ペア
2025/04/19
「りくりゅう」ペア自己ベスト締め! 今季最終戦はSP&フリーで1位 復活遂げ来季は五輪シーズンへ
19日、東京体育館)ペアのフリーが行われ、三浦璃来、木原龍一組=木下グループ=が自己ベストとなる145・06点。ショートプログラム(SP)に続いて1位となり、団体戦の今大会「りくりゅう」が日本に合計24点をもたらした。序盤にサイドバイサイドの3回転トウループ―ダブルアクセル―ダブルアクセル(2回転半りくりゅう ジャンプ スロージャンプ フィギュアスケート世界国別対抗戦最終日 フリー ペア ペア自己ベスト締め 三浦璃来 五輪シーズン 回転 回転トウループ―ダブルアクセル―ダブルアクセル 団体戦 最終戦 木下グループ 木原龍一組 東京体育館 自己ベスト 連続ジャンプ SP2025/04/19スポーツ報知詳しく見る
2025/04/14
2025/04/12
2025/03/23
2025/03/09
2025/02/22
「姉妹感ある? 」元アイドル同士〝奇跡のシンメトリー〟2ショットに反響続々「瓜二つ」「最強美人姉妹降臨ですね!」
♡なんか姉妹感ある? オールスター合唱バトルの練習であんにんと一緒でした」と2ショットに登場したのは元AKB48で女優の入山杏奈。顔を寄せ合う写真で、ロングヘアの長さや明るい髪色、笑顔を作る唇の形などまるでシンメトリーな1枚となっていた。◆「懐かしいペア」◆この投稿に「懐かしいペア」「瓜?オールスター合唱バトル アイドル同士〝奇跡 ショット シンメトリー シンメトリー〟 ペア ロングヘア 入山杏奈 再会ショット 反響 最強美人姉妹降臨 杏奈 松井珠理奈 珠理奈&# 瓜二つ 髪色 AKB AKB時代2025/02/22西日本スポーツ詳しく見る
2025/02/21
新人女性アナが激変〝3段階進化〟大胆新ヘアに注目集まる「ぶっ飛んでる」「まだ違和感あって分からなくなる」「髪型から春がやって来た」
新人女性アナウンサーがロングヘアをバッサリ。激変した姿をXに公開し、反響を呼んでいる。ロングヘアだった田中友梨奈アナ(X@tanaka_yurinaより)自撮りショットで新ヘアスタイルを公開したのは、関西テレビの田中友梨奈アナ(福岡県出身)。12日の更新で「髪を切って気分もスッキリです!」とロングヘ2025/02/21西日本スポーツ詳しく見る“りくりゅう”ペア、2年ぶり四大陸制覇! 世界選手権へ弾み、三浦「本当に感慨深い」
21日韓国・ソウル)ペアでは、23年世界選手権優勝の三浦璃来、木原龍一組(木下グループ)がSPに続きフリーでも1位の142・59点をマークし、合計217・32点で2年ぶりの頂点に立った。3月の世界選手権(米ボストン)へ弾みをつけた。2人そろっての3回転サルコーを決め、2度のスロージャンプは耐えて着氷2025/02/21スポーツニッポン詳しく見る
2019/06/15
張本&早田ペアが中国1位&女王ペアを撃破 息ぴったりも…ハイタッチは合わず爆笑
生命=組は、世界選手権銅メダルの樊振東、丁寧組(中国)と対戦し、3-1で勝って決勝進出を決めた。結成2大会目の“はりひな”ペアが殊勲の勝利を挙げた。樊振東は男子シングルスで世界ランク1位で、丁寧は女子シングルスでリオデジャネイロ五輪金メダルと個人としては世界最強同士。そんな大物ペアにも2人は臆するこはりひな ハイタッチ ペア リオデジャネイロ五輪金メダル 丁寧組 世界ランク 世界最強同士 世界選手権銅メダル 中国 大会目 大物ペア 女子シングルス 女王ペア 張本 張本智和 早田ひな 早田ペア 木下グループ 樊振東 決勝進出 混合ダブルス準決勝 男子シングルス 荻村杯ジャパン2019/06/15デイリースポーツ詳しく見る
2019/06/04
2019/05/01
2019/04/27
ベアの足並み揃わず 大手銀行で市銀連の存在意義が希薄化
3メガバンクとりそな銀行の組合員で組織する、市中銀行従業員組合連合会(市銀連)の存在意義が希薄化している。4単組・9万4100人もの組合員を抱える巨大組合だが、最大の共闘事項である定例給与改善(ベア)で足並みが揃わなくなりつつあるためだ。GW歴史的10連休でどうなる身の回りで気になる8つの疑問発端2019/04/27日刊ゲンダイ詳しく見る吉村&佳純組、悔し銀…東京から採用される「混合ダブルス」連覇失敗/卓球
6)=全農=組は中国ペアに敗れ、銀メダル。60年ぶりの連覇を逃した。第5日は女子ダブルス準々決勝で伊藤美誠(18)=スターツ、早田ひな(18)=日本生命=組と佐藤瞳(21)、橋本帆乃香(20)=ともにミキハウス=組が勝って、表彰台を決めた。3位決定戦がなく、銅メダル以上が確定。両ペアは準決勝で対戦すペア 世界選手権個人戦 中国ペア 伊藤美誠 佐藤瞳 卓球卓球 吉村 吉村真晴 名古屋ダイハツ 大会優勝 女子ダブルス 早田ひな 橋本帆乃香 決勝 決定戦 混合ダブルス 混合ダブルス決勝 石川佳純 純組 連覇 連覇失敗2019/04/27サンケイスポーツ詳しく見る
2019/04/13
三浦璃来&市橋翔哉ペアは6位 シニア挑戦の来季へ収穫の自己ベスト
日マリンメッセ福岡)ペアのフリーが行われ、日本の三浦璃来(17=大阪ク)、市橋翔哉(21=関大)組は92・98点で6位だった。主戦場のジュニアから1つ増える3種のリフトをこなしながら体力の限界まで演じきり、自己ベストをマーク。三浦は「リフトが3つできて、当たり前だけどうれしい」と笑顔を見せ、市橋も「2019/04/13スポーツニッポン詳しく見る三浦・市橋組 ペア6位も収穫「雲の上の人たちに近づけるように」
最終日は女子フリーとペアのフリーが行われる。ペアのフリーでは日本の三浦璃来(大阪ク)、市橋翔哉(関大)組はフリー92・98点で6位に終わった。18歳と21歳のペアは2015年に結成。今季はジュニアが主戦場だったため、リフトが1つ増えたシニアのプログラムで「リフトが3つそろえられてうれしい」と三浦。市2019/04/13デイリースポーツ詳しく見る
2019/04/09
フジカキペア語る、女子バド強さの秘密「ラリーカ」
29)の「フジカキ」ペアが、10日放送のMBSテレビ「戦え!スポーツ内閣」(水曜、午後11時56分=関西ローカル)に登場。20年東京五輪でも、メダル獲得が大いに期待される日本女子バドミントンの強さの秘密を語る。昨年11月の全日本総合選手権で現役を引退した2人。現在の世代は、16年リオ五輪で金メダルをスポーツ内閣 タカマツ バドミントン選手 フジカキ ペア メダル獲得 リオ五輪 ロンドン五輪バドミントン女子ダブルス 全日本総合選手権 垣岩令佳 女子バド 日本初 日本女子バドミントン 東京五輪 松友美由紀ペア 秘密 藤井瑞希 関西ローカル 高橋礼華 MBSテレビ2019/04/09日刊スポーツ詳しく見る
2019/04/08
須崎とペア解消の木原、今後は「肩の治療を第一に考え…」/フィギュア
組(木下グループ)がペアを解消した。8日、日本連盟が発表した。ともに競技を続ける意向。木原は2月の四大陸選手権前の練習中に脳しんとうを起こし、3月の世界選手権まで欠場が続いた。「ここ数年けがが続き、辛い時期もありましたが、皆様の応援のおかげで何度も救われ乗り越えることができました。今後は肩の治療を第2019/04/08サンケイスポーツ詳しく見るフィギュア・ペア 須崎海羽、木原龍一組がペア解消
フィギュアスケートのペア、須崎海羽(19)、木原龍一(26)組(木下グループ)がペアを解消すると発表した。須崎、木原組は出場予定だった3月の「世界フィギュア選手権大会」を欠場、理由「四大陸選手権出発前、ツイストリフトの練習中に木原選手が負傷し、脳震盪(とう)と診断され安静が必要なため四大陸選手権大会ツイストリフト フィギュア フィギュアスケート ペア ペア解消 ペア解消日本スケート連盟 世界フィギュア選手権大会 世界選手権 出場予定 大陸選手権出発 大陸選手権大会 木下グループ 木原組 木原選手 木原龍一 木原龍一組 欠場 練習 須崎 須崎海羽2019/04/08スポーツニッポン詳しく見る
2019/03/09
張本智和&石川佳純ペアが誕生!“11歳差”も「遜色ない」と宮崎強化本部長
デミー=と、石川佳純(26)=全農=の男女エース同士によるペアが誕生。世界ランクはともに国内トップの4位で、宮崎義仁強化本部長は「五輪に向けて1つ強力なペアをつくりたい。最高位の2人を組ませて試す」と意図を説明した。卓球のダブルスは、フットワークなどの関係から右利きと左利きのペアが有利とされる。現在エリートアカデミー ダブルス ダブルス代表 ペア 世界ランク 世界選手権 卓球 国内トップ 宮崎強化本部長日本卓球協会 宮崎義仁強化本部長 張本智和 最高位 混合ダブルス 理事会 男女エース同士 石川佳 石川佳純 誕生2019/03/09デイリースポーツ詳しく見る張本&石川ペアが出場 世界選手権混複 東京五輪見据え起用/卓球
ー=と石川佳純(26)=全農=のペアを、全日本選手権で2連覇した森薗政崇(22)=岡山リベッツ、伊藤美誠(18)=スターツ=組とともに出場させる。石川は前回2017年大会で吉村真晴(25)=名古屋ダイハツ=と組んで同種目を制覇したが、張本とは今月末のカタール・オープンで初めてペアを組む。東京五輪の代エリートアカデミー ダブルス ペア 世界選手権 世界選手権混複 伊藤美誠 全日本選手権 卓球日本卓球協会 吉村真晴 名古屋ダイハツ 岡山リベッツ 張本 張本智和 東京五輪 森薗政崇 混合ダブルス 石川 石川ペア 石川佳純2019/03/09サンケイスポーツ詳しく見る
2019/02/26
2019/01/19
「火ノ玉ジャパン」パラ期待の10代ペアは黒星も強豪カナダ勢「期待できる選手」
19日、東京・新宿コズミックセンターで行われ、第1試合では17歳の江崎駿(あいちボッチャ協会)、16歳の宮原陸人(ボルテ多摩)の日本ペアがカナダのリオパラリンピック代表、アリソン・リヴィンヌ(28)、ユリアン・チュバヌ(34)組とBC4(重度の四肢機能障害のある選手)ペア戦(4エンド制)で対戦。世界いちボッチャ協会 エンド制 カナダ ジャパンボッチャ競技大会 パラ期待 ペア ペア戦 ボッチャ ボルテ多摩 リオパラリンピック代表 四肢機能障害 国内最高峰イベント 宮原陸人 強豪カナダ勢 新宿コズミックセンター 日本ペア 期待 東京 東京パラリンピック 江崎駿 玉ジャパン 競技 選手2019/01/19スポーツ報知詳しく見る
2019/01/18
張本ペアを圧倒 伊藤美誠の混合Vは“卓球トレーニング感覚”
)・森薗政崇(23)ペアが大会連覇を果たした。伊藤美誠さらなる進化へ 中国勢“芝居”疑惑はGFで明らかに対戦した張本智和(15)は「男子ダブルスと戦っている感じだった」と白旗。対する伊藤は「中国の男子選手の球を普通に返している張本くんの球を受けてみたかった」と振り返り、「すごい楽しかった」と笑顔を見ダブルス ペア 中国 中国勢 伊藤 伊藤美誠 全日本卓球 出場種目 卓球トレーニング感覚 圧倒伊藤美誠 大会連覇 張本 張本ペア 張本智和 森薗政崇 混合ダブルス 混合V 男子ダブルス 男子選手 種目2019/01/18日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/01/12
2018/12/21
2018/12/17
卓球張本は高校入学で文武両道へ GF最年少Vでも方針ブレず
グランドファイナル(GF)決勝で初優勝を果たした張本智和(15)だ。15歳6カ月でのGFシングルスVは男女を通じて史上最年少。女子ダブルスで昨年準優勝の伊藤美誠(18)・早田ひな(18)ペアも中国ペアを破って優勝した。2歳でラケットを握った張本は、共に卓球選手だった中国人の両親から卓球の英才教育を受GF最年少V グランドファイナル ペア 中国ペア 伊藤美誠 優勝 全日本卓球史上最年少V張本智和 卓球 卓球張本 卓球選手 史上最年少 女子ダブルス 張本 張本智和 方針ブレ 早田ひな 真意喜び 英才教育 高校入学 GF GFシングルスV2018/12/17日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/12/16
テニスと比較は酷…卓球ファイナルの賞金は高いか安いか?
・早田ひな組が、韓国ペアを3―2で破り、16日の決勝では中国ペアと対戦する。女子卓球は10代の成長著しく…石川、伊藤、平野も油断禁物今大会のシングルスの優勝賞金は10万ドル(約1130万円)。男女のダブルスはペアで1万4000ドル(約158万円)を手にする。シングルスはポイント上位15人に開催国枠1シングルス ダブルス ペア ポイント上位 上位 中国ペア 伊藤 伊藤美誠 優勝賞金 卓球 卓球ファイナル 大会 女子卓球 早田ひな組 最終日 油断禁物 目女子ダブルス準決勝 賞金 開催国枠 韓国 韓国ペア2018/12/16日刊ゲンダイ詳しく見るみまひな、昨年準Vの悔しさ晴らす「絶対に優勝しようと2人で話し合った」/卓球
)=スターツ=組が、世界3位の陳幸同、孫穎莎組(中国)を3-0(11-9、13-11、12-10)で下し、初優勝を飾った。伊藤は14歳だった2014年、平野美宇(日本生命)とのペアで大会史上最年少、早田は16年に浜本由惟とのペアでそれぞれ優勝していた。早田は試合後、「去年は準優勝だったので、今年は絶2018/12/16サンケイスポーツ詳しく見る張本に続いた!みまひなが女子ダブルスで初V!中国ペアにストレート勝ち/卓球
1位の早田ひな(18)=日本生命、伊藤美誠(18)=スターツ=組が、世界3位の陳幸同、孫穎莎組(中国)を3-0(11-9、13-11、12-10)で下し、初優勝を飾った。伊藤は14歳だった2014年、平野美宇(日本生命)とのペアで大会史上最年少、早田は16年に浜本由惟とのペアでそれぞれ優勝していた。グランドファイナル最終日 ストレート勝ち ペア 世界 世界ランキング 中国 中国ペア 伊藤 伊藤美誠 優勝 卓球卓球 大会史上最年少 女子ダブルス 女子ダブルス決勝 孫穎莎組 平野美宇 日本生命 早田 早田ひな 浜本由惟 陳幸2018/12/16サンケイスポーツ詳しく見る
2018/12/15
男子ダブルスも決勝進出!遠藤、渡辺組が快進撃/バドミントン
ス=が、デンマークのペアを2-0で破り、初の決勝進出を果たした。遠藤、渡辺組は第1ゲームを21-19で先取すると、第2ゲームは21-13で奪った。早川賢一とのペアで出場したリオデジャネイロ五輪後に、遠藤は新たに若い渡辺と組んで2020年東京五輪を目指す決断をした。結成から約2年。優勝まであと1勝に迫2018/12/15サンケイスポーツ詳しく見る張本が4強!完全アウェーなんの韓国の成長株を圧倒/卓球
=を4-1で下して4強入り。昨年のベスト8を上回った。女子複準決勝は早田ひな(18)=日本生命、伊藤美誠(18)=スターツ=組が韓国のペアに3-2で勝ち、2年連続の決勝進出を決めた。16日の決勝で初優勝を懸けて中国のペアと対戦する。伊藤は森薗政崇(23)=岡山=と組んだ混複準決勝は香港の組に敗れた。2018/12/15サンケイスポーツ詳しく見る
2018/11/30
2018/11/27
2018/11/26
2018/11/12
2018/09/28
2018/09/03
二世ペア長嶋一茂と石原良純、意見対立で分裂危機?
石原良純(56)が、ペアを組んで4日放送のフジテレビ系のクイズ番組「今夜はナゾトレ2時間SP」(午後7時)に出演する。他に「有田哲平・森泉ペア」「柳原可奈子・叶美香ペア」「タカ・丸山桂里奈ペア」「トシ・宇治原史規ペア」が、さまざまなナゾトレに挑戦する。長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督(82)と作家で元都知クイズ番組 ナゾトレ フジテレビ系 ペア ペア長嶋一茂 丸山桂里奈ペア 分裂危機 叶美香ペア 宇治原史規ペア 意見対立 日本 有田哲平 柳原可奈子 森泉ペア 石原ペア 石原慎太郎 石原良純 長嶋 長嶋一茂 長嶋茂雄巨人軍終身名誉監督2018/09/03日刊スポーツ詳しく見る
2018/08/30
2018/08/24
2018/08/10
みやぞん 24時間TVトライアスロンはリーゼント封印、サラサラヘアでゴール優先!
日本テレビ「24時間テレビ愛は地球を救う」(25、26日)のチャリティーランナーを務めるお笑いコンビ「ANZEN漫才」のみやぞん(33)が9日、神奈川県大磯町で長距離走の練習を行った。トレードマークのリーゼントヘアを封印し、見慣れないサラサラヘアでゴールを目指す意思を明かした。番組史上初めて、水泳、お笑いコンビ みや ゴール ゴール優先 チャリティーマラソン チャリティーランナー テレビ愛 トライアスロン形式 ペア リーゼントヘア リーゼント封印 水泳 番組史上 自転車 ANZEN漫才 TVトライアスロン2018/08/10スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/09
2018/08/08
長身ナガマツ組の強みは日本人離れしたスマッシュ&探究心
和可那、松本麻佑組(ともに22)。今大会は3回戦でリオ五輪金メダルの高橋、松友組をストレートで下すと、決勝では前回大会銀の福島、広田組に逆転勝ち。同種目の日本勢では世界ランクで最下位の9位ペアが頂点に上りつめた。所属する北都銀行入社後にペアを結成して5年目。元世界ランク1位のタカマツペアですら成し得ペア リオ五輪金メダル 世界ランク 世界選手権 前回大会銀 北都銀行入社 大会 女子ダブルス 広田組 探究心バドミントン 日本勢 松友組 松本麻佑組 栂野尾悦子 植野恵美子 永原和可那 逆転勝ち 長身ナガマツ組2018/08/08日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/06/12
2018/06/10
【全仏OP】穂積&二宮 日本人ペア初優勝ならず
カテリナ・シニアコバ(22)組(チェコ)に3―6、3―6で敗れた。日本人同士のペアとして4大大会の同種目初優勝はならなかった。穂積、二宮組は序盤からミスが多く、チェコ組にゲームを支配された。勝負の第2セットで第1ゲームをブレークされると挽回できず、最終第9ゲームでロブボールをミスしてネットに打ち込ん2018/06/10東京スポーツ詳しく見る田島尚輝が錦織以来の全仏ジュニア優勝「めちゃくちゃ意識してた」
A)がチェコ選手とのペアで台湾ペアを6―4、6―4で下して優勝した。日本勢の4大大会ジュニア制覇は14年全米の中川直樹、全仏では06年の錦織圭以来12年ぶり(いずれもダブルス)となった。「準決勝あたりから、錦織さんが優勝しているので僕らも優勝したいという気持ちが強くなった。めちゃくちゃ意識していた」2018/06/10スポーツニッポン詳しく見る
2018/06/08
穂積、二宮組 日本女子ペア初グランドスラム決勝進出
総業)が日本人同士のペアとしては四大大会で同種目初の決勝進出を果たした。第8シードのチャン・ハオチン(24=台湾)ヤン・ザオシャン(23=中国)組と対戦した穂積、二宮ペアは6―2、6―2のストレート勝ちと圧倒的な強さを見せた。日本人ペアとしては杉山愛、藤原里華組以来16年ぶりの全仏4強入りを果たしたグランドスラム決勝進出テニス ストレート勝ち ペア 二宮ペア 二宮真琴 二宮組 仏オープン 女子ダブルス準決勝 強入り 日本人ペア 日本人同士 日本女子ペア 杉山愛 決勝進出 種目初 穂積 穂積絵莉 藤原里華組2018/06/08スポーツニッポン詳しく見る日本人ペアが女子ダブルスで四大大会初の決勝進出!穂積&二宮組が快挙/全仏テニス
ン・コウセイ(台湾)ヨウ・ショウケン(中国)組を6-2、6-2で下し、日本人同士のペアとしては四大大会で同種目初の決勝進出を果たした。同じ1994年生まれの2人は、6日の準々決勝で全豪オープン優勝の第1シード、ティメア・バボシュ(ハンガリー)クリスティナ・ムラデノビッチ(フランス)組にストレート勝ちシード ストレート勝ち ペア 二宮真琴組 二宮組 仏オープン 仏テニステニス 全豪オープン優勝 大会 大会初 女子ダブルス 女子ダブルス準決勝 日本人ペア 日本人同士 決勝 決勝進出 種目初 穂積 穂積絵莉2018/06/08サンケイスポーツ詳しく見る全仏OP 穂積&二宮ペア準決勝進出…日本勢16年ぶり4強入り
日本ペアの快進撃が止まらない。テニスの全仏オープン(パリ)は6日、女子ダブルス準々決勝を行い、穂積絵莉、二宮真琴組(ともに24)が、第1シードのティメア・バボシュ(25=ハンガリー)、クリスティナ・ムラデノビッチ(25=フランス)組にセットカウント2―0でストレート勝ち。今年の全豪オープン優勝ペアかぶり ストレート勝ち セットカウント ペア 二宮ペア準決勝進出 二宮真琴組 二宮組 仏OP穂積 仏オープン 全豪オープン優勝ペア 女子ダブルス 強入り 強入り日本ペア 日本人同士 日本勢 杉山愛 準決勝進出 穂積 穂積絵莉 藤原里華組2018/06/08日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/04/14
2018/04/05
2018/03/27
【卓球】ドイツ・オープン優勝の伊藤美誠ペアが帰国「世界選手権でいいメダル取りたい」
大会は平野美宇(17=エリートアカデミー)とのペアで13歳の史上最年少優勝を果たし、シングルスでも優勝経験のある縁起のいい大会。「ドイツ・オープンは好きです。今回は中国ペアがいなくて、絶対に負けられないプレシャーの中で優勝できてうれしかった」と笑顔を見せた。世界選手権団体戦(スウェーデン)を約1か月エリートアカデミー オープン オープン優勝 オープン女子ダブルス ドイツ プレシャー ペア 世界選手権 世界選手権団体戦 中国ペア 伊藤 伊藤美誠 伊藤美誠ペア 優勝経験 卓球 史上最年少優勝 大会 平野美宇 早田ひな2018/03/27東京スポーツ詳しく見るみまひなVの伊藤美誠が帰国「自信になりました」
5年にも平野美宇との「みうみま」ペアで臨んだダブルスで14歳152日の史上最年少優勝を果たすなど「毎回、ダブルスでもシングルスでも結構いい成績を残せる。ものすごく大好きな大会」と語る験のいい舞台だ。今回も昨年の世界選手権で銅メダルを獲得した早田ひな(17)=日本生命=との「みまひな」ペアでツアー通算2018/03/27スポーツ報知詳しく見る
2018/03/24
優勝賞金300万円へ日本ユニシスが男女ともに決勝進出
の1回戦が行われた。日本ユニシスは男女ともに決勝へ進出。全英オープンで混合ダブルス日本勢初Vを飾った渡辺勇大(20)、東野有紗(21)はそれぞれチームの勝利に大きく貢献した。渡辺は井上拓斗とのペアで3試合目に出場し、21―1、21―9で圧倒した。普段はそれぞれ別の男子ダブルスペアでの活動がメインで、ゼビオアリーナ仙台 チーム トーナメント バドミントントップ ペア 井上拓斗 優勝賞金 日本ユニシス 東野有紗 決勝 決勝進出 混合ダブルス日本勢初V 渡辺 渡辺勇大 男女とも 男子ダブルスペア 試合目 進出 Jリーグ男女上位2018/03/24スポーツ報知詳しく見る
2018/03/21
2018/03/18
カー娘対決は藤沢が勝利! 見事なトリプルテークアウトで吉田知組下し決勝へ
6)とSC軽井沢クの山口剛史(33)のペアと、B組を5勝1敗の2位で突破した同じく吉田知那美(26)と清水徹郎(30)のペアが準決勝で対戦。ともに平昌五輪で活躍した同士の対戦は藤沢、山口組が10-7で制した。吉田知、清水組が1点リードして迎えた第2エンド。吉田知のミスショットもあり、後攻の藤沢、山口みちぎんドリームスタジアム カー娘対決 ペア 吉田知 吉田知組下し決勝 吉田知那美 対戦 山口 山口剛史 平昌五輪 日本混合ダブルス選手権最終日 清水徹郎 清水組 藤沢 藤沢五月 A組 B組 LS北見 SC軽井沢ク2018/03/18サンケイスポーツ詳しく見る藤沢、山口組が全勝で初V!「フジヤマ」で日本一/カーリング
沢五月(26)と同五輪男子8位、SC軽井沢クの山口剛史(33)が組んだペアが決勝戦で中部電力の北沢育恵(21)とSC軽井沢クの平田洸介(25)のペアと対戦し、9-2で快勝。全勝で初優勝を決めた。藤沢、山口組は4月に開催される世界選手権の代表に決まった。第1エンドで2点を先取した藤沢、山口組は、第2エみちぎんドリームスタジアム カーリングカーリング カーリング史上初 フジヤマ ペア 世界選手権 五輪男子 全勝 北沢育恵 山口剛史 山口組 平昌五輪 平田洸介 日本混合ダブルス選手権最終日 決勝戦 藤沢 藤沢五月 LS北見 SC軽井沢ク2018/03/18サンケイスポーツ詳しく見る藤沢五月・山口剛史ペアがチーム平田破り全勝で初優勝…カーリング混合ダブルス選手権
メダルのLS北見・藤沢五月(26)と同男子代表でSC軽井沢クの山口剛史(33)がペアを組む「藤沢山口」が、チーム平田を破り、初優勝した。同ペアは4月の世界選手権代表に決まった。1エンド(E)に2点を先制した藤沢山口は、2Eと3Eに1点、2点と不利な先攻で連続スチール。4Eと5Eに1点ずつ取らせあい、みちぎんドリームスタジアム カーリング混合ダブルス選手権 カーリング混合ダブルス選手権最終日 チーム平田 チーム平田破り全勝 ペア 世界選手権代表 山口剛史 山口剛史ペア 平昌五輪女子代表 決勝 決勝藤沢山口 男子代表 藤沢五月 藤沢山口 連続スチール LS北見 SC軽井沢ク2018/03/18スポーツ報知詳しく見るカー娘夢対決制した藤沢ペア、圧巻の全勝Vで混合複日本一に
北見のスキップ藤沢五月(26)と、同五輪男子代表SC軽井沢のセカンド山口剛史(33)の「フジヤマ」ペアが、チーム平田を9-2で下し、今大会8戦全勝という圧倒的な強さで優勝。4月の世界選手権(スウェーデン)代表切符を手にした。決勝では第1エンドでいきなり藤沢が好ショットで2点を奪い、山口が「ウォォー!みちぎんドリームスタジアム カーリング スキップ藤沢五月 セカンド山口剛史 チーム平田 フジヤマ ペア 世界選手権 五輪男子代表SC軽井沢 代表切符 全勝 全勝V 山口 平昌五輪 日本カーリング史上初 日本混合ダブルス選手権 決勝 混合複日本一 藤沢 藤沢ペア LS北見2018/03/18デイリースポーツ詳しく見る藤沢&山口の“フジヤマ”が圧倒的な強さで日本一に
スタジアム)日本一のペアは“フジヤマ”だ。平昌五輪の女子で銅メダルを獲得した藤沢五月と、同五輪男子8位のSC軽井沢ク・山口剛史のペアが、決勝でチーム平田(北沢育恵・平田洸介)を9―2で下し、初優勝を飾った。“フジヤマ”は第2、3エンドと連続でスチールするなど効果的に得点を重ねた。今大会は1次リーグかみちぎんドリームスタジアム カーリング全農日本混合ダブルス選手権最終日 チーム平田 フジヤマ ペア 世界選 五輪男子 北沢育恵 山口 山口剛史 平昌五輪 平田洸介 日本一 藤沢 藤沢五月 SC軽井沢ク2018/03/18スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/17
藤沢・山口組が6戦全勝で予選突破! カーリング混合ダブルス
藤沢五月(26)、同五輪男子8位、SC軽井沢クラブの山口剛史(33)ペアが1次リーグ最終戦で、中部電力の松村千秋(25)、軽井沢CCの清水芳郎(25)ペアと対戦。11-3で快勝し、18日の準決勝進出をA組6戦全勝で決めた。【第1エンド】先攻は松村清水。ハウス(円)内の中央にストーンが密集。残り1投でみちぎんドリームスタジアム カーリング史上初 カーリング混合ダブルスカーリング ペア リーグ最終戦 予選突破 五輪男子 全勝 山口剛史 平昌五輪 日本混合ダブルス選手権 松村千秋 松村清水 清水芳郎 準決勝進出 藤沢 藤沢五月 軽井沢CC A組 LS北見 SC軽井沢クラブ2018/03/17サンケイスポーツ詳しく見る代表選手も疑問符 カーリング協会はなぜ五輪人気生かせず
が出場するとあって、初日は会場前に100人以上の行列。「LS北見」吉田知那美(26)・平昌男子代表「SC軽井沢クラブ」清水徹郎(30)ペアは無傷の3連勝。藤沢五月(26)・山口剛史(33)ペアは実力どおりの4連勝で貫禄を見せつけ、初日に大差で負けた吉田夕梨花(24)・両角友佑(33)ペアも連勝した。カーリング ペア メダル特需 両角友佑 代表選手 初日 吉田 吉田知那美 女子代表 実力どおり 山口剛史 平昌五輪 平昌男子代表 日本混合ダブルス選手権 清水徹郎 疑問符カーリング協会 藤沢五月 連勝 LS北見 SC軽井沢クラブ2018/03/17日刊ゲンダイ詳しく見る準決勝で五輪ペア対決…藤沢・山口組VS吉田知・清水組
ダルの「LS北見」と同男子代表の「SC軽井沢ク」のペアは、藤沢五月・山口剛史組が無傷の6連勝で準決勝進出を決めた。吉田知那美・清水徹郎組はプレーオフで妹背牛協会を9―4で破り、4強入り。18日の準決勝では五輪ペア対決が実現する。吉田知は「さっちゃん(藤沢)と山口さんとは練習試合みたいな雰囲気。いいパみちぎんドリームスタジアム カーリング混合ダブルス選手権 ペア 五輪ペア対決 吉田知 吉田知那美 妹背牛協会 山口 山口剛史組 平昌五輪銅メダル 強入り 日本協会推薦枠 清水徹郎組 清水組 準決勝 準決勝進出 男子代表 練習試合 藤沢 藤沢五月 LS北見 SC軽井沢ク2018/03/17スポーツ報知詳しく見る準決勝でカー娘が激突!吉田知・清水組が滑り込み4強、藤沢・山口組と対戦へ
の吉田知那美(26)、同五輪男子8位でSC軽井沢クの清水徹郎(30)ペアが1次リーグ最終戦を終えて通算5勝1敗のB組2位となり、C組2位の妹背牛協会とのプレーオフに臨み、9-4で勝利して18日の準決勝進出を決めた。準決勝では、LS北見の藤沢五月(26)、SC軽井沢クの山口剛史(33)ペアと対戦する。みちぎんドリームスタジアム カーリング カー娘 ペア リーグ最終戦 五輪男子 吉田知 吉田知那美 妹背牛協会 山口剛史 平昌五輪カーリング女子 日本勢初 日本混合ダブルス選手権 清水徹郎 清水組 準決勝 準決勝進出 藤沢 藤沢五月 B組 C組 LS北見 SC軽井沢ク2018/03/17サンケイスポーツ詳しく見る
2018/03/16
日本の頂へ 藤沢&山口の“フジヤマ”が開幕5連勝で準決勝進出王手
藤沢五月と、同五輪男子8位のSC軽井沢ク・山口剛史のペアは、1次リーグA組で開幕5連勝とした。チーム東京を相手に第1エンドの4点など得点を重ねて12―2で完勝。「大会中にうまくなっているのが実感できる」と藤沢は納得の表情を浮かべた。試合後にはペアの愛称も「フジヤマ」に決定。17日の1次リーグ最終戦にみちぎんドリームスタジアム カーリング全農日本混合ダブルス選手権 チーム東京 フジヤマ ペア リーグ最終戦 リーグA組 五輪男子 山口 山口剛史 平昌五輪女子 日本 準決勝進出王手 藤沢 藤沢五月 連勝 開幕 LS北見 SC軽井沢ク2018/03/16スポーツニッポン詳しく見るペアの意外な関係性が魅力のカーリング混合複 兄妹のような藤沢組、吉田夕組は…
開催中の日本混合ダブルス選手権。平昌で日本カーリング史上初の銅メダルを獲得した女子のLS北見と、同五輪男子代表SC軽井沢のメンバーが組んだ五輪ペア3組が技術の違いで快進撃を見せており、会場を盛り上げている。ここまで予選で破竹の5連勝。すべて大差の圧勝と無敵の強さを見せているLS北見スキップの藤沢五月みちぎんドリームスタジアム カーリング カーリングフィーバー カーリング混合複 ペア 五輪ペア 五輪男子代表SC軽井沢 平昌 平昌五輪 日本カーリング史上初 日本混合ダブルス選手権 藤沢五月 藤沢組 関係性 LS北見 LS北見スキップ2018/03/16デイリースポーツ詳しく見る
2018/03/15
吉田夕、両角ペアが苦しみながらも初勝利 両角は帽子スタイル「朝早くて…」
吉田夕梨花(24)と、同五輪男子代表SC軽井沢のスキップ両角友佑(33)のペアは、「TeamDOI(土井綾希子、土井誉享)」に苦戦しながらも何とか6-5で勝利し、初勝利を挙げた。序盤の3エンドまでで4-1とリードしたが、夫婦ペアの息の合った連係に追い上げを許し、第5エンドで4-4の同点に。最後は有利みちぎんドリームスタジアム エンド スキップ両角友佑 ペア リード吉田 両角 両角ペア 五輪男子代表SC軽井沢 初戦黒星発進 勝利 吉田 土井綾希子 土井誉享 夫婦ペア 帽子スタイル 日本混合ダブルス選手権 LS北見2018/03/15デイリースポーツ詳しく見る藤沢&山口ペア、無敵4連勝 慣れないスイープ疲れ…藤沢「温泉で持ちこたえてる」
獲得したLS北見のスキップ藤沢五月(26)と、同五輪男子代表SC軽井沢のセカンド山口剛史(33)のペアは、チーム稚内を11-1で下し、無傷の4連勝を飾った。ここまで4試合はすべて大量リードでの圧勝。圧倒的な強さを誇示している。午前の試合では、まだ連係には課題が見られ、打ち合わせが不完全のまま、藤沢がみちぎんドリームスタジアム カーリング スイープ疲れ スキップ藤沢五月 セカンド山口剛史 チーム稚内 ペア 五輪男子代表SC軽井沢 大量リード 山口ペア 平昌五輪 日本カーリング史上初 日本混合ダブルス選手権 藤沢 試合 連勝 LS北見2018/03/15デイリースポーツ詳しく見る吉田夕、両角ペア6点差大逆転 チョコボールもぐもぐで勝利のエンゼル舞い降りる?
得したLS北見のリード吉田夕梨花(24)と、同五輪男子代表SC軽井沢のスキップ両角友佑(33)のペアは、第3エンドまでに6点差を付けられる大ピンチに陥ったが、巻き返して11-9で大逆転勝ち。この日、連勝で通算2勝1敗とした。各エンドの決め手のショットが精度を欠き、第3エンドまでで0-6。それでも「こみちぎんドリームスタジアム エンド カーリング スキップ両角友佑 チョコボール ペア リード吉田 両角ペア 五輪男子代表SC軽井沢 吉田 平昌五輪 日本カーリング史上初 日本混合ダブルス選手権 逆転 逆転勝ち LS北見2018/03/15デイリースポーツ詳しく見る吉田知&清水の仲良しコンビは3連勝 吉田知「いつもより仲いい感じで」
のサード吉田知那美(26)と、同五輪男子代表SC軽井沢のサード清水徹郎(30)のペアは、チーム広島を13-2で下し、無傷の3連勝を決めた。午前の試合では5年前の優勝チームでもあるチーム柏木(柏木由美子、柏木宏昭)を撃破。急造ペアながら、好連係を見せている。昔から家同士の付き合いもあり、ポジションも同みちぎんドリームスタジアム サード吉田知那美 サード清水徹郎 チーム広島 チーム柏木 ペア 五輪男子代表SC軽井沢 仲良しコンビ 優勝チーム 吉田知 家同士 平昌五輪 急造ペア 日本初 日本混合ダブルス選手権 柏木宏昭 柏木由美子 清水 連勝 LS北見2018/03/15デイリースポーツ詳しく見る藤沢五月ペア好発進も カーリング混合Dは4人制よりこんなにシビア
プ藤沢五月(26)ら3人が同男子代表のSC軽井沢クラブの選手とペアを組み、協会推薦で出場している。藤沢五月と山口剛史の「藤沢山口」は、堀内珠実と冨安岳人の「オリオン機械」を8―1と圧倒。続く船木・工藤ペア戦にも14―1で圧勝した。この大会は5日間にわたって行い、優勝チームは4月の世界選手権(スウェーカーリング混合D シビアカーリング スキップ藤沢五月 ペア 世界選手権 優勝チーム 冨安岳人 協会推薦 堀内珠実 山口剛史 工藤ペア戦 平昌五輪女子代表 混合ダブルス日本選手権 男子代表 藤沢五月 藤沢五月ペア 藤沢山口 SC軽井沢クラブ2018/03/15日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/03/14
吉田夕、両角がまさかの黒星スタート カーリング歴12年の夫婦ペアに敗れる波乱
たLS北見のリード吉田夕梨花(24)と、同五輪男子代表SC軽井沢の両角友佑(33)のペアは、初戦でチーム北村(北村雅美、北村友和)に3-8で完敗し、黒星スタートとなる波乱があった。吉田知那美(26)、清水徹郎(30)ペア、藤沢五月(26)、山口剛史(33)ペアは、白星発進を決めた。男女の五輪代表ペアみちぎんドリームスタジアム カーリング カーリング歴 チーム北村 ペア リード吉田 両角 両角友佑 五輪代表ペア 五輪男子代表SC軽井沢 北村友和 北村雅美 吉田 吉田知那美 夫婦ペア 山口剛史 平昌五輪 日本カーリング史上初 日本混合ダブルス選手権 波乱 清水徹郎 白星発進 藤沢五月 黒星スタート LS北見2018/03/14デイリースポーツ詳しく見る
2018/01/27
2018/01/21
ちび塩梅ペア、デッカイ準V…みまひなから1ゲーム奪った
身=が塩見真希(17)=同2年=とペアを組んだ女子ダブルスで準優勝した。準決勝で佐藤瞳(20)、橋本帆乃香(19)組=ミキハウス=に3―0で快勝。決勝は世界選手権銅メダルの早田ひな(17)=日本生命=、伊藤美誠(17)=スターツ=に1―3で敗れたが、ペア最後の大会で強さを見せた。男子シングルス準々決ちび塩梅ペア ひな デッカイ準V ペア ペア最後 世界選手権銅メダル 伊藤組 伊藤美誠 佐藤瞳 卓球全日本選手権 四天王寺高 塩見真希 塩見組 女子ダブルス 女子ダブルス決勝早田 早田ひな 東京体育館 梅村 梅村優香 橋本帆乃香 決勝 男子シングルス2018/01/21スポーツ報知詳しく見る
2018/01/19
2018/01/18
異色の“右×右”卓球D 張本・平野は会話なしセオリーもなし
)・平野美宇(17)ペアが登場。2戦連勝でベスト16に駒を進めた。東京五輪で新種目に追加された混合ダブルス。強化のため、日本卓球協会は強化本部主導で3組の混合ペアを作った。17年アジア選手権準優勝の森薗政崇・伊藤美誠、初結成の大島祐哉・早田ひな、そして張本・平野ペアだ。張本と平野は16年の世界ジュニアジア選手権 ペア ペア結成 世界ジュニア選手権 伊藤美誠 全日本 全日本卓球 卓球D張本 大島祐哉 平野 平野ペア 平野美宇 張本 張本智和 強化 強化本部主導 日本卓球協会 早田ひな 東京五輪 森薗政崇 混合ダブルス 混合ペア 結成 JOCエリートアカデミー2018/01/18日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/01/17
【全日本卓球】張本智和&平野美宇ペアは4回戦敗退
京アート)・森薗美咲(日立化成)組に2―3で競り負けベスト16に終わった。張本組は2014年に優勝した相手チームに第1ゲームを先取されたが第2、第3ゲームを連取し逆転。しかし続く第4ゲームを落とし、第5ゲームでも序盤から点差をつけられ7―11で敗北した。試合後、平野は2度目となる張本とのペアを振り返エリートアカデミー ゲーム ペア 全日本卓球 全日本選手権 平野 平野美宇 平野美宇ペア 張一博 張本 張本智和 張本組 敗退卓球 日立化成 東京アート 東京体育館 森薗美咲 混合ダブルス 相手チーム 競り負けベスト2018/01/17東京スポーツ詳しく見る卓球混合ダブルス4強に吉村・石川、大島・早田ペアらが進出
佳純(24)=全農=ペアは、張一博(東京アート)森薗美咲(日立化成)組を3-1で退け準決勝進出した。平野美宇、張本智和(ともにエリートアカデミー)の「はりみう」ペアは4回戦で敗退した。17年アジア選手権2位の森薗政崇(22)=明大、伊藤美誠(17)=スターツ=組は、4回戦で前回王者の田添健汰(専大)アジア選手権 エリートアカデミー ペア 世界選手権金メダル 伊藤美誠 全日本選手権 前回王者 卓球 卓球混合ダブルス 吉村 吉村真晴 名古屋ダイハツ 平野美宇 張一博 張本智和 日立化成 早田ペア 東京アート 東京体育館 森薗政崇 森薗美咲 混合ダブルス 田添健汰 石川 石川佳純2018/01/17デイリースポーツ詳しく見る
2018/01/16
全日本初出場の“はりみう”が初戦突破!美宇「優勝して100点取れるように」
)混合ダブルスに天才ペアの“はりみう”が登場した。張本智和(14=エリートアカデミー)と平野美宇(17=同)が、16年世界ジュニア選手権以来となるペアで全日本初出場。初戦となったこの日の2回戦で、二木啓太(駒大)後藤紗葵(中大)組を3―0ストレートで粉砕した。2人はともに味の素ナショナルトレーニングエリートアカデミー ペア 世界ジュニア選手権 二木啓太 全日本 出場 初戦 初戦突破 卓球全日本選手権 味の素ナショナルトレーニングセンター 天才ペア 平野 平野美宇 張本智和 後藤紗葵 東京体育館 混合ダブルス 美宇2018/01/16スポーツニッポン詳しく見る
2018/01/04
2017/12/14
石川佳純 グランドファイナルVで「国内2番手」返上なるか
卓球のワールドツアー上位選手で争うグランドファイナルが14日にアスタナ(カザフスタン)で開幕する。女子シングルスは、吉村真晴(24)とのぺアで世界選手権混合ダブルスで優勝した石川佳純(24・世界ランク5位)に、平野美宇(17・同6位)ら6人が出場。伊藤美誠(17・同9位)と早田ひな(17・同14位)アジア選手権 グランドファイナル グランドファイナルV ダブルス ペア リオ五輪 ワールドツアー上位選手 世界 世界ランク 世界選手権混合ダブルス 伊藤美誠 吉村真晴 女子シングルス 平野 平野美宇 日本選手権 早田ひな 石川 石川佳 石川佳純2017/12/14日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/12/07
2017/11/07
バド日本代表監督が独白 弱小国から世界トップになるまで
・松友の「タカマツ」ペアが日本初の金メダルを獲得した。勝利の瞬間、コート内に倒れこむ高橋に駆け寄ったのが、朴柱奉ナショナルヘッドコーチ(監督=52)だ。2004年11月の日本代表監督就任後、世界選手権や五輪で初戦敗退を繰り返していた日本選手は明らかに変わった。ロンドン五輪の女子ダブルスで藤井・垣岩のタカマツ ナショナルヘッドコーチ バドミントン女子ダブルス バド日本代表監督 フジカキ ペア リオ リオ五輪 ロンドン五輪 世界トップ 世界選手権 五輪 初戦敗退 垣岩 女子シングルス 女子ダブルス 日本代表監督就任 日本初 日本選手 独白弱小国 監督 高橋2017/11/07日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/11/03
2017/10/07
テニス楽天OP内山、マクラクラン組日本ペア12年ぶりツアー優勝に王手
、サンティアゴ・ゴンサレス(34=メキシコ)フリオ・ペラルタ(36=チリ)組に7―5、6―4で勝ち、決勝進出を決めた。準々決勝で第1シードを破り、この日も世界ランク30位台が組んだ格上ペアに番狂わせを演じた。内山は「今日もタフな試合になったが、チャレンジャーの立場を生かして強気にプレーできた」と振りぶりツアー優勝 ダブルス準決勝 テニス楽天OP内山 ペア マクラクラン勉 マクラクラン組日本ペア 世界ランク 内山 内山靖崇 北日本物産 有明テニス 森公園 楽天ジャパン 決勝 決勝進出 王手男子テニス2017/10/07スポーツニッポン詳しく見る
2017/10/02
2017/09/29
2017/09/23
2017/08/15
2017/07/16
2017/06/17
2017/06/07
メダルラッシュの世界卓球で露見した高すぎる“中国の壁”
田ひな(16)。中国ペアに3セットを連取された後、1セットをもぎ取るのが精いっぱい。超高速ラリーに力負けし、16歳ペアは銅メダルに終わった。それでも日本にとってこの種目は16年ぶりのメダルとあって、メディアは大騒ぎ。女子シングルス(平野美宇)の銅、男子ダブルス(森薗政崇、大島祐哉)の銀、混合ダブルスぶり ペア メダル メダルラッシュ 世界卓球 中国 中国ペア 伊藤美誠 吉村真晴 大島祐哉 女子シングルス 女子ダブルス準決勝 平野美宇 早田ひな 森薗政崇 混合ダブルス 男子ダブルス 石川佳純 種目 高速ラリー2017/06/07日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/06/05
16歳“JKペア”みまひな、中国相手に奮闘も銅メダル 女子複で日本勢16年ぶりの表彰台/卓球
が、シングルスで世界ランキング1位の丁寧(26)、2位の劉詩ブン(26)=ともに中国=組に1-4で敗れ、決勝進出を逃した。しかし、銅メダルを獲得し、この種目で日本勢として16年ぶりの表彰台となった。16歳のフレッシュな高校2年ペアが、世界最強ペアに善戦した。第1ゲームはゲームポイントを握る場面もあっぶり ゲーム ゲームポイント ペア 世界ランキング 世界最強ペア 世界選手権最終日 中国 中国相手 伊藤美誠 劉詩ブン 卓球卓球 女子ダブルルス準決勝 女子複 希望が丘高 日本勢 早田ひな 決勝進出 表彰台 銅メダル JKペア2017/06/05サンケイスポーツ詳しく見るひなみま 46年ぶり女子複決勝進出ならず銅 中国ペアに苦杯
選手権個人戦最終日は5日、ドイツ・デュッセルドルフで行われ、女子ダブルス準決勝で伊藤美誠(16=スターツ)早田ひな(16=福岡・希望が丘高)組が、今大会のシングルス覇者・丁寧(26)と銅メダルの劉詩ブン(26)の中国ペアに1―4で敗れた。同種目の日本選手同士のペアでは46年ぶりの決勝進出はならなかっシングルス覇者 デュッセルドルフ ドイツ ペア 丁寧 世界選手権個人戦最終日 中国ペア 伊藤美誠 劉詩ブン 劉詩ブン組 卓球 卓球世界選手権個人戦最終日 女子ダブルス準決勝 女子ダブルス準決勝伊藤美誠 希望が丘高 日本選手同士 早田ひな 早田ひな組 決勝進出2017/06/05スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/03
2017/06/02
2017/06/01
伊藤・早田の「みまひな」ペアは初戦4―0快勝!…世界卓球
田ひなの「みまひな」ペアは快調に滑り出した。競った場面でも思い切って攻め、4―0のストレート勝ち。世界選手権で組むのは初めてだが、伊藤が「私がコースを突いて、ひなが決めるというパターンで、すごく安心感があった」と感謝した。初出場の早田も「美誠といると緊張しなくて、ラフな感じで入れた。本当に2人で勝て2017/06/01スポーツ報知詳しく見る石川・平野「かすみう」ペア、2―2から2ゲーム連取「ちょっとヒヤヒヤしました」…世界卓球
戦した石川佳純と平野美宇が組む「かすみう」ペアは不安が残る初戦となった。結成4か月で前半はお互いの動きを気にするあまり、苦しい展開に。「もっと思い切ってやりたいことをやっていこう」と声をかけ合い、2―2から2ゲームを連取。平野は「ちょっとヒヤヒヤしましたけど、最後に勝てて良かった」と胸をなで下ろした2017/06/01スポーツ報知詳しく見る
2017/04/22
2017/03/22
2017/02/27
2017/02/24
2017/02/19
2017/02/12
2017/01/27
2017/01/26
【全豪OP】エリミユ“黄金ペア”で売り出し計画
第2シードのベサニー・マテックサンズ(31=米国)、ルーシー・サファロバ(29=チェコ)組に2―6、6―4、4―6で敗れ、女子の日本人同士のペアで4大大会初の決勝進出はならなかった。2時間8分の熱戦。昨年の全米オープン優勝ペアをあと一歩のところまで追い詰めた。第2セットを奪って勢いに乗り、4―4で迎2017/01/26東京スポーツ詳しく見る全豪女子ダブルス初4強 穂積&加藤ペアの敵はマスコミ?
日本人ペア初の快挙となった。24日、テニスの「全豪オープン」女子ダブルス準々決勝に出場した穂積絵莉(22)・加藤未唯(22)。相手をストレートで下し、準決勝へコマを進めた。全豪で日本選手同士のペアが4強入りするのは初。4大大会では02年「全仏オープン」の杉山愛・藤原里華以来15年ぶり2組目という快挙2017/01/26日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/01/23
ロッテ 新シート「フィールドボックス」を発表「シックス」と「ペア」の2種類
トに近いエリアにテーブル付きで飲食も楽しみやすい「シックス」と「ペア」の2種類のグループ席を設置。「シックス」は現在発売している大人気のピクニックボックス(5人席)を6人席バージョンにしたボックスタイプのシートで、グループでの観戦がオススメ。「ペア」は2人利用で座席幅が一般席よりも広く、座面と背面にエリア グループ グループ席 シックス シード テーブル付き ピクニックボックス ファミリーシート フィールドボックス ベンチサイド ベンチ横 ペア ボックスタイプ ロッテ 一般席 席バージョン 座席幅 座面 種類 種類ロッテ2017/01/23スポーツニッポン詳しく見るロッテ ベンチサイドシートをリニューアル
ートに近いエリアにテーブル付きで飲食も楽しみやすい2種類(シックス・ペア)のグループ席を設置する。【シックス】は現在発売中のピクニックボックス(5人席)を6人席バージョンにしたボックスタイプのシート。グループ観戦にピッタリだ。【ペア】は2人利用で座席幅が一般席よりも広い。座面、背面にクッションが付きエリア グループ席 グループ観戦 シックス シード テーブル付き ピクニックボックス ファミリーシート フィールドボックス ベンチサイド ベンチサイドシート ベンチ横 ペア ボックスタイプ リニューアルロッテ ロッテ 一般席 席バージョン 座席幅 座面2017/01/23デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/19
2016/12/14
タカマツ「年間最優秀選手」に 世界バドミントン連盟発表
金メダルペアが新たな栄誉を手にした。世界バドミントン連盟(BWF)は12日(日本時間13日)、年間最優秀選手を発表し、女子ダブルスからはリオ五輪で頂点に立った日本ユニシスの高橋礼華(26)、松友美佐紀(24)組を選んだ。表彰式は今季の年間王者を決める14日からの「スーパーシリーズ・ファイナル」(=Sスーパーシリーズ タカマツ ファイナル ペア リオ五輪 世界バドミントン連盟 世界バドミントン連盟発表金メダルペア 受賞者 女子ダブルス 年間最優秀選手 年間王者 日本 日本ユニシス 松友美佐紀 表彰式 高橋礼華 SSファイナル2016/12/14日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/12/13
2016/12/03
17歳差“姉妹”大山&鈴木 韓国ペアに金星!日本4戦全勝首位
姉妹コンビ”で好発進だ。2人1組で1個のボールを交互にプレーするフォアサムで行われ、大山志保(39=大和ハウス工業)と鈴木愛(22=セールスフォース)のペアが韓国の最強ペアを破る金星を挙げた。日本は主将の笠りつ子(29=京セラ)を中心にチームワークで4戦全勝の首位。連覇へ向け、好スタートを切った。1みよし市 カントリー倶楽部西コース ゴルフツアー対抗戦ザ・クイーンズ ペア 全勝 全勝首位 大和ハウス工業 大山 大山志保 姉妹 姉妹コンビ 日本 最強ペア 笠りつ子 金星 鈴木 鈴木愛 韓国 韓国ペア 首位2016/12/03スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/25
2016/10/17
2016/10/08
2016/09/22
リオ金のタカマツペア、凱旋試合で完勝 台湾ペアにストレート勝ち
高橋礼華(26)、松友美佐紀(24)組(日本ユニシス)は、姜凱心、洪詩涵組(台湾)に2-0でストレート勝ちし、準々決勝に進出した。日本バドミントン界初の金メダリストが凱旋試合を完勝で飾った。1カ月ぶりにコートに立った「タカマツ」ペアは、第1ゲームから10連続得点を見せるなど主導権を握り、5850人がストレート勝ち タカマツ バドミントン ペア リオデジャネイロ五輪金メダル リオ金 世界ランク 主導権 凱旋試合 台湾 台湾ペア 女子ダブルス 姜凱心 完勝 日本バドミントン界初 日本ユニシス 東京体育館 松友美佐紀 洪詩涵組 連続得点 金メダリスト 高橋礼華2016/09/22デイリースポーツ詳しく見る混合ダブルス ペアで出場も「機会があればトライしてみようと」
◇福原愛結婚会見夫婦ペアで国際大会に出場する!?今後、混合ダブルスでのペア結成について、江が「現時点で考えていないが、機会があればトライしてみようと思う」と言えば、福原も「私もそう思う」と話した。五輪では団体を含め混合ダブルスは種目にないが、世界選手権では実施されており、国籍が違う選手同士で組むのも2016/09/22スポーツニッポン詳しく見る
2016/09/01
【卓球】みうみまペア復活「五輪の経験を生かしたい」16日からアジアジュニア
スで平野美宇(16)=エリートアカデミー=との「みうみま」ペアが復活することになった。14年のワールドツアー、ドイツオープンや同年グランドファイナルを制するなど、史上最年少の最強ペアで注目を浴びていたが、伊藤が五輪の活動に集中するため、今年1月の全日本選手権を最後にペアを一時解消していた。この日、都アジアジュニアリオ五輪卓球女子団体銅メダル アジアジュニア選手権 エリートアカデミー グランドファイナル ドイツオープン ペア ペア復活 ワールドツアー 五輪 伊藤 伊藤美誠 全日本選手権 卓球 史上最年少 女子ダブルス 平野美宇 最強ペア2016/09/01スポーツ報知詳しく見る
2016/08/27
2016/08/18
W杯代表松山英樹と“ペア候補”谷原秀人との気になる相性
(24=写真)が日本代表として初出場する。3年ぶり58回目の開催で、各国の世界ランク上位選手が1人を指名してペアで戦う。開催国の豪州代表は同ランク1位のJ・デイと同7位のA・スコットのペア。相手が未定の松山が期限の26日までに誰を選ぶのかに注目が集まる。試合は2日目と最終日はホールごとに良い方のスコ2016/08/18日刊ゲンダイ詳しく見る初の金に追い風 女子バド“タカマツ”は決勝の相手と7勝4敗
日本の「タカマツ」ペアが銀メダル以上を確定させた。現地16日のリオ五輪バドミントン女子ダブルス準決勝で高橋礼華(26)、松友美佐紀(24)が韓国ペアにストレート勝ち。日本時間19日午前0時30分に行われる決勝で、日本勢初の金メダルを狙う。高橋が「今大会で一番いい試合」と振り返った準決勝は、第1セット2016/08/18日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/08/17
低迷のセーリング宮川・高野ペアがリオで話題さらうワケ
りを担当)の宮川恵子(30)とクルー(小帆を操りながらバランスを取る)の高野芹奈(18)ペアが出場している。日本時間16日現在、全12レース中9レースを消化して20艇中最下位と低迷しているが、実力以外のところで関西大1年生の高野が、地元ブラジルで話題になっている。「セーリングを始めてわずか4年目」な2016/08/17日刊ゲンダイ詳しく見る飛び込み前夜にオトコ連れ込み♪ブラジルペア、最下位でコンビ解消/シンクロ
最下位だったブラジルペアの2人が、試合直前に仲たがいしていたことが16日、分かった。原因は、オトコ。ペアの1人が試合前夜に選手村の自室にカヌーの男子選手を連れ込み、同室だったもう1人は追い出されたという。これで関係が悪化し、自国開催ながら演技では“シンクロ”できず終了。試合後にペアを解消してしまったオトコ オトコ連れ込み♪ブラジルペア コンビ解消 シンクロ シンクロリオデジャネイロ五輪女子シンクロ高飛び込み ブラジルペア ペア 地元メディア 最下位 男子選手 自国開催 試合 試合直前 選手 飛び込み2016/08/17サンケイスポーツ詳しく見る【卓球】愛&美誠ペア、逆転勝ちで銅メダルまであと1勝!…女子団体3位決定戦
メダルを目指す女子団体の日本。シングルス1勝1敗で迎えた第3試合のダブルス。福原愛(27)=ANA=、伊藤美誠(15)=スターツ=組が登場した。第1ゲーム。シンガポール・ペアはパワーで押してきた。日本ペアは長いボールを出されて台から下がり、そこを攻め込まれて9-11で落とした。第2ゲーム。終盤まで競ゲーム シンガポール ペア リオデジャネイロ五輪卓球 リオ中央体育館パビリオン ロンドン五輪銀メダル 伊藤美誠 卓球 大会連続 女子 女子団体 日本 日本ペア 決定戦 決定戦日本 福原愛 美誠ペア 逆転勝ち2016/08/17スポーツ報知詳しく見る