チケット購入
2019/05/12
藤井聡太七段、五輪は水泳に関心「自分がまったく泳げないので、すごいなと」
将棋の話題とは別に、チケット購入応募者で混み合っている東京五輪についての話題にも2人はにこやかに応じた。チケット購入や生観戦の予定を問われた羽生九段は、「私は(チケットを)とる予定はなくて、テレビで見るつもりです(笑)。興味はもちろん、いろんな競技があるので、見ると思うんですけど、すごい倍率なので、2019/05/12デイリースポーツ詳しく見る
2019/05/09
渡辺直美が“ナオミつながり”でエール 東京五輪で「ナオミ・オオサカ見たい」
し込み開始イベントに出席した。渡辺は注目競技にスケートボード、バレーボール、BMXを挙げており「ぜひ生で見たい」と熱望。中村がステージで技を実演すると「カッコいい、さすがですね!」と興奮した。チケット購入をデモサイトで体験した渡辺は「すごく分かりやすかった。たくさん申し込んでほしい」とPR。「テニスお笑い芸人 ウイングアーク スケートボード チケット購入 デモサイト ナオミ ナオミつながり 中村 中村輪夢 五輪観戦チケット 抽選申し込み開始イベント 東京五輪 注目競技 渡辺 渡辺直美 自転車BMXフリースタイル2019/05/09スポーツ報知詳しく見る
2019/04/06
東京五輪チケット、5月以降に申し込み開始
なるとしている。抽選申し込み開始に先立ち、公式チケット販売サイトを18日にプレオープンする。各競技日程も事前に明らかにする予定。実際の申し込みが始まるまでに購入者が観戦計画を立てられるように対応する。チケット購入に必要となる「TOKYO2020ID」の登録者数が4日現在で205万6467件に達した。2019/04/06スポーツ報知詳しく見る
2019/02/28
【江尻良文の快説・怪説】チケット争奪騒動の広島、観客動員“怪現象”の歴史
広島の今季主催試合のチケット購入に必要な抽選券をめぐり、25日に大騒動が発生。もともとカープの観客動員には、波瀾万丈の歴史がある。球団史上初のリーグ優勝を飾った1975年。最下位だった前年に64万9500人だった入場者数が、球団史上初めて100万人を突破し、倍近い120万人を記録した。古葉監督の下でチケット争奪騒動 チケット購入 リーグ優勝 リーグ連覇 主催試合 入場者数 広島 怪現象 怪説 抽選券 日本一 歴史 歴史広島 江尻良文 球団 球団史上 球団史上初 葉監督 観客動員 連続日本一 騒動2019/02/28夕刊フジ詳しく見る
2019/02/27
【広島】競争率20倍 マツダでチケット当選者発表「宝くじみたいなもん」
7日、今季の公式戦のチケット購入に必要な抽選券の当選者を発表した。まずは球団の公式ホームページ上で当選番号がアップされ、午前11時20分にマツダスタジアムの正面玄関にボードが張り出された。正午までに約100人のファンが球場周辺を訪れ「紙くずになってもうた」「宝くじみたいなもん!」など悲喜こもごもの声2019/02/27スポーツ報知詳しく見る
2019/02/25
北別府氏 マツダのチケット騒動でファン慰める「本当に残念でした」
で起きた広島カープのチケット購入を巡る大混乱に言及した。この日、広島の今季主催公式戦の入場券購入のために必要となる抽選券の配布がマツダスタジアムで行われたが、球団の想定を上回る約5万人が詰めかけ、途中で配布が打ち切られた。多くの人が抽選券を手にできず、抗議する人が続出。球場周辺が大混乱した。北別府氏2019/02/25デイリースポーツ詳しく見る
2018/09/26
座席での眺めを見てからチケット購入 ソフトB「日本初」サービスをCSで導入
プロ野球ソフトバンクとヤフーは26日、今季2位以上でヤフオクドーム開催となった場合のクライマックスシリーズ(CS)チケット販売で、インターネット上で各座席からの眺めを疑似体験できる新サービスを導入すると発表した。AIが需要に応じて価格を決める「価格変動方式」のチケット販売に、「360度3Dマップビュ2018/09/26西日本スポーツ詳しく見る
2018/07/21
あの感動を生で!2020年東京五輪チケット価格概要発表
で最も安い2500円から陸上競技で最も高い13万円まで、幅広い価格帯を設定。一般販売は来年春の開始予定だ。チケット購入には「TOKYO2020ID」への登録が必要で、この日からチケット申込事前登録キャンペーンが開始された。“夢のチケット”を手に入れよう!!組織委は東京五輪の開閉会式、各競技の一般チケチケット チケット申込事前登録キャンペーン チケット購入 パラリンピック組織委員会 一般チケ 一般販売 五輪公式チケット 価格帯 東京五輪 東京五輪チケット価格概要発表 概要 登録 競技 組織委 開会式 開始予定 開閉会式 陸上競技2018/07/21サンケイスポーツ詳しく見る
2017/09/15
日本ハムが「定期券」発売 カードタイプの年間入場券
カードタイプの年間入場券で1試合あたり789円(※2017年シーズンの参考価格)で観戦することができ、試合ごとのチケット購入は不要。席種はB指定席三塁側・レフト外野指定席・自由席(内野自由席・外野自由エリア共通)の三種類を用意。9月23日(土・祝)10時からファンクラブ先行発売する。一般販売は9月2オープン戦 カードタイプ チケット購入 パ・リーグ公式戦 パ交流戦 ファイターズ定期券 レフト外野指定席 一般販売 内野自由席 参考価格 外野自由エリア共通 定期券 席種 年間入場券 年間入場券日本ハム 日本ハム 札幌ドーム 自由席 試合あたり 試合ごと B指定席三塁側2017/09/15デイリースポーツ詳しく見る日本ハム 「定期券」発売へ カードタイプの年間入場券
2018年に札幌ドームで開催される日本ハム主催のオープン戦、パ・リーグ公式戦、セ・パ交流戦で利用できるカードタイプの年間入場券。1試合あたり789円(※今季の参考価格)から観戦でき、試合ごとのチケット購入は不要となる。席種はB指定席三塁側・レフト外野指定席・自由席(内野自由席・外野自由エリア共通)のオープン戦 カードタイプ チケット購入 パ・リーグ公式戦 パ交流戦 ファイターズ定期券 ファンクラブ会員 レフト外野指定席 一般販売 内野自由席 参考価格 外野自由エリア共通 定期券 席種 年間入場券 年間入場券日本ハム 日本ハム 日本ハム主催 札幌ドーム 自由席 試合あたり 試合ごと B指定席三塁側2017/09/15スポーツニッポン詳しく見る