連携事業
2018/02/09
日本ハム 北広島市とのパートナー協定に基づく連携事業を実施へ
ートナー協定に基づく連携事業の一環として「スポーツ・コミュニティin北広島市」を実施することを発表した。この事業はスポーツ教室やメディカルクリニック、コーチング講座や食育講座を複合して実施するもの。日時は2月17日の午前9時30分~午後3時で、場所は北広島市総合体育館(北広島市共栄315-2)で行わ2018/02/09デイリースポーツ詳しく見る日本ハム 北広島市とのパートナー協定に基づく連携事業を実施へ
ートナー協定に基づく連携事業の一環として「スポーツ・コミュニティin北広島市」を実施することを発表した。この事業はスポーツ教室やメディカルクリニック、コーチング講座や食育講座を複合して実施するもの。日時は2月17日の午前9時30分~午後3時で、場所は北広島市総合体育館(北広島市共栄315-2)で行わ2018/02/09デイリースポーツ詳しく見る
2018/02/02
【進め!ギラヴァンツ北九州】サポーターとクラブが意見交換
ーターカンファレンス」をミクニワールドスタジアム北九州で開催した。玉井行人社長や強化育成本部長の佐野達氏が、地域との連携事業や選手の補強、育成について話した。約90人が参加し、意見交換も行われた。例年と違い、説明するクラブ幹部を、サポーターが取り巻くように席を配置。議論に参加しやすいように考えたといギラヴァンツ北九州 クラブ幹部 グラブ サポーター サポーターカンファレンス フィジカルコーチ採用 ミクニワールドスタジアム北九州 佐野達 強化育成本部長 意見交換 玉井行人社長 育成 連携事業 選手2018/02/02西日本スポーツ詳しく見る