高柳哲人
2019/04/14
平成元年初日生まれタレント・信江勇、“平成の長女”が令和の世に望むこと
一人が、1989年(平成元年)1月8日が誕生日のタレント・信江勇(のぶえ・ゆう、30)だ。新元号「令和」を迎えるにあたり、“平成の長女”は何を感じ、考えたのか。これまでの人生を振り返りながら語った。(高柳哲人)音の響きが穏やか平成生まれの世代にとっては初めて経験することになる、異なる元号での人生。信2019/04/14スポーツ報知詳しく見る
2019/02/16
市原悦子さん葬儀で注目の樹木葬…「墓守」気にせず経済的で選ぶ人増加
。近年、核家族化や親族間の付き合い方の変化により墓を持たない人が増えている中で、新たな供養の方法として選択肢の一つに考える人が増えているという。元葬祭業者で、樹木葬や海洋散骨に詳しい「株式会社くぼた」の久保田豊さん(48)に、樹木葬の現在の状況などについて聞いた。(高柳哲人)「コンクリートの下に眠ら2019/02/16スポーツ報知詳しく見る
2019/01/03
児童養護施設「箱根恵明学園」“最後の箱根” 70年沿道で応援も移転、駅伝目指す選手も
(神奈川県箱根町)にとって、今年は“最後の箱根”となる。施設の老朽化などで、春にも建物を取り壊すことが既に決定。新しい移転先は、国道1号線から徒歩で5分ほど離れた場所となるためだ。田崎吾郎園長(65)は「寂しい気持ちはありますが、来年以降も違った形で子供たちと声援を送りたい」と誓った。(高柳哲人)駅2019/01/03スポーツ報知詳しく見る
2018/08/28
パラスポーツカメラマンが語る「ならではの魅力」
64)は「生で見れば間違いなく興味を持つことができるし、東京大会の盛り上がりにもつながる」という。自ら選んだ写真とともに、五輪では得られないパラの魅力を語った。(高柳哲人)1994年リレハンメル大会でパラリンピックに初参加した清水さん。パラスポーツを専門に撮影するようになったのは、大学卒業後に勤務し2018/08/28スポーツ報知詳しく見る
2016/06/28
【各党の顔に聞く・私の18歳】共産党・志位和夫委員長
が大きい。今回、初めて選挙権が与えられた18歳の時には、政治の道に足を踏み入れていた志位委員長だが、当時の自分と比較してみても、今の若者には政治を語るだけの能力と資格が、十分に備わっていると考えているという。(高柳哲人)1973年、東大に入学した18歳の志位委員長は、青春を謳歌(おうか)しようと思い2016/06/28スポーツ報知詳しく見る