孫正義会長
2019/05/25
ファーウェイの「命運」握る孫正義氏 ソフトバンク傘下、英半導体設計会社が取引停止方針
かねないのが、中核となる半導体設計のライセンスを持つ英アーム・ホールディングスの取引停止方針だ。実は同社はソフトバンクグループの傘下で、孫正義会長兼社長(61)が生殺与奪の権を握った形だ。アームは自社では半導体の製造は行わず、開発や設計に特化し、半導体メーカーからの技術使用料などを収益源としているのアーム スマートフォン開発 ソフトバンクグループ ソフトバンク傘下 ファーウェイ 傘下 半導体 半導体メーカー 半導体設計 収益源 取引停止方針 取引停止方針米トランプ政権 孫正義 孫正義会長 技術 技術使用料 英アーム 英半導体設計会社 設計 輸出禁止措置 通信機器大手 開発2019/05/25夕刊フジ詳しく見る
2018/10/06
トヨタ・ソフトバンク提携どうなる? 個性・哲学が異なる両社、「衝突」リスクも
すると発表したが、極めて個性が強く哲学も異なる両社だけに、「衝突」リスクもはらむ。「トヨタとソフトバンクは相性が悪いのでは、という噂もあったようだ」。4日の説明会で豊田章男社長(62)は自らぶちまけた。約20年前、ソフトバンクの孫正義会長兼社長(61)からインターネットを使ったシステムの販売店への導2018/10/06夕刊フジ詳しく見る
2017/11/03
ソフトバンク孫商法の限界か 米携帯市場「第3極」に暗雲
止する方針を固めた。孫正義会長兼社長は両社の統合で、米携帯市場のベライゾンとAT&Tという2強に対抗する「第3極」を目指していたが、雲行きが怪しくなった。経済ジャーナリストの井上学氏が言う。「『第3極』の実現は、孫氏にとって悲願であり、世界戦略上、米市場は絶対に落とせない。通信事業というソフトバンクソフトバンク ソフトバンク孫商法 ドイツテレコム傘下 世界戦略 井上学 傘下 孫正義会長 暗雲ソフトバンクグループ 米市場 米携帯市場 米携帯電話 経営統合 経済ジャーナリスト 統合 通信事業 TモバイルUS2017/11/03日刊ゲンダイ詳しく見る