樊振東
2019/06/16
男子は世界3位の許シンが制し、3冠達成「五輪まで3種目をやる可能性が高い」 ジャパンOP
ン(中国)が20位の林ユン儒(台湾)を4―1で下し、4年ぶり2度目の優勝を果たした。許は朱雨玲との混合ダブルス、樊振東との男子ダブルスでも優勝。個人種目ではワールドツアー史上2度目、ジャパンOPでは初の3冠を達成した。来年1月に30歳を迎えるリオ五輪団体金メダリストは、世界の卓球界の現状について「今ジャパンOP リオ五輪団体金メダリスト ワールドツアー史上 世界 世界ランク 五輪 個人種目 優勝 北海道立総合体育センター 卓球ワールドツアージャパンオープン荻 卓球界 可能性 朱雨玲 杯最終日 林ユン儒 樊振東 混合ダブルス 男子 男子シングルス決勝 男子ダブルス 種目 許シン2019/06/16スポーツ報知詳しく見る
2019/06/15
張本&早田ペアが中国1位&女王ペアを撃破 息ぴったりも…ハイタッチは合わず爆笑
生命=組は、世界選手権銅メダルの樊振東、丁寧組(中国)と対戦し、3-1で勝って決勝進出を決めた。結成2大会目の“はりひな”ペアが殊勲の勝利を挙げた。樊振東は男子シングルスで世界ランク1位で、丁寧は女子シングルスでリオデジャネイロ五輪金メダルと個人としては世界最強同士。そんな大物ペアにも2人は臆するこはりひな ハイタッチ ペア リオデジャネイロ五輪金メダル 丁寧組 世界ランク 世界最強同士 世界選手権銅メダル 中国 大会目 大物ペア 女子シングルス 女王ペア 張本 張本智和 早田ひな 早田ペア 木下グループ 樊振東 決勝進出 混合ダブルス準決勝 男子シングルス 荻村杯ジャパン2019/06/15デイリースポーツ詳しく見る
2019/04/26
丹羽孝希、日本男子40年ぶりメダルならず…3―3まで粘るも最後にまたも中国の壁
の梁靖崑(22)=中国=に3―4で敗れ、日本男子シングルス40年ぶりのメダルはならなかった。梁は世界1位の樊振東を破って準々決勝に進出してきた勢いに乗っている相手。丹羽は第1ゲームを接戦の末10―12で落とした。第2ゲームは7―10から6連続連取で12―10で奪い返した。第3ゲームは8―11、第4ゲ2019/04/26スポーツ報知詳しく見る丹羽 男子単40年ぶりの表彰台ならず フルゲームの激闘も準々決勝で敗れる
ソン)が、世界1位の樊振東を下した第9シードの梁靖崑(22=中国)に3―4で敗れ、日本勢40年ぶりの表彰台はならなかった。スコアは10―12、12―10、8―11、4―11、11―9、11―8、5―11。第1ゲームは互角の展開。しかし10―9から3連続でポイントを取られた。第2ゲームも中盤まで互角の2019/04/26スポーツニッポン詳しく見る
2018/12/15
張本智和、初の決勝進出! ワールドツアー・グランドファイナル
が初の決勝進出を決めた。同6位のウーゴ・カルデラノ(ブラジル)に4―0で快勝した。張本が、準々決勝で世界1位の樊振東(中国)を4―2で撃破して勝ち上がってきた22歳を真っ向勝負で打ち破った。「目標はあくまで優勝。その通過点として勝ちたい」と位置付けた準決勝。3月のカタール・オープン準々決勝で0―4でエリートアカデミー ワールドツアー・グランドファイナル 世界 世界ランク 卓球ワールドツアー・グランドファイナル 張本 張本智和 樊振東 決勝 決勝進出 準決勝 男子シングルス準決勝 真っ向勝負 通過点2018/12/15スポーツ報知詳しく見る張本がグランドファイナル史上最年少Vに王手、世界6位のカルデラノにストレート勝ち
カデミー)が同6位のウーゴ・カルデラノ(ブラジル)を4―0で破り、初優勝に王手をかけた。ネットを挟んで対峙したのは、想定外の相手だった。この日の準々決勝で世界1位の樊振東(中国)がカルデラノに敗戦。樊振東との対戦を見据え「どんな戦いになるか分からないけど、思い切ってぶち当たりたい」と気合を入れていた2018/12/15スポーツニッポン詳しく見る張本智和、準決勝の相手は世界1位撃破のカルデラノに決定 ワールドツアー・グランドファイナル
グルス準決勝に臨む世界ランク5位の張本智和(エリートアカデミー)の対戦相手は、同6位のウーゴ・カルデラノ(ブラジル)に決まった。カルデラノが準決勝で世界1位の樊振東(中国)を4―2で撃破した。張本はカルデラノと通算3度対戦し、2勝1敗。直近の3月のカタール・オープンでは準々決勝で0―4で敗れている。2018/12/15スポーツ報知詳しく見る
2018/12/14
2018/12/12
張本と伊藤は日本初の卓球年間最優秀選手に届かず、伊藤は世界選手権MVPで「ベリーハッピー」
ばれなかった。張本はワールドツアー荻村杯の優勝や史上最年少での世界ランクトップ10入りなどでノミネート。伊藤は荻村杯を制し、スウェーデン・オープンでは中国のトップクラスを撃破して中国紙で「大魔王」と評されるなど活躍。選手、メディア、ファンによる投票で、男子は樊振東(中国)、女子は丁寧(中国)が選ばれエリートアカデミー ワールドツアー荻 世界ランクトップ 世界選手権MVP 中国 中国紙 伊藤 伊藤美誠 卓球年間最優秀選手 史上最年少 国際卓球連盟 女子 年間表彰式 張本 張本智和 日本初 最優秀選手 樊振東 男子 荻村杯 選手2018/12/12スポーツニッポン詳しく見る
2018/11/11
2018/06/01
2018/04/26
2018/04/07
2017/06/20
2017/06/18
水谷隼、中国次代エースに苦杯も「手応えはあった」
選手権銀メダルの20歳、樊振東(中国)に1-4で敗れ、決勝進出を逃した。中国の次代エースにこれで3戦3敗となったが、「手応えは今回が一番あった」と明かした。日本のファンの前で見せ場はつくった。3ゲーム続けて落とし、後がなくなった第4ゲーム。序盤に0-5とリードされたものの、開き直って左腕を振り抜き、2017/06/18デイリースポーツ詳しく見る水谷、準決勝敗退も復調に手応え 「まだまだ伸びるという手応えを感じられた」/卓球
グループ=は同2位の樊振東(20)=に1-4(7-11、6-11、10-12、11-9、8-11)で敗れた。第1、2ゲームを良いところなく落とした水谷だったが、徐々に調子を上げると、第3ゲームでは競り合ってジュースに持ち込んだ。第4ゲームでは2-6から2度の3連続得点で並びかけると、8-9から3度目2017/06/18サンケイスポーツ詳しく見る水谷隼、決勝進出ならず 世界2位に敗れるも「あの感触を忘れずに」
ループ)は、同2位の樊振東(中国)に1―4で敗れ、5年ぶりの優勝はならなかった。世界2位にも堂々と渡り合った。「第4、5ゲームの点数は80、90点」と尻上がりにプレーの質を向上させた。最後は中国の高い壁の前に屈したが「あの感触を忘れずにやれば必ずチャンスはある」と復調のきっかけをつかんだ。大会最終日2017/06/18スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/06
2017/06/05
森薗、大島ペアが56年ぶり金ならずも48年ぶり銀メダル
日▽男子ダブルス決勝樊振東、許キン組(中国)4―1大島、森薗組(4日・ドイツ・デュッセルドルフ)男子ダブルス決勝が行われ、世界ランク1位の第1シード、大島祐哉(23)=木下グループ=、森薗政崇(22)=明大=組は、樊振東、許キンの中国ペアに1―4で敗れ、1961年北京大会の星野展弥、木村興治組以来とぶり金メダル獲得 ぶり銀メダル リオ五輪団体銀メンバー 世界ランク 世界卓球 中国 中国ペア 北京大会 吉村真晴 大島 大島ペア 大島祐哉 星野展弥 木下グループ 木村興治組 森薗 森薗政崇 森薗組 樊振東 男子ダブルス決勝 男子ダブルス決勝樊振東 許キン 許キン組2017/06/05スポーツ報知詳しく見る大島&森薗組は銀メダル 男子ダブルスで日本勢56年ぶりの金ならず/卓球
22)=明大=組が、樊振東(20)、許キン組(27)=中国=に1-4で敗れ、この種目の日本勢で48年ぶりの銀メダルだった。大島、森薗組は第1ゲームを9-11、第2ゲームは14-16で連取された。第3ゲームも9-11で落とし追い詰められたが、第4ゲームを11-6で奪う意地をみせた。第5ゲームは11-12017/06/05サンケイスポーツ詳しく見る大島、森薗ペア56年ぶり金メダルならず 中国ペアに好勝負も1-4
(23)=木下グループ、森薗政崇(22)=明大=は1-4(9-11、14-16、9-11、11-6、11-13)で樊振東、許キン組(中国)に敗れ、金メダル獲得はならなかった。勝てば1961年北京大会の星野展弥、木村興治ペア以来56年ぶりの世界選手権男子ダブルスでの金メダル獲得だったが、中国の壁はやはぶり ファイナル進出 世界ランキング 世界選手権 世界選手権男子ダブルス 中国 中国ペア 北京大会 大島 大島祐哉 日本勢 星野展弥 木下グループ 木村興治ペア 森薗ペア 森薗政崇 樊振東 男子ダブルス決勝 許キン組 金メダル獲得2017/06/05デイリースポーツ詳しく見る森薗・大島組 笑顔なき銀メダル「勝つチャンスはあった」
薗政崇・大島祐哉組が樊振東、許キンの中国最強ペアに敗れた。大島が悔やんだのは、1―3の第5ゲーム、6―4の場面。世界3位のサウスポー許のサーブを、2本続けてミスした。「そこで2本落として、ストップ(ネットすれすれに低く出して相手が強打をしにくいように短く止める球)の感覚はある方だけど、一気にストップ2017/06/05スポーツニッポン詳しく見る