カヌー競技
2016/10/20
【東京五輪ボート・カヌー会場問題】小池氏と森氏の痛み分けで「彩湖」になる可能性も
リンピックのボートとカヌー競技の会場見直し問題で19日、埼玉県の上田清司知事(68)が、東京都に彩湖を提案する方針を改めて明かした。東京湾の「海の森水上競技場」や宮城・長沼に比べると出遅れている。この日、都内で「関東地方知事会議」が行われ、上田氏や小池百合子東京都知事(64)らが出席。両者は会場変更2016/10/20東京スポーツ詳しく見る
2016/10/19
上田埼玉県知事 五輪会場めぐり意見食い違う小池都知事に大人の対応
」に揃って出席した。2020年東京五輪・パラリンピックでボートやカヌー競技が行われる「海の森水上競技場」を見直そうという流れの中で、代替地に宮城・長沼と埼玉・彩湖が浮上。小池都知事は14日の記者会見で、埼玉県はすでに競技が行われる予定であるため、上田知事から「もう十分です」と辞退の報告があったと発言2016/10/19東京スポーツ詳しく見る
2016/10/18
小池都知事と安倍首相「合体」の意味…官邸巻き込み“森切り”か
る。小池氏はボートやカヌー競技の会場「海の森水上競技場」の見直しを検討。候補地に宮城県の長沼が浮上している。村井嘉浩宮城県知事(56)や地元住民は歓迎で積極的な一方、組織委は「不透明なやり方」と反発。小池氏は首相官邸を巻き込んで“森切り”を画策している。小池氏は都政改革本部の調査チームが3兆円超の可カヌー競技 パラリンピック パラリンピック大会組織委員会 五輪 候補地 可能性 地元住民 安倍首相 宮城 小池 小池百合子東京都知事 小池都知事 村井嘉浩宮城県知事 東京五輪 森切り 森水上競技場 組織委 調査チーム 都政改革本部 首相官邸2016/10/18東京スポーツ詳しく見る
2016/08/10
羽根田 メダルから一夜明け「何度も頬をつねった」
ディアンシングルで、カヌー競技では日本人初のメダルを獲得した羽根田卓也(29=ミキハウス)が10日、一夜明け会見に臨み、「レースが終わった後も自分で何度もほっぺたをつねったりして実感しています」と夢見心地の表情を浮かべた。快挙の興奮からか、「きのうは一睡もしないまま一夜明けてしまった」という。日本で2016/08/10スポーツニッポン詳しく見るカヌーで日本人初メダルの羽根田、結果出るまで「心臓がどきどきしているのが分かった」/カヌー
9)=ミキハウス=が97・44点の3位で銅メダルを獲得。カヌー競技で日本人初のメダルとなった羽根田は、笑顔で喜びを語った。--メダルを首にかけた瞬間は「オリンピックでメダルを取るためにやってきた。首にかけることができてうれしい。ホッとしています」--2008年北京五輪で7位、12年ロンドンも7位だっ2016/08/10サンケイスポーツ詳しく見る
2016/06/01
カヌー・羽田 五輪3大会連続出場“サムライパドラー”激流へ
を過ごした岡崎カヌー練習場(愛知県岡崎市)。杜若(とじゃく)高では生活の全てをささげるほど競技に没頭。全力疾“漕(そう)”の日々が肥やしになって、五輪3大会連続出場、リオでのメダル候補にまで成長した。五輪のカヌー競技では過去5大会でメダル15個を獲得している強豪国スロバキアで生活するサムライパドラーカウントダウンリオ カヌー カヌー競技 サムライパドラー スラローム男子カナディアンシングル メダル メダル候補 リオ 五輪 全力疾 大会 大会連続出場 岡崎 岡崎カヌー練習場 強豪国スロバキア 穴探索 競技 羽根田卓也 青春時代2016/06/01スポーツニッポン詳しく見る