人物像
2019/01/22
ヒュー・ジャックマン 存命の実在人物役に「責任を感じて凄くリサーチした」
行った。ジャックマンは、1988年の米大統領選で民主党の最有力候補と言われながら不倫スキャンダルで失脚した元上院議員役で「存命の実在の人物を演じるのは初めて。責任を感じて凄くリサーチをした」と説明。その上で「もし彼がリーダーになっていたら、より良い世界が築けていたかもしれない」とその人物像を評した。2019/01/22スポーツニッポン詳しく見る
2019/01/12
【大人のTV】“真の人物像”を立体的に解き明かす 『ザ・ドキュメンタリー 昭和の劇画王 梶原一騎「巨人の星」「あしたのジョー」「タイガーマスク」を生んだ男』
★「ザ・ドキュメンタリー」昭和の劇画王梶原一騎「巨人の星」「あしたのジョー」「タイガーマスク」を生んだ男(BS朝日、12日午後7時)今の若者にとっては、「梶原一騎」といっても、そんなに思い入れはないだろう。しかし、ある一定の年齢層の男性にとっては、確実にこの人の名前で育ってきたといっていい。それは「2019/01/12夕刊フジ詳しく見る
2018/12/21
乗客をあおった「いわくにバス」やり手社長の意図と人物像
「運転席の近くに点検用のハンマーがあります。それを使って割とマジで、次から殴っていいです。赤ちゃんと同じなので、その場ですぐ叱らないと理解しません」革新機構社長ブチ切れ会見…経産省「朝礼暮改」の実態暴露とても公共交通機関であるバス会社社長の「言葉」とは思えない。山口県岩国市が全額出資する第三セクター2018/12/21日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/05/25
日大広報の米倉氏、記者時代を知る人物が「ハンサムだしかなり女性にもモテるタイプでした」
広報部の米倉久邦氏の人物像に迫った。米倉氏は、元共同通信社の記者でワシントン特派員や経済部長、論説委員長も務めた経歴を持つ。番組では記者時代を知る人物を取材し「いわゆるエリート。ハンサムだし、きっぷもよくてかなり女性にモテるタイプでしたね。日大関係者に聞いたら理事候補にもなっているみたいですよ。内田2018/05/25スポーツ報知詳しく見る
2017/12/17
「直虎」最終話、SNSで称賛の嵐「いろいろ泣けた」「完」「終わっちゃった」
直虎。史料が少なく、放送開始までは人物像が分からない“ハンデ”もあったが、脚本を手掛けた森下佳子氏(46)の躍動感あふれる物語と柴咲らキャストの好演で高い評価を得た。最終回放送後はネット上に「直虎さん良かったね。涙が止まらない」「いろいろ泣けた」とラストを称賛する声が集まった。最終回は明智(光石研)2017/12/17スポーツニッポン詳しく見る「直虎」最終回、視聴者を魅了し続けた理由 史実の間を埋めるエピソードが秀逸
直虎。史料が少なく、放送開始までは人物像が分からない“ハンデ”もあったが、脚本を手掛けた森下佳子氏(46)の躍動感あふれる物語と柴咲らキャストの好演が高い評価を得ている。1年間視聴者を魅了した理由について迫った。大河ドラマ56作目。男性の名で家督を継ぎ、戦国時代を生き抜いた女性城主・井伊直虎の激動の2017/12/17スポーツニッポン詳しく見る
2017/09/24
宮崎勤元死刑囚は一体何者だったのか?肉声初公開へ
埼玉連続幼女誘拐殺人犯・宮崎勤の肉声~」を午後9時から放送する。「東京・埼玉幼女連続誘拐殺人事件」発生から30年目を迎えた。番組では、宮崎勤元死刑囚の「肉声」を初公開。見えてきたものは、これまで私たちが持っていたイメージを大きく覆す、宮崎の意外な人物像だった。フジテレビ報道局による関係各所への徹底取2017/09/24日刊スポーツ詳しく見る
2017/03/28
高橋英樹歴史好きも…「点数取れない」真麻はプイッ
月に第1回が特番として放送され、この4月から隔月レギュラー特番として放送される。収録終了後取材に応じた高橋は、同番組の見どころを「幅よりも深さ」とアピール。この日収録された内容は「本能寺の変」「直虎」の2テーマ。「歴史には流れがあるけど、この番組ではある事象に深く突っ込むことで見えてくる人物像や関係2017/03/28日刊スポーツ詳しく見る
2017/01/02
花組トップ明日海りお「緩急を付けて取り組みたい」
てもっとメリハリ、緩急を付けて取り組みたい」と意欲を見せ、「金色-」で演じる奴隷役については「生の感情を激しく動かし、役の人物像を深めたい」。今公演で退団する娘役トップの花乃まりあは「最後は自分自身も満足しお客様にも満足して頂きたいです」と話せば、明日海は「コンビの集大成として、ふたりの一番いいもの2017/01/02日刊スポーツ詳しく見る
2016/12/17
三谷幸喜氏「真田丸」振り返る 脚本に込めた思い「信繁は敗者の守り神」
、オンエア後“最初で最後”のインタビューに応じ、実質2年間に及んだ作劇を振り返った。脱稿した現在の心境を吐露。主人公・真田信繁(堺雅人)の人物像に「勝てなかった人たちの“守り神”になってほしい」と思いを込めたことや「きっちりとしたキャラクターを作る」という“流儀”の下、名もなき戦国時代の女性たちを描2016/12/17スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/10
17年後期の連続テレビ小説は「わろてんか」女性興行師描く
界大戦直後の大阪を舞台に、小さな寄席経営からスタートし、日本で初めて「笑い」をビジネスにした女性興行師・藤岡てんの成長を描いた物語。ヒロインは吉本興業創業者の吉本せいさんを始め、当時の芸人や文化人ら、お笑いのパイオニアたちの人生をヒントに作り上げたオリジナルの人物像となる。過酷な時代をたくましく生き2016/11/10スポーツ報知詳しく見る
2016/10/13
月組新トップの珠城りょう「明るくエネルギッシュな組になれば」
、東京・文京シビックホール(14~19日)で行われた。珠城は、演じるアーサー王の人物像とも絡めながら「愛と寛容の精神を持って臨みたい。今できる精いっぱいの姿をお見せできれば」と抱負を。新生月組を担う立場になったことには「みんな個性豊かに。見る人に常に伸びしろを感じてもらいたい。明るくエネルギッシュな2016/10/13スポーツ報知詳しく見る
2016/08/10
岡田准一、官兵衛から石田三成 映画「関ケ原」主演
石田三成に、別の角度からスポットを当てた作品。中学生の時に司馬遼太郎の同名原作を読んだという「歴男」の岡田は、「本来の人物像に近い三成がうれしい」と意欲をのぞかせる。今月中旬から撮影に入る。14年のNHK大河ドラマ「軍師官兵衛」に主演した岡田は、今回の三成役に当初複雑な思いがあった。今作の鍋島寿夫プ2016/08/10日刊スポーツ詳しく見る
2016/06/06
カズ アリ氏を追悼「まさにグレーテスト。お会いしたかった」
あり、アリ氏の功績や人物像、いかに米国に大きな影響を与えたかを聞かされ、またグローブやトランクスなどをもらったという。「小さい頃からファイトも何度も見た。映画もドキュメントも自伝も読んで感銘を受けた。まさにグレーテスト。一度、お会いしたかった。残念で寂しいです。到底及びませんが、ああいう人物になりた2016/06/06スポーツニッポン詳しく見る