語り
2018/12/31
内村光良が次期朝ドラ「なつぞら」の語り担当/紅白
月~土曜午前8時)の語り(ナレーション)を担当することを発表した。内村は「初挑戦。頑張りたいと思います。紅白の前から決まっていました」と明かした。さらに同局を通じてコメントも発表した。「ずっと見続けていた『朝ドラ』から、まさかの語りの依頼が。これは大仕事です。半年間、毎朝自分の声が流れるのかと思うと2018/12/31日刊スポーツ詳しく見る内村光良 次期朝ドラ「なつぞら」語り担当!磯智CP「紅白が発表の場になるとは夢にも」
~土曜前8・00)の語りを担当することが12月31日、分かった。この日、総合司会を務めた「第69回NHK紅白歌合戦」(後7・15)でサプライズ生発表した。紅組司会の女優・広瀬すず(20)がヒロインを演じる記念すべき朝ドラ100作目を、内村の声が彩る。内村がドラマのナレーションを務めるのは今回が初。22018/12/31スポーツニッポン詳しく見る
2017/11/22
西郷どん市原悦子代役の西田敏行もチェスト!キメる
1月7日スタート)の語りを降板した件について22日、制作統括の桜井賢チーフプロデューサーが詳細を語った。市原は昨年11月に自己免疫性脊髄炎のため入院し、療養を続けている。桜井氏は「今年初期に語りをお願いして作品を作ってきた。夏ごろに退院し、リハビリをする中で準備を進めてきたが、事務所から『定期的にN2017/11/22日刊スポーツ詳しく見る
2017/11/17
橋爪淳、「語り」で木戸孝允、五代友厚役に挑戦…大阪・大丸心斎橋劇場
化を創る会」公演に「語り」でゲスト出演する。近代国家の幕開けとなる明治維新から150年。維新“前夜”に大阪・北浜の日本料理店「花外楼」で大久保利通、板垣退助、伊藤博文らが集まった「大阪会議」があったのは歴史でも有名な話。これをもとに、日本舞踊家・藤間遊子による創作舞踊劇「花外楼夢譚」が上演されるもの五代友厚 五代友厚役 伊藤博文 創作舞踊劇 大丸心斎橋劇場 大丸心斎橋劇場俳優 大久保利通 大阪 大阪会議 大阪経済 平成上方文化 日本料理店 日本舞踊家 木戸孝允 板垣退助 橋爪 橋爪淳 花外楼 花外楼夢譚 藤間遊子 語り 近代国家2017/11/17スポーツ報知詳しく見る
2017/09/26
若村麻由美、芸能生活30周年に「もっと経験を」
若村麻由美(50)の語りによる舞台「ワルツ」(11月18、19日、静岡県立美術館ロダン館)の公開リハーサルが26日、都内で行われた。世界的な彫刻家ロダンの弟子で愛人だったカミーユ・クローデルの生涯を、若村の語りにパフォーマンスと音楽で描く作品。「地獄の門」などロダンの彫刻の前での上演となり、若村は「2017/09/26日刊スポーツ詳しく見る
2017/06/21
野際陽子さんを古巣・NHK総局長偲ぶ「大体、個性際だった役が…」
総局長が「独特の存在感を持った女優さんだった」としのんだ。野際さんは立教大を卒業後、アナウンサーとして入局、活躍した。フリーを経て女優に転じた後は、大河ドラマでは「いのち」、「秀吉」、「新選組!」に出演。連続テレビ小説では「京、ふたり」で語りを担当。「ほんまもん」、「ゲゲゲの女房」では語りに加えて出2017/06/21デイリースポーツ詳しく見る
2017/02/16
走りも解説!?増田明美さん 朝ドラ「ひよっこ」の“語り”担当
4月3日スタート)の語りを担当することが15日、同局から発表された。菓子浩チーフ・プロデューサーは増田氏のマラソン中継の解説力を評価し「時代背景などを解説する役割がある。登場人物が走るシーンではフォームの解説もしてもらいたい」と話した。俳優の船越英一郎(56)と女優の美保純(56)が4月からの生放送2017/02/16スポーツニッポン詳しく見る
2016/12/15
有働アナ「真田丸」語りを振り返る 重責に感謝「あと50回やりたい」
、最終回を迎える。ナレーションを務めた同局・有働由美子アナウンサー(47)が1年間を振り返った。「あとさらに50回分くらい語りたい気持ちです」と名残惜しい思いを吐露。序盤の「上田編」の後、低く冷静な“天の声”のような語りを確立。視聴者の“ダメ出し”に傷ついたことを明かす一方、その重責に感謝した。--2016/12/15スポーツニッポン詳しく見る
2016/09/09
ベッキー騒動沈静化?NHK語り出演発表もネット反応薄…賛否コメントとも激減
タグラムなどで公表したが、騒動が落ち着いたのか、ネットの反応も限定的なものとなっている。ベッキーは6月に活動再開して以降も、地上波レギュラーへの復帰のめどは立っていない。こうした中、7日夜にインスタグラムなどでNHK番組で語りを務めることを発表した。これまでベッキーに動きがあるたびに、ネット上では猛2016/09/09デイリースポーツ詳しく見る