貯水率
2017/07/18
首都圏で“水不足”深刻 列島各地の豪雨水害の一方でカラ梅雨状態…荒川水系20年ぶり10%取水制限に
では20年ぶりに10%の取水制限が続いている。年初からの降雨量は1965年の統計開始以来4番目の少なさで、9月まで貯水率の回復は厳しいとの見方もある。生活に支障をきたすような水不足になってしまうのか。今月5日から取水制限が始まった荒川水系は、埼玉県秩父市の二瀬ダム、滝沢ダム、浦山ダムと、さいたま市の2017/07/18夕刊フジ詳しく見る
2016/08/16
首都圏“水パニック”の悪夢…渇水が続けば「トイレが流せない」どころではない
雨量が少なく、ダムの貯水率に黄色信号が灯っている。すでに利根川水系では10%の取水制限が実施され、このペースで雨が降らないと渇水の危機も迫る。万一、断水となれば、家庭やオフィスビルのトイレの水も流せなくなるどころか、大量の水を必要とする医療機関、町工場が機能不全になる。猛暑を招くラニーニャ現象も発生2016/08/16夕刊フジ詳しく見る