雄勢
2019/03/11
斉藤Jr.立、史上最年少17歳1か月全日本出場「失うものはないし優勝を狙いたい」
は84年ロサンゼルス、88年ソウル五輪連覇の斉藤仁さん(享年54)の次男・立(たつる、17)=東京・国士舘高2年=が8強入りし、初の全日本出場を決めた。小川直也氏(50)の長男・雄勢(22)=明大4年=も4度目の全日本切符を獲得。女子52キロ級の中村美里(29)=三井住友海上=が体重無差別の全日本選ソウル五輪連覇 三井住友海上 中村美里 体重無差別 全日本出場 全日本切符 全日本女子選手権 全日本選 全日本選手権 史上最年少 国士舘高 女子 小川直也 斉藤仁 斉藤Jr 東京 東京武道館 東京選手権 横浜文化体育館 雄勢2019/03/11スポーツ報知詳しく見る
2018/08/04
2018/06/24
2018/05/03
2018/04/28
2018/04/08
【柔道】小川雄勢が原沢超え果たす 父・直也「もっと強くなるイメージがある」
100キロ超級は小川雄勢(21=明大)が決勝でリオ五輪銀メダリスト・原沢久喜(25=日本中央競馬会)を破り、初優勝を飾った。高らかに世代交代を告げた。原沢戦はゴールデンスコア方式の延長戦にもつれる。指導の数を1―2とリードされ、後がない状態。雄勢は再三、背後を取られても慌てずに対応し、奥襟をつかむ得ゴールデンスコア方式 リオ五輪銀メダリスト 世代交代 代表選考 全日本選抜体重別選手権最終日 原沢 原沢久喜 原沢戦 奥襟 小川雄勢 延長戦 日本中央競馬会 柔道 柔道世界選手権 福岡国際センター 超級 雄勢2018/04/08東京スポーツ詳しく見る
2018/02/07
2017/12/04
2017/12/03
【グランドスラム】小川雄勢100キロ超級V 父・直也「本当に成長した」
直也(49)の長男・雄勢(21=明大)が初出場初優勝を飾った。決勝の相手はリオ五輪100キロ級金メダリストで今回、階級を上げてきたルカシュ・クルパレク(27=チェコ)。指導を1つずつ奪い合うと、延長戦に突入する。一度、雄勢に技ありの判定が下った場面もあったが、取り消しとなり、その後は壮絶な消耗戦へ。2017/12/03東京スポーツ詳しく見る小川Jr.雄勢、リオ金メダリスト破り初V/柔道
直也氏を父に持つ小川雄勢(21)=明大=が、リオデジャネイロ五輪100キロ級金メダルのルカシュ・クルパレク(27)=チェコ=にゴールデンスコア方式の延長戦の末、優勢勝ちし初優勝を飾った。小川はこれまでに2014年世界ジュニア選手権団体(米フロリダ州フォートローダーデール)金メダル、15年世界ジュニアグランドスラム ゴールデンスコア方式 リオデジャネイロ五輪 世界ジュニア選手権 世界ジュニア選手権団体 五輪銀メダリスト 初V 小川 小川雄勢 小川Jr 延長戦 東京体育館 柔道グランドスラム東京大会最終日 米フロリダ 級金メダル 超級決勝 金メダル 雄勢2017/12/03サンケイスポーツ詳しく見る
2017/11/13
親子五輪へ、小川雄勢が全日本体重別初優勝…父・直也氏「アッパレ」
元世界王者で92年バルセロナ五輪銀メダルの小川直也氏(49)の長男、雄勢(21)=明大3年=が初優勝した。決勝で10年世界選手権無差別級覇者の上川大樹(28)=京葉ガス=に大内刈りで一本勝ち。大会後に発表されたグランドスラム(GS)東京大会(12月2、3日)代表入りを果たし、最重量級での20年東京五アッパレ グランドスラム バルセロナ五輪銀メダル 上川 上川大樹 世界王者 世界選手権 京葉ガス 代表入り 全日本体重別 千葉ポートアリーナ 大会 大内刈り 小川 小川直也 小川雄勢 差別級覇者 東京 東京大会 男子 直也 親子五輪 講道館杯全日本体重別選手権最終日 超級 重量級 雄勢2017/11/13スポーツ報知詳しく見る
2017/11/12
2017/03/06
暴走王ジュニア・雄勢が東京都選手権初V 小川親子の五輪戦略
東京武道館)は、小川雄勢(20=明大)が初優勝した。決勝では香川大吾(20=東海大)に旗判定3―0で優勢勝ち。同大会は父の暴走王・小川直也(48)も1989年に勝っており、親子制覇となった。これで雄勢は世界選手権(8~9月、ハンガリー)代表の可能性を残した。4月の全日本選抜体重別選手権(1、2日、福世界選手権 五輪戦略柔道 代表 代表入り 全日本選手権 全日本選抜体重別選手権 可能性 小川直也 小川親子 小川雄勢 旗判定 暴走王 暴走王ジュニア 東京 東京予選 東京武道館 福岡国際センター 親子制覇 選手権 選手権初V 雄勢 香川大吾2017/03/06東京スポーツ詳しく見る