大丸心斎橋劇場
2019/05/03
小田純平が令和初ライブ「温かい気持ちを忘れずに」
62)が3日、大阪・大丸心斎橋劇場でアコースティックライブ「音楽にできること~新しい時代へ向けて…」を行い、名曲「恋月夜」など17曲を熱唱した。「時代は新しくなりますが、しかし忘れてはならないものが必ずある。思いやり、優しさ、人を大切にする心…そうした温かい気持ちを忘れずに歌っていきたいと思います」2019/05/03日刊スポーツ詳しく見る
2018/08/22
M1大阪予選 アルミカン、ラフ次元ら1回戦突破
る。その他、札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡、沖縄の計8地区、2カ月をかけて2回戦進出者を決定する。22日の大阪地区予選(大丸心斎橋劇場)には、プロアマ含む104組が出場した。プロに混じり、「有給休暇と夏休みを使って来ました」という親子コンビや「現役京大生でやらせてもらってます」というアマチュア2018/08/22日刊スポーツ詳しく見る
2017/11/17
橋爪淳、「語り」で木戸孝允、五代友厚役に挑戦…大阪・大丸心斎橋劇場
日午後2時から大阪・大丸心斎橋劇場で行われるNPO「平成上方文化を創る会」公演に「語り」でゲスト出演する。近代国家の幕開けとなる明治維新から150年。維新“前夜”に大阪・北浜の日本料理店「花外楼」で大久保利通、板垣退助、伊藤博文らが集まった「大阪会議」があったのは歴史でも有名な話。これをもとに、日本五代友厚 五代友厚役 伊藤博文 創作舞踊劇 大丸心斎橋劇場 大丸心斎橋劇場俳優 大久保利通 大阪 大阪会議 大阪経済 平成上方文化 日本料理店 日本舞踊家 木戸孝允 板垣退助 橋爪 橋爪淳 花外楼 花外楼夢譚 藤間遊子 語り 近代国家2017/11/17スポーツ報知詳しく見る
2016/05/09
ひょっとこ似・烏川耕一 吉本新喜劇を「変革したい」
」(6月8日、大阪・大丸心斎橋劇場)の取材会を行った。新喜劇では「ひょっとこ似」としてイジられる烏川による「ひょっとこコメディー」シリーズの第7弾。新喜劇の吉田裕(37)、安井まさじ(34)を加えた3人芝居で、サラリーマンのオフィスを舞台に密室劇に挑む。これまでは130席の「道頓堀ZAZAHOUSE2016/05/09東京スポーツ詳しく見る吉本新喜劇ひょっとこ似の烏川耕一が「超変革」公演
でピュー~」(6月8日、大阪・大丸心斎橋劇場)の取材会を開いた。NSC(吉本総合芸能学院)11期生として吉本入りした烏川は、卒業後の93年、新喜劇入り。14年1月から自分の腕磨きと若手育成を目的に「ひょっとコメディー」シリーズをスタート。吉田裕、安井まさじの後輩2人と、全3人で60分程度の新喜劇を上ひょっとこコメディーvol コメディー プロデュース公演 公演吉本 取材会 口笛キャラクター 吉本 吉本総合芸能学院 吉田裕 喜劇 喜劇入り 大丸心斎橋劇場 大阪 大阪市内 烏川 烏川耕一 腕磨き 若手育成2016/05/09日刊スポーツ詳しく見る