清水寺
2018/12/12
高須院長、今年の漢字「災」に「気分が悪い。こんなの書くの断れよ坊さん」
。今年の漢字「災」は、京都市東山区の清水寺で清水寺貫主によって揮毫された。この速報に高須院長は「ジョークだろ?」と反応。続けて「気分が悪い。こんなの書くの断れよ坊さん。こんなイベントやめてしまえ」とつづった。その後「高須さんは今年の1文字はなんですか?」というユーザーからの質問に、高須院長は「鬨(と2018/12/12サンケイスポーツ詳しく見る今年の漢字「災」に高須院長「書くの断れよ坊さん」
た。日本漢字能力検定協会は12日、京都市の清水寺で今年の漢字を発表。清水寺の森清範(せいはん)貫主(かんす)が揮毫(きごう)した。高須氏は発表を受け、「ジョークだろ?」とツイート。「気分が悪い。こんなの書くの断れよ坊さん。こんなイベントやめてしまえ」と不満をつづった。今年は北海道、大阪、島根での地震2018/12/12日刊スポーツ詳しく見る
2016/11/13
夏木マリ 清水寺で奉納パフォ、平和への祈り披露「気が引き締まる」
4)が13日、京都・清水寺で3年連続となる奉納パフォーマンスを行った。平和への祈りをテーマに、経堂で約40分間にわたり身体表現を披露。「前に仏様がおられる空間は気持ちが引き締まる」と語った。5年前に京都出身のパーカッショニスト・斉藤ノヴ(66)と結婚し、本籍を京都に移した。2020年の東京オリンピッ2016/11/13スポーツニッポン詳しく見る夏木マリ 東京五輪顧問、選手団ユニホーム改善訴え 組織委の不透明性を指摘
4)が13日、京都・清水寺で3年連続で行う祈りのパフォーマンス「PLAY×PRAY」第三夜の奉納前に取材対応。2020年「東京五輪・パラリンピック」の顧問を務める夏木は、大会組織委員会について「どこで誰が何を決めているのか分からない」とぶっちゃけ、自身は日本選手団の公式ユニホームの“改善”を訴えてい2016/11/13デイリースポーツ詳しく見る
2016/10/13
行きたいところがいっぱいある京都でデート 美優菜をデートに連れてってぇ
は、金閣寺、銀閣寺、清水寺です!みなさんは金閣寺と銀閣寺、どちらが好きですか?どちらも季節によって、桜だったり、緑だったり、これからの季節なら、紅葉、雪と…四季によってもガラッと雰囲気が変わって、また来たくなる、そんな魅力がありますよね。ちなみに銀閣寺の境内で、お抹茶をいただいて、癒されちゃいました2016/10/13夕刊フジ詳しく見る