中年記者
2017/09/29
【快適睡眠研究】睡眠時無呼吸症候群、放置すると重大な血管障害を引き起こし突然死のリスクも
吸症候群に悩み続けた中年記者(52)が解消のために作ったマウスピース。初めは違和感があって無意識のうちに外してしまったり、マウスピースを入れたことで口が開きやすくなり、朝には喉がカラカラに干からびていたこともあった。これらの問題は口を閉じて「鼻呼吸」にする専用のテープを使うことで解消できた。記者は睡2017/09/29夕刊フジ詳しく見る
2017/09/01
【快適睡眠研究】睡眠時無呼吸症候群“治療装置”を実体験 翌朝起きた時の感想は…
吸症候群と診断された中年記者。念願の“治療装置”が完成した。下顎を前に付き出すマウスピースだ。これを装着して寝ると、いったい、どんな快適睡眠がもたらされるのか-。◇睡眠時無呼吸症候群の治療法は大きく二つ。一つは「シーパップ」という機械を装着するもの。機械から送られる空気を、鼻を覆うように装着したマス2017/09/01夕刊フジ詳しく見る
2017/08/26
軽度の「閉塞性睡眠時無呼吸症」 医学的な改善に向けマウスピース作成へ
た“いびき歴40年”の中年記者(51)。いよいよ医学的な取り組みによる改善に乗り出した。快適睡眠は手にできるのか。◇あらためて記者の検査結果を開陳する。きわめて高度な個人情報なのだが、連載のためだ、仕方ない…。睡眠中1時間あたりの呼吸停止の平均回数が10回。1時間あたりのいびきの平均回数は61回。検2017/08/26夕刊フジ詳しく見る
2017/08/03
いびき歴40年の中年記者が改善検証 最長呼吸停止「58秒」に愕然!検査結果は軽度のSASも…
究】いびき歴40年の中年記者が改善検証(下)睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査に臨んだ51歳の中年記者。呼吸と血中酸素飽和度を測定する機械を付けて一晩寝て、翌日装置を病院に返却。そして1週間後、検査結果が言い渡された。よく、「明日は健診だから」と酒の誘いを断る人がいる。誘った方は悪い遊びに誘って断ら2017/08/03夕刊フジ詳しく見る
2017/08/02
いびき歴40年の中年記者が改善検証 睡眠時の「血中酸素飽和度」測定、無呼吸は高山で寝るのと同じ…
究】いびき歴40年の中年記者が改善検証(上)前回、睡眠時無呼吸症候群が突然死の原因となる-と書いた。「たかがいびき」と侮っていると取り返しのつかないことになりかねないのだ。ではどうすればいいのか。いびき歴40年の中年記者が、自らの治療の様子を交えて、快適睡眠への道筋を検証していく。結婚歴はあるが現在2017/08/02夕刊フジ詳しく見る