事会の新メンバーを選出し、新体制が発足。新会長には「日本ボクシングを再興する会」のメンバーで、宮崎県連盟会長の内田貞信氏が選出された。副会長は宮崎県連の菊池浩吉氏、新潟県連の鶴木良夫氏、千葉県連の坂巻義男氏の3人、専務理事には新潟県連の仁多パワーハラスメント ボクシング連盟 メンバー 仁多見史隆 会長 会長除名 内田貞信 助成金流用 千葉県連 坂巻義男 執行部 宮崎 宮崎県連 専務理事 山根 山根明 新潟県連 日本ボクシング 日本ボクシング連盟 理事会 社会的勢力 第三者委 臨時総会 菊池浩吉 連盟会長 鶴木良夫2018/09/08デイリースポーツ詳しく見るボクシング連盟“山根体制”終えん 急刷新に難色の声も「協力を!」魂の懇願実る
グ連盟は8日、都内で臨時総会と、理事会を開催し、総辞職した理事会の新メンバーを選出し、新体制が発足した。新会長には「日本ボクシングを再興する会」のメンバーで、宮崎県連盟会長の内田貞信氏が選出された。副会長は宮崎県連の菊池浩吉氏、新潟県連の鶴木良夫氏、千葉県連の坂巻義男氏の3人、専務理事には新潟県連のパワーハラスメント ボクシング連盟 メンバー 仁多見史隆 会長 体制 内田貞信 助成金流用 千葉県連 坂巻義男 執行部 宮崎 宮崎県連 専務理事 山根体制 山根明 新潟県連 日本ボクシング 日本ボクシング連盟 理事会 社会的勢力 臨時総会 菊池浩吉 連盟会長 鶴木良夫2018/09/08デイリースポーツ詳しく見る
2018/06/26
内田前監督、井上前コーチの除名処分を正式に決定 報告書締め切りは7月17日
連盟が26日、都内で臨時総会を開き、日大アメフット部の内田正人前監督と井上奨前コーチの除名を承認した。引き続き行われた理事会では「検証委員会」の5人のメンバーが決定した。日大が今年度のシーズン参加するためには、公式試合資格停止処分を解除するために報告書の提出が必要不可欠。同委員会は日大から報告書や再コーチ シーズン参加 井上 井上奨 公式試合資格停止処分 内田 内田正人 再発防止策 報告書 報告書締め切り 委員会 実効性 日大 日大アメ 検証委員会 理事会 監督 臨時総会 関東学生アメリカンフットボール連盟 除名 除名処分2018/06/26スポーツニッポン詳しく見る
2017/07/08
今オフの契約更改1回目全選手保留も
は改めて導入を拒否した。選手会側は14日の臨時総会で、今オフに全員が第1回の交渉でサインをせず保留するなどの対抗策を決議する可能性が浮上した。これまで一部の選手に対する下交渉を除き、年俸は球団事務所などでの交渉時に初めて提示されるのが通例。選手から「提示されてから考える時間がほしいが、保留するのはイ2017/07/08スポーツ報知詳しく見る
2016/06/04
リオ五輪ボクシング プロ出場OKでもアマに敵わない理由
グ協会(AIBA)は臨時総会を行い、8月のリオ五輪にプロボクサーが出場できる規約改正が可決された。五輪のプロ参加はボクシング界でも賛否両論。世界王座認定団体のひとつであるWBCは、「安全性の問題がある。五輪に出場した世界ランカーは追放する」と嫌悪感をあらわにしている。そもそも、カネにならない五輪に出スポーツライター プロボクサー プロ参加 ボクシング ボクシング界 リオ五輪 リオ五輪ボクシングプロ出場OK 世界ランカー 世界王座認定団体 五輪 国際ボクシング協会 嫌悪感 安全性 理由恥 織田淳太郎 臨時総会 規約改正 賛否両論2016/06/04日刊ゲンダイ詳しく見る