スマホ依存
2019/06/18
安東弘樹アナ 中1長男が「夜中の2時3時まで」スマホ、言葉も荒く…抑制で改善
出演し、中1の長男がスマホ依存のような状態に陥った経験を打ち明けた。番組でスマホの使いすぎが話題になると、安東は「中学1年生の長男が、一頃、動画の中毒みたいになっちゃって、スマホを買い与えたら。ホントに夜中の2時3時まで、コンコンって(子供部屋の扉を)開けたら、ずーっと見てるんですよ。最近反抗期に入2019/06/18デイリースポーツ詳しく見る
2019/06/14
「スマホ依存」患者の2割が大人… 専門家が教える“スマホ断ち”の方法とは
いなどの症状が出る「スマホ依存」が社会問題になりつつある。スマホゲームを中心に若年層が陥りやすい現代病だが、専門家は大人も侮ってはいけないと指摘、「スマホ断ち」の方法を解説する。◇「カンペキなスマホ依存症です」「わかっているけど、やめられない」。『スマホ依存』をSNS上で検索すると、こうした投稿が散2019/06/14夕刊フジ詳しく見る
2019/01/26
ザワつく!一茂、良純、ちさ子 ゴールデン昇格
が25日、分かった。“毒舌トリオ”が満を持してゴールデンに進出する。現在バラエティーに引っ張りだこのタレント長嶋一茂(53)天然キャラでどこか憎めない俳優石原良純(57)容赦ない発言で知られるバイオリニスト高嶋ちさ子(50)が、「スマホ依存」「熟年離婚」など世間をザワつかせている旬のテーマでトークすちさ子 コールテン ゴールデン昇格テレビ朝日系トークバラエティー番組 スマホ依存 タレント長嶋一茂 バイオリニスト高嶋ちさ子 バラエティー 一茂 一茂良純ちさ子 俳優石原良純 天然キャラ 毒舌トリオ 熟年離婚 良純2019/01/26日刊スポーツ詳しく見る
2018/12/18
歩りえこの驚きの執筆方法「しゃべって文字に」
と文化人が国際・政治問題から身近な社会・地域問題まで、さまざまな問題についてマジメに、おもしろく討論した。「スマホ依存」のテーマで歩は、原稿執筆をほぼスマホでやっていることを明かした。「読書するのも、原稿を書くのもスマホ。電車に乗っている時にアプリを立ち上げて、それに向かってしゃべって文字にしていま2018/12/18日刊スポーツ詳しく見る