自己啓発
2019/03/29
阪神・矢野監督が言う「楽しむ」の意味――負けを受けいれる精神
しもう」と話したようだ。今季の阪神のテーマ――課題と言ってもいい――は、選手、チームがいかにシーズンを“楽しめるか”にかかっている。「自己啓発の父」と呼ばれるアルフレッド・アドラーの著書を読み、その心理学を知る矢野とすれば、緊張も重圧も苦悩も……すべて自分の意思が決めたこと、となるだろう。アドラーに2019/03/29スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/14
篠原かをり「4人の男性をヒモとして養っています」“生物学の天才”が衝撃発言
モンド社、1350円)の発売記念会見を行った。生物学、漫画、自己啓発という3つの要素を合わせた新感覚のビジネス書で、計72種の生物たちの「個性を強みにする生き方」を解説している。サラリーマンにとって参考になる動物について聞かれると「ナマケモノ」を挙げ、「ナマケモノは動かないことを極めているので敵に見2017/12/14サンケイスポーツ詳しく見る
2017/03/13
SKE須田亜香里“下克上”秘密教えます!グループ初の自己啓発本
アイドルグループ、SKE48の須田亜香里(25)が24日に初の著書「コンプレックス力~なぜ、逆境から這い上がれたのか?~」(産経新聞出版、1404円)を発売する。ネット上で“かわいくない”と書かれる彼女が、なぜ“神7”と呼ばれるAKB48グループ選抜総選挙ベスト7まで上り詰めたのか。同書で逆境をバネ2017/03/13サンケイスポーツ詳しく見る