浪商
2018/11/14
浪商元監督・広瀬吉治氏が死去 牛島―香川のバッテリー擁し79年センバツ準V
大阪・浪商(現大体大浪商)元監督の広瀬吉治(ひろせ・よしじ)氏が12日に死去した。89歳だった。広瀬氏は1946年、戦後初の夏の大会で浪華商(浪商の前身)の捕手として全国制覇。法大を経て、53年に洲本(兵庫)の監督として選抜初出場初優勝。決勝戦では母校の浪華商を破った。68年から母校の監督に就任、厳2018/11/14スポーツニッポン詳しく見る
2018/05/02
【高校野球メモリアルイヤー】1979年夏 浪商・牛島和彦“ドカベン”香川と黄金バッテリー
野球メモリアルイヤー」の第2章は「プレーバック甲子園の詩2018」として、掲載された詩とともに当時を振り返る。連載開始は1979年。詩となった最初の試合は浪商(大阪)の初戦だった。牛島和彦氏(本紙評論家)が、故香川伸行捕手とバッテリーを組んだ夏を回想した。<第61回全国選手権大会1回戦浪商3-2上尾2018/05/02スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/02
張本勲は涙の大選手
バツ優勝の地元、打の浪商と和歌山県新宮高がぶつかった。甲子園球場は超満員。新宮の左腕前岡勤也(56~58年、登録名井崎)は和歌山大会、二次予選の紀和大会で、全5試合完封勝利。ノーヒットノーランを2回もやってのけてやって来たのである。奪三振65。長身から投げおろす快速球とインドロップ。打って4番。浪商2017/12/02東京スポーツ詳しく見る
2017/08/20
清原以来の怪物!広陵・中村奨成3戦連発の4号
い)捕手(3年)が、浪商・香川伸行らを超える捕手最多、1大会4本目の特大アーチを架けた。同点の9回無死一塁で左翼席中段に運ぶ決勝2ラン。3試合連続計4発は、85年のPL学園・清原和博以来3人目。本塁打を量産する「平成の怪物捕手」が、野村祐輔(現広島)―小林誠司(現巨人)のバッテリーで準優勝した07年2017/08/20スポーツ報知詳しく見る
2017/06/20
大阪私学7強の対戦相手か?組み合わせ抽選結果
」と形容された大体大浪商(浪商)、興国、PL学園(=休部)、明星、近大付、関大北陽(北陽)、阪南大高(大鉄)の抽選結果は以下の通り。▼大体大浪商1回戦・藤井寺工科(15日、久宝寺)▼興国1回戦・貝塚南(9日、南港)▼明星1回戦・天王寺(14日、花園)▼近大付1回戦・大商大堺(15日、シティ信金スタジシティ信金スタジアム 北陽 大浪商 大阪 大阪市内 大阪私学 対戦相手 抽選 明星 浪商 私学 組み合わせ抽選 組み合わせ抽選会 興国 舞洲 藤井寺工科 貝塚南 近大付 関大北陽 阪南大高 高校球界 高校野球大阪大会2017/06/20スポーツニッポン詳しく見る