雪見温泉紀行
2018/02/24
【雪見温泉紀行】新潟・五頭温泉郷で“長寿の夢” 弘法大師由来のありがたい温泉、いつまでも温かく湯冷めとは無縁
★(4)新潟県阿賀野市五頭温泉郷(ごずおんせんごう)は、弘法大師が1200年以上前にその法力で湧かせたと伝わる出湯(でゆ)温泉、今板(いまいた)温泉、村杉温泉の3つの温泉地で構成されている。豊富な湯量の温泉は高いラジウム含有量を誇る放射能泉で、周辺は昔から長寿村として知られている。2016年には全国2018/02/24夕刊フジ詳しく見る
2018/02/19
【雪見温泉紀行】豊富な湯量誇る18の温泉地、群馬・みなかみ町 「汪泉閣」の露天風呂は470畳という桁外れのスケール
★(3)群馬県みなかみ町には法師温泉、猿ケ京温泉、川古温泉、高原千葉村温泉、赤岩温泉、湯宿温泉、奈女沢温泉、真沢温泉、月夜野温泉、上牧温泉、水上温泉、谷川温泉、うのせ温泉、向山温泉、湯檜曽温泉、宝川温泉、上の原温泉、湯ノ小屋温泉と18もの温泉地がある。「温泉総選挙2016」で1位を獲得した温泉天国のプレスマンユニオン理事 上の原温泉 上牧温泉 向山温泉 奈女沢温泉 宝川 宝川温泉 小屋温泉 月夜野温泉 水上温泉 汪泉 汪泉閣 沢温泉 法師温泉 清流沿い 温泉 温泉ソムリエ泉伝部長 温泉地 温泉天国 湯宿温泉 湯檜曽温泉 源流部 猿ケ京温泉 群馬 谷川温泉 赤岩温泉 雪見温泉紀行 高原千葉2018/02/19夕刊フジ詳しく見る
2018/02/17
【雪見温泉紀行】長崎県雲仙温泉でみえる「霧氷の幻想」 強酸性の個性的で力強い泉質も
★(2)開湯701年と伝わる長崎県雲仙温泉は、1934年に日本初の国立公園に指定されるまで「温泉岳」と書いて「うんぜんだけ」と読んでいた歴史をもち、「西の軽井沢」と呼ばれたハイランドリゾート。上海航路が1923年に就航してからは外国人避暑客が数多く訪れて発展した。(プレスマンユニオン理事/温泉ソムリハイランドリゾート プレスマンユニオン理事 ロープウェイ 上海航路 仁田峠 国立公園 国立公園初 外国人避暑客 妙見岳山頂 強酸性 日本初 泉質 温泉ソムリエ泉伝部長 温泉岳 長崎 開湯 雪見温泉紀行 雲仙 雲仙ロープウェイ 雲仙温泉2018/02/17夕刊フジ詳しく見る
2018/02/03
【雪見温泉紀行】2つの源泉が楽しめる 会津・金山、極上の天然温泉 山里の知恵が詰まった郷土料理も
★(1)この時季、雪の温泉も乙なものだ。雪見温泉シリーズ第1弾は奥会津。只見線は福島県の会津若松駅から新潟県魚沼市の小出駅を結ぶ、鉄道好きの聖地と呼ばれるJR東日本のローカル線。2011年7月の豪雨で鉄橋が流失し、不通区間をバスで補っていたが、21年に完全復旧が決まり勢いづいている。この沿線に位置す2018/02/03夕刊フジ詳しく見る