TPP
2019/03/23
日本、韓国のTPP加入「拒否」へ 「元徴用工」への異常判決に対抗措置
抗措置として、同国がTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)へ新規加入を希望した場合、「加入を拒否する」方針を強めていることが分かった。日韓の約束も守れない文在寅(ムン・ジェイン)政権には到底、多国間の取り決めなど順守できないとの認識がある。現実となれば、「国際社会のメンバーとして失格」という烙印(らく2019/03/23夕刊フジ詳しく見る
2017/02/09
“自由の国”なのに…トランプ大統領「TTP絶対拒否」の理由
、環太平洋連携協定(TPP)を引き続き推進する意義を再確認した。会談後、石原氏はトランプ米大統領のTPP離脱表明に対し、早急に方針を決めるのは得策でないとの認識で一致したことを明らかにした。関税を撤廃するTPPからの離脱は、“自由の国”らしくない行動だ。もはや米国に自由と平等などないようだ。ニューヨ2017/02/09東京スポーツ詳しく見る
2017/01/27
安倍首相は“焼け太り”擁護 TPP発行絶望的も予算1594億円
トランプ米大統領のTPP「永久離脱」宣言を受け、日本政府が「TPP対策本部」を改組し、通商交渉を統括する新組織の発足を検討する、と報じられた。“でんでん総理”こと、安倍首相は25日の国会でも相変わらず、「TPP協定が持つ戦略的・経済的意義についても腰を据えて(米国に)理解を求めていきたい」と言ってい2017/01/27日刊ゲンダイ詳しく見る米国TPP離脱にも東南アジアは既に準備
新政権になり、米国がTPP(環太平洋連携協定)から離脱。輸出産業をはじめ、日本に影響が出るのは必至だが、アジア諸国も同じだ。TPP参加12か国のうち、マレーシアの現地有力紙「ザ・スター」は「トランプ氏はTPPを殺した」と非難。「新大統領はアジア・太平洋の友好を破壊するところから船出」と皮肉を込めた。2017/01/27東京スポーツ詳しく見る
2017/01/23
トランプ大統領、TPP離脱表明で世界激変 藤井氏「日本経済第一に方向転換を」
戦略的経済連携協定(TPP)からの離脱方針の正式表明、北米自由貿易協定(NAFTA)の再交渉、そして減税だった。専門家は「世界の貿易政策が変わる」と今後の展開を予想する。トランプ氏が就任初日に明らかにした政策の中で、日本に最も影響を与えるのはTPPからの離脱だろう。米国が抜けることでTPPは発効できトランプ トランプ大統領 トランプ米 世界 世界激変 北米自由貿易協定 大統領 専門家 就任初日 政策 方向転換 日本 日本経済 正式表明 環太平洋戦略的経済連携協定 貿易政策 離脱 離脱方針 TPP TPP離脱表明2017/01/23夕刊フジ詳しく見る
2016/12/18
発効絶望なのに “TPP関連セミナー”開催に血税投入のムダ
発効が絶望的になったTPP協定。ところが、この期に及んでも安倍政権は国会採決を強行し、今も対策予算を使い続けている。13日に新潟・上越市で開かれたジェトロ(日本貿易振興機構)主催の「TPPセミナー」。定員60人に対し、集まったのはわずか15人だった。「10月の長岡開催は50人が参加しましたが、参加人TPP関連セミナー ジェトロ ジェトロ新潟 セミナー ムダトランプ米次期大統領 参加人数 国会採決 安倍政権 対策予算 新潟 日本貿易振興機構 案内文 発効 発効絶望 血税投入 長岡開催 開催 離脱表明 TPP TPPセミナー TPP協定2016/12/18日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/11/25
TPPよりマシと識者 中国主導“広域FTA”日本へのメリット
「TPPは米国抜きでは意味がない」と安倍首相が訴えた直後、トランプ次期大統領が「就任初日にTPP離脱を通告する」と表明。TPPの発効には米国の批准が不可欠で、もはや絶望的なのに、政府は国会を延長して自然承認を待つ構えだ。TPP問題に詳しい東大大学院教授の鈴木宣弘氏(農政)が言う。「政府がTPP承認案2016/11/25日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/11/23
トランプ氏がTPP脱退表明 安倍首相は眼中になかった?
に環太平洋連携協定(TPP)脱退を他の参加国に通告すると表明した。安倍晋三首相(62)はこの声明に先立ち「米国抜きでは意味がない。根本的な利益のバランスが崩れる」と発言。外国の首脳では一番乗りの“トランプ詣で”をした後に「信頼できる指導者」と持ち上げていたが、最悪の状況となった。これを受け、22日のトランプ トランプ米次期大統領 トランプ詣で ビデオ声明 共同代表 参加国 参院TPP特別委員会 声明 安倍晋 安倍首相 就任初日 指導者 環太平洋連携協定 米国抜き 脱退 首相 TPP TPP脱退表明2016/11/23東京スポーツ詳しく見る
2016/11/22
安倍首相に「トランプ氏説得役」も期待 TPP消滅阻止へ主導力発揮
安倍晋三首相が、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の消滅回避に向けて、主導力を発揮している。参加12カ国の首脳に対し、国内手続きを進めるよう強く訴えたのだ。「TPP脱退」を掲げているドナルド・トランプ次期米国大統領に翻意を促す、説得役も期待されている。「厳しい状況だからこそ、自由貿易、TPPに強い2016/11/22夕刊フジ詳しく見る
2016/11/18
TPPで豹変も…商務長官候補に知日派ロス氏 ジャーナリスト浅川氏「他国とは条件闘争」
ルド・トランプ氏が、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加に舵を切る可能性が出てきた。トランプ氏は現在、来年1月に発足する新政権で起用する閣僚の人事を本格化させているが、TPP担当の商務長官候補に、投資家で知日派のウィルバー・ロス氏が浮上しているのだ。「トランプ氏は多国間合意という(TPPの)理念2016/11/18夕刊フジ詳しく見る坂上忍、生放送中にフジ榎並アナを叱る「寝不足か?二日酔いか?」
ナウンサー(31)が台本通りの受け答えができず「寝不足か?二日酔いか?」としかった。榎並アナは「申し訳ありません」と平謝りした。番組では米大統領に就任するトランプ氏のTPP方針について議論。ディスプレーを使って解説する榎並アナに対し、坂上はちらっと台本に目を落としたあと「TPPを見送っている国もある2016/11/18スポーツ報知詳しく見る
2016/11/07
森喜朗氏、鳩山由紀夫氏…永田町の歴代“失言王”たち 山本農水相発言で野党は徹底抗戦の構え
影響を及ぼしている。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の承認案と関連法案は4日、与党などの賛成多数で衆院TPP特別委員会で可決したが、民進、共産両党は衆院本会議での可決を見据えて徹底抗戦の構えなのだ。「口は災いの元」というが、与野党の歴代首相や閣僚は、数々の失言を炸裂させてきた。「強行採決反対!」国会審議 失言 失言王 委員室 山本農水相発言 強行採決反対 徹底抗戦 承認案 森喜朗 構え 構え山本有二農水相 歴代 歴代首相 民進 民進党議員 環太平洋戦略的経済連携協定 衆院 衆院TPP特別委員会 関連法案 鳩山由紀夫 TPP2016/11/07夕刊フジ詳しく見る
2016/10/30
山田元農相も参加 国会前で「TPP反対」の座り込み始まる
10月31日(月)にTPP承認案を集中審議し、11月1日に強行採決するつもりの安倍政権。反対する市民が、国会前で座り込みをはじめている。抗議の座り込みには、農相だった山田正彦元衆院議員も参加した。山田元農相が、「私たちの生活を壊してしまうTPPを何とか葬り去らないといけない。いよいよ、31日か1日に2016/10/30日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/10/20
中国の漁船衝突で韓国が強硬方針、機関砲を積極的に使用 TPPなどで深まる亀裂…
に接近していた朴槿恵(パク・クネ)政権だったが、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)や高高度防衛ミサイル(THAAD)でも関係悪化が伝えられる。「逆に攻撃し沈没させよ」。韓国国内では、中国漁船の横暴に対して、そんな強硬論まで出ているという。韓国西方の小青島(ソチョンド)付近の黄海上で今月7日、警備中中国 中国漁船 中国船 亀裂 使用 強硬方針 強硬論 政権 方針 朴槿恵 機関砲 機関砲使用 漁船衝突 環太平洋戦略的経済連携協定 衝突 関係悪化 韓国 韓国国内 韓国政府 韓国船 韓国西方 高度防衛ミサイル 黄海上 TPP2016/10/20夕刊フジ詳しく見る
2016/10/01
二階派はナゼ問題議員ばかり? 自民・福井氏、TPP「強行採決で実現」発言
戦略的経済連携協定(TPP)承認案の強行採決に言及する不適切発言を行い、TPP特別委員会の理事を辞任した。福井氏は、二階俊博幹事長率いる志帥会の所属だが、どうして二階派には問題議員が多いのか。「言動に細心の注意を払っていただくよう改めてお願いする」二階氏は9月30日の党役員連絡会で、こう呼び掛けた。ナゼ問題議員 不適切発言 党役員連絡会 問題議員 強行採決 志帥会 承認案 比例四国 特別委員長 環太平洋戦略的経済連携協定 発言自民党 福井 福井照衆院議員 臨時国会 TPP TPP承認案 TPP特別委員会2016/10/01夕刊フジ詳しく見る
2016/06/04
米国、WTO韓国人上級委員の再任拒否 「TPPに自動的に入れるわけではない」
貿易協定(FTA)の完全履行を要求する一方、「環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)に自動的に入れるわけではない」と厳しい注文をつけた。WTOでは、貿易に関する国際紛争が生じた際、当事国からの申し立てを受けて、紛争解決機関の小委員会(パネル)で判断し、不満がある場合は上級委員会に上訴する仕組みとなって上級委員会 世界貿易機関 再任 再任拒否 国際紛争 委員会 完全履行 当事国 拒否 環太平洋戦略的経済連携協定 米国 紛争解決機関 自由貿易協定 貿易 貿易紛争 韓国 韓国人上級委員 駐韓米国大使 TPP WTO WTO韓国人上級委員2016/06/04夕刊フジ詳しく見る