石破首相
2025/04/18
関税交渉で日本が持参した危険な「お土産」か…米国債追加購入の無間地獄シナリオ
ら日本製品の除外を求めたが、問題は返礼に持参した“お土産”だ。渡米前から検討されていたのは、米国債の追加買い入れである。石破首相「トランプ関税」日米交渉へ怪しすぎる本気度…外務省の具申に「アベ案件だろ」と吐き捨て9日の「相互関税」発動を前後して米国債の売りが殺到し、金利が急騰。トランプ大統領が90日アベ案件 トランプ大統領 トランプ米大統領 トランプ関税 交渉役 土産 日本 日本製品 日米交渉 日米協議 本気度 無間地獄シナリオ 相互関税 石破首相 米国債 米国債追加購入 赤沢経済再生相 追加買い入れ 追加関税 関税交渉2025/04/18日刊ゲンダイ詳しく見る大阪万博でも米国vs中国は火花バチバチ? 暗中模索の日米交渉と参院選(中西文行)
リードしそうである。石破首相「トランプ関税」日米交渉へ怪しすぎる本気度…外務省の具申に「アベ案件だろ」と吐き捨てトランプ政権は、先週11日夜、「相互関税」の対象からスマホなどを除外すると発表。ノートPCやタブレット端末、その他の電子機器も対象外にしたが、13日にはスマホやノートPCといった電子機器にアベ案件 スマホ タブレット端末 トランプ政権 トランプ米大統領 トランプ関税 ノートPC 中西文行 参院選 大阪万博 対象 対象外 投資判断 日米交渉 月刊誌 本気度 火花バチバチ 相互関税 石破首相 米国vs中国 関税 関税政策 電子機器2025/04/18日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/04/17
公明が自民に提案…物価高対策に「マイナポイント」活用案で国民の怒りに“火に油”
石破首相がブチ上げた「強力な物価高対策」が見えてこない。政府・与党は米トランプ政権による関税措置や物価高への経済対策を巡り、今年度補正予算案の今国会提出を見送る方針を固めた。林官房長官が16日の会見で、補正予算案について「検討している事実はない」と明言した。【もっと読む】自民党またまたグズグズ…年金先送り狙い 参院選 国会提出 国民 姑息補正予算案 年金改革関連法案提出 提出見送り 林官房長官 活用案 物価高 物価高対策 現金給 石破首相 米トランプ政権 経済対策 補正予算案 負担増隠し 関税措置2025/04/17日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/04/16
石破首相「トランプ関税」日米交渉へ怪しすぎる本気度…外務省の具申に「アベ案件だろ」と吐き捨て
先行きは極めて暗い。石破首相から米国との交渉役を任された赤沢経済再生相が16日から訪米。先立つ15日、官邸で向き合った石破首相は「しっかり信頼関係をつくり、日米双方がウィンウィンになるような形を全力で模索してほしい」と指示したものの、どうも本気度が怪しいのだ。【もっと読む】石破政権vsトランプ関税は2025/04/16日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/04/15
石破政権vsトランプ関税は早くも「負け戦」確定か…交渉前から“お人よし”でカードを1枚失う
石破首相が「国難」と呼ぶトランプ関税の交渉に向け、最側近の赤沢経済再生相が16日に訪米する。翌17日にはカウンターパートであるベッセント米財務長官と協議するが、悲しいかな、米政府内では「ミスターアカザワ?誰?」という程度の認知度。最大の懸念である自動車関税は大丈夫か。先が思いやられる。【もっと読む】2025/04/15日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/04/13
旧統一教会は本当に解散させられるのか…米政権が「待った」をかける?(元木昌彦/「週刊現代」「フライデー」元編集長)
か…裏金問題で非公認、“統一教会キラー”にも敗れず7選の背景永田町の廊下トンビの間でこんな噂が囁かれている、というのは私の作り話だが、まったく根も葉もない妄想ではない。しんぶん赤旗日曜版(4月6日付)は、「石破首相は安倍晋三政権時の2015年、地方創生相就任時に、統一教会の機関紙『世界日報』の新春座しんぶん赤旗 トランプ大統領 世界日報 元木昌彦 八王子市民 地方創生相就任 安倍晋 廊下トンビ 政権 新春座 機関紙 石破茂首相 石破首相 米政権 統一教会 統一教会キラー 編集長 背景永田町 萩生田光一 週刊現代2025/04/13日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/04/10
トランプ関税「交渉役」に大抜擢…石破首相の腹心こと赤沢亮正経済再生相の“ホントの実力”
」に抜擢されたのが、石破首相の腹心、赤沢亮正経済再生担当大臣だ。【もっと読む】不透明すぎる「トランプ関税」が日本の景気悪化にトドメ刺す…11年ぶり1万件超の企業倒産ラッシュTPP(環太平洋経済連携協定)の甘利、第1次トランプ政権時の茂木氏と、過去に対米交渉を担ってきたのも経済再生相なので順当とはいえアメリカ通商代表部 グリア代表 トランプ政権 トランプ米政権 トランプ関税 ベッセント財務長官 交渉役 企業倒産ラッシュTPP 日本 景気悪化 環太平洋経済連携協定 石破首相 米交渉 経済再生担当大臣 経済再生相 腹心 赤沢亮 関税措置2025/04/10日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/04/06
自民党で本格的な「石破降ろし」が始まった…アンチ議員が続々と“司令塔”麻生元首相のもとへ
院幹事長が首相官邸に石破茂首相を訪ね、後半国会、食料品やガソリンなど高騰に悲鳴を上げる国民の生活支援策をきめ細かく実施するよう強く求めた。石破首相が予算成立直後に、それまで前向きな姿勢を見せていた食料品などの消費税率の減税について、「税率引き下げは適当ではない」として前言を覆したことから、松山が危機2025/04/06日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/04/03
食料品の消費減税「きちんと検討」わずか4日で前言撤回→「適切ではない」…にじむ石破“変節”首相の悲哀
立した翌日(1日)、石破首相は自身の商品券配布問題について、そう振り返った。「本来の自分」に戻ったかのような口ぶりだが、商品券問題に限らず、現在進行形で迷走中。食料品の消費減税を巡る対応が典型的だ。【もっと読む】石破首相本人もマザコンと認める…人格形成に大きな影響を与えた母親の愛情と躾け4月に入って2025/04/03日刊ゲンダイ詳しく見る辛坊治郎氏、石破首相に「みっともないにも程があるだろ」トランプ相互関税措置めぐる反応チクリ
相の発言を批判した。石破首相は3日、総理官邸で報道陣の取材に応じ、トランプ米大統領が2日午後(日本時間3日早朝)に公表した、日本に24%の「相互関税」を課す意向示したことについて「極めて残念であり不本意だ」と不快感を示し、今後については「アメリカに対して措置の見直しを求めていく」と強調した上で、直接2025/04/03日刊スポーツ詳しく見る
2025/03/30
古市憲寿氏 石破首相陣営の商品券“配り方”に疑問「そんな感覚でいまだに…信じられない。センスがない」
1期生15人に今月3日、1人10万円分の商品券を配った問題について、石破首相は政治資金規正法と公選法にまったく抵触せず、問題はないと強調。原資は「私自身のポケットマネー(私費)で用意した」と説明しているが、国会内では野党側から厳しい追及を受けている。政治とカネの問題が厳しい目で見られているさなかの行2025/03/30スポーツニッポン詳しく見る
2025/03/29
石破首相が右派ヘイトに露骨スリ寄りの情けなさ…「戦後80年談話」見送りのへっぴり腰
にトコトンすり寄る。石破首相のへっぴり腰にはア然だ。戦後80年の節目に合わせた閣議決定を伴う「戦後談話」について、石破首相は自民党内の保守派の反発などに配慮し、出さない方針を固めたという。夏の参院選をめぐっては、法務当局に人権侵犯を認定された「歩くヘイト」の杉田水脈前衆院議員を公認。露骨な右派ヘイト2025/03/29日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/03/26
石破政権の遅すぎる「強力な物価高対策」の今さら…参院選向けの“付け焼き刃”がミエミエ
石破首相が2025年度予算案成立後に「強力な物価高対策」を打ち出す意向だという。25日昼に、石破首相と官邸で会談した公明党の斉藤代表が明らかにした。【もっと読む】「サトウのごはん」は17品目終売 深刻コメ不足にあちこちから悲鳴…卸売業者が訴える倒産続出の危機高騰するコメやガソリン価格の抑制が柱となる2025/03/26日刊ゲンダイ詳しく見る自民党の商品券配布「原資は官房機密費」は33年前からの慣習か…過去の暴露資料に“痕跡”残る
ットマネー」なのか。石破首相が自民党の新人議員15人に1人10万円分の商品券を配った問題は、歴代政権にも波及。自民党の悪しき「伝統文化」と見るのが妥当だ。問題は商品券の原資で、野党の「官房機密費(内閣官房報償費)ではないのか」との指摘通りなら、ドケチ首相の変節も合点がいく。過去に暴かれた機密費の資料2025/03/26日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/03/22
復権狙う自民旧安倍派にトドメ!「10万円商品券」配布問題でチルドレンが石破首相に“助け船”の爆弾証言
配布問題で火だるまの石破首相は、21日の参院予算委員会でも釈明に追われた。そこへ助け舟を出したのが、いわゆる安倍チルドレンの大岡敏孝衆院議員(比例近畿)。第2次安倍政権時代に金券を「もらった」と証言したものだから、永田町は大騒ぎ。「石破降ろし」を画策し、復権を狙う自民党旧安倍派に大ブーメランだ。【も2025/03/22日刊ゲンダイ詳しく見る石破首相10万円商品券リークした人物→疑われてる意外な大物議員の名前、神棚に飾ってた新人が原因説も 「正義のミカタ」騒然、東野「ええーっ!?」
22日のABCテレビ「教えて!ニュースライブ正義のミカタ」では、石破茂首相が自民党新人議員15人を首相公邸に集めて会食した際に、1人10万円分の商品券を配っていた問題を取り上げた。長年、自民党で慣例となっていた疑いも報じられる中、13日夜に朝日新聞を皮切りに、今回の件が一斉に報道された経緯については2025/03/22デイリースポーツ詳しく見る
2025/03/21
れいわ・山本太郎代表 石破首相に在日米軍の騒音調査「地方の声を精査、調査はその先の話だと思う」
時代、最近でもいいんですが、ゲームセンターに行かれましたか」と質問。石破首相は「高校生、大学生の頃は流行っていたので、結構行きました」と答えた。山本氏はゲームセンターやパチンコなどの騒がしい場所が、子供の教育環境にふさわしくないことを石破総理と認識を共有した上で、在日米軍基地の騒音問題について追及し2025/03/21東京スポーツ詳しく見る
2025/03/19
石破首相を襲う「岸田前首相の呪い」…10万円商品券配布めぐり、政倫審出席グズればイメージさらに悪化
石破首相が商品券配布問題を巡り、野党側が求める衆院政治倫理審査会への出席に応じる考えを示した。18日の自民・立憲民主両党の国会対策委員長会談で、自民側が伝えた。石破首相自身は政倫審に弁明を申し出ないものの、政倫審で申し立てが議決されれば出席する意向だという。【もっと読む】「10万円商品券」配布問題で出席 商品券 国会対策委員長会談 委員 悪化石破首相 政倫審 政倫審出席グズ 申し立て 石破首相 石破首相自身 立憲民主 自民 自民側 衆院政治倫理審査会 議決がい 野党側 首相 高市早苗 鼻息政倫審2025/03/19日刊ゲンダイ詳しく見るくすぶる商品券問題は維新にも火の粉! 吉村洋文代表が見せた石破政権「補完」の仕草
の疑いが強い」──。石破首相が自民党の新人議員15人に10万円相当の商品券を配布した問題について、日本維新の会の吉村洋文代表(大阪府知事)が批判のトーンを強めている。17日の会見で違法との認識を示し、「本当に残念」とバッサリ。18日の会見でも「(首相は)政倫審(政治倫理審査会)で説明すべきだと思いま2025/03/19日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/03/18
石破首相の商品券問題で〝逆転現象〟 なぜか「野党の追及控えめ」「自民党内から厳しい声」
逆転現象が起きている。石破茂首相が昨年の衆院選で当選した新人議員15人にそれぞれ10万円の商品券を渡していた問題で与野党の対応が奇妙だ。今がチャンスとばかりに倒閣に突っ走ってもおかしくないはずの野党だが追及は控えめ。一方、首相を守るべき自民党から厳しい声が上がっている。石破氏は17日の参院予算委員会2025/03/18東京スポーツ詳しく見る
2025/03/17
旧安倍派「石破降ろし」フルスロットルのワケ…恨み骨髄!引き金は森友文書の開示決定だった
券を配布した問題で、石破首相が与野党の集中砲火を浴びている。石破首相は「政治活動に関する寄付ではない」と違法性を否定するが、公邸で催した会食がきっかけだから限りなくグレーだし、世間の心証は真っ黒だ。この展開にニンマリなのは、恨み骨髄の旧安倍派の面々。裏金集団による「石破降ろし」の流れに棹をさしている2025/03/17日刊ゲンダイ詳しく見る猪瀬直樹氏が指摘する医療費膨張の危険性 「令和7年の敗戦」回避への緊急提言
対して石破茂首相が同書を「その価値は不滅」と称賛したからだ。猪瀬氏は同書を例示し、戦時中の軍事費と現在の医療費の膨張が類似していることを指摘し?医療費の無駄?を追及した。医療費が膨らみ続ければ財政破綻の道をたどってしまう。医療費版「令和7年の敗戦」を回避するために猪瀬氏が緊急提言をした。石破首相は防2025/03/17東京スポーツ詳しく見る
2025/03/16
「10万円商品券」配布問題で大炎上! 石破首相の窮地に勢いづく高市早苗“一派”の鼻息
石破首相の事務所が自民党の衆院1期生議員に商品券を配っていた問題が永田町を揺るがしている。高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!釈明会見から一夜明けた14日、参院予算委員会では首相自身に浮かんだ「政治とカネ」の問題に質問が集中した。問題の構図はこうだ。石破事務2025/03/16日刊ゲンダイ詳しく見る太田光、疑惑の石破茂首相に強烈皮肉「ハンカチでも買ってね、と言って10万円渡すバカは…」
た石破茂首相を、一言で断じた。番組では、石破首相が今月に首相公邸で行った懇談会で、新人議員15人に10万円、総額150万円分の商品券を配ったとされる問題を詳報。石破首相が15日に、ポケットマネーからの支出で違法性がないことを指摘した上で「法的にどうだというお話という話と、感情として納得できるかどうか2025/03/16日刊スポーツ詳しく見る立川志らく 二転三転する石破茂首相の政治姿勢にあきれ「もう辞めた方がいいんじゃないですか」
院1期生と会食した際、土産名目で1人当たり10万円分の商品券を配ったことについて言及した。高い医療費の患者負担を低く抑える高額療養費制度。当初予定された今年8月からの負担上限額引き上げは二転三転の末、石破首相は全面凍結方針を示した。志らくは高額療養費を巡り、二転三転したことについて「結局、参院選で勝2025/03/16東京スポーツ詳しく見る
2025/03/15
宮崎謙介氏 石破首相配布の商品券返却は「時代がガラっと変わったということを証明」
員15人との会食懇談前に1人10万円の商品券を配布していた問題を取り上げた。石破首相は「ポケットマネーで用意した」と述べ、自身の指示だったと認めた。一方の受け取った議員たちは後日、返却したという。宮崎氏は「1期生15人全員がまとめて返しているわけですよ。石破さんは立つ瀬がないというか。『総理、それも2025/03/15東京スポーツ詳しく見る福岡資麿厚労相のクビを絞める参院改選組と加藤財務相…高額療養費で迷走、年金法案先送りで不信任“ロックオン”
権が掲げる高額療養費見直しのデタラメ根拠…「賃金・物価上昇ゆえに上限引き上げ」の論理破綻を野党指摘13日の衆院予算委員会で、石破首相は「できる限り早期に法案を提出できるよう最大限努力する」と明言。自民党内の調整を急ぐよう森山幹事長に指示したが、口約束で終わりかねない。年金法案について党内では夏の参院デタラメ根拠 上限引き上げ 加藤財務相 参院 参院改選組 年金制度改革 年金法案 年金法案先送り 提出 提出期限 政府法案 森山幹事長 法案 物価上昇ゆえ 石破政権 石破首相 福岡資麿厚労相 衆院予算委員会 論理破綻 野党指摘 関連法案 高額療養費 高額療養費見直し2025/03/15日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/03/14
「石破降ろし」加速へ…10万円商品券配布バレ、深夜の公邸会見で記者にネチネチ逆質問の完全墓穴
野党の追及が続く中、石破首相の「政治とカネ」の問題が浮上した。【もっと読む】自民党員ガタ減り!“6万人ショック”は序の口か…党大会のたび総裁が「信頼回復」繰り返す無神経今月3日に公邸で自民党の衆院1期生15人前後と会食した際、石破事務所が土産名目で1人当たり10万円分の商品券を配っていたことが分かっ2025/03/14日刊ゲンダイ詳しく見る岩田明子氏 石破首相の商品券10万円配布に「政治資金の透明性の向上…厳しく問題視される」
ジャーナリストで千葉大客員教授の岩田明子氏が14日、フジテレビ「日曜報道THEPRIME」(日曜前7・30)で、石破茂首相が3日に公邸で開いた自民党衆院1期生15人との会食に際し、首相事務所が土産名目で1人当たり10万円分の商品券を配っていたことについてコメントした。複数の出席者らが証言し、首相も事2025/03/14スポーツニッポン詳しく見るれいわ山本太郎氏が能登支援で石破首相に嘆願 重機の無償貸し出し期限迫る「ハッキリ発言して」
及した。冒頭、山本氏は石破首相が被災地のコミニティーを守る気持ちに変わりがないことを確認した上で質問に入った。被災地の現場は依然として復旧が進んでいない状況が続いている。「NPOの方々にお力を借りながら(被災地の)コミュニティーも再生していくことをご検討していただきたい。民間の重機の無償貸し出しとい2025/03/14東京スポーツ詳しく見る堀江貴文氏、「首相交代」Xトレンド入りを“たったひと言”でツッコミ
。12日、国会内で行われた自民党の党参院議員総会で、旧安倍派に所属していた西田昌司参院議員(66)が、「今のままでは参院選を戦えない」などとコメントして、石破茂首相の退陣を求めたことを受けたもの。石破首相をめぐっては、高額療養費制度の負担上限額を今年8月に引き上げ方針を示していたが、患者団体などの悲2025/03/14日刊スポーツ詳しく見る溝口勇児氏、石破首相の商品券問題に「小さなことでガタガタ騒ぎすぎ」「今やるべきことは…」
起業家で格闘技イベントBreakingDown(ブレイキングダウン)のCOOとして知られる溝口勇児氏(40)が14日、X(旧ツイッター)を更新。石破茂首相による新人議員への商品券配布問題が取りざたされている状況に私見を述べた。溝口氏は「米国の大統領はロシアとの停戦交渉やウクライナの支援の件で話題にな2025/03/14日刊スポーツ詳しく見る「逆ギレ」「小学生か」石破首相の記者ガン詰め TV放送され→ネットあ然 違法と言うなら第何条かと睨み迫り続け→「小学生の何時何分何秒?」と呆れも
石破茂首相が、3日に公邸に自民党衆院議員1期生15人を集めて会食した際に、首相の事務所が土産名目で1人当たり10万円分の商品券を配っていた問題について、ポケットマネーによる私的会合だとし、政治資金規正法が禁じている「政治活動に関する寄附」には当たらない認識だと主張している。13日深夜に行った取材対応2025/03/14デイリースポーツ詳しく見る石破首相が商品券10万円で「ハンカチや菓子でも買ってね」の仰天答弁…SNSでは《うまい棒なら6600本以上》と呆れる声
ット上でこんな声が広がっている。石破茂首相(67)が14日の参院予算員会で驚きの発言をしたからだ。石破首相を巡っては、3日に首相公邸で自民党衆院議員1期生15人を集めて会食した際、首相の事務所が事前に土産名目で1人当たり10万円相当の商品券を配っていた問題が浮上。政治資金規正法違反の可能性も指摘され2025/03/14日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/03/10
杉田水脈氏が自民党大会に出没、報道陣に本音ブチまけ 裏金問題に「説明を求められていないので」と反省ゼロ
後には杉田氏のもとに報道陣が殺到。日刊ゲンダイを含む十数人の記者に囲まれる中、勝手な持論をブチまけた。【もっと読む】石破首相が党保守派に配慮? 自民が参院選に杉田水脈氏を擁立へ…広がる“人権侵犯議員リターンズ”の懸念裏金事件を受け、自民党は昨年の衆院選で12人を非公認にした。杉田氏も1564万円もの2025/03/10日刊ゲンダイ詳しく見る経産大臣が「トランプ関税」除外交渉で訪米…日本の通商政策のキーマンはあの“LGBT差別官僚”
商政策を統括するラトニック商務長官や通商代表部(USTR)のグリア代表と会談する。石破首相が党保守派に配慮? 自民が参院選に杉田水脈氏を擁立へ…広がる“人権侵犯議員リターンズ”の懸念トランプ大統領は鉄鋼製品とアルミニウムへの25%の関税措置を12日に発動するとしている。自動車への25%程度の関税も4LGBT差別官僚 グリア代表 トランプ大統領 トランプ関税 ラトニック商務長官 人権侵犯議員リターンズ 党保守派 参院選 懸念トランプ大統領 日本 杉田水脈 武藤容治経済産業相 石破首相 訪米 追加関税 通商代表部 通商政策 適用除外 鉄鋼製品 関税 関税措置 除外交渉2025/03/10日刊ゲンダイ詳しく見る国民とズレまくる石破首相の政治感覚…進めるのは「国民に受けないこと」ばかり、差別主義者の参院候補は満面の笑みでお出迎え
「普通の大臣の何倍もしんどい。なんせしんどい」「新聞読んだら誰も褒めてくれないし、ネット見たら何だか本当、悲しくなるし。寝る時間はほとんどないし」【顔を見る】経産大臣が「トランプ関税」除外交渉で訪米…日本の通商政策のキーマンはあの“LGBT差別官僚”産経新聞は昨年12月27日付の紙面で、総理就任から2025/03/10日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/03/08
迷走の石破首相 退職金〝増税〟ブチ上げで批判殺到! 参院選に影響も
参院選に影響しかねない。石破政権は医療費が高くなった際に患者の支払いを抑える「高額療養費制度」について、8月から自己負担額を引き上げる方針だったのを見送ることを7日に決めた。引き上げには野党はもちろん与党内からも批判があり、また日本医師会も凍結を求める声明を発表していた。同制度は医療費が高くなったと2025/03/08東京スポーツ詳しく見る
2025/03/07
石破首相が党保守派に配慮? 自民が参院選に杉田水脈氏を擁立へ…広がる“人権侵犯議員リターンズ”の懸念
の参院選に杉田水脈前衆院議員を擁立する方針だと報じ、SNS上では<ありえない><さすがにまずいのでは?>など、驚きの声が上がった。この話は本当なのか。自民党関係者はこう話す。「確かに、報道の通りです。今月9日の党大会で参院選の公認候補者が発表されるので、その前には公表される予定です。石破首相は党内保2025/03/07日刊ゲンダイ詳しく見る長く勤めるほど有利…退職金税制が転職を阻害って本当?ミヤネ屋識者が一蹴「完全にだまされてます」
てます」と語る場面があった。石破首相は5日の参院予算委員会で、同じ会社に長く勤めるほど退職金への課税が優遇される制度について「拙速にはしないが、慎重な上に適切な見直しをすべきだ」と見直しの必要性に言及。「これから先、雇用の流動化は賃金の上昇とあわせて図っていかなければならない」と自身の考えを語った。2025/03/07スポーツニッポン詳しく見る
2025/03/05
石破首相が退職金課税度「見直し」意向…またも氷河期世代狙い撃ち、国民の怒り再燃
「雇用の流動化を図っていかなければならない。慎重な上に適切な見直しをすべきだ」【もっと読む】Nキャスの就職氷河期特集は“笑顔”が物議に…テレビ番組でVTRや中継のワイプは何のためにあるの?5日の参院予算委員会で、石破茂首相(67)が言及したのが、同じ会社に長く勤めるほど退職金の課税が優遇される制度にテレビ番組 制度 参院予算委員会 就職氷河期特集 怒り再燃 所得税 控除額 氷河期世代狙い撃ち 流動化 現行制度 石破茂首相 石破首相 見直し 課税 退職所得控除額 退職金 退職金支給額 退職金課税 退職金課税度 Nキャス2025/03/05日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/03/04
新年度予算案が衆議院を通過 石破首相はホッとした表情見せる
2025年度予算案は4日に開かれた衆院本会議で採決。自民党、公明党による修正案が、自公両党と日本維新の会などの賛成多数で可決されて衆院を通過した。自公修正案は維新と合意した高校授業料無償化について、25年度から国公立の全世帯に年間11万8000円が支給される費用が盛り込まれた。その背景には国民民主党2025/03/04東京スポーツ詳しく見る“元祖お嫁さんにしたい女優”東ちづるも高校授業料無償化に苦言…石破首相は「教育理念を欠く」過去発言と矛盾
自民、公明、日本維新の会の3党が合意した「高校授業料の無償化」に対し、元祖「お嫁さんにしたいタレントNO.1」からも苦言が上がったようだ。【もっと読む】自公維の「高校無償化」に慶応女子高の保護者が動揺?なぜだ?2025年度から就学支援金11万8800円を所得制限なしで給付することや、26年度からは上限額 保護者 元祖 嫁さん 就学支援金 慶応女子高 所得制限 教育理念 日本維新 東ちづる 無償化 矛盾自民 石破茂首相 石破首相 自公維 苦言 衆院予算委員会 高校授業料 高校授業料無償化 高校無償化2025/03/04日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/02/27
旧安倍派の裏金作り再開を求めた幹部は絞られた! 会計責任者聴取で再認識する自民党の“トクリュウ”体質
る幹部」とは誰だ? 石破首相に「名前を明かすよう働きかけを」…野党が衆院予算委で求める衆院予算委員会は27日午前、旧安倍派(清和政策研究会)の会計責任者だった松本淳一郎元事務局長(77)の参考人聴取を実施。約40分間にわたる非公開の聴取後、安住淳委員長(63=立憲民主党)が記者会見し、聴取の全容を明=立憲民主党 トクリュウ 事務局長 会計責任者 会計責任者聴取 体質裏金作り 参考人聴取 安住淳委員長 安倍派 幹部 政治資金パーティー収入 松本淳一郎 清和政策研究会 石破首相 継続 聴取 衆院予算委 衆院予算委員会 裏金作り再開 裏金還流継続要望2025/02/27日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/02/26
大阪万博「歯抜け開幕」ますます現実味…海外パビリオン完成たった6カ国、当日券導入“助け舟”の皮肉
大原則を棚上げだ。石破首相が25日、4月13日開幕の大阪・関西万博で「当日券」を導入する方針を正式に表明。「事前予約なしでも十分に万博が楽しめることを積極的にPRする」と説明したが、今回の万博は電子チケットの事前予約制が大原則だった。理由は「並ばない万博」を公約に掲げていたからだ。【もっと読む】大阪2025/02/26日刊ゲンダイ詳しく見る裏金還流継続要望の「ある幹部」とは誰だ? 石破首相に「名前を明かすよう働きかけを」…野党が衆院予算委で求める
「ある幹部の名前を参考人招致で発言してほしいと、働きかけをしていただけないか」【もっと読む】裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出26日午前の衆院予算委員会で、立憲民主党の黒岩宇洋議員(58)が石破茂首相(67)に対して切り出したのが会計責任者 働きかけ 参考人招致 参考人招致ドタキャン 参考人聴取 名前 安倍派 安倍派幹部 幹部 政治資金 東京地検特捜部 松本 松本淳一郎 異論噴出 石破茂首相 石破首相 立憲民主党 自民内部 衆院予算委 衆院予算委員会 裏金 裏金事件 裏金還流継続要望 金庫番 鬼電 黒岩宇洋議員2025/02/26日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/02/25
玉木雄一郎代表が焦りこじらせご乱心? 国民民主党「不要論」加速でSNSに“噛みつき”投稿
、年収制限撤廃を求める国民民主に対し、自公は年収制限を残し、上限850万円までの4段階で減税額を変える案を提示して平行線だ。【もっと読む】国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ「維新が賛成してくれるなら予算案は成立する。国民民主の要求をこれ以上2025/02/25日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/02/22
橋下徹氏 日米首脳会談の成功要因は「石破さんがのび太君に徹したところ」
いが大成功」との見解を示した。成功の要因として挙げたのが石破首相が「のび太君に徹したところ」と述べた。「相手はジャイアンじゃないですか。アメリカと日本の国力とか状況を考えればジャイアンとのび太君なんですよ。政治家をやっているとジャイアンに対してジャイアンで行かなきゃいけないという国会議員が多い」と指2025/02/22東京スポーツ詳しく見る
2018/08/24
【有本香の以毒制毒】「石破首相」誕生なら小池劇場の二番煎じ 小学校の児童会長選挙レベル…政策よりクリーンさ強調
6年の長きにわたり、日本の政権トップの座にある安倍晋三首相の不幸は何か、といえば、好敵手がいないことであろう。野党の体たらくは言うに及ばないが、自民党内でも政策・政局両面で火花を散らす「敵」がいない。これ実は、安倍首相はもちろん、日本にとっても不幸なことだ。その点で、最近とりわけ多くの人をガッカリさ2018/08/24夕刊フジ詳しく見る