教育行政
2018/12/12
【日本を亡ぼす岩盤規制】天下り斡旋、汚職…文科省は取り潰していい! 「ハッキリ言って、日本に存在してはいけない役所」
がほとんどだ。では、教育行政は誰がやるのか?それは各地方自治体の教育委員会がやっている。そして、十分それで用が足りている。なぜ、文科省が日本に存在してはいけないかというと、この役所は「利権の温床」で、トップからして腐りきっているからだ。前川喜平元次官を覚えているだろうか?東京・歌舞伎町の出会い系バー2018/12/12夕刊フジ詳しく見る
2018/03/30
坂上忍「ちびまる子」批判の赤池議員説明に「え?」
フジテレビ系「バイキング」を通じてあらためて発言の真意を説明した。赤池氏は、文科省と東宝のタイアップで15年12月に公開された映画「ちびまる子ちゃんイタリアから来た少年」のキャッチフレーズ「友達に国境はな~い!」について、自身の当時のブログで「国家意識なき教育行政を執行させられたら、日本という国家は2018/03/30日刊スポーツ詳しく見る