甲子園大会
2019/06/22
【甲子園剛球列伝】“スピードガンの申し子”星稜・小松辰雄、手が痛すぎて捕手が次々といなくなった…
54)年。高校野球の甲子園大会でビジョンに表示されたのは2004(平成16)年のセンバツからだ。その76年、夏の甲子園を星稜の2年生右腕・小松辰雄の剛速球が席巻した。小松はプロ野球時代を通じて「スピードガンの申し子」と呼ばれることになる。石川県富来町生まれ。小5の時、運動会のボール投げで77メートル2019/06/22夕刊フジ詳しく見る
2019/06/21
大阪桐蔭・中野主将 夏へ「“悔しさの意地”でやっていきたい」
夏の甲子園大会2連覇を目指す大阪桐蔭の初戦(2回戦・15日花園9時開始予定)の相手は東淀川に決まった。主将の中野波来外野手(3年)は「秋、春と負けて悔しい思いしかしていない。夏へ向けて“悔しさの意地”を持って、やっていきたい」と気持ちを引き締め直した。2019/06/21スポーツニッポン詳しく見る
2019/06/14
中日・松坂が令和初先発 阪神との2軍戦で 根尾も6番遊撃でスタメン
ドに上がる。また中日のドラフト1位・根尾昴内野手(19)も昨季夏の甲子園大会以来の聖地で「6番・遊撃」でスタメン。なお、阪神の先発は2年目右腕の牧丈一郎投手(19)が先発。聖地では初先発だ。試合開始は12時30分からを予定。スタメンは以下の通り。【中日】1番・左翼石垣2番・中堅友永3番・三塁石川駿42019/06/14デイリースポーツ詳しく見る
2019/06/08
甲子園に帰ってきた日本ハム輝星
初合流した。昨年夏の甲子園大会で金足農旋風を巻き起こした右腕は「(甲子園は)1年前のことなんですが、結構、時間がたった感じがします。すごい懐かしかったです。練習ができたんでうれしい」と感想を口にした。この日はあいにくの天候で室内練習場で汗を流したが、練習前には写真撮影のため他ナインとともにグラウンド2019/06/08東京スポーツ詳しく見る
2019/04/28
「剛速球投手」世間のイメージは? 最速163キロの大船渡・佐々木が注目されるなか…
4日夜から「春、夏の甲子園大会で最もスゴいと思った『速球投手』は?」と題しアンケートを実施。「松坂大輔(横浜=現中日)」、「大谷翔平(花巻東=現エンゼルス)」、「ダルビッシュ有(東北=現カブス)」、「江川卓(作新学院=元巨人)」の4択で、94人が回答。松坂が52%と半数強を占め、大谷が27%、ダルビダルビッシュ ダルビッシュ有 佐々木 佐々木朗希投手 公式ツイッター 剛速球投手 半数強 夕刊フジ運動部 大船渡 大船渡高 大谷 大谷翔平 最速 松坂 松坂大輔 江川 江川卓 甲子園大会 花巻東 速球投手2019/04/28夕刊フジ詳しく見る
2019/04/06
埼玉栄・若生監督が勇退 2度の甲子園大会準優勝、ダルビッシュや雄平ら育てる
埼玉栄高は5日、野球部の若生正広監督(68)の勇退を発表した。総監督となり、後任には山田孝次野球部長が就任する。若生氏は、宮城・東北高監督として2003年夏の甲子園でダルビッシュ有(現米大リーグ、カブス)を擁し準優勝。11年春の選抜大会では福岡・九州国際大付高を準優勝に導いた。東北高では他に04年にセ・リーグ首位打者 ダルビッシュ ダルビッシュ有 九州国際大付高 優勝 勇退 埼玉栄 埼玉栄高 塁コーチ 山田孝次野球部長 嶋重宣 東北高 東北高監督 甲子園 甲子園大会 監督 米大リーグ 若生 若生正広監督 若生監督 軍打撃 選抜大会 野球部 雄平外野手 高城俊人捕手2019/04/06夕刊フジ詳しく見る
2019/03/30
啓新前監督・大八木治氏観戦記「最後の9回に、夏に向けてのプレゼントをもらいました」
子園で啓新―智弁和歌山を観戦。東海大甲府(山梨)で3度の甲子園大会4強を誇る名将がスポニチ本紙に観戦記を寄せ、相洋監督時代の教え子にあたる啓新・植松照智監督(39)にエールを贈った。最後の9回に、夏に向けてのプレゼントをもらいましたね。0―5のまま終わるのと、1点でも2点でも取るのとでは全然違います2019/03/30スポーツニッポン詳しく見る
2019/03/18
元阪神の智弁和歌山・中谷監督「ホームは鳴尾浜の方が…」 笑顔で甲子園練習
石商(兵庫)、市和歌山(和歌山)、八戸学院光星(青森)の5校が参加した。智弁和歌山・中谷仁監督(39)は歴代最多の甲子園通算68勝を挙げた高嶋仁監督(現名誉監督)の後任として昨年8月に就任。指揮官として初めて聖地の土を踏みしめた。97年夏の甲子園大会で優勝し、同年ドラフト1位で阪神に入団。「ホームグ中谷仁監督 中谷監督 八戸学院光星 出場 出場校 名誉監督 和歌山 履正社 市和歌山 指揮官 明石商 智弁和歌山 歴代最多 甲子園 甲子園大会 甲子園練習 甲子園通算 選抜高等学校野球大会 阪神 高嶋仁監督2019/03/18スポーツニッポン詳しく見る
2019/01/25
東海大菅生・エース中村晃太朗 東京から再び「コウタロウ」旋風起こす
つ関東・東京の6枠目は昨秋東京都大会準優勝の東海大菅生か、関東大会8強の横浜が有力候補。昨年春夏に続く甲子園大会3連覇とセンバツ3連覇を目指す大阪桐蔭は近畿大会8強で当落線上にいる。東京から再び「コウタロウ」が聖地を目指す。早実・清宮(現日本ハム)の最終学年で注目された17年夏の西東京大会。決勝で「2019/01/25スポーツニッポン詳しく見る
2019/01/22
阪神ドラ1近本“球界の武豊”目指す「年齢重ねてもタイトルを取れるように」
した大阪ガスや春夏の甲子園大会を連覇した大阪桐蔭が団体賞を贈られた。阪神のドラフト1位・近本光司外野手(24)は大阪ガスを代表して出席。同席したJRA騎手・武豊(49)のように息の長い選手になることを目標に掲げた。近本は各界のトップアスリートの中でも競馬界のレジェンドには特に目を奪われた。「武豊さん2019/01/22スポーツニッポン詳しく見る
2018/10/25
海老蔵 根尾応援で「来年は中日ファンに」と宣言
ブログを更新。今夏の甲子園大会で注目した大阪桐蔭・根尾昂内野手の交渉権を獲得した中日を来季は応援することを宣言した。中日はこの日開催された「プロ野球ドラフト会議」で、巨人、ヤクルト、日本ハムとの競合の末、根尾の交渉権を獲得した。海老蔵は「今日から中日ファン」と題して午後7時半すぎにブログを更新。「根2018/10/25デイリースポーツ詳しく見る
2018/10/13
大阪桐蔭、覚悟!腕ぶす大阪偕星の145キロ右腕・坪井
カードだ。15年夏の甲子園大会に初出場を果たした大阪偕星学園は大阪桐蔭と激突する。準々決勝は古豪・大体大浪商を4―0で圧倒。快勝の立役者は最速145キロ右腕・坪井悠太投手(2年)だ。鋭いスライダーを効果的に織り交ぜ、圧巻の被安打1で公式戦初完封。4者連続を含む10三振を奪った。今夏の大阪大会4回戦で2018/10/13スポーツニッポン詳しく見る
2018/10/12
進学から一転「プロ入り」表明…吉田“心変わり”で振り回された大人たち 八戸学院大監督「もっと早く言ってほしかった」
今夏甲子園大会準優勝右腕でドラフト1位候補の金足農・吉田輝星投手(3年)が10日、秋田市内の同校で会見を開き、プロ志望届を提出したことを明かした。「チームとして甲子園で力を発揮して勝ち進んでいく中で自信につながって、大学への進学から元々の夢だったプロに行きたいという気持ちに変わっていった」緊張気味の2018/10/12夕刊フジ詳しく見る
2018/10/06
金足農・吉田輝星、大学進学から一転プロ入り決断の裏側 鹿取GM解任で巨人“輝星取り”加速
することを決断した。甲子園大会前には青森・八戸学院大への進学を決めていたが、同日中に断りの連絡を入れた。甲子園での活躍でプロ側から評価が急上昇し、プロへ意識が変化。複数球団による1位指名競合が確実視される。さらに決断の裏側には、吉田の意中の球団の影も見え隠れする。「周囲からは『いずれの道を選ぶにせよプロ プロ側 プロ志望届 一転プロ入り決断 八戸学院大 吉田 吉田輝星 吉田輝星投手 大学進学 家族会議 指名競合 決断 球団 甲子園 甲子園大会 秋田 秋田市内 裏側 複数球団 輝星取り 進学 金足農 鹿取GM解任2018/10/06夕刊フジ詳しく見る
2018/10/05
大阪桐蔭のドラ1候補「根尾詣」がスタート 5日はオリなど面談
今夏の甲子園大会で史上初となる2度目の春夏連覇を成し遂げた大阪桐蔭から根尾昂内野手(3年)と藤原恭大外野手(3年)、柿木蓮投手(3年)、横川凱投手(3年)の4選手が4日、プロ志望届を提出した。日本高野連の公式サイトで発表された。また、浦和学院の渡辺勇太朗投手(3年)も提出し、計103人となった。今秋2018/10/05スポーツニッポン詳しく見る中日・森監督がドラフト1位は「根尾君」と宣言
年)を1位指名することを宣言した。「ウチに一番必要な選手。素直に評価をしているので、頭(1位)でいくことにした」関係者によると、夏の甲子園大会の期間中に根尾の1位指名を決めたという。本拠地ナゴヤドームのある愛知県に隣接する岐阜・飛騨市出身ということも理由のひとつだ。森監督は「地元が近くで、内野もでき2018/10/05サンケイスポーツ詳しく見る
2018/10/03
大阪桐蔭8冠へ ラストゲームは横川が先発
目左腕の横川凱、済美は山口直哉(ともに3年)が先発する。国体の高校野球硬式は準決勝以降が打ち切りになるため、4強に進出した4校が1位扱いとなる。大阪桐蔭は勝てば、春夏の甲子園大会、昨秋と今春の大阪府大会と近畿大会、今夏の北大阪大会と合わせて、松坂大輔(現中日)を擁した1998年横浜に次ぐ8冠に輝く。2018/10/03スポーツ報知詳しく見るドラ1候補 報徳学園・小園がプロ志望届提出 今夏に大会タイ1試合3二塁打
明らかとなった。夏の甲子園大会では2回戦・聖光学院戦で大会タイ記録となるの1試合3二塁打。広島の苑田聡彦スカウト統括部長、オリックスの長村裕之編成部長は「社会人、大学生を含めてもアマNo・1」と声をそろえ、阪神の熊野輝光スカウトに「10年以上はレギュラーを張れる。欲しい」と言わしめた。2年連続で高校アマNO プロ志望届 プロ志望届提出 プロ野球志望届提出者一覧 二塁打 二塁打報徳学園 候補 報徳学園 大会タイ 大会タイ記録 小園 斗内野手 日本高野連 熊野輝光スカウト 甲子園大会 社会人 聖光学院戦 苑田聡彦スカウト統括部長 試合 長村裕之編成部長 高校日本代表入2018/10/03スポーツニッポン詳しく見る
2018/10/02
虎スカウト最終日におかわり視察 大阪桐蔭ドラ1候補・根尾 V弾32号&150キロ連発
1日に開幕し、今夏の甲子園大会で史上初となる2度目の春夏連覇を成し遂げた大阪桐蔭(大阪)は1回戦で下関国際(山口)を破り、準々決勝へ駒を進めた。今秋ドラフト1位候補の二刀流・根尾昂内野手(3年)は「5番・投手」で先発。阪神、中日が視察する前で自己最速タイの150キロを叩き出して5回を無失点に封じ、2かわり視察 下関国際 中堅左 候補 史上初 大阪桐蔭 大阪桐蔭ドラ 春夏連覇 根尾 根尾昂内野手 決勝 決勝弾 甲子園大会 福井国体 福井国体高校野球硬式 福井県営 自己最速タイ 虎スカウト最終日 高校野球硬式 V弾2018/10/02スポーツニッポン詳しく見る
2018/10/01
虎スカウト驚嘆 大阪桐蔭ドラ1候補の根尾が特大32号&150キロ “8冠”へ発進
井県営野球場)今夏の甲子園大会で史上初となる2度目の春夏連覇を成し遂げた大阪桐蔭(大阪)は1回戦で下関国際(山口)と対戦。2―0で勝利を収めた。今秋ドラフト1位候補の根尾昂内野手(3年)は「5番・投手」で先発し、自己最速タイの150キロをマークするなど5回を被安打3の無失点にまとめた。密着マークを続2018/10/01スポーツニッポン詳しく見る
2018/09/12
金足農・吉田輝星、進路決断先送り 清宮の後輩・野村は“まさかの”プロ志望
ルド勝ちし、来年のU-18W杯への出場権を確保。ドラフト1位候補で進路が注目されている金足農・吉田輝星投手(3年)は福井国体(今月30日-10月3日)終了後に決断を下す意向を示した。夏の甲子園大会前までの既定路線通り八戸学院大進学か、もしくはプロ入りか、吉田は「国体が終わってから考えても遅くないと思アジア選手権 ドラフト プロ入り プロ志望ドラフト候補生たち 候補 出場権 吉田 吉田輝星 吉田輝星投手 国体 既定路線通り八戸学院 決定戦 決断 甲子園大会 福井国体 進路 進路決断先送り 進路表明 金足農 高校日本代表2018/09/12夕刊フジ詳しく見る
2018/08/31
巨人 岡崎スカウト部長 金足農・吉田を高評価「ボールの質もいいし、一番は投げるスタミナがある」
巨人は夏の甲子園大会後初となるスカウト会議を都内の球団事務所で開いた。岡崎郁スカウト部長は、好きな球団に巨人を挙げる金足農・吉田について「最初(大会前)から高い評価。実際に(見て)いい投手だなと思いました。ボールの質もいいし、一番は投げるスタミナがある」と評した。吉田がプロ志望届を出すかは不明で「僕2018/08/31スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/30
今秋は根尾ドラフトか? 吉田をしのぐプロスカウト人気、複数球団が“多刀流続行”提示も
学日本代表と壮行試合を行い3-7で敗れたが、投手・内野・外野をこなし強打も誇る“多刀流”根尾昂(3年)は「5番・右翼」で先発。打っては中越え三塁打など2安打を放ち、投げては8回に登板し打者3人でピシャリ。夏の甲子園大会でヒーローになった金足農・吉田輝星投手(3年)をしのぐほど、プロのスカウト陣から最アジア選手権 スカウト陣 ドラフト会議 プロ プロスカウト人気 中越え三塁打 刀流 刀流続行 可能性 吉田 吉田輝星投手 壮行試合 大学日本代表 投手 根尾ドラフト 根尾昂 甲子園大会 複数球団 金足農 高校日本代表2018/08/30夕刊フジ詳しく見る
2018/08/29
【新潟記念・東西記者徹底討論】変わり身の余地あるブラストワンピースか切れのグリュイエールか
が期待される素質馬が数多くここを復帰戦に選択。シリーズの行方以上に注目を集めている。果たして「独創」荒井と「馼王」西谷が秋の大舞台へ向けて好発進間違いなしと判断した馬とは!?西谷哲生(大スポ):夏の甲子園大会が終わっても、金農フィーバーはまだまだ続いてますね。荒井敏彦(東スポ):おらが町の公立高校が2018/08/29東京スポーツ詳しく見る
2018/08/25
打倒・大阪桐蔭果たせぬまま…智弁和歌山・高嶋監督勇退
春夏の甲子園大会で歴代最多68勝を誇る智弁和歌山の高嶋仁監督(72)が25日、同校で午前10時から会見を開き、勇退することを発表した。高嶋監督は海星(長崎)で2、3年時に夏の甲子園に出場。日体大を経て1972年、智弁学園(奈良)の監督に就任。春2度、夏1度の甲子園出場へ導いた。80年に兄弟校の智弁和2018/08/25スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/23
大阪桐蔭、史上初3季連続Vへ始動 新主将に中野波来
のグラウンドで約4時間練習した。副主将には宮本涼太内野手(2年)が選出された。23日に新体制で初の練習試合に臨む。中野と宮本は今夏の100回大会でベンチ入りし、先輩の快挙を間近で見届けた。新チームには史上初の甲子園大会3季連続優勝の期待がかかる。中野は1年秋からベンチ入り。今秋ドラフト1位候補の藤原2018/08/23スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/22
大阪桐蔭・西谷監督、本人固辞もやっぱり「名将」単独最多7度目V
うもこの呼称は居心地が悪いらしい。史上初2度目の春夏連覇を果たし、甲子園通算55勝。春夏の甲子園大会で単独最多となる7度目(チームは8度目)の優勝監督となった。コーチ時代には、目標としていたPL学園を倒した直後、当時の中村順司監督に呼ばれた。「勝った時、選手の手綱を締めるのがコーチの役目」と言われ「2018/08/22デイリースポーツ詳しく見る
2018/08/18
ヤクルト・石山が20セーブ 日本投手で球団13年ぶり
め、20セーブ目を挙げた。球団の日本投手で20セーブに到達したのは2005年の石井弘寿(現投手コーチ)以来。「自分の数字は気にしていない。チームが勝てばいいという気持ち」と笑みを浮かべた。母校の金足農高は夏の甲子園大会で8強入り。「刺激をもらっています。自分もいい報告ができるように」と言葉が弾んだ。2018/08/18サンケイスポーツ詳しく見る
2018/08/14
逸材ゴロゴロ 夏の甲子園“契約金1億円”ドラ1候補7人の名前
100回を迎えた夏の甲子園大会は、12日で出場56校がすべて登場。ドラフト1位候補は当初、大阪桐蔭(北大阪)の根尾昂投手兼遊撃手(177センチ、78キロ、右左)と、藤原恭大外野手(181センチ、78キロ、左左)の2人だけとみられていたが、フタを開けてみれば意外にも逸材がゴロゴロ。現2年生も含めれば、2018/08/14日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/08/09
DeNA・筒香、母校にエール!「楽しんで」
神宮)筒香は、9日に甲子園大会で初戦を迎える母校、横浜高の後輩に「甲子園というより、これからの人生が大事なので思い切り楽しんでほしい」とエールを送った。自身は打点を積み重ねているものの、7月24日中日戦(浜松)以来、11試合で本塁打を放っていない。雨天中止のこの日は打撃練習などをこなし「打てば点が入2018/08/09サンケイスポーツ詳しく見る
2018/08/06
【甲子園】箕島OBの石井毅氏がレジェンド始球式 延長18回を投げ合った星稜の堅田氏と奇跡のコラボ
われ、箕島(和歌山)で1979年に春夏連覇を達成した石井毅氏(57)=現姓名・木村竹志さん=が登板した。79年夏の甲子園3回戦で延長18回を投げ合い、現在は甲子園大会などで審判を務める星稜(石川)の堅田外司昭(としあき)氏が球審を務める運営サイドの“粋な計らい”があった。“奇跡のコラボ”が実現し、石コラボ レジェンド始球式 全国高校野球選手権記念大会 堅田 堅田外司昭 奇跡 山梨学院 延長 星稜 春夏連覇 木村竹志 甲子園 甲子園レジェンド始球式 甲子園大会 石井毅 箕島 箕島OB 運営サイド 高知商戦2018/08/06スポーツ報知詳しく見る旭川大高・端場監督「今度甲子園に来る時は丸刈りに」、ナインの髪型に話題が集中
(6日、甲子園球場)甲子園大会初適用のタイブレークで佐久長聖(長野)が勝利を収めた。敗れた旭川大高(北北海道)・端場雅治監督(49)は「タイブレークの怖さではなく、高校野球の怖さを感じた。タイブレークで負けたのではなく、うちと相手の実力差で1点少なかっただけ」と、タイブレークの存在が勝敗を左右したわ2018/08/06デイリースポーツ詳しく見る初タイブレークに日本高野連事務局長「疲れて再試合よりはよかった」
場)今春センバツから甲子園大会でも採用されたタイブレークが初めて適用され、佐久長聖(長野)が延長十四回に決勝点を挙げて勝利した。日本高野連の竹中雅彦事務局長は「できれば十二回までに決着が着くのがベスト。健康を考えて導入したルールなのでやむを得ない」と話した。従来の規定なら、延長十五回終了時に同点なら2018/08/06デイリースポーツ詳しく見る甲子園で初適用、タイブレークとは?打ち切り、再試合はなし 決着まで続行
甲子園球場)今年から甲子園大会でも導入されたタイブレークが、初めて適用された。センバツでは適用例はなかった。タイブレーク概要は以下の通り。▽延長十二回終了時に同点の場合、十三回から開始。走者は無死一、二塁。▽打順は十二回終了時の打順を引き継ぐ。十四回以降も前イニング終了後の継続打順。▽タイブレーク開2018/08/06デイリースポーツ詳しく見る旭川大―佐久長聖 延長12回終え4―4!甲子園史上初のタイブレーク突入
、甲子園球場で1回戦の4試合が行われ、第4試合の旭川大(北北海道)―佐久長聖(長野)で、延長12回を終え4―4と決着がつかず、春夏の甲子園大会を通じて初めてタイブレークが適用された。タイブレーク制度は第90回選抜大会(3月23日開幕)から導入されることが決まっていたが、選抜では適用がなかった。夏の全タイブレーク タイブレーク制度 タイブレーク突入 佐久長聖 全国高校野球選手権大会 全国高校野球選手権記念大会 北北海道 延長 旭川大 春夏 甲子園 甲子園史上初 甲子園大会 甲子園球場 試合 選抜 選抜大会2018/08/06スポーツニッポン詳しく見る甲子園初のタイブレーク 延長十三回から無死一、二塁でスタート
点で、延長十三回から甲子園大会で初のタイブレークに突入した。延長十二回裏の攻撃終了後、延長十三回からタイブレークで試合が行われる旨の場内アナウンスが行われた。タイブレーク制は甲子園でも今春センバツから導入され、春、夏、秋の公式戦でも採用されている。今春センバツでは適用された試合はなかった。なお、タイ2018/08/06デイリースポーツ詳しく見る
2018/08/04
【江尻良文の快説・怪説】巨人・坂本、母校のユニホーム着用 ウラにはプロ野球界の足並みの乱れも…
100回を迎えた夏の甲子園大会(5日開幕)を応援する企画「高校野球は僕らの原点だ」を発表。大会期間中、甲子園のビジョンで、現役プロ選手57人が母校のユニホームを着用し「○○県代表を応援しています」などの激励メッセージを送る。実は「7月のオールスターでも、母校のユニホームを着たらどうかという意見が出て2018/08/04夕刊フジ詳しく見る
2018/08/03
阪神スカウト「高校BIG3」徹底チェック 高校生野手獲得へU18アジア選手権派遣
ドラフトに向け、夏の甲子園大会後に宮崎で行われる「第12回BFAU18アジア選手権」にスカウトを派遣する予定であることが2日、分かった。ドラフト1位候補に挙げている大阪桐蔭・藤原恭大外野手(3年)、根尾昂内野手(3年)、報徳学園・小園海斗内野手(3年)らが一次候補に選出されており、国際大会での活躍度アジア選手権 アジア選手権派遣阪神 スカウト ドラフト 候補 国際大会 報徳学園 外野手 徹底チェック 斗内野手 木製バット 根尾昂内野手 活躍度 獲得 甲子園大会 藤原恭 重要補強ポイント 阪神スカウト 高校生野手 高校生野手獲得 高校BIG2018/08/03デイリースポーツ詳しく見る
2018/08/02
星稜が開幕試合で大分・藤蔭と対戦 松井秀喜氏の「レジェンド始球式」直後に登場/甲子園
19度目出場の星稜(石川)は5日の第1日開幕試合で藤蔭(大分)と対戦することが決まった。当日は第100回大会記念事業の一つとして、夏の甲子園大会で活躍した元球児による「甲子園レジェンド始球式」が開催される。星稜出身で、米大リーグのヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏、PL学園(大阪)で夏2度の優勝を果レジェンド始球式 代表校 全国高校野球選手権大会 史上最多 大会記念事業 大分 大阪 大阪市内 星稜 星稜出身 松井秀喜 甲子園 甲子園レジェンド始球式 甲子園大会 米大リーグ 組み合わせ抽選会 藤蔭 開幕 開幕試合2018/08/02サンケイスポーツ詳しく見る
2018/07/26
【京都】龍谷大平安4年ぶりV 甲子園大会通算100勝に挑戦だ
圧倒し、4年ぶり34度目の甲子園出場を決めた。初回1死一、三塁から主将の松田憲之朗内野手(3年)の内野ゴロの間に先制。3回は敵失などで3得点、4回は松田が2点打を放ち、着々とリードを広げた。投げてはエース右腕の小寺智也投手(3年)が被安打4で完封した。甲子園大会では春40勝、夏59勝の通算99勝を誇ぶり ぶりV エース右腕 スタジアム京都 京都 全国高校野球選手権記念京都大会決勝龍谷大平安 内野ゴロ 小寺智也投手 松田 松田憲之朗内野手 甲子園出場 甲子園大会 甲子園大会通算 立命館宇治 通算 龍谷大平安2018/07/26スポーツニッポン詳しく見る
2018/07/23
「高校野球は世界遺産」の原点――和歌山中ボールボーイだった佐山和夫さん
校優勝野球大会(今の夏の甲子園大会)で史上初の連覇を達成した1922(大正11)年11月完成。同年12月、皇太子殿下(後の昭和天皇)が来校し、初めて野球を台覧されるため、当時7300円(米価換算で今の6000万円)の巨費を投じて建設された。戦時中、このスタンドに防空壕(ごう)が掘られていた。<子ども2018/07/23スポーツニッポン詳しく見る熱波で選手も観客も危険! 大丈夫か高校野球 朝日と高野連ぬるすぎる対応
連に呼びかけたが、内容について専門家は「十分とはいえない」と疑問を投げかける。これから地方大会は佳境を迎え、8月5日には甲子園大会が開幕予定だが、大丈夫なのか。19日には熊本市の藤崎台県営野球場で、観戦中の10代の男女34人が熱中症の疑いで病院に搬送された。18日には岐阜県の大野レインボースタジアム2018/07/23夕刊フジ詳しく見る
2018/07/11
【京都】龍谷大平安コールド発進―OB衣笠さんから「頼むぞ」
11日太陽が丘球場)甲子園大会で春夏通算99勝を誇る龍谷大平安が7回コールドで初戦を突破した。2回戦で京都八幡と対戦。計8安打に8盗塁と積極的に足を絡めた攻撃がさえわたり、京都八幡を突き放した。「4番・遊撃」で先発したプロ注目のスラッガー・松田憲之朗内野手(3年)は1点を先制した初回1死二塁から直球2018/07/11スポーツニッポン詳しく見る【和歌山】怪童と投げ合った桐蔭伝説の左腕が始球式「甲子園は夢の場所」
61(昭和36)年夏、甲子園大会で準優勝した当時のエースで主将だった森川勝年さん(74=奈良県生駒市)が始球式の投手を務めた。桐蔭は今夏からアンダーシャツの色を白からかつてのエンジ色に変更。当時と同じユニホーム姿でマウンドに上った森川さんは左腕からワンバウンドで真ん中外角寄りに“ストライク”を投じたエンジ色 ユニホーム姿 ワンバウンド 全国高校野球選手権記念和歌山大会 和歌山 和歌山大会 始球式 左腕 桐蔭 桐蔭伝説 森川 森川勝年 甲子園 甲子園大会 県営紀三井寺球場 真ん中外角寄り 紀三井寺 開幕試合2018/07/11スポーツニッポン詳しく見る
2018/07/09
【京都】100勝狙う平安の110代主将・松田が選手宣誓「100点です」
9日、わかさスタジアム京都で行われた。甲子園大会で春夏通算99勝を誇る龍谷大平安の松田憲之朗主将(3年)が選手宣誓の大役を務め「野球を通して培った野球の心を101回、さらに200回へと繋げていきたいと思います」と声を張り上げた。入場行進の時から心臓が「バクバクしていました」と汗をぬぐった松田。出来を2018/07/09スポーツニッポン詳しく見る
2018/05/31
ソフトB寺原1回1/3を0封 思い出の聖地甲子園で今季好スタート
頭打者に内野安打を許したが、後続を抑えた。続く7回の途中まで投げ、無失点投球でバトンをつないだ。宮崎・日南学園高3年だった2001年夏の全国選手権大会で当時高校生として甲子園大会で最速となる154キロ(ネット裏のスカウトのスピードガンでは98マイル=約157.7キロ)をマークし、一躍脚光を浴びた。12018/05/31西日本スポーツ詳しく見る
2018/05/23
中村紀洋ら擁した大阪・渋谷 強豪も同等と思って戦う「等身大の野球」
スポニチ紙上で、夏の甲子園大会を題材とした「甲子園の詩」を連載した。作品の中には、甲子園出場校に石碑などとして残されているものがある。全国の「甲子園の詩」をたずねた。激戦区・大阪で公立最後の出場を果たしたのが90年の渋谷。近鉄などで活躍した中村紀洋らがおり初戦の2回戦で宇部商に延長10回惜敗したが「2018/05/23スポーツニッポン詳しく見る
2018/05/02
【高校野球メモリアルイヤー】1979年夏 浪商・牛島和彦“ドカベン”香川と黄金バッテリー
久悠氏が愛した、夏の甲子園大会。「高校野球メモリアルイヤー」の第2章は「プレーバック甲子園の詩2018」として、掲載された詩とともに当時を振り返る。連載開始は1979年。詩となった最初の試合は浪商(大阪)の初戦だった。牛島和彦氏(本紙評論家)が、故香川伸行捕手とバッテリーを組んだ夏を回想した。<第62018/05/02スポーツニッポン詳しく見る
2018/01/28
【侍ジャパン】稲葉監督、春夏甲子園視察へ 東京五輪へプロアマ一体で機運高める
5)が、今年の春夏の甲子園大会を代表トップチームの指揮官として初視察することが27日、分かった。センバツ(3月23日から13日間)は第90回、夏の選手権(8月5日から17日間)は第100回の記念大会。20年東京五輪から、さらにその先の未来を担う期待の星を見届ける。日の丸の現場トップが初めて春夏連続で2018/01/28スポーツ報知詳しく見る
2018/01/24
荒木氏、沖縄・首里へ 甲子園の土を持ち帰れないナインの悲劇
輔氏(53)が、夏の甲子園大会の歴史を掘り起こす企画。最終回は、1958年の第40回大会に沖縄から初めて出場した首里のメンバーを那覇市に訪ねた。渡航証明書(パスポートのようなもの)を手に、夢の舞台へ。ナインは甲子園の土を持ち帰ったが、当時の法律によって那覇港で廃棄処分された。60年前に起きた“悲劇”2018/01/24サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/17
荒木大輔氏が福岡・小倉高へ 甲子園の土を初めて持ち帰った球児は史上2人目の5試合連続完封でV
輔氏(53)が、夏の甲子園大会の歴史を掘り起こす企画。第5回は1947年の全国中等学校優勝大会、学制改革によって大会名が変わった48年の全国高等学校選手権で2連覇を飾った小倉(福岡)のエース、福嶋一雄さん(87)を訪ねた。48年は史上2人目の5試合連続完封で優勝。甲子園の土を持ち帰った球児の第1号と2018/01/17サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/11
早実・和泉監督、タイブレーク導入で「新しいドラマ出てくる」
部OB総会に出席し、甲子園大会のタイブレーク導入に一定の理解を示した。早実時代に大ちゃんフィーバーを起こした当人は「すごくいいこと。タイブレーク制が子どもたちを守ることに直結しないと思うけど、一歩踏み出したことで今後につながる」。状況や打順についても「やってみて、また監督や関係者みんなで考えれば、(2018/01/11スポーツ報知詳しく見る「タイブレーク」とは? 高校野球の延長規定変遷を振り返る
春・秋の都道府県大会と地区大会でも一律に導入することを決定した。延長13回から無死一、二塁の「継続打順」で開始し、試合の決着がつくまで繰り返す。ただし、決勝では実施せず、延長15回で決着がつかない場合は再試合を行い、再試合では同制度を適用することも決まった。◆高校野球延長規定の変遷春夏の甲子園大会で2018/01/11スポーツ報知詳しく見る
2017/10/09
広陵が大阪桐蔭下し初V ドラフト1位候補・中村は5打数1安打で強肩披露/国体
決勝が行われ、今夏の甲子園大会準優勝校・広陵(広島)が大阪桐蔭を7-4で下し、初優勝を飾った。4-4の五回二死一、三塁から5番・佐藤勇治外野手(3年)の中前適時打で勝ち越し。六、七回にも1点ずつ加点し、大阪桐蔭を突き放した。今秋のドラフト1位候補・中村奨成捕手(3年)は「3番・捕手」で先発出場。打撃ドラフト 中前適時打 中村 中村奨成捕手 佐藤勇治外野手 候補 優勝 優勝校 先発出場 国体えひめ国体 大阪桐蔭 大阪桐蔭下し初V 安打 広陵 強肩 強肩披露 打数 捕手 無死一塁 甲子園大会 高校野球硬式2017/10/09サンケイスポーツ詳しく見る
2017/10/08
大阪出身の花咲徳栄・西川 次戦は燃える大阪桐蔭戦
んスタジアム)今夏の甲子園大会を制した花咲徳栄が計10安打を放つ快勝で仙台育英を破った。8日の準々決勝は春の選抜覇者・大阪桐蔭が相手だ。春と夏の甲子園V校による秋の頂上決戦。闘志を燃やしたのが今秋ドラフト候補で大阪出身の西川愛也外野手(3年)だ。「大阪桐蔭は人生で一度は対戦したいと思っていた相手。勝2017/10/08スポーツニッポン詳しく見る歌舞伎打法の大阪桐蔭・坂之下が逆転サヨナラ弾
回戦4試合があった。春の選抜覇者・大阪桐蔭(大阪)は坂之下晴人内野手(3年)が9回に逆転サヨナラ3ラン。地元開催の済美(愛媛)を破った。今夏の甲子園大会を制した花咲徳栄(埼玉)は仙台育英(宮城)に快勝。春と夏の甲子園V校は、8日の準々決勝で激突する。「歌舞伎打法」でミラクル発進だ。大阪桐蔭は1点を追ミラクル発進 地元開催 坂之下 坂之下晴人内野手 坊っちゃんスタジアム 大阪桐蔭 愛媛 愛媛国体 歌舞伎打法 済美 甲子園大会 甲子園V校 花咲徳栄 逆転サヨナラ弾 逆転サヨナラ3ラン 選抜覇者 高校野球硬式2017/10/08スポーツニッポン詳しく見る
2017/09/21
本当にいいの?来春センバツからタイブレーク導入 怒り心頭の野々村直通氏「中途半端にやめさせたら選手は一生後悔する」
日本高野連は19日、甲子園大会にタイブレーク制を導入することを決めた。来春の第90回記念選抜高校野球大会から実施される。延長13回から試合が決着するまで行う予定で、アウトカウントや走者の設定は今後協議する。数々のドラマが生まれた甲子園の延長戦は、大きく様変わりすることになり、物議を醸しそうだ。タイブ2017/09/21夕刊フジ詳しく見る
2017/09/06
“たぬき魔神”がオランダ圧投!4回0封9Kの田浦に米スカウト驚嘆/U-18
3-1で勝利。3勝1敗として2次リーグ進出を決めた。六回から救援した2番手の田浦文丸投手(秀岳館3年)が4回を無安打無失点、9奪三振と好投した。「外国人は大きく振ってくれる。気持ちとしては乗れます」低めに沈むチェンジアップに加え、夏の甲子園大会で封印していたカットボールも解禁。七回は3者連続三振に封2017/09/06サンケイスポーツ詳しく見る
2017/09/05
日本が六回に逆転!3連打と機動力で相手ミス誘い2得点
(3年・前橋育英)が中前打で出塁。夏の甲子園大会で8盗塁の大会タイ記録の俊足で二盗を決め、9番西巻賢二内野手(3年・仙台育英)が投前へバント安打で一、三塁と好機を広げた。ここでブレークが一塁けん制を悪送球して丸山が同点のホームを踏んだ。なおも1番藤原恭大外野手(2年・大阪桐蔭)が左前打を放ち一、三塁2017/09/05デイリースポーツ詳しく見る
2017/09/03
秀岳館・川端健斗投手 物まね名人の野球での特殊能力とは…
を燃やしている。夏の甲子園大会では2回戦で広陵(広島)に敗れ、姿を消した。最後となった聖地の先発マウンドで苦杯をなめたエースは試合後、人目もはばからず号泣した。しかし、昨日の敵は今日の友。今度は甲子園でしのぎを削った面々とW杯で共闘し、日の丸を背負う。最速148キロの直球を武器にスライダー、チェンジ2017/09/03東京スポーツ詳しく見る
2017/08/27
前橋育英・丸山和郁外野手はブッ倒れるまで走って攻めて守る“昭和な男”
たオールラウンダー。甲子園大会では花咲徳栄(埼玉)との3回戦で敗れたものの、通算8盗塁をマークして大会記録に並んだ。不動のリードオフマンとして打線を引っ張り、中堅守備でも機敏な動きでファインプレーを見せながらチームを乗せた。一方で投手としても2試合に登板。2回戦の明徳義塾(高知)戦では中堅守備から抑2017/08/27東京スポーツ詳しく見る
2017/08/23
爆笑問題・太田、広陵・中村に着目「広島に入ったら無敵」
1・0)に出演。夏の甲子園大会の話題に触れ、広陵(広島)の中村奨成捕手(3年)に着目していることを明かした。太田は「すごいじゃないか広陵、中村すごい」と切り出し、「俺は、広陵のキャッチャーに関しては…」と以前より着目していることを語り、「広陵のキャッチャーで、原って強打者がいたんですよ。それがもう広2017/08/23サンケイスポーツ詳しく見る
2017/08/22
4強はすべて複数投手起用 高校野球“エース依存時代”の終焉
夏の甲子園大会で準決勝進出を決めた東海大菅生(西東京)、天理(奈良)、広陵(広島)、花咲徳栄(埼玉)の4校には共通点がある。在京球団のスカウトが言う。「力量の変わらない投手が複数いること。ドラフト1位クラスはいませんが、東海大菅生は西東京大会の時から『140キロ級の投手が5人もいる』と話題になった。2017/08/22日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/08/21
1大会5本塁打の記録持つ清原 甲子園決勝で桑田に言ったひと言
夏の甲子園大会はベスト4が出そろい22日は準決勝が行われる。早実・清宮幸太郎が予選で敗れ目玉選手がいないなんて言われていたが、救世主的に出現したのが広陵の中村奨成捕手(3年)だ。初戦の中京大中京戦で1号、2号と連発。2回戦、優勝候補の秀岳館戦では試合を決める3号3ラン。そして聖光学院戦では同点の9回2017/08/21スポーツニッポン詳しく見る
2017/08/17
広陵が10年ぶり16強 秀岳館ミスに泣く…鍛治舎監督「最後の夏」終幕
園球場で2回戦3試合が行われ、第1試合は、広陵(広島)が秀岳館(熊本)との強豪対決を6-1で制し、準優勝した07年以来10年ぶりの16強入りを果たした。今夏甲子園大会限りでの退任を表明していた秀岳館・鍛治舎巧監督(66)の「最後の夏」は悲願の全国制覇に届かず、2回戦で終幕を迎えた。広陵は4回2死二、2017/08/17スポーツニッポン詳しく見る
2017/08/12
秀岳館・鍛治舎監督 采配ズバリ「5点目が勝負だと思っていた」
た。今春センバツまで甲子園大会3季連続4強の秀岳館は、今大会限りでの退任を表明している鍛治舎巧監督(66)の采配が的中し、横浜との優勝候補対決を6―4で制した。また広陵はプロ注目の中村奨成捕手(3年)の2本塁打の活躍で中京大中京に10―6で逆転勝ち。名門対決に勝利した。4万7000人の大観衆の中で鍛2017/08/12スポーツニッポン詳しく見る
2017/08/11
秀岳館、初Vへ投打に手応え 鍛治舎監督「県大会で苦しんだ分…」
って2回戦進出。今夏甲子園大会での退任を表明している鍛冶舎監督は、4安打ながらも2点差まで詰め寄った相手チームを「最後までどうなるか分からない。さすが鍛えられたチーム」と称えつつ、「よく2人で粘り切ったと思います」とマウンドを守った川端、田浦の両左腕をねぎらった。序盤までに4点をリード。流れをつかむ2017/08/11スポーツニッポン詳しく見る鍛治舎監督最後の夏 秀岳館がV候補対決制し2回戦進出 横浜3併殺響く
で1回戦4試合が行われ、第2試合は、今夏甲子園大会で退任する鍛治舎巧監督(66)率いる秀岳館(熊本)が、2年連続17回目出場の横浜(神奈川)を6-4で下し、2回戦に進出した。優勝候補同士の激突。秀岳館が初回から猛攻を見せた。先頭の竹輪が右翼への三塁で出塁すると、続く2番・半情が左犠飛。3球で1点を奪2017/08/11スポーツニッポン詳しく見る
2017/08/06
秀岳館・鍛治舎監督、今夏甲子園限りでの退任を発表「灰になるまで完全燃焼したい」
巧監督(66)が今夏甲子園大会限りでの退任を表明した。初戦で対戦する横浜(神奈川)の平田徹監督(34)とバックネット裏での監督対談を終えた後に明らかにした。「体調面の不安などではない。コーチも育ってきたので」と理由を説明。また、表明が大会前のこの日なったことについては「(横浜戦を後に)勝った負けたの2017/08/06スポーツニッポン詳しく見る
2017/08/05
横浜・万波、シート打撃で「ちょっと打ち損じ」も場外弾
今夏の甲子園大会に出場する横浜(神奈川)の万波中正右翼手(2年)が5日、大阪・四条畷市内で行われたチーム練習のシート打撃で左翼94メートルのフェンスを軽々越える場外弾を放ち、隣接しているテニスコートまで飛ばした。「ちょっと打ち損じたかな」とドヤ顔。神奈川大会では3打席連続三振を含む5三振を喫するなど2017/08/05スポーツ報知詳しく見る
2017/07/25
夏の甲子園で選手個々の実力より「経験値」が重要な理由
の監督に言わせると、甲子園大会を勝ち上がるための大きな要素は「経験値」だという。「甲子園はある意味、独特の舞台。球場の雰囲気も、報道陣の数も、試合のテンポも、地方大会とはまったく違う。だから甲子園を経験している学校は、それだけで大きな強みになる。そこへいくと初出場校は多少、力のある選手を揃えても、ヨ2017/07/25日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/07/22
日本ハム・杉谷の「超高校級」コメント力
して春夏通算17度、甲子園大会を取材し、何百人もの高校球児に話を聞いてきた。中でも「別格」ともいうべき男がいた。現日本ハム、帝京の杉谷拳士内野手だ。攻守ともに魅力的だったが、それ以上に超高校級なのがコメント力だった。本紙の紙面を初めて飾ったのは、1年生遊撃手として迎えた2006年夏の甲子園3回戦・福2017/07/22スポーツ報知詳しく見る
2017/02/08
21世紀枠、そしてセンバツの意義(下)
野球(今の高校野球)甲子園大会は1946年(昭和21)夏、西宮球場で復活した。甲子園球場は進駐軍に接収されていた。選抜も復活に向けて動いていた47年3月、文部省から「大会中止」の通達が届いた。発端はCIE(GHQ民間情報教育局)が学校体育について打ち出した「学業重視」「シーズン制」「アマチュア精神順アマチュア精神順守 シーズン制 世紀枠 中等学校野球連盟 中等野球 中野連 佐伯達夫 内田雅也 大会中止 学校体育 学業重視 日本高野 校内試合重視 甲子園大会 甲子園球場 西宮球場 高校野球 GHQ民間情報教育局2017/02/08スポーツニッポン詳しく見る
2016/10/18
中日・小笠原に「デブ」問題発生
勃発している。昨夏の甲子園大会には84キロで乗り込んだが、大会中にモリモリ食べて優勝直後は88キロにアップ。プロ入り後の今春には人生最大となる98キロ近くまで増加した。現在は94キロだが、太もも回り67センチ、尻回り109センチのどっしりとした下半身を誇る左腕は「好きなように食べると体重は増える」と2016/10/18東京スポーツ詳しく見る
2016/10/05
履正社、国体初優勝!決勝最多14得点でドラ1候補・寺島は2回0封「本当に良かった」
日・岩手県営)今夏の甲子園大会では3回戦敗退だった履正社が、国体決勝での最多得点記録となる14点を挙げて、初優勝を成し遂げた。両チームによる点の取り合いで幕を開けた。先攻の広島新庄が3本のタイムリーなどで4点を先取すると、履正社も負けじと先発右腕・竹田祐(2年)の2点適時打などで反撃した。履正社が流2016/10/05スポーツ報知詳しく見る
2016/09/04
日本、2大会ぶり5度目の優勝!納が決勝打、今井と堀で完封リレー
手(広島新庄)の完封リレーで台湾を破り、2大会ぶり5度目の優勝を果たした。序盤からチャンスは作るがなかなか得点できなかった日本。均衡を破ったのは六回だった。二死一、三塁のチャンスで納に打席が回ると、台湾2番手のウェンからライトへ先制打を放った。投げては今夏の甲子園大会で優勝の立役者となった今井が5回2016/09/04サンケイスポーツ詳しく見る
2016/07/31
2001年夏制覇の日大三 強力打線誕生の裏にセンバツでの3つのエラー
年夏、圧倒的な打力で全国の頂点に上りつめたのが日大三(西東京)だった。甲子園大会のチーム打率は当時歴代1位の4割2分7厘を記録。並み居る好投手を徹底的に打ち崩しての初優勝で、21世紀の幕開けを飾った。そんな超攻撃型チームの1番打者として史上2位の大会通算16安打を放ち、その後プロ入りした都築克幸が、2016/07/31東京スポーツ詳しく見る
2016/06/22
甲子園はもう決まり? 急成長の早実・清宮に吹く“追い風”
予選がスタート。夏の甲子園大会(8月7日から15日間)の開幕まで50日を切り、早実(西東京)の2年生スラッガー・清宮幸太郎の周辺がいよいよ騒がしくなってきた。「高校通算50号」「松井秀喜(元巨人、ヤンキースなど)や中田翔(現日本ハム)を上回るペースで本塁打を量産」と、スポーツマスコミはかまびすしい。2016/06/22日刊ゲンダイ詳しく見る