タイブレーク制度
2018/08/06
旭川大―佐久長聖 延長12回終え4―4!甲子園史上初のタイブレーク突入
、甲子園球場で1回戦の4試合が行われ、第4試合の旭川大(北北海道)―佐久長聖(長野)で、延長12回を終え4―4と決着がつかず、春夏の甲子園大会を通じて初めてタイブレークが適用された。タイブレーク制度は第90回選抜大会(3月23日開幕)から導入されることが決まっていたが、選抜では適用がなかった。夏の全タイブレーク タイブレーク制度 タイブレーク突入 佐久長聖 全国高校野球選手権大会 全国高校野球選手権記念大会 北北海道 延長 旭川大 春夏 甲子園 甲子園史上初 甲子園大会 甲子園球場 試合 選抜 選抜大会2018/08/06スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/04
マー君、球児へエール&甲子園へ提言 タイブレーク制導入は賛成「でも一番は…」
ール、そして今後も続く甲子園という舞台への提言やメッセージを送った。――直接触れる機会はないが今の球児たちをどう感じているか。「今の子たちはそんなに幼くない。ネットが普及し、いろいろな知恵をつけて。僕らの時代はそんなのはなかった。しっかりしていると思いますよ」――甲子園にもタイブレーク制度が導入され2018/08/04スポーツニッポン詳しく見る
2018/01/10
夏の甲子園、地方大会でもタイブレークの導入決定
務運営委員会を開き、タイブレーク制度を夏の全国高校野球選手権大会や夏の地方大会、春、秋の都道府県大会、春、秋の地区大会でも導入することを発表した。センバツ高校野球大会で実施されることはすでに決まっている。延長12回を終えて同点の場合は13回から無死一、二塁とし、打順は前の回から続く継続打順で始める。センバツ高校野球大会 タイブレーク タイブレーク制度 全国高校野球選手権大会 地区大会 地方大会 大阪市内 導入決定日本高野連 延長 打順 業務運営委員会 継続打順 記念センバツ高校野球大会 運営委員会 都道府県大会2018/01/10スポーツ報知詳しく見る