卓球世界選手権個人戦
2019/05/01
2019/04/28
2019/04/26
丹羽孝希、日本男子40年ぶりメダルならず…3―3まで粘るも最後にまたも中国の壁
◆卓球世界選手権個人戦第6日▽男子シングルス準々決勝(26日、ハンガリー・ブダペスト)世界ランク8位の丹羽孝希(24)=スヴェンソン=が同9位の梁靖崑(22)=中国=に3―4で敗れ、日本男子シングルス40年ぶりのメダルはならなかった。梁は世界1位の樊振東を破って準々決勝に進出してきた勢いに乗っている2019/04/26スポーツ報知詳しく見る丹羽 男子単40年ぶりの表彰台ならず フルゲームの激闘も準々決勝で敗れる
◇卓球世界選手権個人戦第6日 (2019年4月26日ハンガリー・ブタペスト)男子シングルス準々決勝で第8シードの丹羽孝希(24=スヴェンソン)が、世界1位の樊振東を下した第9シードの梁靖崑(22=中国)に3―4で敗れ、日本勢40年ぶりの表彰台はならなかった。スコアは10―12、12―10、8―11、2019/04/26スポーツニッポン詳しく見るドイツ組撃破の石川・吉村組が銀以上確定 さあ60年ぶり快挙まであと1つ
◇卓球世界選手権個人戦第5日(2019年4月25日ハンガリー・ブダベスト)混合ダブルス準決勝があり、前回優勝の石川佳純(26=全農)・吉村真晴(25=名古屋ダイハツ)組が、ドイツのペトリサ・ソルヤ(25)パトリック・フランツィスカ(26)組に4―1で勝利し、26日の決勝に進出した。11―9、11―62019/04/26スポーツニッポン詳しく見るみまひな、佐藤・橋本組がそろって銅以上確定 48年ぶり女子複の複数メダル
◇卓球世界選手権個人戦第5日(2019年4月25日ハンガリー・ブダベスト)女子ダブルス準々決勝があり、佐藤瞳(21=ミキハウス)・橋本帆乃香(20=ミキハウス)組が台湾組に4―0、伊藤美誠(18=スターツ)・早田ひな(18=日本生命)が北朝鮮組に4―1で勝ち、そろって銅メダル以上を確定させた。3位決ぶり ぶり女子複 ミキハウス メダル 伊藤 伊藤美誠 佐藤 佐藤瞳 前回銅メダル 北朝鮮組 卓球世界選手権個人戦 台湾組 名古屋大会 大会 大会連続 女子ダブルス 日本人ペア 早田ひな 早田組 橋本帆乃香 橋本組 決定戦 複数 複数メダル 銅メダル2019/04/26スポーツニッポン詳しく見る
2019/04/24
2017/06/05
2017/06/03
美宇の原動力はアイドル「元気もらっています」乃木坂・西野の大ファン
◇卓球世界選手権個人戦第5日(2017年6月2日ドイツ・デュッセルドルフ)卓球の世界選手権女子シングルスで日本勢48年ぶりのメダルを決めた平野美宇(17=エリートアカデミー)の原動力は、アイドルだった。準々決勝後のインタビューで「興奮していて何を言っているか分からない」と話した17歳は、進撃の原動力2017/06/03スポーツニッポン詳しく見る佳純、吉村ペア 混合ダブルスV 日本勢48年ぶりの快挙
◇卓球世界選手権個人戦第6日(2017年6月3日ドイツ・デュッセルドルフ)混合ダブルス決勝で石川佳純(24=全農)・吉村真晴(23=名古屋ダイハツ)がフルゲームの末、陳建安、鄭怡静ペア(台湾)を下し、この種目48年ぶりの頂点に立った。最初の2ゲームを競り合いながらも落とし第3ゲームで1つ返たものの、2017/06/03スポーツニッポン詳しく見る美宇の強さの秘けつとは「小学校からの英才教育のたまもの」
◇卓球世界選手権個人戦第5日(2017年6月2日ドイツ・デュッセルドルフ)日本が栄華を極めた50~60年代は“動く卓球”だった。国際連盟と日本協会の前原正浩副会長によると、当時は「足を使って回り込み台の3分の2はフォアハンド」というスタイルで天下を取った。だが、道具の進化もあって片方に偏らずに両ハン2017/06/03スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/02
美宇語録 W杯女子単日本勢初制覇に「夢みたい」アジア∨で「日本の国歌が新鮮」
◇卓球世界選手権個人戦第5日(2017年6月2日ドイツ・デュッセルドルフ)卓球の世界選手権の女子シングルスで平野美宇(17=エリートアカデミー)が日本勢48年ぶりのメダルを確定させた。数々の偉業を成し遂げてきた平野の足跡を語録で振り返る。(記録や金額は全て当時)☆09年1月全日本選手権ジュニアの部でアジア∨ エリートアカデミー 世界選手権 全日本選手権 全日本選手権ジュニア 卓球 卓球世界選手権個人戦 女子シングルス 平野 平野美宇 日本 日本勢 最年少記録 福原愛 美宇語録 記録 語録 W杯女子2017/06/02スポーツニッポン詳しく見る